Select Language

話題のニュース

話題のニュース

表示件数:

全件数: 5085 124/255

  1. Android版 MetaTrader5 新バージョン Build2569がリリース

    Android版 MetaTrader5 新バージョン Build2569がリリース

    2020年8月17日に、MetaQuotes社より、Android版 MetaTrader5の新バージョンBuild2569のリリースが発表されました。新バージョンでは、デフォルトのチャート配色がカラーに変更された他、Android 10以降のAndroid OSで採用された、端末のインターフェースを黒基調に変更する「ダークテーマ」への対応に適用しました。

  2. NAGA、仮想通貨取引の最大レバレッジを20倍に引き上げ

    NAGA、仮想通貨取引の最大レバレッジを20倍に引き上げ

    ソーシャルトレーディングプラットフォームのNAGAは、仮想通貨取引の最大レバレッジを20倍に引き上げることを発表した。

  3. ベネズエラ政府、ペトロでの徴税を義務化する可能性

    ベネズエラ政府、ペトロでの徴税を義務化する可能性

    ボリバル市議会が国税調和協定(National Tax Harmonization Agreement)に署名したことから、ベネズエラでは同国の独自仮想通貨であるペトロ(Petro)での徴税が義務化される可能性があることが明らかになった。

  4. TraderEvolution、ICE Data Servicesと提携

    TraderEvolution、ICE Data Servicesと提携

    マルチアセットクラスのトレーディングソフトウェアを提供するTraderEvolution Global【以下、TraderEvolutionと称す】は8月12日、インターコンチネンタル取引所(Intercontinental Exchange)【以下、ICEと称す】傘下のICE Data Servicesと提携したことを発表した。

  5. Sucden Financial、BierbaumProのNTProをサービス展開する方針

    Sucden Financial、BierbaumProのNTProをサービス展開する方針

    グローバルにマルチアセット対応の執行や清算及び流動性供給を行うSucden Financial Limited(本社:Plantation Place South 60 Great Tower Street EC3R 5AZ United Kingdom)【以下、Sucden Financialと称す】は8月13日、電子FX取引ソリューションを提供するBierbaumPro AG(本社:Blegistrasse 13 6340 Baar Switzerland)【以下、BierbaumProと称す】のロシア市場向け取引プラットフォーム、NTProブランドを展開することを発表した。

  6. OANDA、データサイエンス関連企業FairXchangeと提携

    OANDA、データサイエンス関連企業FairXchangeと提携

    米国の大手海外FXブローカーであるOANDA Corporation(本社:10 Times Square New York NY 10018)【以下、OANDAと称す】は、執行パフォーマンスの独自分析ソリューションを提供すべく、データサイエンスを活用したFX関連情報を提供するFairXchange(本社:71-75 Shelton Street, London WC2H 9JQ)と提携したことを発表した。

  7. イーサリアム、供給量を自己検証するためのスクリプトを実装

    イーサリアム、供給量を自己検証するためのスクリプトを実装

    人気仮想通貨のイーサリアム(Ethereum)が、同仮想通貨の供給量を自己検証するための新しいスクリプトを実装したことが明らかになった。

  8. ベイルート爆発事故を受けて仮想通貨コミュニティが寄付を募る

    ベイルート爆発事故を受けて仮想通貨コミュニティが寄付を募る

    レバノンのベイルートで発生した大規模な爆発事故を受け、同国の銀行システムが危機に瀕している中、仮想通貨コミュニティが募金キャンペーンを行なっていることが明らかになった。

  9. スタンダードチャータード銀行、マイクロソフトと提携

    スタンダードチャータード銀行、マイクロソフトと提携

    英国・ロンドンを拠点とする大手金融機関のStandard Chartered Bank(本社:1 Basinghall Avenue, London, EC2V 5DD)【以下、スタンダードチャータード銀行と称す】は8月11日、大手ソフトウェア企業のMicrosoft Corporation(One Microsoft Way Redmond, WA 98052-7329, USA)【以下、マイクロソフトと称す】と提携し、バーチャルバンキングや次世代型決済、オープンバンキング、バンキング・アズ・ア・サービス(Banking as a Service, BaaS)を推進することを発表した。

  10. FDCTech、テクノロジーコンサルティング会社Grentoneと提携

    FDCTech、テクノロジーコンサルティング会社Grentoneと提携

    米国・カリフォルニア州を拠点とするテクノロジープロバイダーのFDCTech(本社:200 SPECTRUM DRIVE, SUITE 300, IRVINE, CA, 92618)は、シンガポールを拠点とするGrentone Meta Solutions(本社:10 Anson Road International Plaza 10-11, Singapore 079903)【以下、Grentoneと称す】と提携し、同社のFX・CFD取引プラットフォームであるCondor FX Proをアジアで提供することを発表した。

  11. バイナンス、ビットコインを対象とした永久先物契約を上場

    バイナンス、ビットコインを対象とした永久先物契約を上場

    大手仮想通貨取引所のBinance【以下、バイナンスと称す】は、同社の先物取引プラットフォームであるBinance Futuresに、ビットコイン(Bitcoin)を対象とした最大レバレッジ125倍の永久先物契約(Perpetual Futures Contracts)を上場することを発表した。

  12. 韓国の国民銀行、仮想通貨カストディサービスを開始

    韓国の国民銀行、仮想通貨カストディサービスを開始

    韓国最大の商業銀行であるKB Kookmin(本社:#26, Gukjegeumyung-ro 8-gil, Yeongdeungpo-gu, Seoul)【以下、国民銀行と称す】は、ブロックチェーン関連企業を対象としたベンチャーファンドのHashedおよび仮想通貨取引所のCumberland Koreaと提携し、仮想通貨カストディサービスの提供を開始した。

  13. FXCM Pro、Devexpertsと提携

    FXCM Pro、Devexpertsと提携

    大手海外FXブローカーであるFXCM Group, LLC(本社:20 Gresham Street, 4th Floor, London EC2V 7JE, United Kingdom)の機関投資家向けビジネスを運用するFXCM Proは8月10日、Devexperts(本社:Riesstrasse 18, 80992 Munich)と提携し、同社が開発した取引プラットフォームDXtradeへ流動性を供給することを発表した。

  14. 炭素クレジット取引がブロックチェーン上でデジタル化される可能性

    炭素クレジット取引がブロックチェーン上でデジタル化される可能性

    米カリフォルニア州ロサンゼルス郡の地域コミュニティであるBassettにおいて、ソーラーパネルや蓄電システム、電気自動車、充電インフラ関連のデータを収集するプロジェクトの一環として、パブリックブロックチェーン上で炭素クレジット取引の試験市場が構築されることが明らかになった。

  15. ニューヨーク州金融サービス局、仮想通貨のグリーンリストを公開

    ニューヨーク州金融サービス局、仮想通貨のグリーンリストを公開

    ニューヨーク州金融サービス局(The New York State Department of Financial Services)【以下、NYDFSと称す】は、仮想通貨取引所によるリスティングおよびカストディアンによる保有を認める仮想通貨の一覧であるグリーンリストを公開した。

  16. Pepperstone、顧客情報流出に関する最新の調査結果を公表

    Pepperstone、顧客情報流出に関する最新の調査結果を公表

    オーストラリア最大のリテールFXブローカーであるPepperstone Group Limited(本社:Level16, Tower One, 727 Collins Street, Melbourne, VIC 3008, Australia)【以下、Pepperstoneと称す】は、7月22日に発生した顧客情報流出に関する最新の調査結果を公表した。

  17. BNPパリバ・セキュリティーズ・サービス、ニュージーランド証券取引所と提携

    BNPパリバ・セキュリティーズ・サービス、ニュージーランド証券取引所と提携

    フランス・パリを拠点とする投資銀行であるBNPパリバ(本社:16, bd des Italiens-75009 Paris)傘下にて、カストディサービスを提供するBNPパリバ・セキュリティーズ・サービス【以下、BPSSと称す】は、ニュージーランド証券取引所【以下、NZXと称す】と提携し、オフショアからの資本流入拡大及びニュージーランドの資本市場発展に向けた新たな取り組みを開始する方針であることを発表した。

  18. Options、SGXと提携してシンガポールでサービス拡充

    Options、SGXと提携してシンガポールでサービス拡充

    英国・ロンドンを拠点とする金融サービスプロバイダーのOptions Technology Ltd.(本社:5th Floor 50 Pall Mall London SW1Y 5JH)【以下、Optionsと称す】は、シンガポール取引所【以下、SGXと称す】と提携し、マルチアセットに対応した取引サービスやアプリホスティングソリューションなどを通じ、シンガポールで更なるサービスの拡充を図ることを明らかにした。

  19. Sberbank、ロシアルーブルに連動するステーブルコイン発行を計画

    Sberbank、ロシアルーブルに連動するステーブルコイン発行を計画

    ロシア最大の商業銀行であるSberbank(本社:19 Vavilova Street, Moscow, 117997, Russia)が、ハイパーレッジャーファブリック(Hyperledger Fabric)上でブロックチェーンプラットフォームを立ち上げ、ステーブルコインの発行を計画していることが明らかになった。

  20. ゴールドマンサックス、独自仮想通貨の開発に向けて人員強化を計画

    ゴールドマンサックス、独自仮想通貨の開発に向けて人員強化を計画

    大手投資銀行のゴールドマンサックス(本社:本社:200 West Street New York, NY 10282 United States)が、独自仮想通貨の開発を主導するために、社内の仮想通貨チームを大幅拡大する計画があることが明らかになった。

表示件数:

全件数: 5085 124/255

アクセスランキング

もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。
update2025.07.01 19:00

海外FX利用で国内銀行口座の凍結が増加?法改正後の入出金リスクとは

SNS上で海外FXユーザーの銀行口座が凍結されたことが話題になっています。本記事では、SNSで話題の凍結報告の背景を説明するほか、海外FX業界に迫る「本当の入出金危機」と今後の備えについて解説します。
update2025.07.09 19:00

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象

2025年8月1日より、FXONでの口座開設で15,000円のボーナスを獲得できる、当サイトMyforex限定のキャンペーンがスタートしました。この記事では、ボーナスの受け取り方法や注意点などを説明します。
update2025.08.01 19:30

【15,000円付与】FXON口座開設ボーナスキャンペーン

海外FX業者のFXONが口座開設ボーナスタイアップキャンペーンを開催中です。新規口座を開設すると15,000円分のボーナスを受け取れます。
update2025.08.26 19:00

Wiseでの海外FX入出金をおすすめできない理由とは?アカウント閉鎖の可能性も

海外FXユーザーの間で、Wiseを利用した送金が話題になっています。しかし、Wiseでの入出金はリスクが高いためおすすめできません。この記事ではその理由を説明します。
update2025.09.08 19:00

初めてのバックテストでも安心!MT5ストラテジーテスターの使い方ガイド

MT5のストラテジーテスターでは、バックテストによりEAのパフォーマンスを確認できます。バックテストの開始手順や注意点を解説します。
update2025.06.17 19:00

海外FXへの仮想通貨送金にはBybitがおすすめ!FXトレーダーに最適なBybitの使い方

海外FXの入出金によく使われる国内銀行送金が以前より使いにくくなっていることを受け、仮想通貨での入出金が注目を集めています。本記事では、仮想通貨送金をするならBybitがおすすめの理由や、海外FXユーザーに最適なBybitの使い方を紹介します。
update2025.08.29 20:00

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

みんなの銀行の口座を実際に凍結・解約されたトレーダーから当サイトに寄せられた情報をもとに、解約までの流れを一部始終紹介します。海外FXユーザーにとって、銀行口座凍結は決して他人事ではありません。海外FX利用時に注意すべき送金パターンも説明します。
update2025.08.12 19:00
FXONのビットコインスプレッドはどこまで有利か? FXONのビットコインスプレッドはどこまで有利か?

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル
close
キャンペーン
今すぐ申請

次回から表示しない