作成日
:2022.12.01
2022.12.30 14:34
2022年後半(2022年7月から12月)にかけてアクセス数が多かった仮想通貨(暗号資産)記事を順に5つ紹介します。
ステーキングサービスやMove to Earnゲームといった、仮想通貨を稼げるサービスの記事がランクインしました。また、著名人主催の「DAO」や著書の炎上騒動と、SNSで話題となったテーマも人気でした。
2022年後半、Myforexの人気記事ランキング第5位となったのは、Bybit(バイビット)ステーキングに関する記事です。
Bybitステーキングには、預け入れや引き出しがいつでも可能な積立ステーキングと、一定期間引き出せないものの比較的高い利率の定期ステーキングがあります。
Bybitステーキングの記事に限らず、ステーキング関連の記事は人気でした。「損することなくコツコツ稼げる」というイメージからか、ステーキングサービスに興味を持つ人は多いようですね。
人気のステーキングサービスですが、当然リスクもあります。2022年の11月は、中央集権型取引所のステーキングサービスのリスクを思い知らされた月ではないでしょうか。
2022年11月、人気取引所のFTX(エフティーエックス)と、レンディング大手のBlockFi(ブロックファイ)が経営破綻に追い込まれました。FTXとBlockFiは顧客の出金を一時停止したため、経営破綻を恐れたユーザーも出金することができませんでした。
どんなサービスにもメリット・デメリットはありますので、それを踏まえた上で利用することが重要ですね。
2022年後半の人気記事ランキング第4位は、日本発のNFTプロジェクト「Tokyo Mongz Hills Club」(東京モンズヒルズクラブ)についての記事でした。Tokyo Mongz Hills Clubは、Crypto Worldと呼ばれる世界に暮らす猿「Mongz(モンズ)」が活躍するストーリーをデジタルアートで表現しています。
盛り上がりを見せた日本初のNFTプロジェクトは、Tokyo Mongz Hills Club以外にも複数あります。
ビジネス系インフルエンサーのイケハヤ氏がプロデュースした「CryptoNinja(クリプト忍者)」や、同じくインフルエンサーのしゅうへい氏がファウンダーである「LLAC」などはSNSで話題になっています。これらをSNSのプロフィール画像にする人も見られます。
一方、SNSでは「NFTが盗まれた」との報告を目にすることも少なくありません。注目を集めているNFTですが、分散型のブロックチェーンサービスを利用する以上、まずは自衛する意識を高めることが重要です。
2022年後半のMyforex人気記事ランキング第3位は、Move to Earnゲーム「STEPN(ステップン)」で利用される「GST」の価格低迷に関する記事です。
STEPNは「歩くだけでお金を稼げる」という革新性で話題となり、以降ユーザー数を大幅に伸ばしました。
ユーザー数の増加に伴ってGST価格も伸びていき、当初の100円台から、2022年4月には史上最高値となる1,000円を記録しました。しかし、中国でのサービス停止や仮想通貨(暗号資産)市場全体の価格下落により2022年8月には6円まで急落しました。
報酬であるGSTの価格が暴落したことで、エコシステムの崩壊を招き、更なる売り浴びせと、新規ユーザー数の減少につながりました。
画像引用:CoinMarketCap
STEPNの他にも注目されたPlay to Earn型のゲームがありました。Move to EarnのSweatcoin(スウェットコイン)や、Tweet to EarnのTwitFi(ツイートファイ)がその一例です。
新しい稼ぎ方として注目されているものの、これらのビジネスモデルは基本的に同じです。エコシステムが崩壊する恐れがありますので、本格的に始めるには慎重な判断が必要となるでしょう。
ZOZO創業者の前澤友作氏が設立した「MZ DAO」に関する記事が、Myforexの2022年後半における人気記事ランキングの第2位でした。
MZ DAOは、今までにない新しいタイプの会社を立ち上げ、スケールの大きい事業展開を目的とするオンラインコミュニティです。募集開始から数時間で参加者が1万人を超えるなど話題となりました。
しかし、MZ DAOがDAO(自立分散型組織)ではなく、前澤氏による中央集権型プロジェクトであることが一部の人々より批判されています。MZ DAOは徐々に分散化を進める方針であり、その進展に注目が集まりそうです。
仮想通貨(暗号資産)市場では、仮想通貨に関連したプロジェクトがインフルエンサーによりたくさん立ち上げられています。
MZ DAOは知名度が高い前澤氏が企画していることもあり比較的安心して参加できますが、どのようなプロジェクトなのか内容を把握した上で参加や投資を行うのが重要でしょう。
2022年後半のMyforex人気記事ランキング第1位となったのは、田上智裕氏が書き下ろした書籍『いちばんやさしいWeb3の教本』の炎上に関する記事です。
『いちばんやさしいWeb3の教本』は、Web3.0の特徴や仕組みなどに関して「いちばんやさしく」をコンセプトに解説した書籍です。株式会社インプレスから出版されました。
Amazonにおいて、同書籍は「ビジネスとIT」や「暗号理論」などの分野で売れ筋になっていましたが、その内容が正確ではないことに批判が集まりました。
画像引用:amazon
著者である田上智裕氏は、ブロックチェーン分野で事業を展開している株式会社techtecのCEOであり、Web3.0のプロと見なされていました。このことからも炎上は加速します。Twitter(ツイッター)上では、書籍の内容や田上智裕氏に対する批判とともに、田上氏が政府主催の会合などに参加していることを不安視する声も見られました。
『いちばんやさしいWeb3の教本』が炎上したことは、日本における仮想通貨の課題を表しているかもしれません。
仮想通貨市場では日々、様々な媒体を通じて多くの情報が流れています。中には間違った情報も存在するため、情報の取捨選択には注意が必要です。確実な情報がほしい場合は、公式の発表やホワイトペーパーなどの一次ソースを参照する必要があります。
ステーキングサービスやNFTプロジェクト、Play to Earnのゲームは、仮想通貨(暗号資産)の取引や保有を始めるきっかけとなります。2022年後半はそれらが注目を集めたので、仮想通貨やブロックチェーン技術に触れたことのある人は増加していると思われます。
現状、仮想通貨市場は他の市場と比べて未成熟な状態です。そこに新規参入者が増えることで、今後どのように成長していくのかは注目ですね。
これら人気記事の他にも、Myforexでは話題のニュースを随時配信していますので、そちらも興味があれば是非ご覧ください。
作成日
:2022.12.01
最終更新
:2022.12.30
2017年に初めてビットコインを購入し、2020年より仮想通貨投資を本格的に開始。国内外のメディアやSNSなどを中心に、日々最新情報を追っている。ビットコインへの投資をメインにしつつ、DeFiを使って資産運用中。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
SONYのレイヤー2「Soneium」がIP侵害を理由にミームコインをブラックリスト化
2025.01.17 19:00
ZoomexがSONICの現物上場キャンペーンを開催!総額3万ドル相当のSONICを山分け
2025.01.16 19:00
仮想通貨SOLVの将来性は?ビットコインのステーキングプロトコルSolv Protocolを解説
2025.01.10 19:30
初心者でも安心!MT4ストラテジーテスターの使い方完全ガイド ~EA活用とバックテストで一歩先のトレードへ~
2025.01.10 19:00
コインチェックからメタマスクに送金してみた!送金手数料や送金時間などを解説
2025.01.09 19:30
仮想通貨VIRTUALの将来性は?AIエージェントプロトコルのVirtuals Protocolを解説
2025.01.09 19:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー