Select Language

米国発のリスク要因に要注目!現役トレーダーポンドマンが6月のポンド相場を予想!

米国発のリスク要因に要注目!現役トレーダーポンドマンが6月のポンド相場を予想!

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.06.05 20:00
米国発のリスク要因に要注目!現役トレーダーポンドマンが6月のポンド相場を予想!

update 2023.06.05 20:00

2023年6月のポンド相場は、経済・雇用状況とターミナルレートに注目です。

6月のポンド円予想

comment

リスクオフが進まなければポンド円上昇!

ポンド円予想

リスクオフが進まなければ円売りでポンド円上昇!

6月のポンド円相場は、リスクオフが進まなければ、緩和政策を継続する円と他通貨との金利差による円売りが進み、ポンド円が上昇すると予想しています。

日銀はマイナス金利をはじめ、YCC(イールドカーブ・コントロール)といった緩和政策を主要中銀で唯一継続する方針です。その結果、4月28日に開催された日銀金融政策決定会合以降、日本の10年債利回りは低下、金利差が拡大し、対ユーロ・対ドル・対ポンドで円売りが進んでいます。

6月に予定されている日銀金融政策決定会合においても現状を維持するスタンスが続くと予想されています。したがって英国との金利差は今後さらに拡大し、ポンド買い・円売りが進むのではないかと考えられます。

2つのリスクオフ要因には注意が必要

米国の債務上限問題による影響と、銀行の規制強化による引き締め効果、2点のリスクオフ要因によって円買いが進む可能性があるため注意が必要です。特に6月前半は、米国の債務上限問題に注目しなければいけません。

上手く債務上限を引き上げられれば問題はないのですが、もし引き上げが遅れると米国債がデフォルトになる可能性が高まります。また政府資金の枯渇によって、一部の政府機関が閉鎖する可能性もあり、米国経済に大きく影響を及ぼすでしょう。

さらに、イエレン財務長官が銀行幹部らに「一連の銀行破綻を受け、一段の銀行合併が必要になる可能性」を警告したとの報道がありました。つまりFRB(連邦準備制度理事会)が米国の中小規模銀行に対して、今後規制を強化していく可能性があります。規制を強化した結果、米銀行が連鎖して破綻すれば、リスクオフが進むと考えられます。

リスクオフが進む可能性は低いと見ていますが、もし進んだ場合は大きな円買いに繋がる可能性もあるので注意しておきましょう。

comment

リスクオフの可能性は低いですが、注意はしておきましょう。

ポンド円のチャート分析

5月末時点におけるポンド円日足チャートです。5月のポンド円は、上昇トレンドを描いています。

ポンド円の押し目買いターゲット

画像引用:Tradingview

  • 押し目の第1ターゲット:165.0円
  • 押し目の第2ターゲット:167.5円
  • 押し目の第3ターゲット:170.0円
ポンド円の戻り売りターゲット

画像引用:Tradingview

  • 戻りの第1ターゲット:170.4円
  • 戻りの第2ターゲット:175.0円
  • 戻りの第3ターゲット:178.5円

6月のポンドドル予想

comment

ドルとポンドが買われて、ポンドドルは下落、またはレンジ相場になるとみています。

ポンドドル予想

米国発のリスク要因と利下げ織り込みの巻き戻し!

6月のポンドドル相場は、米ドルの為替動向に影響されると予想しています。特に債務上限問題や銀行の規制強化のようなリスクオフ要因と、年内利上げ織り込み過ぎたドル相場の巻き戻しがどこまで進むのかに注目です。

債務上限問題が議会で承認されない場合、政府機関が閉鎖したり、米国債の格付けを引き下げられたりし、米国経済や金融市場が混乱する可能性があります。またイエレン財務長官が、銀行の連鎖破綻の可能性について言及したことにより、FRB(連邦準備制度理事会)は中小の銀行に対しての規制を一層強化しています。

規制強化により企業や銀行に対しての貸出基準が厳格化されてしまうと、引き締め効果が生まれ、株価が下落するリスクにもつながるでしょう。リスクオフが進む可能性は低いと考えられるものの、米国内の問題によってリスクオフが進む場合は、ドル売りが進み、ポンドドルは上昇すると考えられます。

もしリスクオフが進まなければ、米ドルは底堅く推移するでしょう。マーケットでは、5月FOMC(米連邦公開市場委員会)を最後に利上げを停止し、年内に利下げをすると予想されており、すでにドル売りが進んでいます。

しかしFRBは年内の利下げを否定しています。また物価指標の結果や、FOMCメンバーからの発言からもマーケットでの利下げ期待が後退しており、7月までに追加利上げをする可能性も出てきています。利下げ期待が後退するにつれてドル買いが進み、ポンドドルは下落、またはドル買いとポンド買いが拮抗してレンジ相場になると予想しています。

comment

FRBの利下げ期待後退で、どこまでドル買いが進むのかがポイント!

ポンドドルのチャート分析

5月末時点におけるポンドドルの日足チャートです。5月のポンドドルは、上昇トレンドを描いています。

ポンドドルの押し目買いターゲット

画像引用:Tradingview

  • 押し目の第1ターゲット:1.180
  • 押し目の第2ターゲット:1.215
ポンドドルの戻り売りターゲット

画像引用:Tradingview

  • 戻りの第1ターゲット:1.245
  • 戻りの第2ターゲット:1.269

ポンドのファンダメンタルズ分析

6月のポンド相場は追加利上げによるポンド買い要因と、景気後退によるポンド売り要因で、方向感に乏しい展開を予想しています。

追加利上げ期待によるポンド買い

英国では人手不足による人件費の高騰によって、サービス業と運送業の物価上昇が問題となっています。また、農作物の宝庫であったウクライナがロシアからの侵攻を受けたことによって、原材料、食料品の価格ともに上昇しています。物価上昇を受けて、BOEは利上げを進めてきましたが、いまだに2桁台のインフレ率が続いているのです。

一方で、欧米では物価高のピークが過ぎ、インフレ率が低下する兆しが見え始めています。したがって、さらに追加利上げ期待が進めば、英国の利上げ幅が欧米と比べて大きくなる可能性があり、ポンド買いがさらに進むと考えています。

利上げの最終水準であるターミナルレートに関して、米国は5.22%であり、現在の政策金利が5.00〜5.25%であることから利上げ終了と予想されています。また欧州は3.71%、現在の政策金利が3.25%により、あと2回の利上げ、英国は5.33%、現在の政策金利が3.25%により、あと3〜4回の利上げが予想されています。

英国の物価高が高止まりするようであれば、ターミナルレートも上昇し、追加利上げ期待がさらに進むことでポンド買いが強まるでしょう。

景気後退を懸念したポンド売りに注意

追加利上げが期待されているものの、BOEは追加利上げによる引き締め効果と物価高による景気後退を懸念しています。大きく景気が後退するようであれば、BOEは物価高を解決しないまま利上げを終了させるのではないかと考えられます。BOEはインフレよりも景気後退を懸念したために、FRBやECBと比べて利上げスピードが遅れました。

このように利上げを遅らせたBOEの判断に対して、政策の失敗ではないかとの声も上がっています。景気後退への懸念によるリスクが顕になった場合は、ポンド売りが進む要因になるため注意が必要です。

comment

ポンド買い要因とポンド売り要因が拮抗しているため、方向感なく推移すると予想します。


Date

作成日

2023.06.02

Update

最終更新

2023.06.05

ポンドマン | Pond Man

現役大学生トレーダー

arrow
ポンドマン

英ポンドを中心にトレードを行う大学生トレーダーで、2021年の合計利益は4,000万円にのぼる。公式Twitterでもテクニカル分析等の情報発信を行い、フォロワー数は5,000人以上。ファンダメンタル分析とテクニカル分析を組み合わせた手法を用い、Myforexでは月初にポンド通貨ペアの戦略を連載している。

【運営メディア】
https://www.easthillfx.co.jp/column/

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

USDT・USDCのステーキング先はどこがおすすめ?年利やリスクをチェック

USDTやUSDCのステーキング利率は、預け先やサービスによって変わります。当記事では、BybitやBinanceなどの取引所ごとのステーキング利率を比較します。USDT・USDCをステーキングするリスクも解説します。
update2025.04.10 19:00

MT4のバックテストに正確なヒストリカルデータが必須!無料・有料データを比較

MT4でバックテストをする際にはヒストリカルデータの取得が必要です。ヒストリカルデータは無料と有料のものがありますが、どっちがいいのか、気になる人もいるでしょう。本記事では、ヒストリカルデータのダウンロード方法を詳しく解説します。
update2025.03.26 19:30

XMTradingが賞金総額12万ドル以上のTrade&Winプロモを開催!

XMTradingが賞金総額12万ドルのTrade&Winプロモを開催することを発表しました。プロモーションの期間は約1ヶ月で、対象期間中に一定量の取引を行うと、抽選券を獲得できます。当選者には賞金のほか、副賞が授与されます。
update2025.03.06 19:00

Milton Marketsが2月の1万円FXチャレンジとXリポストキャンペーンを開催!

Milton Marketsで、2月の1万円チャレンジが開催されます。この記事では、開催期間や上位入賞の条件、これまでの1万円チャレンジと変わった点などを解説します。
update2025.02.13 19:30

ソラナ(Solana)ブロックチェーン対応ウォレットを紹介!ウォレットの機能や作り方も解説

エコシステムを拡大しているソラナ(Solana)のサービスを使うにはソラナに対応したウォレットが必要です。当記事では、ソラナウォレットの機能や、主要な6つのソラナウォレット、ウォレットの作り方などを紹介します。
update2025.04.22 19:30

BigBossがナンバーレス・カードレスクレジットカードに対応

海外FX業者のBigBossが2024年1月19日よりナンバーレス・カードレスタイプのクレジットカードに対応したことを発表しました。ナンバーレス・カードレスでも通常のクレジットカードと同じように利用できます。
update2025.02.18 19:15

FXGTが7,500円キャッシュバックキャンペーンを開催中!

海外FX業者のFXGTが、キャッシュバックキャンペーンを開催中です。入金後、1GTロット以上の取引を行うと7,500円がキャッシュバックされます。キャッシュバックと100%入金ボーナスをまとめて受け取ることもできます。
update2025.02.21 19:00

MYFX Marketsがキャッシュバック・入金ボーナスキャンペーンを開催

海外FX業者のMYFX Marketsが、キャッシュバック・入金ボーナスキャンペーンを開催することを発表しました。今回のキャンペーンは、2,000円のキャッシュバックに加えて、条件の達成度に応じて50%・100%入金ボーナスも付与されます。
update2025.02.27 19:00

ワールドコインのOrb(オーブ)の日本設置場所は?無料配布を受けられる登録会場の予約方法も解説

ワールドコインのOrb(オーブ)で生体認証を行うことで、仮想通貨WLDを無料で受け取れます。当記事では、ワールドコインの日本国内のオーブ設置場所、探し方、予約方法などを解説します。
update2025.03.21 19:30

ZoomexがクリプトバトルZを開催!総額10,500ドル相当の現物USDTやボーナスを毎週獲得

2025年3月4日、海外取引所のZoomex(ズーメックス)が、取引大会シリーズ「クリプトバトルZ」を開催しました。ラウンドごとの特典総額は10,500ドル相当です。当記事では、クリプトバトルZの詳細や参加方法、注意点を解説します。
update2025.03.07 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル