MASとカナダ銀行、クロスボーダー決済の実証実験を成功
国内の中央銀行として機能するシンガポールの金融管理局(Monetary Authority of Singapore)【以下、MASと称す】とカナダ銀行は、両国が共同で推進させている分散台帳技術(Distributed Ledger Technology)【以下、DLTと称す】を活用したクロスボーダー決済プロジェクトの実証実験に成功したことを明かした。
国際決済銀行、店頭デリバティブ統計を公表
国際決済銀行(Bank for International Settlements)【以下、BISと称す】は5月2日、店頭FX取引市場などの複数の市場規模を把握することができる店頭デリバティブ統計を公表した。
Admiral Markets、グローバル株式インデックスの取扱開始
英国・ロンドンを拠点とする海外FX・CFDブローカーであるAdmiral Markets Group(本社:16 St. Clare Street, London, EC3N 1LQ, United Kingdom)【以下、Admiral Marketsと称す】が、同社で導入するMetaTrader5【以下、MT5と称す】プラットフォーム上にて投資家からの取引需要が高い7種類のグローバル株式インデックスの取り扱いを開始したことが明らかとなった。
Facebook、仮想通貨による決済ネットワークの構築を模索
報道によると、大手ソーシャルネットワーキングサービスであるFacebook, Inc.(本社:1 Hacker Way, Menlo Park, California 94025)【以下、Facebookと称す】は、ブロックチェーンベースの仮想通貨を利用した決済ネットワークを構築するために、数十社の金融会社やEコマース企業との連携を試みていることが明らかになった。
リップルがRiaと提携を発表
仮想通貨関連テクノロジーの開発を手掛けるRipple, Inc.【以下、リップル社と称す】は、世界で2番目の規模を誇る送金サービス企業のRia Money Transfer(本社:6565 Knott Ave. Buena Park, CA 90620)【以下、Riaと称す】が、同社の送金ネットワークであるリップルネットに参加したことを伝えた。
IBMとトムソンロイター、新レグテックソリューションを提供
米IT大手のIBM(本社:1 New orchard Road Armonk, New York 10504-1722 United States)と米大手情報サービスのトムソンロイターが、金融機関の規制対応に関する業務負担を軽減させるべく、新たなレグテック(フィンテック)を活用して規制対応に関する課題解決を図る技術)ソリューションを提供することが明らかとなった。
グレースケール、ビットコイン関連商品への投資を促す
投資家向けの商品を開発するGrayscale Investments【以下、グレースケールと称す】は、ビットコイン関連の投資商品への投資を促すことを目的に、#DropGoldと銘打ったプロモーションを開始したことを伝えた。
ActivTrades、プロトレーダー限定のキャッシュバックを開始
英国・ロンドンを拠点とするFX・CFDブローカーであるActivTrades(本社:1 Thomas More Square, London, E1W 1YN)は5月1日、プロトレーダーに限定した新たなキャッシュバックプログラムを開始したことを発表した。
ビットペイ、ビットコインによる税金の還付に対応
ブロックチェーンベースの決済プロバイダーであるBitPay【以下、ビットペイと称す】は、税金関連のソリューションを展開するRefundoと提携し、ビットコイン(Bitcoin)による米国連邦税および州税の還付に対応することを発表した。
Vantage FX、マレーシアに新オフィスを開設
オーストラリア・シドニーを拠点とする海外FX・CFDブローカーであるVantage FX(本社:Level29,31 Market Street Sydney, NSW 2000, Australia)が4月28日、マレーシアに新たなオフィスを開設したことが明らかとなった。
ESMA、欧州各国当局に永続的なCFD規制策の導入を要請
欧州全域を管轄とする規制当局である欧州証券市場監督局(European Securities and Markets Authority)【以下、ESMAと称す】は4月30日、リテールブローカーを対象としたCFD取引に関する新規制策の適用期間を延長させると共に、欧州各国の監督当局(National Competent Authority)【以下、NCAと称す】に永続的なCFD取引規制策の導入を要請したことを発表した。
ビットコインキャッシュのハッシュパワー寡占化が進む
ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)のネットワークにおいて、あるマイナーのハッシュパワーが、ここ1週間で急増しており、全体の44%を占有する水準に達したことが明らかになった。
Microsoft Outlookの個人情報を狙うハッカー集団
米国の大手ソフトウエア企業Microsoft Corporation(One Microsoft Way Redmond, WA 98052-6399)【以下、マイクロソフトと称す】が提供する電子メールサービスのMicrosoft Outlookが、最近、ユーザーの仮想通貨取引所に関する情報を狙うハッカー集団の攻撃対象となっていることが報道により明らかになった。
RoboMarkets、BMWモータースポーツと提携
キプロス証券取引委員会(CySEC)より許認可を受ける海外FX・CFDブローカーであるRoboMarkets Ltd(本社:Promachon Eleftherias, 19, Limassol 4103, Cyprus)【以下、RoboMarketsと称す】は、ドイツの自動車メーカーBMWのレーシング部門であるBMW M Motorsport【以下、BMWモータースポーツと称す】とパートナーシップ契約を締結したことを発表した。
GBE Brokers、新ブランドdiscountFXを始動
GBE Brokersの運営会社であるGBE Brokers Ltd(本社:Loucaides Building, 4th Floor, Corner of Ayiou Andreous and Arch, Kyprianou Street, 3036 Limassol, Cyprus)【以下、GBE Brokersと称す】が、新たなブローカレッジブランドであるdiscoutFXを立ち上げたことが明らかとなった。
イー・トレード、仮想通貨取引サービスを計画
米国の大手金融ブローカーであるE*Trade Financial Corporation(本社:11 Times Square, 32nd Floor New York, NY 10036-9992)【以下、イー・トレードと称す】が、新しく仮想通貨取引サービスの提供を計画していることが明らかになった。
Bakkt、仮想通貨向けのカストディ企業を買収
インターコンチネンタル取引所(Intercontinental Exchange)【以下、ICEと称す】が手掛ける仮想通貨を対象とした先物プラットフォームのBakktは、カストディサービスを提供するDigital Asset Custody Company【以下、DACCと称す】を買収したことを伝えた。
匿名通貨のプロトコルに脆弱性が発見される
匿名通貨として知られるゼットコイン(Zcoin)の開発チームは、同仮想通貨が採用するゼロコインプロトコル(Zerocoin Protocol)の暗号化アルゴリズムに脆弱性を発見したことを伝えた。
ナイキ、仮想通貨発行を見据え商標登録を出願
スポーツ関連商品を取り扱うNike, Inc.(本社:One Bowerman Drive, Beaverton, OR 97005)【以下、ナイキと称す】が、「CRYPTOKICKS」という名称に対して出願した商標登録から、独自仮想通貨の発行を計画していることが明らかになった。
ブローカー各社、日本の10連休中の流動性低下を警戒
海外FXブローカー各社は、アジアの主要FX市場の1つである日本における、皇太子徳仁親王殿下の天皇御即位に伴う10日間に亘る大型連休に際し、アジア取引時間の市場流動性が枯渇する可能性に警戒感を高めている状況だ。
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー