金融庁、Huobiとフィスコへ立入検査を実施
金融庁(Japan Financial Services Association, JFSA)が、仮想通貨取引所のフォビジャパン株式会社(本社:東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー 17F)【以下、Huobiと称す】と株式会社フィスコ仮想通貨取引所(本社:東京都港区南青山5-11-9)【以下、フィスコと称す】に対し立入検査を実施したことが、今月23日の報道で明らかになった。
サムスン、独自仮想通貨の発行を検討
韓国のコングロマリット企業であるSamsung Electronics Co., Ltd.(本社:129 Samsung-Ro, Maetan-3dong, Yeongtong-gu, Suwon-si, Gyeonggi-do, Korea)【以下、サムスンと称す】が、イーサリアム(Ethereum)をベースとしたブロックチェーン開発を進めており、独自仮想通貨の発行を検討していることが、報道により明らかとなった。
フランス大手金融企業がイーサリアムでトークンを発行
フランスの大手金融サービス企業のSociete Generale Group【以下、Societe Generaleと称す】は、子会社であるSociete Generale SFHを通じて、約1億1,200万ドル相当の債券をセキュリティトークンの形式で発行したことを伝えた。
コインベース、シカゴ拠点の閉鎖に伴い人員を削減
大手仮想通貨取引所のCoinbase, Inc.(本社:548 Market St #23008 San Francisco, CA94104)【以下、コインベースと称す】は、1年前に開設したシカゴオフィスの閉鎖に伴い、30名のエンジニアを解雇することが、一部の報道によって明らかになった。
フィスコグループ、Zaifの事業継承が完了
日本の仮想通貨取引所であるZaif(ザイフ)は、フィスコグループの傘下である株式会社フィスコ仮想通貨取引所(本社: 東京都港区南青山5-11-9)【以下、フィスコと称す】への事業継承が完了したことを伝えた。
セリーナ・ウィリアムズ選手がコインベースに出資
世界的に有名なテニス選手のセリーナ・ウィリアムズ(Serena Williams)氏は、米国大手仮想通貨取引所のCoinbase, Inc.(本社:548 Market St #23008 San Francisco, CA94104)【以下、コインベースと称す】に出資したことを明らかにした。
匿名通貨のモネロが5周年を迎える
匿名通貨として人気の仮想通貨であるモネロ(Monero)は、2014年4月にプロジェクトが発足して以来、今月中旬に5周年を迎えた。プライバシーや検閲耐性のある取引の重要性を伝えるためにモネロは、5周年を記念して、2018年末に出版された書籍、Mastering MoneroのPDF版の無料配布を決定するなど、コミュニティは、イベントの開催やパズルゲームのリリースなどを実施し、プロジェクトの節目を盛り上げているようだ。
バイナンスチェーンが仮想通貨価格に影響を及ぼす
大手仮想通貨取引所のBinance【以下、バイナンスと称す】は、独自のブロックチェーンプロトコルであるBinance Chainをローンチして以来、アルトコインなど仮想通貨価格に多大な影響を与えていることがわかった。
Bakkt、仮想通貨企業向けライセンスの申請を検討
ニューヨーク証券取引所の運営元であるインターコンチネンタル取引所(Intercontinental Exchange)【以下、ICEと称す】は、同取引所が手がける仮想通貨を対象とした先物取引プラットフォームのBakktに関する審査が遅れていることに対し、ニューヨーク州金融サービス局(New York State Department of Financial Services)【以下、NYDFSと称す】のライセンスを取得することで解決を図ろうとしているという。
韓国の大手仮想通貨取引所がサービスを停止
韓国の大手仮想通貨取引所であるCoinnest【以下、コインネストと称す】は、厳しい市場環境など多くの好ましくない現状により、継続的な成長が見込めなくなったとして、同社の取引サービスを停止することを発表した。
コインベース、南米および東南アジアの11カ国へ進出
大手仮想通貨取引所のCoinbase, Inc.(本社:548 Market St #23008 San Francisco, CA94104)【以下、コインベースと称す】は、同社の仮想通貨取引サービスを南米および東南アジアの11カ国を対象に展開することを発表した。
バイナンス、シンガポールでのサービス開始時期を公言
CFOのWei Zhou氏によると、大手仮想通貨取引所であるBinance【以下、バイナンスと称す】が、来週中にもシンガポールで新しい仮想通貨取引プラットフォームの立ち上げを実施することが明らかになった。
eToro、仮想通貨取引プラットフォームをリリース
ソーシャルトレーディング・プロバイダーのeToro(UK)Ltd.(本社:24th floor, One Canada Square Canary Wharf E14 5AB)【以下、eToroと称す】は、新しい仮想通貨取引プラットフォームであるeToroXをリリースしたことを公式のTwitterアカウントで伝えた。
楽天ウォレット、新規口座開設の申込受付を開始
楽天株式会社(本社:東京都世田谷区玉川一丁目14番1号)【以下、楽天と称す】の完全子会社である楽天ウォレット株式会社【以下、楽天ウォレットと称す】は、同社の新しい仮想通貨ウォレットサービスにおける新規口座開設の申請受付を今月15日から開始したことを伝えた。
CMC Markets、新たに7種類の仮想通貨CFDを追加
英国の大手FX・CFDブローカーであるCMC Markets UK plc(本社:133 Houndsditch London EC3A 7BX)【以下、CMCと称す】が、新たにダッシュ(Dash)、イオス(EOS)、モネロ(Monero)、ネオ(NEO)、ステラ(Stellar)、カルダノ(Cardano)、トロン(TRON)の7種類に及ぶ仮想通貨CFDを追加投入することが明らかとなった。
ライトコインのハッシュレートが最高値を更新
人気仮想通貨のライトコイン(LTC/USD)において、そのネットワークにおけるマイニングの活発さを示すハッシュレートが、過去最高を記録したことが確認された。
フランス政府がEUに仮想通貨規制の導入を提案
フランス政府は、国内で採用する同様の仮想通貨規制を導入するよう、欧州連合(Europea Union)【以下、EUと称す】に働きかけていることが、フランス財務大臣のBruno Le Maire氏によって明らかになった。
りそな銀行、リップル社と連携した送金アプリ開発から撤退
日本の大手銀行である株式会社りそな銀行(本社:大阪市中央区備後町2丁目2番1号)【以下、りそな銀行と称す】は、SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区六本木一丁目6番1号)【以下、SBIと称す】および仮想通貨のリップルを開発したRipple, Inc.【以下、リップル社と称す】と連携して開発を進めていた送金アプリケーションプロジェクトから、来月15日に撤退することを発表した。
機関投資家の仮想通貨保有量は全体の7%未満
世界最大の仮想通貨取引所が運営するBinance Research【以下、バイナンスリサーチと称す】は、機関投資家が保有する仮想通貨の割合が全流通量の7%に満たないとの調査結果を示す報告書を公開した。
Blockstack、米SECにトークンセール実施の許可を求める
分散型コンピューティングネットワークを開発するBlockstack PBC【以下、Blockstackと称す】は、子会社のBlockstack Toke LLCを通じて、米国証券取引委員会(US Securities and Exchange Commission)【以下、SECと称す】にトークンセール実施の許可を求める申請を行ったことを発表した。
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー