Select Language

その他

その他

表示件数:

全件数: 1096 27/55

  1. BTON、ソフトウェア開発Genesisと提携

    BTON、ソフトウェア開発Genesisと提携

    ディーリングデスクのアウトソーシングサービスを提供するBTON Financial(本社:6 Snow Hill, London, EC1A 2AY)【以下、BTONと称す】と金融機関向けソフトウェアプロバイダーであるGenesis(本社:1-3 Dufferin Street, Ground Floor, London, EC1Y 8NA)は、運用パフォーマンスの改善に寄与するトレーディングワークフローの自動化を図るべくパートナーシップ契約を締結したことを発表した。

  2. バーゼル委員会、最新のバーゼルⅢモニタリングレポートを公表

    バーゼル委員会、最新のバーゼルⅢモニタリングレポートを公表

    バーゼル銀行監督委員会(Basel Committee on Banking Supervision, BCBS)【以下、バーゼル委員会】は4月8日、2019年6月30日時点のデータに基づく最新のバーゼルⅢモニタリングレポートを公表した。

  3. ユーレックス、MSCI指数を原資産とするデリバティブ商品を拡充

    ユーレックス、MSCI指数を原資産とするデリバティブ商品を拡充

    ドイツ取引所傘下の世界有数のデリバティブ取引所Eurex Exchange(本社:Mergenthalerallee 61 65760 Exchborn)【以下、ユーレックス】は4月6日、MSCI指数を原資産とする14種類の先物と2種類のオプションを追加したことを発表した。

  4. スウェーデン、ECBの即時決済システムTIPSに加入

    スウェーデン、ECBの即時決済システムTIPSに加入

    欧州中央銀行(European Central Bank)【以下、ECBと称す】はスウェーデン国立銀行(Sveriges Riksbank)【以下、Riksbankと称す】と、ECB及びユーロ圏19か国の中央銀行で構成されるユーロシステム(Eurosystem)が運営する中央銀行資金決済システムTARGET Instant Payment Settlement【以下、TIPSと称す】において、同国の即時決済システムであるRIX-INSTをサポートすることで合意したことを発表した。

  5. MAS、為替介入実績データの公表日前倒しを発表

    MAS、為替介入実績データの公表日前倒しを発表

    シンガポール金融管理局(Monetary Authority of Singapore)【以下、MASと称す】は4月6日、新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックを受け、金融市場への迅速な情報公開を行うべく、為替介入事務に係る実績データの公表日を前倒しすることを発表した。

  6. 野村HD、米ブティック型投資銀行Greentech Capitalの買収を完了

    野村HD、米ブティック型投資銀行Greentech Capitalの買収を完了

    野村ホールディングス(本社:東京都中央区日本橋1-9-1)【以下、野村HDと称す】は4月1日、サステイナブル・テクノロジー及びインフラストラクチャー分野に特化した米国のブティック型投資銀行であるGreentech Capital LLC(本社:Worldwide Plaza 309 West 49th Street New York, NY 10019-7316)【以下、Greentechと称す】の買収が完了したことを発表した。

  7. リフィニティブ、オルタナティブデータ関連レポートを公表

    リフィニティブ、オルタナティブデータ関連レポートを公表

    金融情報会社Refinitiv(本社:5 Canada Square London E14 5AQ United Kingdom)【以下、リフィニティブと称する】は、Open Data Institute【以下、ODIと称す】と共著で「A New Dimension of Data(データの新局面)- Building an Open and Trustworthy Alternative Data Ecosystem(オープン且つ信頼性あるオルタナティブデータエコシステムの構築)」と題したオルタナティブデータ関連のレポートを公表した。

  8. FCA、最良執行に係る報告義務の要件を緩和

    FCA、最良執行に係る報告義務の要件を緩和

    英国金融行動監視機構(Financial Conduct Authority)【以下、FCAと称す】は、新型コロナウイルス(COVID-19)危機のなか、監督の柔軟性を高めるべくトレーダーやアセットマネージャーの最良執行に係る報告義務の要件を緩和したことが明らかになった。

  9. JPモルガンチェース、シンガポールで新FX取引エンジンをリリース

    JPモルガンチェース、シンガポールで新FX取引エンジンをリリース

    世界有数のFXプライムブローカーであるJPMorgan Chase & Co.(本社:390 Madison Avenue New York, NY 10017)【以下、JPモルガンチェースと称す】は4月1日、顧客の注文執行の迅速化を図るべく、シンガポールにて新たなFX取引エンジンをリリースしたことを発表した。

  10. 日本取引所グループ、新型コロナウイルス関連のアクションプランを策定

    日本取引所グループ、新型コロナウイルス関連のアクションプランを策定

    複数の証券取引所を運営する株式会社日本取引所グループ(JPX、本社:東京都中央区日本橋兜町2番1号)【以下、日本取引所グループと称す】は、新型コロナウイルス(COVID-19)に関連したアクションプランを策定した。

  11. 航空業界向けリスク管理サービス会社Skytra、Exactproと提携

    航空業界向けリスク管理サービス会社Skytra、Exactproと提携

    航空業界向けのリスク管理サービスを提供するベンチャー企業のSkytra Limited(本社:Dawson House, 5 Jewry Street, London, EC3N 2EX)【以下、Skytraと称す】が、新たなデリバティブ取引プラットフォームの実用に向けた性能テストを実施すべく、ソフトウェアの品質保証サービスを提供するExactpro Systems Limited(本社:Suite 3.02, St Clements House, 27 Clements Lane, London, UK, EC4N 7AE)【以下、Exactproと称す】とパートナーシップ契約を締結したことが明らかになった。

  12. ゴールドマンサックス、新型コロナウイルスの影響で金の値上がりを予想

    ゴールドマンサックス、新型コロナウイルスの影響で金の値上がりを予想

    ゴールドマンサックス証券(本社:200 West Street New York, NY 10282 United States)は、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大によるグローバル経済のリセッション入りを指摘した。また、同証券は変曲点にある金への投資を推奨すると共に、向こう1年の間に1トロイオンス=1,800ドルまで値上がりする可能性があると予想している。

  13. 韓国、FX流動性問題への追加対応措置を実施する方針

    韓国、FX流動性問題への追加対応措置を実施する方針

    韓国の企画財政部(Ministry of Economy and Finance, MOEF)は、米ドルの流動性確保を図るべく、金融機関を対象とした外貨流動性カバレッジ比率(Liquidity Coverage Ratio)【以下、LCRと称す】を引き下げる方針であることを発表した。

  14. Tradepoint、NDF合成ポジション関連サービスの提供に注力

    Tradepoint、NDF合成ポジション関連サービスの提供に注力

    米国・ニューヨークを拠点とするテクノロジープロバイダーのTradepoint Systems, LLC(本社:7 Penn Plaza Suite 806 New York, NY 10001 United States)【以下、Tradepointと称す】は、複数のリクイディティプロバイダー(流動性供給業者)からのNDF(Non-Deliverable Forward, 為替先渡取引)ストリーミングサービスを利用し、NDF合成ポジションの競争力ある取引及びマーケットメイキング機能の提供に注力している。

  15. FCA、上場企業の財務諸表の公表期限を延長

    FCA、上場企業の財務諸表の公表期限を延長

    英国金融行動監視機構(Financial Conduct Authority)【以下、FCAと称す】は3月26日、財務報告評議会(Financial Reporting Council, FRC)と健全性監督機構(Prudential Regulation Authority, PRA)と連携し、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響を受ける上場企業を対象に、監査済み年次報告書の公表を年度末から試算して6か月間まで猶予する企業支援策を発表した。

  16. CME、新たな金先物商品のリリースを発表

    CME、新たな金先物商品のリリースを発表

    世界最大のデリバティブ取引所を運営するCME Group Inc.(本社:20 South Wacker Drive Chicago, Illinois 60606 USA)【以下、CMEと称す】は3月24日、トレーダーの取引の柔軟性を高めるべく、新たな金先物商品をリリースすることを発表した。

  17. FCA、2021年にLIBORを廃止する計画を維持

    FCA、2021年にLIBORを廃止する計画を維持

    英国金融行動監視機構(Financial Conduct Authority)【以下、FCAと称す】は、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受け、金融市場が混乱する環境下においてもロンドン銀行間取引金利(London Interbank Offered Rate)【以下、LIBORと称す】を2021年末に廃止する方針に変わりはない模様だ。

  18. リフィニティブ、中国銀行と提携

    リフィニティブ、中国銀行と提携

    金融情報会社Refinitiv(本社:5 Canada Square London E14 5AQ United Kingdom)【以下、リフィニティブと称する】は3月24日、中国銀行(Bank of China)とパートナーシップ契約を締結し、DeepFXと呼ばれるAIを活用したFX取引予測アプリをリリースしたことを発表した。

  19. マレーシア証券委員会、ライセンス企業への追加救済措置を発表

    マレーシア証券委員会、ライセンス企業への追加救済措置を発表

    マレーシア証券委員会(Securities Commission Malaysia)は3月24日、規制下にある231社のライセンス企業、30社の登録監査法人、9,663名に上るライセンス保有の個人を対象にした追加救済措置を発表した。

  20. ドイツ取引所、台湾先物取引所と市場データ関連商品をリリース

    ドイツ取引所、台湾先物取引所と市場データ関連商品をリリース

    ドイツ取引所(本社:60485 Frankfurt/Main)は3月23日、台湾先物取引所(TAIFEX, 本社:14th. FL., 100, Roosevelt rd, Sec.2, Taipei, 100, Taiwan, R.O.C.)と協働してTAIFEX Derivatives Market Ultraと呼ばれる市場データ関連商品をリリースしたことを発表した。

表示件数:

全件数: 1096 27/55

アクセスランキング

ワールドコインのOrb(オーブ)の日本設置場所は?無料配布を受けられる登録会場の予約方法も解説

ワールドコインのOrb(オーブ)で生体認証を行うことで、仮想通貨WLDを無料で受け取れます。当記事では、ワールドコインの日本国内のオーブ設置場所、探し方、予約方法などを解説します。
update2025.03.21 19:30

Galaxy DAOが出金受付を開始?返金を期待できない3つの理由

Galaxy DAOが、返金の受付を開始するという内容のメールをユーザーに配信していたことが明らかになりました。しかし、多くのユーザーは返金の実現には懐疑的です。なぜGalaxy DAOによる返金が期待できないのか3つの理由を説明します。
update2025.03.19 19:30

XMTrading・Vantage Trading・AXIORY公式アプリがApp Storeから削除

海外FXブローカーのXMTradingおよびVantage Trading、AXIORYのアプリがApp Storeから削除されたことが確認されました。本記事では、削除の背景や考えられる理由、ユーザーへの影響、そして今後の対応策について詳しく解説します。
update2025.03.25 19:30

ワールドコイン(WLD)の換金方法は?日本円に現金化する手順を解説

ワールドコイン(WLD)は、OpenAI社のCEOであるサム・アルトマン氏らが手掛ける仮想通貨プロジェクトです。登録したユーザーには、仮想通貨WLDが無料配布されます。当記事では、ワールドコインを日本円に換金する手順や、換金時の注意点などを解説します。
update2025.04.16 19:30

オオカミコイン(OKM)は怪しい?オオカミプロジェクトの特徴やSNSでの評判

オオカミコイン(OKM)は、オオカミカードを発行するオオカミプロジェクトの仮想通貨です。海外取引所のMEXCに上場していますが、SNS上では怪しいという声も見られます。本記事では、オオカミコインの特徴、SNSでの評判、怪しいポイントなどを紹介します。
update2025.04.11 19:00

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

Galaxy DAO被害者のSNSの投稿が話題、マイページもログイン不可に

X上に、GEMFOREXを炎上させるとする投稿がポストされ、元GEMFOREXユーザーの間で話題になっています。近日中に集めた情報を公開するとしており、詳細は不明ながら元ユーザーの間で、にわかに盛り上がりを見せています。Xでの投稿内容やGalaxy DAOの状況を解説します。
update2025.04.14 19:00

【MT4/MT5】フィボナッチを自動で描写!便利なインディケータを徹底比較

フィボナッチを使ってチャート分析をする際、ラインの引き方が分からなかったり、毎回手動で引くのが面倒だったりなどの難点があります。そこで本記事ではフィボナッチを自動描画できるMT4/MT5用インディケータを徹底比較します。
update2025.02.12 19:00

GEMFOREX問題が大手メディアに掲載、世論を動かせるか注目

複数の大手メディアがGEMFOREX問題を取り上げたことが話題になっています。GEMFOREX騒動の経緯や2億円が未出金のままになっている元ユーザーの体験談などが掲載され、ネット上ではこの件を拡散して、世論を動かして事件化しようとする動きも見られます。
update2025.04.17 19:30

MT4/MT5対応の通貨強弱インディケータを徹底比較!無料で使えるおすすめは?

通貨強弱インディケータを使うと各通貨の強弱が一目で分かり、初心者でも視覚的に相場状況を把握できます。この記事では、無料のおすすめインディケータを比較し、選び方や活用方法を解説します。
update2025.02.05 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル