Select Language

FXブローカー

MYFX MarketsがMT4マイクロ口座を新設!特徴や他社のマイクロ口座を比較!

MYFX MarketsがMT4マイクロ口座を新設!特徴や他社のマイクロ口座を比較!

New
update2025.02.18 19:30

2025年2月、MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)が公式サイトでMT4マイクロ口座の新設を発表しました。MYFXMarketsでは、これまでスタンダード口座とプロ口座を提供していましたが、これで開設可能な口座は3種類となります。新たに提供を開始したMT4マイクロ口座の特徴や他社のマイクロ口座との比較をまとめました。目次[非表示]MYFXMarketsが少額取引が可能なMT4マイクロ口座を新設MT4マイクロ口座の特徴MT4マイクロ口座新設の背景条件を海外FX業者のマイクロ口座と比較MT4マイクロ口座開設手順MYFX Marketsの口座を既に持っている人これからMYFX Marketsの口座を開設する人秘密の質問を設定するMYFXMarketsは約定力が高いMYFXMarketsでは少額取引もしやすくなるMYFXMarketsが少額取引が可能なMT4マイクロ口座を新設MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)が新たに提供を始めたのは少額取引に対応したMT4マイクロ口座です。まずはMT4マイクロ口座の特徴や提供するに至った背景、他社との比較を解説します。MT4マイクロ口座の特徴MYFXMarketsが新たに提供を開始したMT4マイクロ口座では、1マイクロロットでの取引が可能です。そして、取引量を0.01マイクロロットにした場合、10通貨での取引ができます。1マイクロロットとは?1マイクロロットとは、通常のロットの100分の1の単位です。海外FX業者では、通常の取引単位は1ロットあたり10万通貨です。マイクロロットの場合は、1マイクロロット1,000通貨となります。10通貨での取引なら100pips変動しても10円分の損益しか発生しないため、FXが初めての人でもリスクを抑えて取引ができるでしょう。また、少額からの取引が可能になったことでデイトレードやスキャルピングなど短期間の運用がしやすくなりました。さらに、500倍のレバレッジをかけつつ0.01マイクロロットから取引を始められるため、ポジション保有に必要な証拠金も安く済みます。仮にドル円(1ドル150円の場合)を0.01マイクロロット(10通貨)取引する場合の必要証拠金はわずか3円です。このようにMYFXMarketsでは、少額取引がしやすくなりました。MT4マイクロ口座新設の背景MYFXMarketsでは従来からスタンダード口座とプロ口座を提供しています。しかし、多くのトレーダーから「少額資金で気軽に取引を始めたい」「初心者でも安心して利用できる口座が欲しい」といった声をいただいていました。そこで、トレーダーのニーズに応える形で、少額取引ができるMT4マイクロ口座の提供に踏み切りました。条件を海外FX業者のマイクロ口座と比較マイクロ口座を提供しているのは、MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)だけではありません。ここからは同じくマイクロ口座を提供しているXMTradingやTitan FXと条件を比較します。項目MYFXMarketsXMTradingTitan FX取引ツールMT4MT4、MT5MT4、MT5口座通貨USDUSDEURJPYUSDEURJPY1マイクロロット1,000通貨1,000通貨1,000通貨取扱銘柄50種類以上100種類以上37種類最大レバレッジ500倍1,000倍1,000倍最低入金額30ドル5ドルなし最低ロット数0.01ロット0.01ロット(MT4のみ)0.1ロット(FX)0.01ロット(その他)最大ポジション数100200100(FX)50(貴金属)10(仮想通貨)MYFXMarkets項目説明取引ツールMT4口座通貨USD1マイクロロット1,000通貨取扱銘柄50種類以上最大レバレッジ500倍最低入金額30ドル最低ロット数0.01ロット最大ポジション数100XMTrading項目説明取引ツールMT4、MT5口座通貨USD、EUR、JPY1マイクロロット1,000通貨取扱銘柄100種類以上最大レバレッジ1,000倍最低入金額5ドル最低ロット数0.01ロット(MT4のみ)最大ポジション数200Titan FX項目説明取引ツールMT4、MT5口座通貨USD、EUR、JPY1マイクロロット1,000通貨取扱銘柄37種類最大レバレッジ1,000倍最低入金額なし最低ロット数0.1ロット(FX)0.01ロット(その他)最大ポジション数100(FX)50(貴金属)10(仮想通貨)MYFXMarketsのマイクロ口座は、MT4しか使うことができません。また、口座通貨がUSDしか対応していない点や最大レバレッジが500倍しかない点などXMTradingやTitan FXと比べると、条件面が良いとはいえないでしょう。したがって、MYFXMarketsのマイクロ口座は、マイクロ口座を使いたいけどXMTradingやTitan FX以外の海外FX業者を探している人におすすめです。MT4マイクロ口座開設手順MT4マイクロ口座の開設手順は、新規開設者と既に口座を保有している人で異なります。ここからは実際の口座開設手順を見ていきましょう。MYFX Marketsの口座を既に持っている人MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)の口座を既に持っている人のMT4マイクロ口座の開設手順を解説します。クライアントオフィスにログインまずは、MYFX Marketsのログインページにアクセスしてクライアントオフィスを選びます。「メールアドレス」「パスワード」を入力後に「ログイン」ボタンを押しましょう。MT4マイクロ口座を選択サイドバーにある「追加口座開設」を選びます。必要な情報を入力口座タイプは「MT4マイクロ口座」、口座通貨はUSDのみ、レバレッジを選んだら、利用規約に同意してから「送信」ボタンを押しましょう。これからMYFX Marketsの口座を開設する人ここからは、まだMYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)の口座を持っていない人向けに口座開設の手順を解説します。「口座開設」を押すまずはMYFXMarketsの公式サイトにアクセスして「口座開設」ボタンを押しましょう。必要情報を入力して登録名前やメールアドレスを入力したらお住まいの国はJapanを選んで、「登録」ボタンを押しましょう。メールアドレス内のボタンを押す登録メールアドレスに届いた「ユーザー登録申し込み・メールアドレスのご確認」メール内の「確認する」ボタンをクリックします。お取引口座開設フォームの記入お取引口座開設フォームで「電話番号」「住所」「取引経験」などに回答して「次へ」ボタンを押しましょう。秘密の質問を設定する秘密の質問を3つ選んで回答を記入したら「次へ」ボタンを押しましょう。次に口座設定を行います。口座タイプを「MT4マイクロ口座」、口座通貨は「USD」、レバレッジは自由に選択しましょう。クライアント合意書に同意して「次へ」ボタンを押せば口座開設完了です。マイクロ口座の口座通貨はUSDのみも注意MYFXMarketsのMT4マイクロ口座では口座通貨をUSDしか選べません。JPYやEURなど5通貨に対応しているスタンダード口座やプロ口座とは異なるので注意しましょう。MYFXMarketsの公式ページへMYFXMarketsは約定力が高いMYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)は約定力の高さやスプレッドの狭さから中上級者トレーダーに人気の高い海外FX業者です。口座タイプスタンダード口座プロ口座マイクロ口座レバレッジ500倍(MT4マイクロ口座)1000倍(スタンダード口座、プロ口座)取扱銘柄【FX/通貨ペア】:47【CFD/貴金属】:5【CFD/株価指数】:10【CFD/エネルギー】:2【CFD/仮想通貨】:5取引ツールMetaTrader4MetaTrader5サポート対応メール・チャット・電話・LINE日本人スタッフ在籍(夏時間)平日午前8:30~午後8:00(日本時間)(冬時間)平日午前7:30~午後7:00(日本時間)なお、上記は2025年2月7日時点の情報です。MYFX Marketの最新情報に関しては以下をご参照ください。参照:MYFX MarketsMYFXMarketsは約定力が高いことから中上級者に人気の高い海外FX業者です。また、不定期ながらボーナスキャンペーンもたびたび開催しています。さらに定期的なボーナスキャンペーンとしてウェルカムボーナス(50%入金ボーナス)キャンペーンも開催中です。日本語サポートも充実しており、メール・チャット以外に電話やLINEでの日本語サポートを受けられます。MYFXMarketsでは少額取引もしやすくなるMYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)では、MT4マイクロ口座の提供を開始したことで、少額から海外FXを始めたい、FX未経験者で損失を抑えながら取引をしたいトレーダーでも利用しやすくなりました。最大レバレッジは500倍で最低10通貨からの取引も可能です。約定力の高さ、スプレッドの狭さなど取引環境にも力を入れているので、デイトレードやスキャルピングをしたい人も利用しやすいでしょう。入金ボーナスキャンペーンも開催中なので、少額取引をしたい人は取引してみるとよいでしょう。
BigBossがナンバーレス・カードレスクレジットカードに対応

BigBossがナンバーレス・カードレスクレジットカードに対応

New
update2025.02.18 19:15

豪華なボーナスや仮想通貨を活用したサービスを提供している海外FX業者のBigBoss(ビッグボス)が、ナンバーレス・カードレスタイプのクレジットカードに対応したことを発表しました。これまでBigBossではナンバーレス・カードレスクレジットカードを利用することはできませんでした。BigBossによると「顧客からの問い合わせが多くなってきたため、ナンバーレス・カードレスクレジットカードに対応することにした」としています。ただし、現状では一時的に一部のカードブランドが利用できなくなっています。BigBossの口座への入金を予定している方は、詳細を確認しておきましょう。目次[非表示]ナンバーレス・カードレスクレジットカードとは?ナンバーレス・カードレスクレジットカードでの入金が可能にBigBossで利用可能なクレジットカードブランドクレジットカード入金も入金ボーナスプログラムの対象日本語による夜間のサポートを提供するBigBossBigBossの利便性が向上ナンバーレス・カードレスクレジットカードとは?ナンバーレスクレジットカードとは、券面にクレジットカード番号が記載されていないクレジットカードです。カード番号だけではなく、セキュリティコードや有効期限も記載されていません。一方のカードレスクレジットカードとは、物理的なカードを発行しないクレジットカードです。どちらのカードも、他人にカード番号やセキュリティコードを見られてしまう心配がありません。また、カードレスタイプでは、紛失やカード情報を盗み取るスキミングなどの不正利用を予防できます。これまでBigBoss(ビッグボス)では、ナンバーレス・カードレスクレジットカードに対応していませんでした。ナンバーレス・カードレスクレジットカードでの入金が可能にBigBoss(ビッグボス)では2024年1月19日より、ナンバーレス・カードレスタイプのクレジットカードで入金できるようになりました。ナンバーレス・カードレスでも通常のクレジットカードと同じように利用できます。BigBossで利用可能なクレジットカードブランドBigBossでは以下のクレジットカードブランドに対応しています。カードブランドについては従来通り、VISAとmastercard、JCBの3種類となっています。クレジットカード入金も入金ボーナスプログラムの対象BigBoss(ビッグボス)では、最大13,700ドルのボーナスが付与される入金ボーナスキャンペーンを常時開催中です。ナンバーレス・カードレスタイプのクレジットカードによる入金もボーナス付与の対象となっています。対象者新規口座開設者および既に口座を保有している人で初めてデラックス口座を開設する人対象口座デラックス口座ボーナス付与率20%、30%、100%ボーナス上限13,700ドル相当BigBossの入金ボーナスプログラムはこちらBigBossの入金ボーナスプログラムは、累積入金額が700ドルまでは100%、701ドル〜5,700ドルは30%、5,701ドル〜63,200ドルは20%のボーナス付与レートが適用されます。なお、日本円で入金した場合は、ドル換算のレートによってボーナス付与額が変動します。今回のボーナスは、付与額の上限に達するまで何度でも受け取れる点が特徴です。キャンペーンについて詳しく知りたい方は、関連記事をご覧ください。日本語による夜間のサポートを提供するBigBossBigBoss(ビッグボス)では、日本語による夜間のサポートを提供しています。また、豪華なボーナスやポイントプログラムなど、プロモーションにも積極的です。口座タイプスタンダード口座プロスプレッド口座CRYPTOS口座デラックス口座最大レバレッジ2,222倍取扱銘柄【FX/通貨ペア】:【CFD/貴金属】:【CFD/株価指数】:【CFD/エネルギー】:【CFD/仮想通貨】:取引ツールMetaTrader4MetaTrader5CRYPTOSサポート対応(平日)午前10時~深夜0時なお、上記は2025年2月11日時点の情報です。BigBossの最新情報に関しては以下をご参照ください。参照:BigBoss(ビッグボス)BigBossではチャット・メールによるサポートを提供しています。チャットによるサポートは、平日の午前10時から深夜0時まで対応しています。夕方から深夜にかけての時間帯や欧州やニューヨークのトレーダーが活発に取引するため、為替相場の値動きも活発になる傾向があります。そのため、夜間に集中して取引するというFXトレーダーも少なくありません。深夜まで日本語によるサポートを受けられる点は、初心者には心強いサービスといえるでしょう。また、BigBossでは海外FXならではの豪華なボーナスを提供しています。ボーナスを活用すれば、自己資金以上の金額と取引を始められます。一方で取引環境重視のブローカーと比較すると、BigBossのスプレッドはやや高めになっています。取引コストを重視する方は、取引条件をしっかり確認しておいたほうが良いでしょう。BigBossの利便性が向上元々、サービスが充実しているBigBoss(ビッグボス)ですが、ナンバーレス・カードレスクレジットカードに対応したことで、利便性がさらに向上したといえるでしょう。2023年末には、ユーザーにとってより良いトレード環境を提供しようとする姿勢が評価され、World Business Outlook Awardsの3部門で受賞しています。今回のナンバーレス・カードレスへの対応も、ユーザーのニーズに応えたサービス改善です。ここ数年、BigBossはサービスの強化に取り組んでおり、以前よりもブローカーとしての使い勝手が向上しています。不定期でキャンペーンも開催しているので、こまめに情報をチェックすると良いでしょう。

FXブローカー

表示件数:

全件数: 1345 1/68

1 2 3 4 5 ... 68 next
  1. HFMがクリプトCFD口座をリリース!最大レバレッジ1,000倍で土日も取引可能

    HFMがクリプトCFD口座をリリース!最大レバレッジ1,000倍で土日も取引可能

    海外FX業者のHFM(エイチエフエム)が、2025年2月10日にクリプトCFD口座のリリースを発表しました。最大レバレッジは1,000倍と海外FXの魅力を存分に活用できるスペックです。HFMのクリプトCFD口座の特徴や注意点を紹介します。

  2. FXGTでの出金拒否報告が増加中、これまでとは違う危険な兆候とは?

    FXGTでの出金拒否報告が増加中、これまでとは違う危険な兆候とは?

    FXGTの主要顧客である日本人ユーザーによる出金拒否の報告や原因のほか、IB担当者やユーザーの流出状況などをまとめました。SNS上ではここ数ヶ月の間に出金拒否に関する投稿が増加しており、ユーザーの間では「自分も出金拒否されるのでは」「FXGTがつぶれるのでは」といった不安が広がっています。

  3. ThreeTraderが豪華賞品をもらえる節分トレードキャンペーンを開催

    ThreeTraderが豪華賞品をもらえる節分トレードキャンペーンを開催

    ThreeTraderでは2025年2月1日〜2月28日の期間限定で節分トレードキャンペーンを開催しています。期間内に一定条件を満たしたトレーダーには、現金や高級家電製品といった豪華賞品が用意されています。

  4. Milton Marketsが2月の1万円FXチャレンジとXリポストキャンペーンを開催!

    Milton Marketsが2月の1万円FXチャレンジとXリポストキャンペーンを開催!

    Milton Marketsで、2月の1万円チャレンジが開催されます。この記事では、開催期間や上位入賞の条件、これまでの1万円チャレンジと変わった点などを解説します。

  5. HFMが総額900万円相当の賞品が当たる「HFMマラソン」を開催!

    HFMが総額900万円相当の賞品が当たる「HFMマラソン」を開催!

    海外FX業者のHFM(エイチエフエム)が、紹介者と取引量に応じた賞品が当たるHFMマラソンを開催しています。対象銘柄を25ロット以上取引すると抽選に参加できます。

  6. XS.comで優待ロイヤルティサービス「VIPプログラム」を開始!ランクの達成条件と特典は?

    XS.comで優待ロイヤルティサービス「VIPプログラム」を開始!ランクの達成条件と特典は?

    海外FX業者XS.com(エックスエス)で優待ロイヤルティサービス「VIPプログラム」を開始しました。気になるランクの達成条件や特典について当記事では詳細を解説していきます。

  7. ThreeTraderが新決済サービス(Peska)を導入!利便性がさらに向上

    ThreeTraderが新決済サービス(Peska)を導入!利便性がさらに向上

    2025年1月14日、ThreeTraderが新たに入金・出金サービスである「Peska(ぺスカ)」を導入しました。本記事では、Peskaを他のオンラインウォレットサービスと比較しつつ、ThreeTraderでの入出金の選択肢がどのように広がるのかを解説していきます。

  8. Titan FX が2月のデモトレードコンテストを開催!賞金最大30万円

    Titan FX が2月のデモトレードコンテストを開催!賞金最大30万円

    海外FX業者のTitan FXが、「 2月トレードコンテスト」を2月10日から開催することを発表しました。コンテストでは専用のデモ口座を使用するため、自己資金をリスクにさらすことなく参加できます。上位入賞者には賞金も贈られます。

  9. XMTradingが早春100%ボーナスプロモを開催!

    XMTradingが早春100%ボーナスプロモを開催!

    海外FX業者のXMTradingが2025年2月4日から2月28日の間、早春100%ボーナスプロモを開催することを発表しました。キャンペーン期間中に対象口座へ入金すると、100%の入金ボーナスが付与されます。新規・既存ユーザーの両方が対象です。

  10. ThreeTraderが仮想通貨取引を大幅にアップデート!取引時間やレバレッジを拡大

    ThreeTraderが仮想通貨取引を大幅にアップデート!取引時間やレバレッジを拡大

    ThreeTraderが1月のアップデートで、仮想通貨の取引時間が週7日に変更、仮想通貨のレバレッジを200倍、インデックスのレバレッジを500倍に引き上げました。本記事では、アップデート内容を解説します。

  11. 【MT4/MT5】別チャートにラインを同期できるインディケータを比較検証

    【MT4/MT5】別チャートにラインを同期できるインディケータを比較検証

    MT4やMT5に複数のラインを表示させるために毎回描画することを面倒に感じていませんか?「ライン同期インディケータ」を描画すれば、引いたラインが全てのチャートに自動的に表示されます。本記事では、別チャートにラインを同期できるおすすめのインジケーターを解説します。

  12. FXONが紛争解決機関 The Financial Commission へ正式加入!知っておきたいTFCの紛争解決プロセス

    FXONが紛争解決機関 The Financial Commission へ正式加入!知っておきたいTFCの紛争解決プロセス

    2025年1月1日より正式にサービスを開始した海外FX業者のFXON(エフエックスオン)は2025年1月20日、紛争解決機関The Financial commisionへ正式加盟しました。トレーダーの保護を目的に補償制度も提供するThe Financial commisionへの加盟により、新興ブローカーのFXONに安心材料が加わります。

  13. HFMが鈴鹿F1日本グランプリへの道キャンペーンを開催!賞品や参加条件を解説!

    HFMが鈴鹿F1日本グランプリへの道キャンペーンを開催!賞品や参加条件を解説!

    HFMが2025年1月14日から鈴鹿F1日本グランプリへの道キャンペーンを開催しています。コンテスト口座で取引をして上位3名になるとF1グランプリの観戦ができます。さらに4位以下の人も条件を満たせば賞金が当たるキャンペーンです。

  14. Three Traderが返金を要求!? 具体的な違反行為は明かされず

    Three Traderが返金を要求!? 具体的な違反行為は明かされず

    2024年12月30日に海外FX業者のThreeTraderが一度出金した利益の返還を求めていることがわかりました。出金申請時に出金を拒否するケースと比べるとめったにないケースです。本記事では、返金要求の経緯やThreeTrader側の対応、トレーダーの反応を解説します。

  15. FXONなら指標発表前後のレバレッジ制限なし|仕組みやルールを徹底解説

    FXONなら指標発表前後のレバレッジ制限なし|仕組みやルールを徹底解説

    海外FX業者FXONでは、最大1,000倍のハイレバレッジを活用できるだけでなく、経済指標発表前後でもレバレッジ制限がない点が特徴です。ただし銘柄や有効証拠金の残高によっては制限があります。FXONで取引を始める前に、レバレッジの詳細を確認しておきましょう。

  16. XMTradingがおみくじプロモ2025を実施!総額1,000万円越えのキャンペーン

    XMTradingがおみくじプロモ2025を実施!総額1,000万円越えのキャンペーン

    海外FX業者XMTradingは、1月2日~1月31日までの期間限定で「おみくじプロモ2025」を実施すると発表しました。賞金総額は1,000万円以上であり、抽選で100名に最大75万円の現金がキャッシュバックされます。

  17. ThreeTraderが堂安選手サイン入りグッズキャンペーン第2弾を開催!

    ThreeTraderが堂安選手サイン入りグッズキャンペーン第2弾を開催!

    海外FX業者のThreeTraderが堂安選手サイン入りグッズキャンペーン第2弾を開催しています。口座登録と認証が完了すれば、サイン入りサッカーボールやスパイクが抽選で当たります。

  18. 今すぐできる!スマホ版MT5の使い方をかんたん5ステップで攻略!

    今すぐできる!スマホ版MT5の使い方をかんたん5ステップで攻略!

    スマホ版MT5の利用をはじめてインストールする方に向けて、iPhone・Android版それぞれの使い方を紹介していきます。「まずは基本操作から把握したい!」という方はぜひ参考にしてみてください。

表示件数:

全件数: 1345 1/68

1 2 3 4 5 ... 68 next

アクセスランキング

FXGTでの出金拒否報告が増加中、これまでとは違う危険な兆候とは?

FXGTの主要顧客である日本人ユーザーによる出金拒否の報告や原因のほか、IB担当者やユーザーの流出状況などをまとめました。SNS上ではここ数ヶ月の間に出金拒否に関する投稿が増加しており、ユーザーの間では「自分も出金拒否されるのでは」「FXGTがつぶれるのでは」といった不安が広がっています。
update2025.02.14 19:30

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.12.24 19:30

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

Bybitなど海外取引所アプリがGoogle Playからも削除!AppStoreに続きアプリ入手が困難に

海外取引所のBybit、Bitget、MEXC、KuCoin、LBankのアプリがGoogle Playからも削除されたことが判明しました。今回のGoogle Playからのアプリ削除は、Googleが金融庁からの要請に応じた結果だと考えられます。
update2025.02.13 19:15

Bybitからbitbankに送金してみた!送金手数料やトラベルルールについて解説

Myforex編集部では、Bybit(バイビット)からbitbank(ビットバンク)に仮想通貨(暗号資産)を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験をもとに、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.12.27 19:00

仮想通貨SOSOの将来性は?AI活用の投資分析プラットフォームSoSoValueがトークン発行

仮想通貨SOSOは、中央集権型金融の効率性と分散型金融の透明性を組み合わせた投資分析プラットフォーム「SoSoValue」のガバナンストークンです。当記事では、仮想通貨SOSOの将来性やSNSでの評判、SoSoValueの特徴などを解説します。
update2025.01.24 19:30

ThreeTraderが新決済サービス(Peska)を導入!利便性がさらに向上

2025年1月14日、ThreeTraderが新たに入金・出金サービスである「Peska(ぺスカ)」を導入しました。本記事では、Peskaを他のオンラインウォレットサービスと比較しつつ、ThreeTraderでの入出金の選択肢がどのように広がるのかを解説していきます。
update2025.02.10 19:30

このローソク足あと何秒!?残り時間を表示するMT4/MT5のインディケータを比較

MT4やMT5でトレードする際、インディケータを使えばローソク足が確定するまでの残り時間を表示できます。アラート機能付きや残り時間以外の情報も表示するインディケータもあります。本記事では、MT4・MT5にローソク足の残り時間を表示するインディケータを紹介します。
update2024.12.12 19:30

ビットフライヤーからBybitに送金してみた!送金手数料や反映時間も解説

Myforex編集部では、実際にビットフライヤー(bitFlyer)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。とても簡単でわかりやすく、初心者の方でも安心して利用できるサービスでした。この記事では、実際に送金してみた感想やSNSでの口コミなども交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2025.01.23 19:30

MacのMT4/MT5はダウンロードしても使えない?文字化けや起動しない時の対策方法や最終手段を紹介!

Mac版のMT4やMT5は不具合が良く発生するため、自分の使い方が悪いのか不安を感じている人もいるのではないでしょうか。本記事では、Mac版のMT4・MT5のトラブルや解決方法を解説します。
update2024.12.04 20:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル