Select Language

RWA(Real World Asset)|現実資産のトークン化で何が変わる?

RWA(Real World Asset)|現実資産のトークン化で何が変わる?

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.11.06 00:05
RWA(Real World Asset)|現実資産のトークン化で何が変わる?

update 2023.11.06 00:05

現在の仮想通貨(暗号資産)市場では、RWA(Real World Asset)のトークン化に注目が集まっています。RWAは、日本語で「現実世界の資産」を意味する言葉です。

RWAのトークン化は、様々な分野で進んでいます。米国債やゴールド(金)などの資産がトークン化され、ブロックチェーン上で取引されています。当記事では、RWAの概要やトークン化の仕組み、RWA関連のプロトコルなどを解説します。

RWA(Real World Asset)とは

RWA(Real World Asset)とは、現実世界に存在する資産全般を指す言葉です。具体的には、不動産や国債、ゴールド、美術品などが挙げられます。

これら現実資産の価値は膨大です。不動産サービスを手がけるSavills(サヴィルズ)の情報によると、2020年時点で世界の不動産の価値は約326兆ドルとなっています。その他、株式は約109兆ドル、ゴールドは約12兆ドルの規模を誇っています。

2020年の世界の資産構成

画像引用:Savills Impacts

これらの巨大な現実資産をブロックチェーン上で取引できるようにするのが、RWAのトークン化です。RWAをトークン化することで、取引の流動性の向上や、コスト削減などが期待されています。

RWAのトークン化の仕組み

RWAのトークン化は、現実資産を裏付けにして行われます。ただし、トークン化の仕組みは、各プロジェクトによって異なります。中には、以下のような仕組みで、現実資産をトークン化しているプロジェクトも存在しています。

RWAのトークン化の仕組み

上記の仕組みでは、まずユーザーがRWAプロジェクトに現実資産を送付します。その後、その資産を裏付けとしたトークンが発行され、市場で売買できます。またトークン保有者は、持っているトークンと引き換えに、現実資産の償還を請求することもできます。

上記のトークン化の仕組みは、あくまで一例です。しかし、どのようなプロジェクトであっても、RWAが裏付けとなっている点は共通です。また、仮想通貨(ファンジブルトークン)の形でトークン化されるRWAもあれば、NFT(非代替性トークン)で発行されるケースもあります。

point ファンジブルトークンとは

ファンジブルトークンは、同一の仮想通貨ならばどれでも全く同じで等価のトークンを指します。BTCやETHなどの従来の仮想通貨が該当します。それぞれが独自の価値を持つNFTと対になる考え方です。

point NFTとは

NFT(Non Fungible Token)とは、非代替性トークンのことで、ブロックチェーン上で発行されるトークンの一種です。デジタルデータやデジタルアートなど、固有の価値を持っていて、別のもので代替できない性質のものを指します。

RWA関連プロトコルのTVL推移

RWAに関連するプロトコルには、資金が流入しています。DeFiLlamaの情報によると、RWA関連のプロトコルのTVL(Total Value Locked)は急激に上昇しており、2023年8月には10億ドルを記録しています。

RWA関連プロトコルのTVL推移
RWA関連プロトコルのTVL推移

画像引用:DeFiLlama

point TVLとは

TVLはTotal Value Lockedの頭文字をつなげた言葉で、ブロックチェーンやDAppに預け入れられた仮想通貨の総額を示します。この金額は人気のバロメーターとしても使用されます。

上記のチャートを見ると、2021年後半からTVLが増加し始め、2023年7月頃から急激に伸びていることがわかります。一方、DeFi(分散型金融)全体のTVLは、2022年頃にピークをつけてから下落傾向にあります。

DeFi関連プロトコルのTVL推移

画像引用:DeFiLlama

point DeFiとは

DeFi(ディーファイ)とは、銀行や仮想通貨(暗号資産)取引所などの金融サービスの分野でブロックチェーンを活用した、分散型金融と呼ばれる金融エコシステムです。分散型金融を意味する英語の「Decentralized Finance」の頭文字を取ってこのように呼ばれます。

DeFi全体から資金が流出しているにも関わらず、RWAのプロトコルには資金流入していることがよくわかります。

大手コンサルティング会社がレポートを公開

RWAのトークン化は、大手企業にも注目されています。大手コンサルティングファームのBoston Consulting Groupは、現実資産のトークン化に関するレポートを公開しています。

RWA関連プロトコルのTVL推移
RWA関連プロトコルのTVL推移

画像引用:Boston Consulting Group

このレポートによると、RWA市場が2030年までに16兆ドルに達する可能性があるとしています。現実資産のトークン化が、将来的に大きな成長を見せると予想していることがわかります。

BlackRockのCEOもトークン化に言及

世界最大の資産運用会社であるBlackRock(ブラックロック)のCEO、ラリー・フィンク氏も、RWAのトークン化について肯定的な意見を述べています。2023年7月5日のFox Businessのインタビューにて、以下のように言及しています。

And we do believe that if we can create more tokenization of assets and securities and that's what Bitcoin is, it could revoluionize, again, finance

Fox Business - より引用

上記を訳すと「ビットコインがそうであるように、資産や証券のトークン化を進めることができれば、金融に革命を起こせると信じている。」という意味になります。

伝統的金融を代表するBlackRockが肯定的な意見を持っていることからも、RWAのトークン化は今後の金融業界におけるトレンドになる可能性があります。

トークン化が期待されるRWAの種類

今後、様々なRWAがトークン化され、ブロックチェーン上で取引が行われると期待されています。中には、すでに市場で取引されているトークン化された現実資産も存在します。

  • 不動産
  • 株式・社債
  • 国債
  • コモディティ
  • 収集品(コレクティブ)

不動産

トークン化が期待されている現実資産の一つが不動産です。今後は、現実の土地や建物を裏付けとしたトークンを発行し、取引する流れが加速すると考えられます。

不動産をトークン化すれば、小口化して販売することも可能であり、少額から投資できます。また、従来の不動産取引の煩雑な手続きを回避できるため、流動性が向上する可能性があります。

株式・社債

ブロックチェーンの技術によって、企業の株式や社債をトークン化する動きが進んでいます。いわゆるセキュリティトークンの一種類に分類され、RWAのトークン化の代表例といえるでしょう。

point セキュリティトークン

セキュリティトークンとは、証券等(セキュリティ)をトークン化したものです。株式、債券、投資信託、信託受益権等をトークン化でき、日本でも発行されています。

セキュリティトークンは日本でも発行されており、セキュリティトークンを使った資金調達はSTO(セキュリティ・トークン・オファリング)と呼ばれています。

国債

トークン化された米国債に対しても、需要が高まっています。この要因の一つとして、DeFiの利回りが低下している一方、米FRB(連邦準備制度理事会)が政策金利を歴史的水準まで上げていることが考えられるでしょう。

米国の短期国債と要求払い預金を裏付けとして発行される「USDY」など、いくつかの事例が登場してきています。

コモディティ

ゴールドやプラチナ、原油、穀物などのコモディティをトークン化する動きも出てきています。すでに、テザーゴールドやジパングコインなど、ゴールドを裏付けとしたステーブルコインが発行され、市場で取引されています。

収集品(コレクティブ)

絵画、高級時計、ワイン、その他アート作品など、収集品のトークン化も注目の分野です。すでにウイスキーやワインなどをNFT化して取引できるマーケットプレイスも登場しています。

日本国内でもポケモンカードなどをNFT化できる「Courtyard」というサービスが注目されましたが、これも収集品をトークン化している事例の一つといえるでしょう。

RWAのトークン化で何が変わる?

RWAをトークン化することにより、従来と比べてどのような変化があるのでしょうか。主に以下のような項目が挙げられます。

  • 24時間365日取引が可能
  • 小口化が可能
  • 流動性の向上
  • コスト削減
  • 透明性の向上

24時間365日取引が可能

現実資産をトークン化することで、24時間365日の取引が可能となります。例えば、東京証券取引所で株式を取引する場合、午前は9時から11時30分まで、午後は0時30分から3時までと取引時間が限られています。

しかし、RWAがトークン化されることで仮想通貨の性質上、24時間365日いつでも時間に縛られず取引ができるようになります。

小口化が可能

トークン化のメリットとして、小口化できることもあります。高額な不動産や絵画、美術品をトークン化すれば、分割して複数のユーザーで保有できます。

小口化によって少額から投資できるため、資金力がない個人投資家などにも門戸が開放されます。

流動性の向上

現実資産をトークン化することで、小口での取引が可能となり、より多くの層が取引に参入すると期待されています。

また、トークン化によって複雑な手続きを踏まずとも、ブロックチェーンで即時決済ができます。そのため、参入障壁が下がり、流動性の向上に寄与すると考えられます。

コスト削減

RWAのトークン化は、仲介業者を排除し、コスト削減できるメリットがあります。例えば、不動産を売買する場合、ブローカーや司法書士、弁護士などの第三者の仲介のもと、取引が行われます。

しかし、ブロックチェーンを使ったトークン化の技術によって第三者の仲介が不要になり、手数料などのコストを削減できます。

透明性の向上

ブロックチェーン上で行われる取引は、全て一般公開されており、取引データを改ざんすることは困難です。トークンを取引したアドレスなどの情報は全て公開されるため、取引の透明性が向上します。

なお、ブロックチェーン上の取引は、ブロックチェーンエクスプローラーを使えば、誰でも確認できます。

主要なRWA関連のプロジェクト

RWA関連のプロジェクトの例として、以下が挙げられます。

  • stUSDT
  • Ondo Finance
  • Mountain Protocol

stUSDT

stUSDT

stUSDTは、トロン(TRX)上で構築された最初のRWA関連のプロトコルです。ユーザーがプラットフォーム上でステーキングしたUSDTをRWAに投資し、そこから生まれた利益を分配する仕組みになっています。

ユーザーは、ステーキングしたUSDTと引き換えにstUSDTを獲得できます。stUSDTを償還すれば、預け入れたUSDTを1対1の割合で取り戻すことができます。また、stUSDTはRWA DAOという自律分散型組織によって管理されています。

point DAOとは

DAOは、Decentralized Autonomous Organizationの略で、日本語で「分散型自立組織」と訳されます。つまり、中央管理者が存在しなくとも、参加者の活動によって機能する組織を指します。中央集権型の組織と比較して民主的で透明性が高いと見なされており、ブロックチェーンの普及で広く採用されています。

しかし、現状のRWA DAOは、トロンの創業者ジャスティン・サン氏が影響力を持つJustLend DAOの管理下にあります。そのため、実質的にはサン氏が影響力を持つ、中央集権的な仕組みになっている可能性があります。

Ondo Finance

Ondo Finance

Ondo Financeは、機関投資家向けに投資商品を提供しているDeFiプロトコルです。2023年8月4日に、短期米国債と要求払い預金で保護された担保付債券トークン、USDYを発表しました。

ユーザーは、プラットフォーム上でUSDCを入金すると、USDYを獲得できます。預け入れられたUSDCは短期の米国債や預金で運用され、年率5.0%(初期設定)の利息がユーザーに分配されます。

なお、トークンの発行・管理は、Ondo USDY LLCという子会社が行っています。仮にOndo Financeが経営破綻しても、顧客の資金が保護されるような仕組みを採用しています。

Mountain Protocol

Ondo Finance

2023年9月11日、Mountain Protocolは短期米国債に裏付けされたステーブルコイン、USDMを発表しました。USDMは、一般的なステーブルコインと異なり、トークン保有者に利回りを分配する特徴を持っています。当記事執筆現在(2023年9月14日)では、年利5.0%に設定されています。

ユーザーは、USDMと米ドルを1:1の割合で交換できます。また、USDMの準備金は、大手金融機関のJPモルガンによって管理されています。スマートコントラクトはOpenZeppelinの監査を受けることで、安全性を確保しています。

なお、USDMはイーサリアム上で発行されたERC-20トークンです。そのため、イーサリアムのエコシステムにある、様々なDApps(分散型アプリケーション)で利用できます。

point 分散型アプリケーションとは

分散型アプリケーション(DApps)とは、管理者不在で自律的に行動を行う非中央集権のアプリケーションのことをいいます。「Decentralized Applications」の略称で、Dappsと呼ばれることもあります。ブロックチェーンを利用したサービスなどを提供するアプリケーションの総称であり、中央管理ではなく分散管理であるためサーバーダウンによるサービス停止の心配も少ないといった特徴を持ちます。

RWAのトークン化の課題を考察

トークン化されたRWAが普及するためには、以下のような課題があると考えられます。

  • ステーブルコインの普及
  • 現実資産の償還の保証
  • 税制面の改善

ステーブルコインの普及

トークン化されたRWAは、ブロックチェーン上で取引されます。主にステーブルコインなどの仮想通貨(暗号資産)を使って、取引されることが想定できるでしょう。そのため、本格的にトークン化RWAが拡大するためには、ステーブルコインの普及は不可欠だと考えられます。

日本では2023年6月に資金決済法が施行され、国内にて法定通貨を裏付けとしたステーブルコインの発行が可能となりました。ステーブルコインの普及度合いによっては、将来的に日本国内でもトークン化資産の取引が拡大するかもしれません。

現実資産の償還の保証

現状のRWAプロトコルでは、現実資産の償還プロセスにおいて、仲介者の信頼があって成り立っています。

トークン化資産の価値は、担保となっている現実資産によって裏付けされています。そのため、仮に担保資産を管理する仲介者に問題が発生し、償還ができなくなった場合、トークンの価値は失われます。

このように、RWAのトークン化は第三者への信頼があって成り立っており、これは「現実資産のオラクル問題」と呼ばれています。この第三者への信頼が必要という点は、web3.0におけるトラストレス(第三者への信頼を必要としないこと)の概念から逸脱するものだといえるかもしれません。

税制面の改善

トークン化されたRWAが普及するためには、税制面の改善も必要かもしれません。現在、日本における仮想通貨の最高税率は、所得税と住民税を合算して55%となっています。

例えば、金現物の売却により得た利益を例に出すと、基本的には特別控除額50万円を除いた利益額に課税されます。また、保有期間が5年を超える場合は、50万円を控除した額のさらに半分に課税されます。

一方、ゴールドがトークン化されたテザーゴールドなどの売買益には、日本では仮想通貨の税制が適用されます。そのため、利益額が大きくなると、税制面で不利になる可能性があるでしょう。

日本国内でRWAが本格的に普及するためには、税制面の変更も必要になると考えられます。

今後の市場規模拡大は確実か

RWAのトークン化は、仮想通貨(暗号資産)市場でも話題のトピックです。BlackRock(ブラックロック)のような大手の資産運用会社もトークン化技術に注目しており、市場規模拡大が期待できます。金融業界を大きく変える可能性がある分野であり、今後の動向にも注視していく必要があるでしょう。


Date

作成日

2023.10.03

Update

最終更新

2023.11.06

Myforex編集スタッフー仮想通貨担当ー

2017年に初めてビットコインを購入し、2020年より仮想通貨投資を本格的に開始。国内外のメディアやSNSなどを中心に、日々最新情報を追っている。ビットコインへの投資をメインにしつつ、DeFiを使って資産運用中。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

仮想通貨SOLVの将来性は?ビットコインのステーキングプロトコルSolv Protocolを解説

仮想通貨(暗号資産)SOLVは、ビットコイン(BTC)のステーキングプロトコル「Solv Protocol」のネイティブトークンです。当記事では、仮想通貨SOLVの特徴やSNSでの評判、将来性、トークンの使い道などを解説します。
update2025.01.10 19:30

【無料ツールも】MT4/MT5で複数チャートを同期スクロールし、分析を劇的に変える方法!

MT4/MT5ではインディケータを使うことで複数チャートを同期してスクロールできます。この記事ではMT4/MT5の複数チャートを同期してスクロールできるインディケータについて、実際に使ってみた感想も交えながら紹介していきます。
update2024.11.07 19:00

bitbankからBybitに送金してみた!トラベルルールの対応状況も解説

Myforex編集部では、bitbank(ビットバンク)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.11.28 19:00

Bybitからbitbankに送金してみた!送金手数料やトラベルルールについて解説

Myforex編集部では、Bybit(バイビット)からbitbank(ビットバンク)に仮想通貨(暗号資産)を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験をもとに、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.12.27 19:00

初心者でも安心!MT4ストラテジーテスターの使い方完全ガイド ~EA活用とバックテストで一歩先のトレードへ~

MT4でEAを使って自動売買をするならストラテジーテスターにより利益が出るかテストが必要です。本記事では、ストラテジーテスターの実践的な使い方や疑問を感じやすいポイントを解説します。
update2025.01.10 19:00

XMTradingがおみくじプロモ2025を実施!総額1,000万円越えのキャンペーン

海外FX業者XMTradingは、1月2日~1月31日までの期間限定で「おみくじプロモ2025」を実施すると発表しました。賞金総額は1,000万円以上であり、抽選で100名に最大75万円の現金がキャッシュバックされます。
update2025.01.06 19:00

XMTradingがお年玉プロモーションを実施

海外FX業者XMTradingは、2024年12月3日〜12月31日までの期間限定で、お年玉プロモーションを実施すると発表しました。200ドル相当を入金して、2ロット以上取引すると抽選に参加できます。
update2024.12.03 19:00

MT4/MT5でも日本時間を簡単に表示できる!日本との時差については図解で理解しておこう

MT4/MT5では通常、表示される時間が日本時間から6時間ほどずれています。頭の中で「表示される時間 + 6時間」などと計算すれば、日本時間に変換可能です。しかし慣れないうちは少し不便なので、日本時間を表示させる外部ツールも活用されています。
update2024.11.27 19:30

このローソク足あと何秒!?残り時間を表示するMT4/MT5のインディケータを比較

MT4やMT5でトレードする際、インディケータを使えばローソク足が確定するまでの残り時間を表示できます。アラート機能付きや残り時間以外の情報も表示するインディケータもあります。本記事では、MT4・MT5にローソク足の残り時間を表示するインディケータを紹介します。
update2024.12.12 19:30

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.12.24 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル