Select Language

ポンドは追加利上げ期待で底堅い!現役トレーダーポンドマンが4月のポンド相場を予想!

マーケット速報
  • マーケット速報
  • 話題のニュース
  • デイリーニュース
  • MT4/MT5
  • 暗号資産
  • FXブローカー
  • その他

ポンドは追加利上げ期待で底堅い!現役トレーダーポンドマンが4月のポンド相場を予想!

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.04.10 10:26
ポンドは追加利上げ期待で底堅い!現役トレーダーポンドマンが4月のポンド相場を予想!

update 2023.04.10 10:26

2023年4月のポンド相場は、世界的な金融不安と英国の物価の動向に注目です。

4月のポンド円予想

comment

ポンド円はリスクムード次第!

ポンド円予想

世界的金融不安によるリスクオフの影響に注目!

4月の円相場は、リスクオフによる円高がどこまで進むのか、そして植田日銀総裁誕生で日銀の政策スタンスに変更があるのかの2点に注目です。

米国では、SVB破綻の影響で中小地銀を中心に取り付け騒ぎが広がり、リスクオフの影響は英欧にまで広がりました。またUBSに買収されたクレディスイスが発行していたAT1債(劣後債)が無価値になったことで、世界的に債権に対する不安が広がり、金融不安によるリスクオフが進みました。

米当局は、このような金融不安を受けて全預金を保護することを発表しました。また欧州や英国でも、中銀や政府が金融安定化に向けて動いています。そして主要6中銀(FRBECB・日銀・BOE・カナダ中銀・スイス国立銀行)は金融安定化のため、4月末までオペの回数を週1回から毎営業日に拡充することなどを発表しています。

市場では、日々発表される材料によって値動きが左右される展開が続いており、このような金融不安が消費意欲の低下や経済の後退につながる恐れもあります。したがって、今後はリスクオフによる円買いが優勢になると考えています。

さらに4月は黒田日銀総裁が任期満了となり、植田日銀総裁のもと新たな日銀がスタートします。現在は以前の政策スタンスを引き継ぐと考えられます。しかし緩和政策を終了し、金融正常化の方向に政策スタンスを変更する可能性も考えられるため、政策の変更が円高要因になるのではないかと注目しています。

したがって底堅いポンド以上に円買いが強くなる可能性が高く、ポンド円は下落方向へ向かう可能性が高いと予想しています。

comment

円高を念頭に置いておきましょう。

ポンド円のチャート分析

3月末時点におけるポンド円日足チャートです。3月のポンド円は、はっきりとした方向感が出ず、調整局面が続いています。

ポンド円の押し目買いターゲット

画像引用:Tradingview

  • 押し目の第1ターゲット:163.7円
  • 押し目の第2ターゲット:163.3円
  • 押し目の第3ターゲット:162.2円
ポンド円の戻り売りターゲット

画像引用:Tradingview

  • 戻りの第1ターゲット:162.0円
  • 戻りの第2ターゲット:160.4円
  • 戻りの第3ターゲット:159.8円

4月のポンドドル予想

comment

ドル安が進み、ポンドドルは上昇するとみています。

ポンドドル予想

FRBが年内利下げをする観測が市場で進むのか

FRB(連邦準備制度理事会)は、インフレーションの抑制を優先してハイペースで利上げを進めてきました。その結果、12月のFOMC(米連邦公開市場委員会)ドットチャートから予想されるターミナルレート(利上げの終了水準)は、5.1%となっていました。

さらに、その後発表された雇用統計やCPI(消費者物価指数)などの経済指標の結果が予想以上であったことから、ターミナルレートは6%付近まで一時上昇しました。

しかし、3月のFOMCを目前に、SVB破綻の影響によって金融不安が広がったことから、ターミナルレート予想は一気に低下しました。その結果、3月のFOMCで発表されたドットチャートから予想されるターミナルレートは5.1%と、12月FOMCから据え置きとなっています。

パウエルFRB議長が記者会見で年内利下げを否定したこと、3月のFOMCで発表されたドットチャートから予想されるターミナルレートが据え置きであることを考えると、5月のFOMCで実施される0.25%の利上げを最後に利上げが終了すると考えられます。

ただし、FRBのドットチャートによる金利予想と、市場が織り込んでいる金利予想には乖離があることには注意が必要です。

FF金利先物の価格などから金利動向を予想するCMEのFedWatchによると、5月のFOMCでは金利を据え置き、年内に1〜2回の利下げを行うことを織り込み始めています。市場は、金融不安の広がりや消費者の消費意欲の低下により景気の後退が進むことで、利下げが今後実施されると予想しているようです。

過去に市場価格への織り込みを主導として、FRBが利下げに動いたことがあります。そのため、市場が据え置きや年内の利下げの織り込みを今後進めた場合、FRBがマーケットの意図に沿うような形になる可能性があると考えられます。

また金融不安がさらに広がった場合、量的緩和政策(QE)と同様の、流動性を確保するためのオペを主要6中銀は実施すると発表しています。オペにより市場にドルが供給されると、市場に流通するドルの量が増え、ドル安が進むと予想できます。

したがって、4月は底堅いポンドに対してドル安が進むことで、ポンドドルは上昇する可能性が高いと考えています。

comment

利上げ水準に注目です。

ポンドドルのチャート分析

3月末時点での、ポンドドルの日足チャートです。ポンドドルは、上昇トレンドを描いています。

ポンドドルの押し目買いターゲット

画像引用:Tradingview

  • 押し目の第1ターゲット:1.20
  • 押し目の第2ターゲット:1.21
comment

しっかり下に引きつけて買うようにしてください。

ポンドドルの戻り売りターゲット

画像引用:Tradingview

  • 戻りの第1ターゲット:1.18
  • 戻りの第2ターゲット:1.20

ポンドのファンダメンタルズ分析

4月のポンドは追加利上げが期待され、ポンドが底堅く推移すると予想しています。ポイントは人手不足とインフレーションです。

人手不足と人件費高騰は英国の根強い問題

英国はEUから離脱したことで、人手不足と人件費高騰が問題となっています。EUに加盟していた頃、英国の平均賃金は欧州に比べて高く、英国の一次産業や流通・運搬業務などで欧州から多くの出稼ぎ労働者が従事していました。

しかし英国がEUから離脱し、自由に英国へ移動できなくなったことで、出稼ぎ労働者の数が減り、一次産業や流通・運搬業務を中心に人手不足が広がり、人件費も高騰しています。

3月14日に発表された雇用統計では、市場予想よりも高い失業率となり、人手不足が進んでいることがわかります。ただし、平均賃金に関しては、前回値よりも上昇が鈍化していることから、人件費の上昇は解消されつつあるようです。

このように人手不足と人件費高騰は、英国の根強い問題となっているのです。英政府は就労ビザの緩和や所得税の緩和などの緩和政策を進めていますが、人手不足や人件費高騰の問題をどこまで解消できるのか、疑問が残っている状況です。

追加利上げが期待されている

人件費の高騰が物価高の原因にもなっていることから、3月14日の雇用統計で人件費の上昇の解消がみられたことで、インフレ率が鈍化することが期待されていました。しかし3月22日に発表されたCPIは、市場予想と前回値ともに上回る結果となり、前年比と比べて10.4%上昇と、米国、英国、欧州の中で最も高い上昇率となりました。

CPIが前回値を上回る結果となったことは、BOEが利上げを進めているにもかかわらず、インフレーションが進んでいるという証拠です。ここで利上げを停止すると、さらにインフレーションが加速する可能性が出てくるため、BOEは追加利上げを進めていくと期待されています。

ポンドの買い要因

スナク英首相とフォン・デア・ライエン欧州委員長の間で、北アイルランド議定書に対する合意の報道がありました。合意により、長く対立していたアイルランドと北アイルランドの国境問題に終止符が打たれるのではないかと期待されており、ポンドに対するポジティブな要因となっています。

また、コロナなどで悪化した財政を健全化させるため、英政府は緊縮財政を進めています。しかし今のところ緊縮財政の影響は抑えられており、健全なGDPの数値が確認されています。

comment

積極的にポンドを買える状況ではありませんが、追加利上げ期待などからポンドは底堅く推移すると考えています。


Date

作成日

2023.04.10

Update

最終更新

2023.04.10

ポンドマン | Pond Man

現役大学生トレーダー

arrow
ポンドマン

英ポンドを中心にトレードを行う大学生トレーダーで、2021年の合計利益は4,000万円にのぼる。公式Twitterでもテクニカル分析等の情報発信を行い、フォロワー数は5,000人以上。ファンダメンタル分析とテクニカル分析を組み合わせた手法を用い、Myforexでは月初にポンド通貨ペアの戦略を連載している。

【運営メディア】
https://www.easthillfx.co.jp/column/

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 support@myforex.com

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

ワールドコインのOrb(オーブ)の日本設置場所は?無料配布を受けられる登録会場の予約方法も解説

ワールドコインのOrb(オーブ)で生体認証を行うことで、仮想通貨WLDを無料で受け取れます。当記事では、ワールドコインの日本国内のオーブ設置場所、探し方、予約方法などを解説します。
update2025.03.21 19:30

XMTrading・Vantage Trading・AXIORY公式アプリがApp Storeから削除

海外FXブローカーのXMTradingおよびVantage Trading、AXIORYのアプリがApp Storeから削除されたことが確認されました。本記事では、削除の背景や考えられる理由、ユーザーへの影響、そして今後の対応策について詳しく解説します。
update2025.03.25 19:30

Galaxy DAOが出金受付を開始?返金を期待できない3つの理由

Galaxy DAOが、返金の受付を開始するという内容のメールをユーザーに配信していたことが明らかになりました。しかし、多くのユーザーは返金の実現には懐疑的です。なぜGalaxy DAOによる返金が期待できないのか3つの理由を説明します。
update2025.03.19 19:30

MTF-MAでトレードのレベルを上げる。MT4/MT5で使えるインディケータを比較

MTF分析は複数の時間足を組み合わせて相場全体を把握する手法です。MTF分析を使いこなすことでエントリーの方向やタイミングを掴みやすくなります。本記事ではMTF分析を簡単にするインディケータや、エントリー精度を上げる方法を解説します。
update2025.01.21 19:15

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

キャプテン翼-RIVALS- がJOHNトークンのエアドロを発表!LINEなどで遊べるMini Appの独自トークン

「キャプテン翼-RIVALS- Mini App」は、キャプテン翼のIPを活用したWeb3ゲームです。2025年4月にJOHNトークンのエアドロップが予定されており、注目を集めています。本記事では、JOHNトークンの特徴、エアドロップの仕組み、将来性などを解説します。
update2025.03.27 19:00

Bybitからメタマスクに送金してみた!送金手数料や送金時間は?

Myforex編集部では、Bybit(バイビット)からメタマスクに仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などをもとに、送金手順や送金手数料、注意点などを紹介します。
update2025.01.31 19:00

MT4/MT5対応の通貨強弱インディケータを徹底比較!無料で使えるおすすめは?

通貨強弱インディケータを使うと各通貨の強弱が一目で分かり、初心者でも視覚的に相場状況を把握できます。この記事では、無料のおすすめインディケータを比較し、選び方や活用方法を解説します。
update2025.02.05 19:30

MT4のバックテストに正確なヒストリカルデータが必須!無料・有料データを比較

MT4でバックテストをする際にはヒストリカルデータの取得が必要です。ヒストリカルデータは無料と有料のものがありますが、どっちがいいのか、気になる人もいるでしょう。本記事では、ヒストリカルデータのダウンロード方法を詳しく解説します。
update2025.03.26 19:30

FXONのスプレッドは狭い?他社との比較で分かった意外な結果

Myforex編集部でFXONのスプレッドについて調査した結果、特にビットコインのスプレッドが他社と比べても安定して低い水準であることが分かりました。またEUR/USDやGBP/USDなどのドルストレート銘柄のスプレッドも優秀な水準でした。
update2025.03.28 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する

close