Select Language

話題のニュース

話題のニュース

表示件数:

全件数: 5085 196/255

  1. Currency Matters、IBMのFX送金ネットワークに参画する意向

    Currency Matters、IBMのFX送金ネットワークに参画する意向

    英国を拠点とするFX関連決済サービスプロバイダーであるCurrency Matters(本社:Glenbourne House 63 Burscough Street Ormskirk L39 2EL United Kingdom)は3月22日、IBMが開発したブロックチェーン技術を基に、リアルタイムでグローバル決済を可能とするネットワークシステムであるWorld Wireネットワークに参画する計画であることを発表した。

  2. 1,000社超の欧州企業が金融パスポート継続措置の活用申請

    1,000社超の欧州企業が金融パスポート継続措置の活用申請

    英国の金融監督当局である英国金融行動監視機構(Financial Conduct Authority)【以下、FCAと称す】の国際部門エグゼクティブディレクターを務めるNausicaa Delfas氏は、ブレグジット(英国のEUからの離脱)の現況や対応策などを議論するサミットであるUnited Kingdom Financial Services Brexit Summitの第4回目の会合の中で、欧州域内の企業やファンドマネージャーなどから金融パスポート継続措置(temporary permissions regime)の利用申請が既に1,000社を超えたことを明らかにした。

  3. スイス議会が仮想通貨の規制案を可決

    スイス議会が仮想通貨の規制案を可決

    今月20日の報道によると、スイス連邦議会が、下院での投票の結果、既存の法律によるフレームワークを仮想通貨に適用する規制案を可決したことが明らかになった。

  4. マウントゴックス、管財人が多額の債権届出を承認

    マウントゴックス、管財人が多額の債権届出を承認

    東京地方裁判所に提出された文書によると、当時、世界最大となるハッキング被害を受けた仮想通貨取引所のMt Gox【以下、マウントゴックスと称す】が、債権者に対して現金または仮想通貨による補償を実施する方針を固めていることが明らかになった。

  5. Fullerton Markets、BeGoldとパートナー契約を締結

    Fullerton Markets、BeGoldとパートナー契約を締結

    海外FXブローカーであるFullerton Markets(本社:First Floor, First St. Vincent Bank Ltd Building James Street, P.O. Box 1574 Kingstown, VC0100 St. Vincent and the Grenadines)は3月19日、マレーシア企業BeGold(本社:Lot 6 Street Wing Sunsuria Avenue, Persiaran Mohagani, PJU5, Kota Damansara, 47810 Petaling Jaya, Selangor Darul Ehsan)にホワイトレーベル(顧客取引機能やバックオフィス機能を提供)サービスを提供するパートナーシップ契約を締結したことを発表した。

  6. Wirex、仮想通貨決済に対応した法人向けサービスを開始

    Wirex、仮想通貨決済に対応した法人向けサービスを開始

    仮想通貨と連動したデビットカードを発行するWirex Limited(本社:5th Floor, Tower 42, 25 Old Broad St, London EC2N 1HN)【以下、Wirexと称す】は、仮想通貨および法定通貨での支払いに対応した法人向けのビジネスアカウントによるサービスを開始することを明らかにした。

  7. Huobi、資金調達を支援する新プラットフォームを発表

    Huobi、資金調達を支援する新プラットフォームを発表

    シンガポールを拠点とする大手仮想通貨取引所のHuobiは、主に個人投資家からの資金調達を目的とした新しいプラットフォーム、Huobi Primeを今月26日にリリースすることを先日発表した。

  8. eToro、株式取引手数料無料サービスを開始する意向

    eToro、株式取引手数料無料サービスを開始する意向

    ソーシャルトレーディング・プロバイダーのeToro(UK)Ltd.(本社:24th floor, One Canada Square Canary Wharf E14 5AB)【以下、eToroと称す】は3月20日、英国在住の顧客に対し、eToroの取引プラットフォーム上にて株式取引手数料無料サービスの提供を間もなく開始する予定であることを発表した。eToroは具体的なサービス開始時期は明らかとしていないものの、人気が高まる株式取引手数料無料サービスを提供することで、更なる顧客獲得を図る狙いがあるようだ。

  9. Seed CX、新たな取扱い通貨ペアを追加

    Seed CX、新たな取扱い通貨ペアを追加

    機関投資家向け仮想通貨取引所を運営するSeed CXは3月19日、新たな取扱い通貨ペアとしてビットコインキャッシュ(BCH/USD)とライトコイン(LTC/USD)の2通貨ペアを追加したことを発表した。

  10. シンガポール金融管理局、執行報告書を公表

    シンガポール金融管理局、執行報告書を公表

    シンガポール金融管理局(The Monetary Authority of Singapore)【以下、MASと称す】は3月20日、2017年7月から2018年12月までにMASが掲げる規定または規制策に違反する業者に対する法執行状況及び重点課題を明確化した執行報告書(Enforcement Report)を初めて公表した。

  11. バイナンス、豪州で仮想通貨の販売サービスを開始

    バイナンス、豪州で仮想通貨の販売サービスを開始

    世界最大の取引量を誇る仮想通貨取引所のBinance【以下、バイナンスと称す】は、子会社のBinance Lite Australiaを通して、オーストラリア国内の利用者を対象に仮想通貨の販売サービスを開始することを明らかにした。

  12. ASICがFortradeにライセンスを発行

    ASICがFortradeにライセンスを発行

    オーストラリア証券投資委員会(Australian Securities and Investment Commission)【以下、ASICと称す】が、2年ぶりとなるリテールFXブローカー向けライセンスを、英国・ロンドンを拠点とする海外FX・CFDブローカーであるFortrade(本社:Michelin House, 81 Fulham Road, Lodon, SW3 6RD)へ発行したことが明らかとなった。

  13. EBS、新ストリーミングAPIをリリースする意向

    EBS、新ストリーミングAPIをリリースする意向

    世界最大のデリバティブ取引所であるシカゴ・マーカンタイル取引所を運営するCME Group Inc. 【以下、CMEと称す】傘下にて、電子FX取引プラットフォームを提供するEBS(本社:2 Broadgate, London EC2M 7UR, UK)は3月17日、EBSのクオンツアナリティクスプラットフォーム(Quant Analytics Platform)【以下、QAPと称す】上にてFX業界初となるストリーミングAPIサービスを2019年第2四半期にリリースする見通しであることを発表した。

  14. 日本政府、法改正により仮想通貨の証拠金取引を規制

    日本政府、法改正により仮想通貨の証拠金取引を規制

    今月15日、仮想通貨における証拠金取引(BTCFX)の規制に関する条項を含む、資金決済法および金融商品取引法の改正案が、日本政府によって閣議決定されたことが報道された。

  15. ビッサムが約150名のリストラを計画

    ビッサムが約150名のリストラを計画

    報道によると、韓国の大手仮想通貨取引所であるBithumb【以下、ビッサムと称す】は、同社が抱える従業員のおよそ50%にあたる150名の解雇を計画していることが明らかになった。

  16. 金融庁、仮想通貨も含む資金決済法の改定案を発行

    金融庁、仮想通貨も含む資金決済法の改定案を発行

    今月15日、日本の金融庁(Japan Financial Services Association, JFSA)は、仮想通貨などの新しいデジタル資産の利用に対応することを目的に、「資金決済に関する法律等の一部を改正する法律案」と題した報告書を発行した。

  17. 仮想通貨取引所のBittrexが初となるIEOを中止

    仮想通貨取引所のBittrexが初となるIEOを中止

    グローバル市場をターゲットにした仮想通貨取引所のBittrex International【以下、Bittrexと称す】は、取引所に委託する資金調達方法であるIEO(イニシャルエクスチェンジオファリング)の中止を決定したことを伝えた。

  18. Star Hat Solutions、MetaTrader対応の新プラグインをリリース

    Star Hat Solutions、MetaTrader対応の新プラグインをリリース

    英国を拠点とする投資関連テクノロジープロバイダーであるStar Hat Solutions(本社:9B Southgate Chambers 37-39 Southgate Street, Winchester, England, SO23 9EH )は3月14日、世界中のトレーダーが愛用する取引プラットフォームであるMetaTrader4【以下、MT4と称す】及びMetaTrader5【以下、MT5と称す】に対応したConvertOnCloseと呼ばれる新たなプラグインをリリースしたことを発表した。

  19. Skrill、米サッカークラブLA10とスポンサー契約を締結

    Skrill、米サッカークラブLA10とスポンサー契約を締結

    オンライン決済サービス会社であるペイセーフグループが運営するSkrill(本社:Floor 27 25 Canada Square London E14 5LQ United Kingdom)は、米国サッカー独立リーグUPSL(United Premier Soccer League)所属のクラブであるLA10とスポンサーシップ契約を締結したことを発表した。Skrillはこの度のスポンサー契約を通じ、グローバル決済市場の中でも最も高い成長を遂げている市場の1つである米国にてブランド認知度の向上を図る意向だ。

  20. アラブ諸国でFX市場拡大が加速

    アラブ諸国でFX市場拡大が加速

    アラブ諸国、特に湾岸協力理事会(Cooperation Council for the Arab States of the Gulf)【以下、GCCと称す】を構成する国々では、過去10年以上に亘りFX市場の発展と市場参加者の増加が加速している模様だ。

表示件数:

全件数: 5085 196/255

アクセスランキング

もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。
update2025.07.01 19:00

海外FX利用で国内銀行口座の凍結が増加?法改正後の入出金リスクとは

SNS上で海外FXユーザーの銀行口座が凍結されたことが話題になっています。本記事では、SNSで話題の凍結報告の背景を説明するほか、海外FX業界に迫る「本当の入出金危機」と今後の備えについて解説します。
update2025.07.09 19:00

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

【15,000円付与】FXON口座開設ボーナスキャンペーン

海外FX業者のFXONが口座開設ボーナスタイアップキャンペーンを開催中です。新規口座を開設すると15,000円分のボーナスを受け取れます。
update2025.08.26 19:00

【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象

2025年8月1日より、FXONでの口座開設で15,000円のボーナスを獲得できる、当サイトMyforex限定のキャンペーンがスタートしました。この記事では、ボーナスの受け取り方法や注意点などを説明します。
update2025.08.01 19:30

Wiseでの海外FX入出金をおすすめできない理由とは?アカウント閉鎖の可能性も

海外FXユーザーの間で、Wiseを利用した送金が話題になっています。しかし、Wiseでの入出金はリスクが高いためおすすめできません。この記事ではその理由を説明します。
update2025.09.08 19:00

XMのビットコインスプレッドはExnessの2倍広い!それでも「ナシ」ではない理由とは?

Myforex編集部では、2025年1月10日〜4月10日の3ヶ月間にわたり、XMTradingにおけるビットコインのスプレッドを独自調査。その結果、狭い業者と比べて2倍以上の差があることが分かりました。
update2025.09.05 19:00

初めてのバックテストでも安心!MT5ストラテジーテスターの使い方ガイド

MT5のストラテジーテスターでは、バックテストによりEAのパフォーマンスを確認できます。バックテストの開始手順や注意点を解説します。
update2025.06.17 19:00

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

みんなの銀行の口座を実際に凍結・解約されたトレーダーから当サイトに寄せられた情報をもとに、解約までの流れを一部始終紹介します。海外FXユーザーにとって、銀行口座凍結は決して他人事ではありません。海外FX利用時に注意すべき送金パターンも説明します。
update2025.08.12 19:00
FXONのビットコインスプレッドはどこまで有利か? FXONのビットコインスプレッドはどこまで有利か?

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル
close
キャンペーン
今すぐ申請

次回から表示しない