Select Language

Vantage Tradingで出金拒否やトラブルが多発中?SNSで報告相次ぐ原因とは

Vantage Tradingで出金拒否やトラブルが多発中?SNSで報告相次ぐ原因とは

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
New update 2025.05.16 15:47
Vantage Tradingで出金拒否やトラブルが多発中?SNSで報告相次ぐ原因とは

update 2025.05.16 15:47

最大2,000倍のハイレバレッジと豪華ボーナスで日本人にも高い人気を誇る海外FX業者VantageTrading(ヴァンテージトレーディング)による出金拒否が話題になっています。ただし、利用ユーザー全員の出金申請が拒否されている訳ではなく、今まで通り出金できたとする報告もSNS上で多数確認できる状況です。

そこで当記事では、VantageTradingで出金拒否が発生した事例や、実際に担当者へ問い合わせて得られた回答などを中心に概要を紹介していきます。

VantageTradingで原因不明の出金トラブルが発生

過去に悪い噂がなかったVantageTrading(ヴァンテージトレーディング)ですが、利用ユーザーによる出金拒否の報告が上がっています。ですが、通常通り出金ができたという声も入り混じっており、システム全体の問題では無く個別に出金拒否が発生している状況です。

そこで、出金拒否が報告された状況と、出金できたという声について、それぞれ別個に詳細を紹介していきます。

SNS上で出金拒否されたとする投稿が増加

VantageTradingの出金拒否がSNS上で報告されはじめたのは、2025年5月初旬ごろです。X(旧Twitter)では、利益の取消やアカウント停止といった処置が実施されたとする投稿が確認されています。

中には100万円以上の利益が取り消しになるケースも報告されています。VantageTradingサポートへメールで直接連絡をとっても、テンプレート的な回答しか得られないという声も見られました。

5月2日にXで投稿されたユーザーのポストでは、不正な両建てやボーナスの悪用といった不正利用のない状態で、原因不明の出金拒否とアカウントの停止により、MT5へログインできなくなったと報告されています。

原因がはっきりしない状況で出金拒否が発生したことで、利用ユーザーには不信感が広がっている状況です。

出金できたとする報告も複数見られる

一方で、出金拒否が発生した直近でも、問題なくVantageTradingで出金ができたとの声も見られます。3月初旬時点で投稿されたポストによると、総額1,000万円近い高額資金も問題なく数時間以内に出金できており、依頼した当日には銀行へ着金したという報告も上がっています。

高額な出金申請は、不正がないか厳密な審査が実施される可能性が高く、出金に時間がかかるケースも想定されます。4月中旬時点で為替と株取引メインにVantageTradingで取引しているユーザーの投稿でも、出金の際には特に問題がなかったとの報告も上がっていました。

5月以降も出金できたとする投稿が見られるものの、出金拒否が話題になったことで警戒しているユーザーも少なくないようです。

海外FXで出金拒否が発生する原因の一例

海外FXで出金拒否が発生する原因として、考えられる代表的な例は以下のとおりです。

  • 他社や別口座を利用した両建て取引
  • ボーナスの不正取得・不正利用
  • 収納代行業者やプロバイダー間のトラブル

取引ユーザーとして注意したいのは同一口座ではなく、複数口座や他社口座を利用した両建て取引です。理由としては相場変動時に一方の口座で損失を出し、もう一方で利益を確定させることで、ボーナスやゼロカット制度を悪用したトレードができるためです。

point ゼロカットシステムとは?

ゼロカットとは、口座残高を上回る損失が発生した場合に、FX会社が口座残高を上回る損失額部分を補填するサービスです。ゼロカットが適用されるFX会社では、基本的に追証を求められることはありません。

他社や別口座を利用した両建て取引はVantageTradingだけでなく、他社の大手FX業者でも禁止されています。その他、近年では大手海外FX業者が利用している収納代行業者に起因する出金トラブルも発生しています。

VantageTradingへ出金トラブル騒動を問い合わせてみた結果

VantageTrading(ヴァンテージトレーディング)で出金拒否が発生したトラブルに関して、実際にMyforex編集スタッフが担当者へ問い合わせをいたしました。今回の出金拒否に関する疑問点や、利用ユーザーの注意点を説明します。

VantageTradingで出金を断られる最も多い原因は?

VantageTradingで出金拒否が発生する一番多い理由は、「両建て取引によるもの」との回答を得られました。例えば、VantageTrading内での複数口座を使用しての両建てや、他社口座を使用した両建て取引が出金拒否の対象です。

ボーナスアービトラージ

その他、出金拒否が発生する理由として考えられる要因は、「同一人物による複数の口座運用」との回答がありました。具体例をあげると、AさんのデバイスでBさんの口座にログインした場合は、直ちにアカウント凍結になります。

VantageTradingで出金拒否を避けるためには、不正な両建て取引と他人口座の利用をしない誠実な利用がユーザーに求められます。

VantageTradingでは出金時にどのような手続きを行っていますか?

VantageTradingでは出金額の多い申請に対しては、「不正がないかのマニュアルチェックが入る」との回答がありました。これはマネーロンダリングやボーナスの悪用、複数口座間の不審な資金移動などを防ぐための措置と考えられます。

knowledge マネーロンダリング

マネーロンダリング(資金洗浄)とは、違法に得た資金の出所を分からなくする行為であり、海外FX口座がその手段として悪用されるケースもあります。

対策として多くの海外FX業者は本人確認や出金先の名義一致を厳格に求めており、不審な取引は凍結や強制出金の対象となる場合もあります。

VantageTradingはスプレッドも競合の海外FX業者より低めに設定されており、指標タイミングでのレバレッジ規制もありません。加えて、豪華なボーナスキャンペーンが定期的に開催されているなど、利益が出しやすい条件が整っているため、不正行為を狙うユーザーが集まりやすいようです。

2025年4月28日には、一度に1,000万円の利益を出金申請後、数時間で入金されたとする報告がXに上がっています。実際に担当者へ投稿の真偽を確認したところ、VantageTrading側からの依頼ではなく、利用者の純粋な投稿という回答も得られました。

出金に関してVantageTrading側の方針の変更はありましたか?

担当者によると、「特にVantageTradingでの変更は無い」としています。

したがって、現時点では出金拒否の報告を上げたユーザーが、不正行為や不正を疑われる方法で取引をしていた可能性も否定できません。SNS上では不確かな情報も多いため、疑問がある場合は、公式のサポートに確認したほうが良いでしょう。

X上で「出金拒否された」とする投稿が増えた原因は?

Xにて、VantageTradingで出金拒否されたという投稿が増えている件に関しては、「出金拒否を報告した投稿者はVantageグループの他社口座も複数保有しており、不正な両建て取引をしていることは全て特定している」との返答がありました。

担当者は、「それでも、投稿者が出金拒否に関する声を上げている理由は、ブランドへのダメージを懸念するVantageTradingから利益を出金させようという狙いがあるのではないか」と語っています。

VantageTradingで出金を断られないために、ユーザーが注意すべき点は?

担当者の話では、「VantageTradingの出金拒否で一番多い理由は不正な両建て取引」とされています。そのため、ユーザーが出金トラブルを避けるには利用規約を確認の上で、口座の使い分けや取引内容に注意し、不正と見なされる行為を避けることが重要です。

ここまでの担当者の回答を踏まえると、ユーザーは以下の点に注意する必要がありそうです。

  • 複数のFX業者・口座利用時の意図しない両建て
  • 他人のデバイスを借りて取引

複数のFX業者や口座を利用している場合は、意図しない両建てに注意したほうが良いでしょう。特にEAなどの自動売買プログラムを使用している場合、気づかぬうちに両建てのポジションを保有してしまう可能性があります。

また、外出先で普段使わないPCから口座にログインした場合、悪意がなくても不正行為と見なされるリスクがあります。取引口座には必ず自分のデバイスでアクセスしましょう。

VantageTradingで出金拒否が発生した際の対処方法

VantageTrading(ヴァンテージトレーディング)で出金拒否が発生した場合は、SNSの情報を鵜呑みにするのではなく、公式サポートへ問い合わせましょう。Vantage Tradingではeメールかライブチャットの2種類が利用可能で、電話対応はしていません。

eメール・ライブチャット

ただし、SNS上では「深夜にメールを送ってみたが、数分以内にAIによる定型的な返信しか得られず、問題の本質に触れない」といった声も見られます。24時間利用できるわけではありませんが、メールで返答を得られない時は、営業時間中にチャットでの問い合わせも試してみましょう。

海外FX業者の利用は悪評の少ない業者の選定を!

今回の出金トラブル騒動における真偽は不明ですが、SNSでVantageTrading(ヴァンテージトレーディング)の出金拒否が大きな話題となった最初の事例となりました。海外FX業者を利用するユーザーとしての対策は、悪評が少ない業者を利用するといった対策が求められます。

豪華なボーナスを提供している海外FX業者では、不正を目論む悪質なユーザーも集まりやすいため、出金時に厳しい対応をとることもあります。ボーナスに関連する余計なトラブルを避けたいという方は、ボーナスを提供していないブローカーを利用するのも一つの方法です。

海外FX業者の中には、ExnessFXONのようにボーナスを提供しない代わりに、スプレッド・約定速度といった取引環境に力を入れているブローカーもあります。問題が発生した際に他社へ乗り換えられるよう、複数業者の登録も一度検討してみると良いでしょう。

exn fxon
exn fxon

Date

作成日

2025.05.16

Update

最終更新

2025.05.16

Myforex編集スタッフーFX担当ー

短期が中心のトレーダーや中長期が中心のトレーダー、元プロップトレーダー、インジケーターやEAの自作を行うエンジニアなどが在籍。資金を溶かした失敗や専業トレーダーに転身した経験など、実体験も踏まえてコンテンツを制作している。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

ワールドコインのOrb(オーブ)の日本設置場所は?無料配布を受けられる登録会場の予約方法も解説

ワールドコインのOrb(オーブ)で生体認証を行うことで、仮想通貨WLDを無料で受け取れます。当記事では、ワールドコインの日本国内のオーブ設置場所、探し方、予約方法などを解説します。
update2025.03.21 19:30

ワールドコイン(WLD)の換金方法は?日本円に現金化する手順を解説

ワールドコイン(WLD)は、OpenAI社のCEOであるサム・アルトマン氏らが手掛ける仮想通貨プロジェクトです。登録したユーザーには、仮想通貨WLDが無料配布されます。当記事では、ワールドコインを日本円に換金する手順や、換金時の注意点などを解説します。
update2025.04.16 19:30

オオカミコイン(OKM)は怪しい?オオカミプロジェクトの特徴やSNSでの評判

オオカミコイン(OKM)は、オオカミカードを発行するオオカミプロジェクトの仮想通貨です。海外取引所のMEXCに上場していますが、SNS上では怪しいという声も見られます。本記事では、オオカミコインの特徴、SNSでの評判、怪しいポイントなどを紹介します。
update2025.04.11 19:00

Exnessの海外入出金で​​銀行口座が凍結されるケースが発生

海外FX業者のExnessで海外送金による銀行口座の凍結が発生している事例を取り上げていきます。SNS上では銀行送金2によるものとの声が見受けられますが、凍結の原因は収納代行業者と想定されます。
update2025.05.09 19:00

Galaxy DAOが出金受付を開始?返金を期待できない3つの理由

Galaxy DAOが、返金の受付を開始するという内容のメールをユーザーに配信していたことが明らかになりました。しかし、多くのユーザーは返金の実現には懐疑的です。なぜGalaxy DAOによる返金が期待できないのか3つの理由を説明します。
update2025.03.19 19:30

XMTrading・Vantage Trading・AXIORY公式アプリがApp Storeから削除

海外FXブローカーのXMTradingおよびVantage Trading、AXIORYのアプリがApp Storeから削除されたことが確認されました。本記事では、削除の背景や考えられる理由、ユーザーへの影響、そして今後の対応策について詳しく解説します。
update2025.03.25 19:30

MT4のバックテストに正確なヒストリカルデータが必須!無料・有料データを比較

MT4でバックテストをする際にはヒストリカルデータの取得が必要です。ヒストリカルデータは無料と有料のものがありますが、どっちがいいのか、気になる人もいるでしょう。本記事では、ヒストリカルデータのダウンロード方法を詳しく解説します。
update2025.03.26 19:30

仮想通貨INITの将来性は?アプリチェーン統合レイヤー1「Initia」の特徴や評判

仮想通貨INITは、複数のアプリチェーンを統合するレイヤー1ブロックチェーン「Initia」のネイティブトークンです。当記事では、INITの将来性やSNSでの評判、Initiaの特徴などを解説します。
update2025.04.24 19:00

GEMFOREX関係者がSAMURAI FXを設立?AxonMarketsとの共通点とは

新興ブローカーのSAMURAI FXは、GEMFOREXの関係者が設立した会社なのではないかという疑惑が浮上しています。SAMURAI FXの不審な点やなぜGEMFOREXとの関連が疑われているのか説明します。
update2025.05.01 19:00

キャプテン翼-RIVALS- がJOHNトークンのエアドロを発表!LINEなどで遊べるMini Appの独自トークン

「キャプテン翼-RIVALS- Mini App」は、キャプテン翼のIPを活用したWeb3ゲームです。2025年4月にJOHNトークンのエアドロップが予定されており、注目を集めています。本記事では、JOHNトークンの特徴、エアドロップの仕組み、将来性などを解説します。
update2025.03.27 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル