英企業がiPhone向け仮想通貨ストレージをリリース
英国のスタートアップ企業であるTrustology(本社:181 Queen Victoria Street, London, EC4V 4EG, UK)は、iPhoneで操作可能な仮想通貨ストレージ、TrustVaultのリリースを発表した。
北朝鮮が支援するハッキング集団による被害を警告
ロシアのセキュリティ会社であるKaspersky Lab(本社:39A/3 Leningradskoe Shosse Moscow, 125212 Russian Federation)【以下、Kasoerskyと称す】は、北朝鮮が支援するハッカー集団、Lazarus APT【以下、ラザルスと称す】が、継続的に仮想通貨取引所への攻撃を仕掛けていることを警告した。
バイナンス、コンプライアンス強化へ向けた協業を発表
世界最大の取引量を誇る仮想通貨取引所であるBinance【以下、バイナンスと称す】は、自社のKYC(顧客確認)とAML(マネーロンダリング対策)のシステム強化を目的に、IdentityMindとパートナーシップを締結したことを発表した。
シンガポールの仮想通貨取引所がハッキング被害を報告
シンガポールに拠点を置く仮想通貨取引所のDragonExは、ハッカーの攻撃よる仮想通貨の盗難被害を受けたことを同社の公式テレグラムチャンネルを通して今月25日に明らかにした。
Bitmain、香港証券取引所への上場申請が失効
中国の仮想通貨マイニング企業であるBitmain Technologies Ltd(本社:Building 25, North Olympic Science & Technology Park, Baosheng South Road, Haidian District, Beijing, China 100029)【以下、Bitmainと称す】は、香港証券取引所【以下、HKEXと称す】への上場申請を行なっていたが、その有効期限が今月26日に失効したことが明らかになった。
eToro、仮想通貨関連のスタートアップ企業を買収
ソーシャルトレーディング・プロバイダーのeToro(UK)Ltd.(本社:24th floor, One Canada Square Canary Wharf E14 5AB)【以下、eToroと称す】は、スマートコントラクト(ブロックチェーンを利用した契約を自動履行する機能)の開発を手がけるデンマークのスタートアップ企業、Firmoを買収したことを発表した。
Bitwise、ビットコイン取引量の95%が偽装と報告
今月20日、Bitwise Asset Management, Inc.(本社:300 Brannan Street Suite 201 San Francisco, CA 94107)【以下、Bitwiseと称す】が米証券取引委員会(US Securities and Exchange Commission)【以下、SECと称す】に提出した報告書によると、政府の規制下にない仮想通貨取引所におけるビットコイン取引量の95%が、虚偽または水増しされたものだということが明らかになった。
Twitchが仮想通貨による支払いオプションを廃止
SNSでの報告によると、Twitch Interactive, Inc.【以下、Twitchと称す】が運営する人気ライブストリーミングプラットフォームのTwitch.tvが、仮想通貨による支払いオプションを密かに廃止したことが明らかになった。
スイス議会が仮想通貨の規制案を可決
今月20日の報道によると、スイス連邦議会が、下院での投票の結果、既存の法律によるフレームワークを仮想通貨に適用する規制案を可決したことが明らかになった。
マウントゴックス、管財人が多額の債権届出を承認
東京地方裁判所に提出された文書によると、当時、世界最大となるハッキング被害を受けた仮想通貨取引所のMt Gox【以下、マウントゴックスと称す】が、債権者に対して現金または仮想通貨による補償を実施する方針を固めていることが明らかになった。
Wirex、仮想通貨決済に対応した法人向けサービスを開始
仮想通貨と連動したデビットカードを発行するWirex Limited(本社:5th Floor, Tower 42, 25 Old Broad St, London EC2N 1HN)【以下、Wirexと称す】は、仮想通貨および法定通貨での支払いに対応した法人向けのビジネスアカウントによるサービスを開始することを明らかにした。
Huobi、資金調達を支援する新プラットフォームを発表
シンガポールを拠点とする大手仮想通貨取引所のHuobiは、主に個人投資家からの資金調達を目的とした新しいプラットフォーム、Huobi Primeを今月26日にリリースすることを先日発表した。
Seed CX、新たな取扱い通貨ペアを追加
機関投資家向け仮想通貨取引所を運営するSeed CXは3月19日、新たな取扱い通貨ペアとしてビットコインキャッシュ(BCH/USD)とライトコイン(LTC/USD)の2通貨ペアを追加したことを発表した。
バイナンス、豪州で仮想通貨の販売サービスを開始
世界最大の取引量を誇る仮想通貨取引所のBinance【以下、バイナンスと称す】は、子会社のBinance Lite Australiaを通して、オーストラリア国内の利用者を対象に仮想通貨の販売サービスを開始することを明らかにした。
日本政府、法改正により仮想通貨の証拠金取引を規制
今月15日、仮想通貨における証拠金取引(BTCFX)の規制に関する条項を含む、資金決済法および金融商品取引法の改正案が、日本政府によって閣議決定されたことが報道された。
ビッサムが約150名のリストラを計画
報道によると、韓国の大手仮想通貨取引所であるBithumb【以下、ビッサムと称す】は、同社が抱える従業員のおよそ50%にあたる150名の解雇を計画していることが明らかになった。
金融庁、仮想通貨も含む資金決済法の改定案を発行
今月15日、日本の金融庁(Japan Financial Services Association, JFSA)は、仮想通貨などの新しいデジタル資産の利用に対応することを目的に、「資金決済に関する法律等の一部を改正する法律案」と題した報告書を発行した。
仮想通貨取引所のBittrexが初となるIEOを中止
グローバル市場をターゲットにした仮想通貨取引所のBittrex International【以下、Bittrexと称す】は、取引所に委託する資金調達方法であるIEO(イニシャルエクスチェンジオファリング)の中止を決定したことを伝えた。
Krakenの運用会社がJVCEAに第二種会員として加盟
米大手仮想通貨取引所のKrakenを運営するPaywardグループは、同社の日本法人であるPayward Asia株式会社【以下、ペイワード社と称す】が、日本仮想通貨交換業協会【以下、JVCEAと称す】に第二種会員として入会したことを今月14日に明らかにした。
シカゴ・ボード・オプション、ビットコイン先物の提供を見送り
シカゴ・ボード・オプション(Cboe Global Markets, Inc.)【以下、Cboeと称す】の先物商品を取り扱うCboe Futures Exchange, LLC【以下、CFEと称す】は、ビットコイン先物の提供を一旦見送ることをを発表した。
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー