Select Language

オンラインウォレットPeskaは本当に安全か?運営会社が怪しすぎる

オンラインウォレットPeskaは本当に安全か?運営会社が怪しすぎる

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2025.04.10 03:32
オンラインウォレットPeskaは本当に安全か?運営会社が怪しすぎる

update 2025.04.10 03:32

Peska(ぺスカ)は最近になり海外FX利用者の間で、注目されるようになったオンラインウォレットです。FX業者とのコラボキャンペーンも実施していることから、利用を検討している方もいるのではないでしょうか。

しかし、Peskaの運営会社には怪しい部分があり、公式サイトに掲載されている情報と事実にいくつか矛盾も見つかっています。本記事ではPeskaを信用すると、なぜ危険なのか説明します。

オンラインウォレットPeskaとは?

PeskaはFX業者への入出金や外貨両替、ユーザー間での送金が可能なオンラインウォレットです。2024年頃からPeskaを導入する海外FX業者が増加しており、Titan FX(タイタンエフエックス)やThree Trader(スリートレーダー)がコラボキャンペーンを実施したことで、徐々に注目されるようになりました。

Peskaの主な特徴として以下の2つが挙げられます。

  • 入金手数料は無料
  • 最短で翌日に着金

比較的手数料が低く、入金も早いことから利用者も増加しています。しかし、Peskaを利用する前にいくつか確認しておきたい注意事項があります。

入金は無料だが出金時のコストに注意

海外FX業者に広く導入されているbitwallet(ビットウォレット)やBXONE(ビーエックスワン)とPeskaを比較すると、入出金の手数料に違いがあります。

銀行側の振込手数料は必要ですが、Peskaとbitwalletでは入金時の手数料は無料です。今回比較した3つのオンラインウォレットの中では、BXONEだけが入金時に手数料がかかります。

決済サービス 入金手数料 出金手数料
Peska 無料 0.2% 最低880円(*1)
bitwallet 無料 1,000円(*2)
BXONE 500円 500円

Peska

入金手数料 出金手数料
無料 0.2% 最低880円(*1)

bitwallet

入金手数料 出金手数料
無料 1,000円(*2)

BXONE

入金手数料 出金手数料
500円 500円

(*1)日本円の場合です。

(*2)アカウントステータスにより変動します。

出金手数料に関してはbitwalletとBXONEでは固定料金が設定されているのに対して、Peskaのみ入金額の0.2%という変動式になっています。出金額の0.2%が880円に満たない場合は、最低額の880円の手数料がかかります。

出金額が大きくなるほど手数料も高くなるため、金額によってはPeska以外のサービスを使用したほうが手数料を抑えられるでしょう。取引額が大きいユーザーほど出金時に手数料で損をするサービスと見ることもできます。

最短当日に着金するが最速ではない

Peskaでは最短で当日に着金するため、比較的スピーディに入金することができます。しかし、bitwalletと比較すると、入金が反映されるまでの時間が遅くなっています。

決済サービス 反映までの時間
Peska 最短当日
bitwallet 最短15分
BXONE 翌営業日

bitwalletの反映時間は最短15分です。SNS上では入金の反映がbitwalletより遅いとするユーザーの投稿も見られます。

そのため、スキャルピングデイトレードで取引のチャンスを見つけた際に、すぐに資金を追加したい場合、Peskaでは間に合わない可能性があります。入金スピードを重視するのであれば、実績のあるbitwalletを利用したほうが無難でしょう。

Peskaを信頼しすぎるのは危険

オンラインウォレットとしては微妙な立ち位置のPeskaですが、運営会社にいくつか不審な点があります。Peskaの利用を検討している方は注意が必要です。

運営はカナダ法人だが事実確認できず

Peskaの運営会社は、カナダ法人の「N.BRIGHT NETWORK LTD.」とされており、住所はブリティッシュコロンビア州になっています。公式サイトの情報によると、カナダの金融サービス機構(FCAC)に登録されている旨が記載されており、法人番号にはブリティッシュコロンビア州の法人であることを示すBCの番号が掲載されています。

会社名 N.BRIGHT NETWORK LTD.
住所
302-540 LAWRENCE AVENUE,
KELOWNA BC V1Y 6L7,
CANADA
法人番号 BC1341662

しかし、カナダ当局のサイトは、日本の国税庁のサイトのように法人番号による検索はできないため、上記の内容が事実か確認できませんでした。また、N.BRIGHT NETWORK LTD.の企業サイトも見つからず、Peskaのサイト上に掲載されている情報が事実かどうかは不明です。

社屋の外観写真はフリー素材

Peskaの会社情報ページには、社屋の外観と思われる画像も掲載されています。

N.BRIGHT NETWORK LTD.社屋

サイトに掲載されている写真で画像検索すると、全く同じ画像が大量にヒットします。画像が掲載されているサイトもバラバラであることから、著作権フリーの画像を使用しているものと考えられます。

画像検索結果

さらに、GoogleマップのストリートビューでN.BRIGHT NETWORK LTD.の住所とされる場所を確認すると、掲載されているものとはまったく異なる建物が表示されます。

N.BRIGHT NETWORK LTD.ストリートビュー

まともな企業であれば、来客に備えて実際の社屋の写真を掲載するはずです。社屋の外観を知られては困ることでもあるのか、不自然な印象を受けます。

公式サイトの記載に矛盾も

Peska公式サイトのドメインにも不審な点があります。ドメインの所有者や取得時期などを確認できるwhoisという情報をチェックすると、「peska.co」のドメインは2023年6月8日に取得されたことが確認できます。管理者名や住所、連絡先などはすべて非公開になっており、N.BRIGHT NETWORK LTD.の記載はありません。

peska.coのwhois

また、非営利団体によって運営されているインターネットアーカイブサービス「Wayback Machine」で「peska.co」をチェックすると、現在のサイトが運営され始めたのは2024年以降となっています。

Wayback Machineでチェック

ドメイン自体の最も古いアーカイブは2021年12月のもので、この時期にドメインが売りに出されていた形跡があります。

2021年12月のアーカイブ

Peskaの公式サイトでは、N.BRIGHT NETWORK LTD.の設立は2012年10月とされており、ドメイン取得の日付やサイトのアーカイブが残されている時期とも大きくズレています。

ネット上では2021年以前にN.BRIGHT NETWORK LTD.が事業活動を行っていた痕跡を見つけることはできませんでした。N.BRIGHT NETWORK LTD.には不透明な部分が多く、実体がある法人なのかどうかも怪しい会社といえるでしょう。

提携企業がすべて日本人向けの業者

Peskaの公式サイトでは、海外FX業者の中でも知名度の高いTitan FX(タイタンエフエックス)やThree Trader(スリートレーダー)などと提携していることを確認できます。

Peskaの提携企業

提携先の企業はすべて日本語に対応しており、明らかに日本人をターゲットにしたサービスであると考えられます。

また、Titan FXではカナダでの利用が制限されているなど、運営会社の所在地ではサービスを利用できない企業も含まれていることから、なぜあえてカナダを選んだのか不自然な印象を受けます。

カナダのブリティッシュコロンビア州は、非居住者による会社設立の要件が比較的緩いとされ、他の州とは異なり取締役がカナダ居住者である必要はありません。あえてカナダを選んだというよりは、現地にいなくても会社を設立できるという理由だけで選んだのかもしれません。

素人制作のような低クオリティの公式Webサイト

Peskaの公式サイトは、企業のWebサイトとしてはお粗末なつくりになっています。サイトのフッターには、WordPressで構築されていることがそのまま記載されています。

WordPressは専門的な知識やスキルがなくても、Webサイトを構築できるCMSと呼ばれるシステムの一種です。WordPress自体は世界中の企業で利用されている優れたシステムですが、無料で誰でも利用できるため、素人が作成したクオリティの低いWordPressサイトも多数存在します。

Peskaサイトはフッター部分の余白が不自然に大きく、プロが作成したサイトには見えません。加えて、内容も薄く、サイトとしての使い勝手も良くありません。

Peska公式サイト

Peskaのサイトでは、安全で信頼性が高い点が訴求されています。しかし、具体的にどのようなセキュリティ対策が施されているのか記載されておらず、サイトのクオリティを見るかぎりまともな対策がとられているようには思えません。

Peskaの運営会社は怪しい点が多い

Peskaは比較的手数料が安く使いやすいサービスではあるものの、運営会社であるN.BRIGHT NETWORK LTD.は事業活動の痕跡がなく、設立時期や社屋の写真に怪しい部分も見つかっています。実態が不透明な会社のため、Peskaをメインの入出金方法として利用するのは避けたほうが良いでしょう。

海外FX業者では、しばしば入出金方法や銀行の振込先が変更されることがあります。2024年以降、オンラインカジノの取り締まりが強化されており、関連する決済代行会社が摘発されるケースも増加しています。

海外FX業者が提携している決済代行業者も影響を受ける可能性があるため、複数の決済方法を準備しておくといざというときに慌てることなく対応できるでしょう。


Date

作成日

2025.03.17

Update

最終更新

2025.04.10

Myforex編集スタッフーFX担当ー

短期が中心のトレーダーや中長期が中心のトレーダー、元プロップトレーダー、インジケーターやEAの自作を行うエンジニアなどが在籍。資金を溶かした失敗や専業トレーダーに転身した経験など、実体験も踏まえてコンテンツを制作している。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

Galaxy DAOが出金受付を開始?返金を期待できない3つの理由

Galaxy DAOが、返金の受付を開始するという内容のメールをユーザーに配信していたことが明らかになりました。しかし、多くのユーザーは返金の実現には懐疑的です。なぜGalaxy DAOによる返金が期待できないのか3つの理由を説明します。
update2025.03.19 19:30

ワールドコインのOrb(オーブ)の日本設置場所は?無料配布を受けられる登録会場の予約方法も解説

ワールドコインのOrb(オーブ)で生体認証を行うことで、仮想通貨WLDを無料で受け取れます。当記事では、ワールドコインの日本国内のオーブ設置場所、探し方、予約方法などを解説します。
update2025.03.21 19:30

XMTrading・Vantage Trading・AXIORY公式アプリがApp Storeから削除

海外FXブローカーのXMTradingおよびVantage Trading、AXIORYのアプリがApp Storeから削除されたことが確認されました。本記事では、削除の背景や考えられる理由、ユーザーへの影響、そして今後の対応策について詳しく解説します。
update2025.03.25 19:30

Galaxy DAO被害者のSNSの投稿が話題、マイページもログイン不可に

X上に、GEMFOREXを炎上させるとする投稿がポストされ、元GEMFOREXユーザーの間で話題になっています。近日中に集めた情報を公開するとしており、詳細は不明ながら元ユーザーの間で、にわかに盛り上がりを見せています。Xでの投稿内容やGalaxy DAOの状況を解説します。
update2025.04.14 19:00

オオカミコイン(OKM)は怪しい?オオカミプロジェクトの特徴やSNSでの評判

オオカミコイン(OKM)は、オオカミカードを発行するオオカミプロジェクトの仮想通貨です。海外取引所のMEXCに上場していますが、SNS上では怪しいという声も見られます。本記事では、オオカミコインの特徴、SNSでの評判、怪しいポイントなどを紹介します。
update2025.04.11 19:00

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

ワールドコイン(WLD)の換金方法は?日本円に現金化する手順を解説

ワールドコイン(WLD)は、OpenAI社のCEOであるサム・アルトマン氏らが手掛ける仮想通貨プロジェクトです。登録したユーザーには、仮想通貨WLDが無料配布されます。当記事では、ワールドコインを日本円に換金する手順や、換金時の注意点などを解説します。
update2025.04.16 19:30

【MT4/MT5】フィボナッチを自動で描写!便利なインディケータを徹底比較

フィボナッチを使ってチャート分析をする際、ラインの引き方が分からなかったり、毎回手動で引くのが面倒だったりなどの難点があります。そこで本記事ではフィボナッチを自動描画できるMT4/MT5用インディケータを徹底比較します。
update2025.02.12 19:00

仮想通貨KERNELの将来性は?リステーキングを推進するKernelDAOを解説

仮想通貨(暗号資産)KERNELは、リステーキング(再ステーキング)のためのエコシステムを提供する「KernelDAO」のネイティブトークンです。当記事では、仮想通貨KERNELの特徴やSNSでの評判、将来性、トークンの使い道などを解説します。
update2025.04.11 19:30

MT4/MT5対応の通貨強弱インディケータを徹底比較!無料で使えるおすすめは?

通貨強弱インディケータを使うと各通貨の強弱が一目で分かり、初心者でも視覚的に相場状況を把握できます。この記事では、無料のおすすめインディケータを比較し、選び方や活用方法を解説します。
update2025.02.05 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル