Tier1FX、Fortexと提携して仮想通貨CFDの提供を開始
マルタを拠点とする海外FXブローカーであるTier1FXは(本社:The Shackleton Building, Blue Harbour-Ta' Xbiex Seafront, Ta' Xbiex-Malta XBX1027)、ECN取引プラットフォームを提供するFortex Inc(本社:203 Redwood Shores Pkwy, Suite 640, Redwood Shores, CA 94065, USA)【以下、Fortexと称す】と提携し、新たに革新的でボラタイル(値動きが激しい)な仮想通貨CFDの提供を開始したことを発表した。
ビッサム、分散型取引所の設立で世界進出を狙う
BTC KoreaCom Corporation(本社:17, Teheran-ro 16-gil, Gangnam-gu, Seoul, Korea)が運営する、韓国の大手仮想通貨取引所Bithumb【以下、ビッサムと称す】は、世界市場でのユーザー基盤を拡大するため、今後数か月内に新しく分散型取引所(DEX)を開設する中期計画があることを発表した。
ベネズエラの仮想通貨ペトロ、剽窃疑惑で不信感が募る
ベネズエラ政府主導で開発が進められている仮想通貨ペトロだが、先日公開されたホワイトペーパーに対して、仮想通貨ダッシュ(Dash)からの窃盗疑惑が持ち上がっており、開発への不信感が募っていることが報道で明らかになった。
ジェミニ、顧客資産保護を目的に保険契約を締結
仮想通貨取引所を運営するGemini Trust Company, LLC(本社:600 Third Avenue, 2nd Floor, New York, NY, 10016, United States)【以下、ジェミニと称す】は、10月3日、保有する顧客資産を含むデジタル資産に対する保険を適用していくことを発表した。この保険契約は、連邦預金保険公社(The Federal Deposit Insurance Corporation, FDIC)が提供するドル保有口座の保障内容に追加することで更なるリスクに備えるものとなっている。
経済危機のアルゼンチンでビットコインATM30台設置の動き
経済危機の渦中にあるアルゼンチンで、今年末までに最大30台に及ぶビットコインATMが順次導入される見通しであることが明らかになった。
FXCM、ビットコインCFDを開始
大手海外FXブローカーであるFXCM Group, LLC(本社:20 Gresham Street, 4th Floor, London EC2V 7JE, United Kingdom)【以下、FXCMと称す】は、傘下の英国法人(Forex Capital Markets Limited, FXCM UK)とオーストラリア法人(FXCM Australia Pty Limited, FXCM AU)の顧客向けに、FXCM初の仮想通貨CFDとなるビットコインCFDの提供開始を発表した。
Google、拡張機能をより安全にするための変更を発表
Google LLC(本社:1600 Amphitheatre Parkway, Mountain View, CA, 94043, United States)【以下、Googleと称す】は、Google Chrome向けの拡張機能の利用環境改善への対策を発表した。
仮想通貨取引所の貧弱なセキュリティ対策が明らかに
ICOの格付けサイトのICOrating.com【以下、ICOratingと称す】が、仮想通貨取引所を対象に実施した最新の調査で、54%もの取引所において少なくとも1つ以上のセキュリティ上の欠陥があることを明らかにした。
流通するビットコインの36%は紛失している可能性
仮想通貨やブロックチェーン関連のリサーチを行うChainalysis, Inc.(本社:43 West 23rd Street 2nd Floor, New York, NY, 10010, United States)【以下、Chainalysisと称す】によると、現在流通しているビットコインのうち、36%は紛失またはマイニングされておらず、22%は投資家が投機目的で保有していることが明らかになった。
イーサリアム価格下落によりICO資金の現金化が誘発か
イーサリアム(ETH/USD)の価格は、ここ7ヶ月で1,400ドルから200ドル以下まで下降しているが、HDR Global Trading Limitedが運営する仮想通貨取引所であるBitMEXの調査によると、この価格下落が、ICO(イニシャルコインオファリング)により調達した資金の現金化需要を高めている可能性が明らかとなった。
モネロがマルウェア対策の学習サイトを設立
仮想通貨のモネロ(Monero)コミュニティは、ユーザーにマルウェアやランサムウェアの脅威に対して自衛を促すための学習用サイトを立ち上げたことを発表した。
スイス大手銀行のデューカスコピーがICOの実施を計画
スイスの大手銀行であるDukascopy Bank SA(本社:Route de Pre-Bois 20 ICC, Entrance H 1212, Geneva 15, Swizerland)【以下、デューカスコピーと称す】は、イーサリアムブロックチェーンを利用したICO(イニシャルコインオファリング)の実施を計画していることを明らかにした。
Zaif、新規の会員登録受付を一時中止
9月28日、仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)を運営しているテックビューロ株式会社(本社:大阪市西区靱本町1-5-18ミフネ本町ビル10F)【以下、テックビューロと称す】は、9月14日に発生したZaifのハッキング被害を受け、新規の会員登録を一時中止することを発表した。
Bitnovo、ビットコインキャッシュの対応を開始
仮想通貨対応のデビットカードサービス、Bitcardを提供するBitnovo(本社:Calle Illa de Sardenya, 1, 46023, Valencia, Spain)は、ビットコインキャッシュ(BCH)の対応を開始したことを発表した。
米ゴールドマンサックス、イーサリアム連動商品を開発か
いくつかの情報筋によると、米国大手投資銀行のGoldman Sachs & Co.LLC(本社:200 West Street, 29th Floor, New York, NY 10282, United States))【以下、ゴールドマンサックスと称す】は、イーサリアム(ETH)を原資産としたNDFの開発を進めているという。
北朝鮮、金融制裁の回避策として仮想通貨を利用か
米国が主導する金融制裁の包囲網の中にある北朝鮮だが、ワシントンの金融アナリストの報告によると、マネーロンダリングなどによる方法で、仮想通貨を制裁の回避策として利用している疑惑が明らかとなった。
中国大手マイニング企業Bitmainが香港証券取引所に上場申請
中国の大手仮想通貨マイニング企業であるBitmain Technologies Ltd(本社:Building 25, North Olympic Science & Technology Park, Baosheng South Road, Haidian District, Beijing, China 100029)【以下、Bitmainと称す】が26日、香港証券取引所【以下、HKEXと称す】へ上場申請し新規株式公開(IPO)を行なう計画であることを明らかにした。
金融庁が仮想通貨取引所Zaifに対し3度目の業務改善命令
金融庁は9月25日、仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)の運営会社であるテックビューロ株式会社(本社:大阪市西区靱本町1-5-18ミフネ本町ビル10F)【以下、テックビューロと称す】に対し、3度目の業務改善命令を出したことが明らかになった。
Google、仮想通貨関連の広告掲載を解禁
Google LLC(本店:1600 Amphitheatre Parkway, Mountain View, CA 94043, United States)【以下、Googleと称す】は、仮想通貨関連の広告掲載に対する全面禁止措置の一部を解禁し、2018年10月より、事前に承認された広告主であれば特定の条件の下に広告を受け付けることを明らかにした。
ユベントスFC、独自のファントークンを発行
サッカー界のスーパースター、クリスティアーノ・ロナウド選手を擁するイタリアの世界的な人気プロサッカークラブである、ユベントスFCが、ブロックチェーンを活用した仮想通貨投票プラットフォームを提供するSocios.comと提携して、ファントークンをを発行することが明らかとなった。
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー