Select Language

仮想通貨TOKIとは?三菱UFJ信託銀行のステーブルコイン発行で注目を集めるプロジェクト

仮想通貨TOKIとは?三菱UFJ信託銀行のステーブルコイン発行で注目を集めるプロジェクト

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.07.11 10:23
仮想通貨TOKIとは?三菱UFJ信託銀行のステーブルコイン発行で注目を集めるプロジェクト

update 2023.07.11 10:23

TOKIは、将来的に発行が見込まれている仮想通貨(暗号資産)です。プロジェクトの名称でもあり、ブロックチェーンをまたぐ取引の効率化を支援します。

三菱UFJ信託銀行と提携し、同行のステーブルコイン発行をサポートしていることで注目されています。

当記事では、TOKIの特徴やプロジェクトの概要について解説します。

TOKIとは

TOKIとは、複数のブロックチェーンに流動性を提供するプロジェクトであり、発行される仮想通貨の名称もTOKIです。

point 流動性とは

流動性とは特定の資産が取引可能かどうかを示します。流動性があれば資産を売却したり買ったりできますし、流動性がなければ、売買できません。

また、CosmosブロックチェーンのIBCを使っているという特徴もあります。

point IBC(Inter-Blockchain Comunication protocol)

IBCとはブロックチェーン相互間の運用性を高める技術で、Cosmosで採用されています。

TOKIが話題になった理由

TOKIの業務提携

画像引用:TOKI

TOKIはProgmatとの提携発表で注目を集めました。

2023年6月2日、TOKIと三菱UFJ信託銀行の提携が発表されました。三菱UFJ信託銀行は分散型台帳を利用した金融インフラ構築を目指しており、ステーブルコイン開発でTOKIと手を組みました。

三菱UFJ信託銀行の金融インフラ事業はPrgoma(プログマ)といい、ステーブルコインだけでなく、セキュリティトークンやユーティリティトークンを含みます。

また、日本取引所グループ、三井住友銀行やみずほ銀行など、日本の200社以上の企業が参加しています。

TOKIはこのProgmatとの提携プロジェクトを第一弾と位置付け、今後日本以外での展開を計画しています。

TOKIのメリット

TOKIを使うと、異なるチェーン間の通信が可能になり、複数のブロックチェーンに展開しているDEX(分散型取引所)などが使いやすくなります。

クロスチェーンについて、TOKIは以下の新技術を導入しています。

ハッキング耐性

一般的なクロスチェーンブリッジでは、ブリッジプロトコル内のノードが安全性を確保しています。しかし、ノードの脆弱性を突いたハッキングが発生しており、TOKIは複数の対策を施しています。

point ノード

ノードとはブロックチェーンのネットワークを構成するコンピュータを指し、パソコンやスマホなどを含みます。ブロックチェーンを稼働させるために、ブロックの検証だけでなく取引情報の記録や情報伝達などの機能を提供します。

例えば、脆弱性がある検証ノードや最新の状態でない検証ノードを、自動的に除外できます。

また、ハッキングでは暗号鍵の漏洩が原因になりますが、TOKIのノードの秘密鍵は外部からアクセスできません。秘密鍵に対応する公開鍵は有効期限が過ぎると無効化され、定期的に更新されます。

こうして、TOKIは脆弱性を克服しています。

資本効率の向上

従来のクロスチェーンDEXではブロックチェーンごとに流動性を提供しており、流動性が相互に分離されて断片化していました。しかし、TOKIでは断片化しません。

また、従来は2つの仮想通貨をペアで預け入れるのが一般的でしたが、1種類の仮想通貨で流動性を提供できます。

こうしてスリッページを抑え、インパーマネントロスもなくなります。以上から、TOKIでは資本効率の改善が期待されています。

point スリッページ

スリッページとは、発注時の価格と異なる価格で約定すること、またはその際に生じた価格のずれを指します。

point インパーマネントロス(変動損失)

流動性を提供するにあたって、2種類の仮想通貨を預け入れます。その後、外部ユーザーの利用に伴い、2種類の仮想通貨の数量比が変化していきます。このため、流動性の提供を停止して2種類の仮想通貨を引き出すと、当初預けた数量比と異なることがあります。この変化によって生じる損失を、インパーマネントロスと呼びます。

ラップドトークンが不要に

TOKIではラップドトークンを使わずに仮想通貨を交換できます。ラップの手間や手数料がかからず、ユーザー満足度を改善できます。

point ラップドトークンとは

ラップドトークンとは、特定の仮想通貨の価値に連動するトークンを指します。例えば、ビットコインはビットコインブロックチェーン上で流通し、イーサリアムブロックチェーン上で使用できません。そこで、ビットコインと値動きが同じになるトークンを作って、イーサリアムブロックチェーン上で流通させます。これがラップドビットコインです。

なお、TOKIは、三菱UFJ信託銀行のProgmatにおいて、クロスチェーンのNFTマーケットプレイスやクロスチェーンのレンディングプロトコルを提供する予定です。

このように、TOKIは手数料を抑えてユーザーエクスペリエンスを改善しながら、様々なアプリケーションに組み込むことができます。

TOKIで発行される3種類のトークン

TOKIでは、以下の3種類のトークンが発行される予定です。

  • LPトークン
  • TOKIトークン
  • veTOKIトークン

それぞれの特徴を解説します。

LPトークン

LPトークンは流動性プールに資金を提供すると発行されます。LPトークンの保有者は、プロトコル手数料の分配を受けられます。

TOKIトークン

TOKIトークンは、LPトークンのシェアに応じて分配されるトークンです。TOKIトークン保有者は、スワップの手数料が割引になります。

veTOKIトークン

veTOKIトークンは、TOKIトークンをステーキングすると配布されるガバナンストークンです。ステーキング期間に応じて分配数量が変わります。

なお、TOKIトークンのローンチ時期は、2023年第4四半期から2024年第1四半期の間が予定されています。

また、クロスチェーン送金の手数料や分配金など詳細については、ガバナンス投票によって決定されます。詳細な手数料体系について、近日公開される見込みです。

TOKIのロードマップ

TOKIは、2023年中にメインネットを稼働し、2024年中に日本市場向けにステーブルコインを公開する予定です。

また、TOKIは長期的に「マルチチェーンの世界を1つにする」という目標を掲げています。それを実現するために、ゼロ知識証明(ZK)技術の活用を計画しています。

まとめ

TOKIを使うことで、相互運用性の課題を解消できる可能性があります。トークンの登場など、TOKIに関する重要イベントが控えており、今後の動向に注目したいところです。


Date

作成日

2023.07.11

Update

最終更新

2023.07.11

Myforex編集スタッフー仮想通貨担当ー

2017年に初めてビットコインを購入し、2020年より仮想通貨投資を本格的に開始。国内外のメディアやSNSなどを中心に、日々最新情報を追っている。ビットコインへの投資をメインにしつつ、DeFiを使って資産運用中。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

仮想通貨SOLVの将来性は?ビットコインのステーキングプロトコルSolv Protocolを解説

仮想通貨(暗号資産)SOLVは、ビットコイン(BTC)のステーキングプロトコル「Solv Protocol」のネイティブトークンです。当記事では、仮想通貨SOLVの特徴やSNSでの評判、将来性、トークンの使い道などを解説します。
update2025.01.10 19:30

【無料ツールも】MT4/MT5で複数チャートを同期スクロールし、分析を劇的に変える方法!

MT4/MT5ではインディケータを使うことで複数チャートを同期してスクロールできます。この記事ではMT4/MT5の複数チャートを同期してスクロールできるインディケータについて、実際に使ってみた感想も交えながら紹介していきます。
update2024.11.07 19:00

bitbankからBybitに送金してみた!トラベルルールの対応状況も解説

Myforex編集部では、bitbank(ビットバンク)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.11.28 19:00

Bybitからbitbankに送金してみた!送金手数料やトラベルルールについて解説

Myforex編集部では、Bybit(バイビット)からbitbank(ビットバンク)に仮想通貨(暗号資産)を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験をもとに、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.12.27 19:00

初心者でも安心!MT4ストラテジーテスターの使い方完全ガイド ~EA活用とバックテストで一歩先のトレードへ~

MT4でEAを使って自動売買をするならストラテジーテスターにより利益が出るかテストが必要です。本記事では、ストラテジーテスターの実践的な使い方や疑問を感じやすいポイントを解説します。
update2025.01.10 19:00

XMTradingがおみくじプロモ2025を実施!総額1,000万円越えのキャンペーン

海外FX業者XMTradingは、1月2日~1月31日までの期間限定で「おみくじプロモ2025」を実施すると発表しました。賞金総額は1,000万円以上であり、抽選で100名に最大75万円の現金がキャッシュバックされます。
update2025.01.06 19:00

XMTradingがお年玉プロモーションを実施

海外FX業者XMTradingは、2024年12月3日〜12月31日までの期間限定で、お年玉プロモーションを実施すると発表しました。200ドル相当を入金して、2ロット以上取引すると抽選に参加できます。
update2024.12.03 19:00

MT4/MT5でも日本時間を簡単に表示できる!日本との時差については図解で理解しておこう

MT4/MT5では通常、表示される時間が日本時間から6時間ほどずれています。頭の中で「表示される時間 + 6時間」などと計算すれば、日本時間に変換可能です。しかし慣れないうちは少し不便なので、日本時間を表示させる外部ツールも活用されています。
update2024.11.27 19:30

このローソク足あと何秒!?残り時間を表示するMT4/MT5のインディケータを比較

MT4やMT5でトレードする際、インディケータを使えばローソク足が確定するまでの残り時間を表示できます。アラート機能付きや残り時間以外の情報も表示するインディケータもあります。本記事では、MT4・MT5にローソク足の残り時間を表示するインディケータを紹介します。
update2024.12.12 19:30

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.12.24 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル