ドイツ、ブロックチェーン技術を用いたデジタル証券取引を合法化
今月16日、ドイツ議会がブロックチェーン技術を用いたデジタル証券取引を可能にする法案を可決したことが明らかになった。
ビットコイン価格、2万ドルの大台を突破
今月15日、ビットコイン(BTC/USD)価格は2万890ドルの高値に到達し、強力な抵抗線となっていた2万ドルの大台を突破した。
SBI、仮想通貨関連企業B2C2を子会社化したことを発表
大手金融企業のSBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区六本木一丁目6番1号)【以下、SBIと称す】は、英国・ロンドンに拠点を置く仮想通貨マーケットメイカー(値付け業者)で流動性プロバイダーのB2C2 Limited【以下、B2C2と称す】を買収し、子会社化したことを発表した。
Banca Generali、仮想通貨ウォレットプロバイダーのConioと提携
ウェルスマネジメントとプライベートバンキングに特化したイタリアの銀行であるBanca Generaliは、仮想通貨ウォレットプロバイダーのConioと提携し、2021年までに仮想通貨関連サービスの提供を開始すると発表した。
仮想通貨決済サービスプロバイダーBanxa、カナダで株式上場へ
オーストラリアを拠点とする仮想通貨決済サービスプロバイダーであるBanxaが、今月初めにカナダ当局からの承認を得たことを受けて、同国の証券取引所に株式を上場する予定であることが明らかになった。
Sygnum、自社株のトークン化に成功したことを発表
スイスの仮想通貨銀行であるSygnum Bank AG(本社:Uetlibergstrasse 134 A, 8045 Zurich, Switzerland)【以下、Sygnumと称す】は、分散型台帳技術を統合して自社株をトークン化したことを発表した。
レボリュート、欧州向けに新しく4種類の仮想通貨の取り扱いを開始
英国・ロンドンを拠点とするチャレンジャーバンク(銀行業務ライセンスを取得し、既存銀行と同様のサービスを全てモバイルアプリ上で提供する企業)であるRevolut Limited【以下、レボリュートと称す】は、欧州のユーザー向けに新しく4種類の仮想通貨の取り扱いを開始することを発表した。
フランス銀行副総裁、デジタルユーロ発行に向けて規制改革の可能性を示唆
フランス銀行(Banque de France)の副総裁であるDenis Beau氏は、今月10日に開催されたParis Blockchain Summitに登壇し、中央銀行発行の独自デジタル通貨(Central Bank Digital Currency)【以下、CBDCと称す】実現に向けて規制の変更および法的フレームワークの構築を行う可能性があると言及した。
BVDH、ユーロを裏付けとするステーブルコインを発行
ドイツの老舗銀行であるBankhaus von der Heydt(本社:Widenmayerstraße 3, 80538 Munich, Germany)【以下、BVDHと称す】は、ブロックチェーンテクノロジープロバイダーであるBitbondと提携し、ユーロを価値の裏づけとするステーブルコインを発行した。
DBS銀行、仮想通貨取引所の正式ローンチを発表
シンガポール最大手の金融機関であるDBS銀行(本社:6 Shenton Way DBS Building Tower One Singapore 068809)が、今月半ばに仮想通貨取引所を正式にローンチすることを発表した。
バンクオブアメリカ、デジタルユーロ発行の危険性を警告
米大手銀行のBank of America(本社:Bank of America Corporate Center, 100 North Tryon Street, Charlotte, NC 28255)【以下、BofAと称す】は、中央銀行発行の独自デジタル通貨(Central Bank Digital Currency)【以下、CBDCと称す】であるデジタルユーロ発行が欧州地域に悪影響を及ぼす可能性があると警告を促した。
スタンダードチャータード銀行、仮想通貨カストディサービスを提供へ
英国・ロンドンを拠点とする大手金融機関のStandard Chartered Bank(本社:1 Basinghall Avenue, London, EC2V 5DD)【以下、スタンダードチャータード銀行と称す】は、同行のフィンテック投資ユニットであるSC VenturesとNorthern Trustが提携し、機関投資家向けの仮想通貨カストディサービスを開始することを発表した。
Facebook、リブラの名称をディエムに変更したことを発表
大手SNSのFacebook, Inc.(本社:1 Hacker Way, Menlo Park, California 94025)【以下、Facebookと称す】は、同社が開発を進める仮想通貨であるリブラ(Libra)の名称をディエム(Diem)に変更したことを発表した。
SBI、SDXと協業してシンガポールで仮想通貨関連サービスを開始へ
大手金融企業のSBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区六本木一丁目6番1号)【以下、SBIと称す】は、子会社のSBIデジタルアセットホールディングス【以下、SBIデジタルアセットと称す】を通じてスイスのSIX Digital Exchange【以下、SDXと称す】と協業し、シンガポールを拠点とする機関投資家向けに仮想通貨関連サービスを提供する予定であることを発表した。
BBVA、仮想通貨取引およびカストディサービスのローンチを計画
スペインで2番目の規模を誇る銀行であるBBVA(本社:Plaza San Nicolás, 4 - 48005 Bilbao)が、仮想通貨取引とカストディサービスの開始を予定していることが明らかになった。
Chainalysis、日立およびSB C&Sとパートナーシップを締結
ブロックチェーンインテリジェンスプラットフォームのChainalysisは、日本最大のシステムインテグレーターのひとつである日立製作所【以下、日立と称す】およびソフトバンクグループ傘下のSB C&Sとパートナーシップを締結したことを発表した。
イーサリアム、ETH2.0のステーキング契約が6億ドルを突破
イーサリアム(Ethereum)の新しいブロックチェーンであるETH2.0におけるステーキング契約の総預金額が100万ETHを超え、約6億1,000万ドルに達したことが明らかになった。
カルダノ、12月中のハードフォーク実施を予定
パブリックブロックチェーンのカルダノ(Cardano)を開発するIOHKは、同プロトコルの第3開発フェーズへ移行するために、12月中にハードフォークを実施する予定であることを発表した。
S&P DJI、2021年に仮想通貨インデックスサービスを開始する予定
大手金融データ会社のS&P Dow Jones Indices【以下、S&P DJIと称す】は、2021年に仮想通貨データプロバイダーのLukkaと提携し、カスタマイズ可能な仮想通貨インデックスサービスを開始する予定だと発表した。
国際決済銀行、CBDCのトライアルテストで肯定的な結果を得たと報告
国際決済銀行(Bank for International Settlements)【以下、BISと称す】は、スイス国立銀行(Swiss National Bank)【以下、SNBと称す】およびスイス証券取引所(SIX Swiss Exchange)【以下、SIXと称す】と共同で行った中央銀行発行の独自デジタル通貨(Central Bank Digital Currency)【以下、CBDCと称す】に関するトライアルテストで肯定的な結果が得られたと報告した。
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー