Select Language

話題のニュース

話題のニュース

表示件数:

全件数: 5069 196/254

  1. 仮想通貨取引所のBittrexが初となるIEOを中止

    仮想通貨取引所のBittrexが初となるIEOを中止

    グローバル市場をターゲットにした仮想通貨取引所のBittrex International【以下、Bittrexと称す】は、取引所に委託する資金調達方法であるIEO(イニシャルエクスチェンジオファリング)の中止を決定したことを伝えた。

  2. Star Hat Solutions、MetaTrader対応の新プラグインをリリース

    Star Hat Solutions、MetaTrader対応の新プラグインをリリース

    英国を拠点とする投資関連テクノロジープロバイダーであるStar Hat Solutions(本社:9B Southgate Chambers 37-39 Southgate Street, Winchester, England, SO23 9EH )は3月14日、世界中のトレーダーが愛用する取引プラットフォームであるMetaTrader4【以下、MT4と称す】及びMetaTrader5【以下、MT5と称す】に対応したConvertOnCloseと呼ばれる新たなプラグインをリリースしたことを発表した。

  3. Skrill、米サッカークラブLA10とスポンサー契約を締結

    Skrill、米サッカークラブLA10とスポンサー契約を締結

    オンライン決済サービス会社であるペイセーフグループが運営するSkrill(本社:Floor 27 25 Canada Square London E14 5LQ United Kingdom)は、米国サッカー独立リーグUPSL(United Premier Soccer League)所属のクラブであるLA10とスポンサーシップ契約を締結したことを発表した。Skrillはこの度のスポンサー契約を通じ、グローバル決済市場の中でも最も高い成長を遂げている市場の1つである米国にてブランド認知度の向上を図る意向だ。

  4. アラブ諸国でFX市場拡大が加速

    アラブ諸国でFX市場拡大が加速

    アラブ諸国、特に湾岸協力理事会(Cooperation Council for the Arab States of the Gulf)【以下、GCCと称す】を構成する国々では、過去10年以上に亘りFX市場の発展と市場参加者の増加が加速している模様だ。

  5. Google、2018年に23億件の広告掲載を差し止め

    Google、2018年に23億件の広告掲載を差し止め

    Google LLC(本社:1600 Amphitheatre Parkway Mountain View, CA 94043 USA)【以下、Googleと称す】は3月15日、2018年に実に23億件もの広告掲載の禁止及び1億件ほどの悪質広告主アカウントを削除したことを発表した。Googleは厳格な広告ポリシーを敷くことで、更に質の高い広告関連ソリューションを提供していく見通しだ。

  6. Krakenの運用会社がJVCEAに第二種会員として加盟

    Krakenの運用会社がJVCEAに第二種会員として加盟

    米大手仮想通貨取引所のKrakenを運営するPaywardグループは、同社の日本法人であるPayward Asia株式会社【以下、ペイワード社と称す】が、日本仮想通貨交換業協会【以下、JVCEAと称す】に第二種会員として入会したことを今月14日に明らかにした。

  7. シカゴ・ボード・オプション、ビットコイン先物の提供を見送り

    シカゴ・ボード・オプション、ビットコイン先物の提供を見送り

    シカゴ・ボード・オプション(Cboe Global Markets, Inc.)【以下、Cboeと称す】の先物商品を取り扱うCboe Futures Exchange, LLC【以下、CFEと称す】は、ビットコイン先物の提供を一旦見送ることをを発表した。

  8. INTL、CoinInvestとEuropean Precious Metal Tradingの買収を計画

    INTL、CoinInvestとEuropean Precious Metal Tradingの買収を計画

    米国にて幅広い金融事業を展開しているINTL FCStone Inc(本社:708 Third Avenue, 15th Floor New York, NY 10017)【以下、INTLと称す】は3月13日、オランダ子会社のINTL Netherlands B.V.が金や銀、プラチナといった貴金属商品のオンラインプロバイダーであるCoinInvest GmbH(本社:Neue Rothofstr. 13-19 60313 Frankfurt am Main Germany)【以下、CoinInvestと称す】とCoinInvestのベンダー(製造元、販売供給元)でもあるEuropean Precious Metal Trading GmbH【以下、EPMTと称す】の買収に向けた株式譲渡契約書(Sale and Purchase Agreement, SPA)を締結したことを発表した。

  9. コインベース、仮想通貨ステラの取り扱い開始を発表

    コインベース、仮想通貨ステラの取り扱い開始を発表

    大手仮想通貨取引所であるCoinbase, Inc.(本社:548 Market St #23008 San Francisco, CA94104)【以下、コインベースと称す】は、同社が展開するトレーダー向けの取引プラットフォーム、コインベースプロにおいて、新しくステラ・ルーメン(XLM/USD)【以下、XLMと称す】の取り扱いを開始することを明らかにした。

  10. ナスダック、仮想通貨取引所への技術提供を発表

    ナスダック、仮想通貨取引所への技術提供を発表

    米証券取引所を運営するNasdaq, Inc.【以下、ナスダックと称す】は、包括的な仮想通貨関連サービスを展開しているBcause LLC(本社:5465 Greenwich Rd Virginia Beach, VA 23462)【以下、Bcauseと称す】に、独自のマッチングエンジン技術を提供することを発表した。

  11. ESMA、ブレグジット後のMiFIDⅡ適用計画を公表

    ESMA、ブレグジット後のMiFIDⅡ適用計画を公表

    欧州証券市場監督局(European Securities and Markets Authority)【以下、ESMAと称す】は3月12日、英国が合意なき離脱(ハードブレグジット)をした際にも適応する、EU(欧州連合)域内の金融・資本市場の包括的規制策である第二次金融商品市場指令(Markets in Financial Instruments Directive Ⅱ)【以下、MiFIDⅡと称す】の詳細な計画書を公表した。

  12. INTL、プライムブローカレッジ業務の人員拡充

    INTL、プライムブローカレッジ業務の人員拡充

    米国にて幅広い金融事業を展開しているINTL FCStone Inc(本社:708 Third Avenue, 15th Floor New York, NY 10017)【以下、INTLと称す】が、1日に5兆ドル規模の取引がなされるグローバルFX市場において、FXプライムブローカレッジ業務に精通した人材の拡充を図っていることが明らかとなった。

  13. FXCM、2019年2月期の取引データを公表

    FXCM、2019年2月期の取引データを公表

    海外FX・CFDブローカーであるFXCM Group, LLC(本社:20 Gresham Street, 4th Floor, London EC2V 7JE, United Kingdom)【以下、FXCMと称す】は3月11日、2019年2月期の取引データを公表した。

  14. 米財務省、ベネズエラ政府を支援したロシアの銀行を制裁

    米財務省、ベネズエラ政府を支援したロシアの銀行を制裁

    今月11日、米財務省は、経済制裁の対象となっているベネズエラ政府が主導する仮想通貨、ペトロ(Petro)に経済的な支援を行なったとして、ロシアの首都モスクワを拠点とするEvrofinance Mosnarbank(本社:29 Novy Arbat Moscow 121099)【以下、Evrofinanceと称す】に制裁を下したことが明らかになった。

  15. 北朝鮮のサイバー攻撃で6億ドル以上の外貨や仮想通貨に被害

    北朝鮮のサイバー攻撃で6億ドル以上の外貨や仮想通貨に被害

    国際連合安全保障理事会(United Nations Security Council)の北朝鮮制裁委員会によると、2015年から2018年の期間、北朝鮮のサイバー攻撃により、6億7,000万ドル相当の外貨や仮想通貨が盗難の被害にあっていることが明らかになった。

  16. シティグループ、シンガポールで新FXプラットフォームをリリース予定

    シティグループ、シンガポールで新FXプラットフォームをリリース予定

    米国の巨大投資銀行Citigroup(本社:388 Greenwich Street New York, NY 10013)【以下、シティグループと称す】は3月11日、2019年第4四半期にシンガポールにて、新たな電子FX取引プラットフォームをリリースする予定であることを発表した。

  17. GAIN、2月期業績を発表、取引量は前年同月比50%減

    GAIN、2月期業績を発表、取引量は前年同月比50%減

    米国最大のFXブローカーであるForex.comを運営するGain Capital Holdings Inc(本社:135 US Highway 202/206, Suite 11 Bedminster, NJ 07921)【以下、GAINと称す】は、2019年2月期の業績を報告した。GAINは2018年度通期業績が良好であったが、2019年1月期に続き2か月連続で取引量が減少する結果となった。

  18. Facebook、仮想通貨分野で最大190億ドル規模の売上を予想

    Facebook、仮想通貨分野で最大190億ドル規模の売上を予想

    アナリストのRoss Sandler氏によると、大手ソーシャルネットワーキングサービスであるFacebook, Inc.(本社:1 Hacker Way, Menlo Park, California 94025)【以下、Facebookと称す】の仮想通貨分野での売上が、2021年までに30億ドルから190億ドル規模に達する可能性があるという。

  19. スイス証券取引所、リップルに連動したETPの上場を許可

    スイス証券取引所、リップルに連動したETPの上場を許可

    スイス証券取引所(SIX Swiss Exchange)【以下、SIXと称す】は、仮想通貨市場で3番目の時価総額を誇る仮想通貨、リップル(Ripple)の価格に連動した上場投資商品(Exchange Traded Product)【以下、ETPと称す】の取り扱いを開始する可能性があるとこを明らかにした。

  20. スイスクォート、仮想通貨のカストディサービスを開始

    スイスクォート、仮想通貨のカストディサービスを開始

    オンラインバンキングのSwissquote Bank SA(本社:Ch. De la Cretaux 33 P.O. Box 319 1196 Gland, Switzerland)【以下、スイスクォートと称す】は、今月21日から仮想通貨を対象としたカストディサービスの提供を開始することを発表した。

表示件数:

全件数: 5069 196/254

アクセスランキング

もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。
update2025.07.01 19:00

海外FX利用で国内銀行口座の凍結が増加?法改正後の入出金リスクとは

SNS上で海外FXユーザーの銀行口座が凍結されたことが話題になっています。本記事では、SNSで話題の凍結報告の背景を説明するほか、海外FX業界に迫る「本当の入出金危機」と今後の備えについて解説します。
update2025.07.09 19:00

海外FX業者Exnessへの入出金で​​銀行口座が凍結されるケースが発生

海外FX業者のExness(エクスネス)で国内銀行送金による入出金を行ったことをきっかけに、銀行口座が凍結されるケースがSNS上で話題になっています。SNS上では銀行送金2によるものとの声が見受けられますが、凍結の原因は収納代行業者と想定されます。
update2025.05.09 19:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.10 20:00

SBI VCトレードからBybitに送金してみた!手数料や送金時間も解説

Myforex編集部では、国内取引所のSBI VCトレードからBybitに仮想通貨を送金してみました。本記事では、送金手順や手数料、送金時間などを紹介します。
update2025.06.11 19:30

海外FXに「兵糧攻め」、bitbank・エポスの利用規制で仮想通貨送金にさらに注目集まる

bitbankが利用規約を一部改定し、今後は海外FXへの直接送金が難しくなりました。エポスカードもFXの利用停止を発表したほか、国内銀行口座の凍結事例も増加しています。こうした背景から、海外FXユーザーは入出金経路の見直しが急務となっています。
update2025.07.04 19:00

スマホ用MT5でZigZagが使える!iOS版に平均足ほか新機能が複数追加

iOS版MT5に待望の新機能が複数追加されたことにより、平均足チャート、ZigZag、マーケットプロファイルの実装に加え、データウィンドウ強化や取引レポート機能など視認性と操作性が向上しました。アップデート内容とトレードスタイルごとの活用例などを紹介していきます。
update2025.07.09 19:30

FXONが「Nintendo Switch 2 争奪キャンペーン」を開催!入金&取引で豪華賞品をプレゼント

FXONが「Nintendo Switch 2 争奪キャンペーン」の開催を発表しました。本キャンペーンでは「Switch 2」のほか、豪華賞品が抽選でプレゼントされます。取引を重ねるごとに抽選権利がもらえる仕組みで、取引するほど当選確率がアップします。
update2025.07.16 19:00

Exnessでスワップフリーが突如剥奪されるバグ発生、対象者には補償予定

海外FX業者のExnessで突如スワップフリーが剥奪されたとするXの投稿が注目を集めています。Exnessはシステムのバグが原因と説明しており、スワップが発生したユーザーに対して補償する方針を示しています。
update2025.07.18 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル