Brokeree、MT4及びMT5用の新プラグインをリリース
ブローカー向けソリューションの開発、提供を手掛けるBrokeree Solutions(本社:Tornimae, 5, Tallinn, Estonia)【以下、Brokereeと称す】は、MetaTrader4【以下、MT4と称す】及びMetaTrader5【以下、MT5と称す】向けに、Dynamic Margin and Leverageと呼ばれる新たなプラグインをリリースした。
FXSpotStream、ソシエテジェネラルを流動性供給業者として追加
LiquidityMatch LLCのアグリゲーション(流動性集約)サービス子会社であるFXSpotStream(本社:100 Town Square Place Suite 201 Jersey City, NJ 07310)は、フランス・パリを拠点とする大手金融機関のSociete Generale(本社:29 Boulevard Haussmann 75009 Paris)【以下、ソシエテジェネラルと称す】がリクイディティプロバイダー(流動性供給業者)として加わったことを発表した。
カナダ証券管理局、財務諸表の提出期限一時延長を発表
新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックを受け、カナダ証券管理局(Canadian Securities Administrators)【以下、CSAと称す】は5月20日、投資会社及び発行体に対し財務諸表の提出期限を延長する一時的な緩和措置を講じることを発表した。
Aeternity、クリエーター向けのチップ受け取りツールをローンチ
オープンソースのパブリックブロックチェーンプラットフォームであるAeternityは、デジタルコンテンツのクリエーターが仮想通貨でチップ(投げ銭)を受け取るためのソーシャルマネタイズツールをローンチしたことを発表した。
サトシ・ナカモト氏の活動確認の噂でビットコイン価格が急落
今月20日、サトシ・ナカモト氏(ビットコインの考案者とされる人物)が所有すると噂される古いウォレットアドレスから突如送金があったことをきっかけに、ビットコイン(Bitcoin)価格が急落しており、これが仮想通貨デリバティブ取引所やマイニング事業者の活動に影響を与える可能性があるとの懸念が高まっている。
eワラント証券、MT5上で日経平均及びNYダウインデックス取引を開始
eワラント証券株式会社(本社:東京都目黒区大橋一丁目5番1号 クロスエアタワー8階)【以下、eワラント証券と称す】は、ロシアのソフトウェア会社MetaQuotes Software Corp.が開発したMetaTrader5【以下、MT5と称す】取引プラットフォーム上で、日経平均株価とダウ・ジョーンズ工業株価平均(Dow Jones Industrial Average)のインデックス取引サービスを開始した。
ESMA、上場企業の半期報告書に関する声明文を公表
欧州証券市場監督局(The European Securities and Markets Authority)【以下、ESMAと称す】は5月20日、新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックを受け、上場企業が作成する半期報告書に関する見解を示した声明文を公表した。
ビットコイン、半減期後にマイニング難易度が低下
ビットコインは3回目の半減期を5月11日に迎えて以降、ハッシュレートが大幅に減少しており、それに伴ってマイニング難易度が低下していることが明らかになった。
Skilling、セーシェルでライセンスを取得
キプロスを拠点とする海外FX・CFDブローカーのSkilling Ltd(本社:62 Athalassas Avenue, 2nd Floor, Strovolos, CY-2012, Nicosia)【以下、Skillingと称す】は5月19日、グローバル拡大戦略を推進すべく、セーシェルの金融サービス局(Financial Services Authority)【以下、セーシェルFSAと称す】よりライセンスを取得したことを発表した。
BitMEX、システムダウンで入出金機能を一時停止
大手仮想通貨デリバティブ取引所のBitMEXが、5月19日に取引エンジンのシステムダウンに見舞われ、約75分間にわたって一部サービスを停止したことが明らかになった。
FXCM、6種類の株式バスケットをリリース
海外FX・CFDブローカーであるFXCM Group, LLC(本社:20 Gresham Street, 4th Floor, London EC 2V 7JE, United Kingdom)【以下、FXCMと称す】は、6種類の株式バスケットをリリースしたことを発表した。
TradeConnect、マルチアセット取引サービスをローンチ
デジタルブローカレッジ企業であるTradeConnectは、仮想通貨と従来の資産クラス両方の取引を可能にするマルチアセットトレーディングネットワークをローンチしたことを発表した。
AMTS Solutions、MT5ゲートウェイをリリース
エストニアを拠点とするテクノロジープロバイダーのAMTS Solutions(本社:Maakri 19/1, 11th floor, 10145 Tallinn, Estonia)は、海外FXブローカーを対象に、多岐にわたるリクイディティプロバイダー(流動性供給業者)へのアクセスが可能なMetaTrader5【以下、MT5と称す】ゲートウェイをリリースした。
ビットコインの平均取引手数料が先月から1,250%以上増加
先月11日から今月14日にかけてビットコイン(Bitcoin)ネットワーク上での平均取引手数料が0.38ドルから5.16ドルまで1,250%以上増加したことが明らかになった。
BNPパリバ、トルコリラ通貨ペアの新規注文を停止
フランス・パリを拠点とする投資銀行であるBNPパリバ(本社:16, bd des Italiens-75009 Paris)のFXプライムブローカレッジ部門が、トルコリラ通貨ペアの新規注文を停止した。トルコの銀行監督当局である銀行調整監視機構(Banking Regulation and Supervision Agency)【以下、BDDKと称す】が、同行を含むグローバル金融機関3行に対するリラ取引禁止措置を解除してから1週間ほどでの決断になる。
VISA、CBDCの実現を見越した新技術の特許を申請
大手クレジットカード会社のVISA(ビザ)が、中央銀行発行の独自デジタル通貨(Central Bank Digital Currency)【以下、CBDCと称す】実現を見越し、その基盤となる可能性を秘めた新技術の特許申請を行っていたことが明らかになった。
Libra Association、シンガポール政府系ファンドTemasekの加盟を発表
Facebook, Inc.(本社:1 Hacker Way, Menlo Park, California 94025)【以下、Facebookと称す】の仮想通貨イニシアチブを先導するLibra Associationは、シンガポールの政府系ファンドであるTemasekをメンバー企業として迎え入れたことを発表した。
INTL、StoneX Group Inc.へとブランド名を刷新する意向
米国にて幅広い金融事業を展開しているINTL FCStone Inc.(本社:155 East 44th Street, Suite 900, New York, NY 10017)【以下、INTLと称す】が、株主の承認を条件として、StoneX Group Inc.【以下、StoneXと称す】へとブランド名を刷新する意向であることが明らかになった。
Advanced Markets、Financial Commissionと提携
機関投資家向けFXリクイディティプロバイダー(流動性供給業者)及びプライムオブプライムブローカー(PoP)であるAdvanced Markets(本社:94 Solaris Avenue, Camana Bay, P.O. Box 1348, Grand Cayman, KY1-1108, Cayman Islands)は5月13日、FXやCFD、仮想通貨ブローカーと投資家との紛争解決に特化した第三者機関であるFinancial Commission【以下、FinaComと称す】とパートナーシップ契約を締結したことを発表した。
BeQuant、機関投資家向けソリューションのBeQuant Proをローンチ
仮想通貨関連サービスを提供するBeQuant Exchange(本社:2 America Square, America House, EC3N 2LU, London, UK)【以下、BeQuantと称す】は、機関投資家の需要に対応するために仮想通貨のプライムブローカレッジソリューションであるBeQuant Proをローンチした。
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー