作成日
:2025.05.08
2025.05.08 18:40
低スプレッドや多彩な口座タイプで知られる海外FX業者のXS.com(エックスエス)が、スワップフリーの対象銘柄の追加を発表しました。今回、追加されたのはエネルギー銘柄です。XS.comのエネルギー銘柄はスプレッドが他社より狭いため、スワップフリーの適用によってさらに取引コストが低くなりました。
そのほか、一部の銘柄でスワップフリーの適用期間が延長されています。この記事では、XS.comのスワップフリーの対象銘柄・期間のほか、変更前と比較してどの程度コストを抑えられるのかも説明します。
XS.com(エックスエス)では元々スワップフリーを導入していましたが、これまでは対象外だったエネルギー銘柄が、2025年5月5日より新たに追加されました。また、今回の条件変更で、3種類の銘柄のスワップフリー適用期間が延長されています。
5月からエネルギー銘柄の2種類がスワップフリーの対象になっています。変更前は以下の銘柄がスワップフリーの対象でした。
カテゴリー | 銘柄 | 適用期間 |
---|---|---|
通貨ペア |
AUDUSD
EURUSD
GBPUSD
NZDUSD
USDCAD
USDCHF
|
5日間 |
USDJPY | 2日間 | |
貴金属 |
XAUUSD
XAUEUR
|
2日間 |
仮想通貨 | 全銘柄 | 2日間 |
通貨ペア
銘柄 | 適用期間 |
AUDUSD
EURUSD
GBPUSD
NZDUSD
USDCAD
USDCHF
|
5日間 |
USDJPY | 2日間 |
貴金属
銘柄 | 適用期間 |
XAUUSD
XAUEUR
|
2日間 |
仮想通貨
銘柄 | 適用期間 |
全銘柄 | 2日間 |
今回追加されたスワップフリー銘柄はUKOILとUSOILで、エントリーから2日間はスワップの対象外となります。通貨ペアと貴金属、仮想通貨の対象銘柄に変更はありません。
Myforexのスワップポイント比較ツールの直近のデータによると、5月6日時点でのXS.comのUKOIL・USOILの1ロットあたりのスワップは以下のようになっています。
銘柄 | スワップポイント |
---|---|
UKOIL |
ロング:1,000円
ショート:-5,027円
|
USOIL |
ロング:1,023円
ショート:-6,028円
|
従来であれば、UKOILのショートポジションを2日間保有すると、スワップポイントによるコストが-10,054円かかっていました。USOILでは-12,056円かかっていましたが、今後は2日分のスワップによるコストを節約できます。
UKOIL・USOILがスワップフリーの対象になったことで、以前よりも原油銘柄を取引しやすくなったと言えるでしょう。
銘柄の追加のほか、スワップフリーの適用期間も変更されることになりました。適用期間が変更されたのは、通貨ペアと貴金属です。
種類 | 銘柄 | 適用期間 |
---|---|---|
通貨ペア |
EURUSD
GBPUSD
|
10日間 |
USDJPY
AUDUSD
NZDUSD
USDCAD
USDCHF
|
2日間 | |
貴金属 | XAUUSD | 10日間 |
XAUEUR | 2日間 | |
仮想通貨 | 全銘柄 | 2日間 |
エネルギー |
UKOIL
USOIL
|
2日間 |
通貨ペア
銘柄 | 適用期間 |
EURUSD
GBPUSD
|
10日間 |
USDJPY
AUDUSD
NZDUSD
USDCAD
USDCHF
|
2日間 |
貴金属
銘柄 | 適用期間 |
XAUUSD | 10日間 |
XAUEUR | 2日間 |
仮想通貨
銘柄 | 適用期間 |
全銘柄 | 2日間 |
エネルギー
銘柄 | 適用期間 |
UKOIL
USOIL
|
2日間 |
通貨ペアではEURUSDとGBPUSDの2種類が、5日から10日間に延長されています。その他の通貨ペアについては、従来の5日間から2日間へ短縮されることになりました。
貴金属のスワップフリー期間は元々2日間でしたが、XAUUSDが10日間へ変更されています。今回追加された原油銘柄の適用期間は2日間で、仮想通貨についても従来の2日間から変更はありません。
XS.com(エックスエス)と主要な海外FX業者のスワップフリー対象銘柄数を比較しました。
Exness(エクスネス)では、長期取引が少ないなどの一定の条件を満たすユーザーに、スワップフリーが適用されます。また、XMTrading(エックスエムトレーディング)でも一部の銘柄にスワップフリーを導入しています。ただし、これら2社では取引状況によっては、スワップフリーの対象外となる場合もあるので注意が必要です。
スワップフリーの対象となる通貨ペア数が最も多いのはXMTradingです。また、ExnessとFXGT(エフエックスジーティー)でも、20種類以上の通貨ペアにスワップフリーが適用されます。
ブローカー | 対象銘柄数 | 適用期間 |
---|---|---|
![]() |
AUDCAD
AUDCHF
AUDJPY
AUDNZD
AUDUSD
CADCHF
CADJPY
CHFJPY
EURAUD
EURCAD
EURCHF
EURGBP
EURJPY
EURNZD
EURUSD
GBPAUD
GBPCAD
GBPCHF
GBPJPY
GBPNZD
GBPUSD
NZDCAD
NZDCHF
NZDJPY
NZDUSD
USDCAD
USDCHF
USDJPY
|
期限なし |
![]() |
AUDUSD
EURUSD
GBPUSD
NZDUSD
USDCAD
USDCHF
USDJPY
USDTHB
AUDNZD
EURCHF
GBPJPY
AUDCHF
AUDJPY
EURAUD
EURCAD
EURGBP
EURJPY
EURNZD
GBPCHF
GBPNZD
NZDJPY
NZDCAD
|
期限なし |
![]() |
EURUSD
GBPUSD
AUDUSD
USDCAD
EURGBP
EURCHF
NZDUSD
USDCHF
EURAUD
GBPAUD
EURCAD
GBPCAD
AUDCAD
NZDCAD
AUDCHF
NZDCHF
AUDNZD
EURNZD
GBPNZD
GBPCHF
CADCHF
|
最長6日間 |
![]() |
EURUSD
GBPUSD
USDJPY
AUDUSD
NZDUSD
USDCAD
USDCHF
|
最長10日間 |
XMTrading(極口座)
対象銘柄数 | 適用期間 |
AUDCAD
AUDCHF
AUDJPY
AUDNZD
AUDUSD
CADCHF
CADJPY
CHFJPY
EURAUD
EURCAD
EURCHF
EURGBP
EURJPY
EURNZD
EURUSD
GBPAUD
GBPCAD
GBPCHF
GBPJPY
GBPNZD
GBPUSD
NZDCAD
NZDCHF
NZDJPY
NZDUSD
USDCAD
USDCHF
USDJPY
|
期限なし |
対象銘柄数 | 適用期間 |
AUDUSD
EURUSD
GBPUSD
NZDUSD
USDCAD
USDCHF
USDJPY
USDTHB
AUDNZD
EURCHF
GBPJPY
AUDCHF
AUDJPY
EURAUD
EURCAD
EURGBP
EURJPY
EURNZD
GBPCHF
GBPNZD
NZDJPY
NZDCAD
|
期限なし |
FXGT(プロ口座)
対象銘柄数 | 適用期間 |
EURUSD
GBPUSD
AUDUSD
USDCAD
EURGBP
EURCHF
NZDUSD
USDCHF
EURAUD
GBPAUD
EURCAD
GBPCAD
AUDCAD
NZDCAD
AUDCHF
NZDCHF
AUDNZD
EURNZD
GBPNZD
GBPCHF
CADCHF
|
最長6日間 |
対象銘柄数 | 適用期間 |
EURUSD
GBPUSD
USDJPY
AUDUSD
NZDUSD
USDCAD
USDCHF
|
最長10日間 |
通貨ペアの種類に関してはXS.comが最も少なく、対象となる銘柄は7種類です。適用期間はFXGTより長いものの、長期取引を前提にするのであればXMTradingやExnessのほうが、スワップによるコストを抑えられるでしょう。
ただし、先述のとおりExnessでは、長期間保有しているポジションが増加すると、スワップフリーの対象外となる可能性もあるため、ポジションの保有中はスワップポイントが差し引かれていないか、こまめに確認したほうが良いでしょう。
銘柄ごとの最新のスワップポイントは、下記のページでご確認いただけます。
参照:スワップポイント比較
スワップフリーの対象となる貴金属銘柄数が、最も多いのはXMTradingの3種類です。次いでFXGT・XS.comの2種類となっています。
ブローカー | 対象銘柄数 | 適用期間 |
---|---|---|
![]() |
GOLD
SILVER
XAUEUR
|
期限なし |
![]() |
XAUUSD |
期限なし |
![]() |
XAUUSD
XAGUSD
|
3日間 |
![]() |
XAUUSD
XAUEUR
|
最長10日間 |
XMTrading(極口座)
対象銘柄数 | 適用期間 |
GOLD
SILVER
XAUEUR
|
期限なし |
対象銘柄数 | 適用期間 |
XAUUSD | 期限なし |
FXGT(プロ口座)
対象銘柄数 | 適用期間 |
XAUUSD
XAGUSD
|
3日間 |
対象銘柄数 | 適用期間 |
XAUUSD
XAUEUR
|
最長10日間 |
XS.comのスワップフリー適用期間は、XMTrading・Exnessと比較すると、短く設定されています。XAUUSDが10日間、XAUEURが2日間にそれぞれ設定されていますが、デイトレやスキャルピングを行う短期トレーダーであれば、それほど問題になることはないでしょう。
スプレッドやレバレッジなど、スワップ以外の条件も比較して利用するブローカーを検討すると良いでしょう。
XMTradingでは、仮想通貨はスワップフリーの対象外です。その他のブローカーでは、仮想通貨の対象銘柄数に大きな差はありませんでした。
ブローカー | 対象銘柄数 | 適用期間 |
---|---|---|
![]() |
対象外 |
- |
![]() |
BTCAUD
BTCCNH
BTCJPY
BTCTHB
BTCUSD
BTCXAG
BTCXAU
BTCZAR
ETHUSD
|
期限なし |
![]() |
BTCUSD
BTCJPY
ETHUSD
ETHJPY
XRPUSD
XRPJPY
LTCUSD
LTCJPY
BCHUSD
BCHJPY
|
2日間 |
![]() |
BTCUSD
ETHUSD
LTCUSD
NEOUSD
XMRUSD
XRPUSD
ZECUSD
TRPUSD
MELUSD
|
2日間 |
対象銘柄数 | 適用期間 |
対象外 | - |
対象銘柄数 | 適用期間 |
BTCAUD
BTCCNH
BTCJPY
BTCTHB
BTCUSD
BTCXAG
BTCXAU
BTCZAR
ETHUSD
|
期限なし |
FXGT(オプティマス口座)
対象銘柄数 | 適用期間 |
BTCUSD
BTCJPY
ETHUSD
ETHJPY
XRPUSD
XRPJPY
LTCUSD
LTCJPY
BCHUSD
BCHJPY
|
2日間 |
対象銘柄数 | 適用期間 |
BTCUSD
ETHUSD
LTCUSD
NEOUSD
XMRUSD
XRPUSD
ZECUSD
TRPUSD
MELUSD
|
2日間 |
仮想通貨に関しても、XS.comは短期取引向きのブローカーと言えそうです。今回比較したFX業者の中ではExnessが長期取引向きと言えますが、途中でスワップフリーの対象外になる可能性を考慮すると、少額での取引に止めておいたほうが良いかもしれません。
今回比較したブローカーで、株価指数にスワップフリーを導入している業者はExnessのみでした。
対象銘柄数 | 適用期間 |
対象外 | - |
対象銘柄数 | 適用期間 |
AUS200
DE30
FR40
HK50
JP225
STOXX50
UK100
US30
US500
USTEC
|
期限なし |
対象銘柄数 | 適用期間 |
対象外 | - |
対象銘柄数 | 適用期間 |
対象外 | - |
主要な海外FX業者の中でも、スワップフリーを導入しているブローカーは限られます。マイナーなFX業者は情報が少なく、信頼性も低いため、スワップポイントを気にせず株価指数を取引したい場合は、Exnessは有力な候補になるでしょう。
スワップフリーが適用されるエネルギー銘柄数が最も多いのはFXGTです。他社が原油のみをスワップフリーの対象としているのに対して、FXGTではガスにも適用されます。
対象銘柄数 | 適用期間 |
対象外 | - |
対象銘柄数 | 適用期間 |
USOIL | 期限なし |
対象銘柄数 | 適用期間 |
UKOIL
USOIL
NGAS
|
3日間 |
対象銘柄数 | 適用期間 |
UKOIL
USOIL
|
2日間 |
Exnessのスワップフリーの適用期間は、FXGT・XS.comより長く設定されていますが、対象銘柄が1種類しかない点がネックと言えるでしょう。
XS.comは適用期間が2日間とFXGTより短くなっていますが、エネルギー銘柄のスプレッドはXS.comのほうが狭くなる傾向にあります。
通貨ペアのスプレッドについても、全体的にXS.comのほうが狭くなっているケースが多いため、2日を超えてポジションを保有しないのであれば、XS.comを利用したほうが取引コストを抑えられる可能性があります。
先に説明したように、XS.com(エックスエス)では銘柄ごとにスワップフリーの適用期間が決められています。
適用期間を超えると、通常通りスワップポイントが適用されるため、ポジションの保有期間によってはスワップによるコストが増加することになります。特にスワップフリーの期間が、2日間に設定されている銘柄を取引する際は注意しましょう。
参考までに5月6日時点でのスワップポイント比較ツールのデータを基に、適用期間を過ぎた場合、1日あたりどの程度のスワップポイントが発生するのか銘柄をいくつかピックアップしてご紹介します。
銘柄 | スワップポイント |
---|---|
EURUSD |
ロング:-1,144円
ショート:275円
|
USDJPY |
ロング:658円
ショート:-3,642円
|
XAUUSD |
ロング:-6,718円
ショート:270円
|
BTCUSD |
ロング:-1,128円
ショート:-1,128円
|
ETHUSD |
ロング:-21円
ショート:-21円 |
USOIL |
ロング:1,023円
ショート:-6,028円 |
ポジションの保有期間が長くなるほど、スワップポイントによる損益も大きくなっていきます。エントリーの方向によってはプラスのスワップポイントが付与される場合もありますが、全体としてマイナスのスワップの方が大きくなる傾向にあります。
また、長期的なトレンドが予想されている銘柄では、トレンド方向のポジションにマイナスのスワップが適用されるケースも珍しくありません。例えば、最近の金相場は金融市場の不透明感を背景に、史上最高値を更新し続けています。
XAUUSDの買いポジションには、1日あたり-6,718円のスワップポイントが差し引かれるため、長期的に買いポジションを保有すると、かなりのコストがかかることになります。大きなマイナスのスワップが適用される銘柄を取引する際は、スワップフリーの適用期間を超えてポジションを保有するのは避けるべきでしょう。
スワップフリーの適用期間だけを比較すると、XS.com(エックスエス)の期間は短く、長期取引には不向きと言えるでしょう。
しかし、XS.comの強みはスプレッドの狭さにあり、特にエネルギー銘柄のスプレッドは大手と比較しても、見劣りしない水準です。原油銘柄がスワップフリーの対象になったことで、2日以内の取引であればさらに低コストで取引できるようになりました。
最大レバレッジも2,000倍と比較的高く、エネルギー以外の銘柄のスプレッドも狭いので、XS.comは少額で取引したい短期トレーダーに向いているブローカーといえるでしょう。XS.comの最新のスプレッドは、下記のスプレッド比較ツールでご確認いただけます。
作成日
:2025.05.08
最終更新
:2025.05.08
短期が中心のトレーダーや中長期が中心のトレーダー、元プロップトレーダー、インジケーターやEAの自作を行うエンジニアなどが在籍。資金を溶かした失敗や専業トレーダーに転身した経験など、実体験も踏まえてコンテンツを制作している。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
XS.comがスワップフリー銘柄を追加!エネルギーを低コストで取引可能に
2025.05.08 19:00
テスタ氏の楽天証券口座に乗っ取り被害が発生!SNSでは不安の声が多数
2025.05.02 19:00
GEMFOREX関係者がSAMURAI FXを設立?AxonMarketsとの共通点とは
2025.05.01 19:00
メタマスクからビットフライヤーに送金してみた!送金手数料や反映時間は?
2025.05.01 19:00
Exnessで入出金に遅延が多発、安全に出金可能な方法は?
2025.04.25 19:30
CNP×RED°とは?国内人気NFTとエンタメ施設のコラボNFTが話題
2025.04.25 19:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー