GAIN、自社の売却先に複数社が浮上
2019年7月17日、GAIN Capital Holdings Inc(本社:135 US Highway 202/206, Suite 11 Bedminster, NJ 07921)【以下、GAINと称す】が、有力な競合他社から買収提案を受けたとの観測が浮上して以降、売却先企業としてPlus500UK Ltd【以下、Plus500と称す】やIG Groupなど複数の有力ブローカーが候補に挙がっている。
LMAX Global、CB Capital Businessを買収
LMAX Exchange Group【以下、LMAXと称す】傘下の海外FXブローカーであるLMAX Global(本社:Yellow Building, 1A Nicholas Road London W11 4AN, United Kingdom)は、キプロスを拠点とする投資サービス会社であるCB Capital Business Ltd【以下、CB Capitalと称す】の買収に関し、同国の金融監督当局であるキプロス証券取引委員会(Cyprus Securities and Exchange Commission, CySEC)より認可を受けたことを発表した。
Tradesocio、PrimeXM及びoneZeroとAPI統合
シンガポールを拠点とするフィンテック企業であるTradesocio(本社:38-01, Suntec Tower Three, 8 Temasek Boulevard, Singapore, 038988)は17日、有力ブリッジブローカー(FXブローカーがリクイディティプロバイダーに注文を出す際の仲介ブローカー)であるPrimeXM及びoneZeroとAPIを統合したことを発表した。今回の統合によりTradesocioの顧客は、両ブリッジブローカーが構築するエコシステムへ既に加入している場合、Tradesocioが独自開発したソフトウェアを同エコシステム上で容易に利用可能になるとのことだ。
GAIN、自社に対する買収観測を受け株価が急騰
米国最大のFXブローカーであるForex.comを運営するGain Capital Holdings Inc(本社:135 US Highway 202/206, Suite 11 Bedminster, NJ 07921)【以下、GAINと称す】が有力な競合他社の一つから買収提案を受けたとの観測が浮上し、今月16日の株式市場ではGAINの株価が一時約30%急騰する場面が見られた。同社は買収提案の真偽を含め、市場の噂や憶測についてのコメントを控えており、真相は明らかとなっていない。
CFI、MT4とMT5上で株式CFDを提供開始
アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイを拠点とする海外FX・CFDブローカーであるCFI Financial Group Holding(本社:Emirates Financial Towers, North Tower Office 701 Dubai, United Arab Emirates)【以下、CFIと称す】は、取扱い商品の拡充を図るべく、自社が導入しているMetaTrader 4【以下、MT4と称す】とMetaTrader 5【以下、MT5と称す】上で株式CFDの提供を開始したことを発表した。
CySEC、ブローカーに子会社情報報告に関する通知を発令
キプロスの金融監督当局であるキプロス証券取引委員会(Cyprus Securities and Exchange Commission)【以下、CySECと称す】は10日、ブローカーがオフショア市場へシフトを進める中、EU域外の監督体制を強化すべく、規制下にある全てのキプロス投資会社(Cyprus Investment Firms)【以下、CIFsと称す】に対し、オフショア市場を含む世界各国で展開する子会社の詳細な経営情報の報告を求める通知を発令した。
eToroのCEOが語る経営計画とコーポレートビジョン
ソーシャルトレーディング・プロバイダーのeToro(UK)Ltd.(本社:24th floor, One Canada Square Canary Wharf E14 5AB London, United Kingdom)【以下、eToroと称す】のCEOを務めるYoni Assia氏は、今月10日と11日に開催された仮想通貨関連コンファレンスであるBarcelona Trading Conferenceにて、自社の経営計画やコーポレートビジョンを明らかにした。
HooYu、FXブローカーにレグテック活用を推奨
KYC(本人確認)と詐欺調査関連のレグテック(フィンテックを活用して規制対応に関する課題解決を図る技術)ソリューションを提供するHooYu(本社:8 Quayside Lodge William Morris Way, Fulham, London SW6 2UZ)のコミュニケーション・マーケティング部門マネージャーを務めるSimon Kelman氏は、FX・CFDブローカーがマネーロンダリングや詐欺問題に直面する中、各種規制に対応した効果的なKYCプロセスを実現させるべくレグテックの活用を推奨している。
FXCM、個人投資家向け通貨バスケット取引を開始
海外FX・CFDブローカーであるFXCM Group, LLC(本社:20 Gresham Street, 4th Floor, London EC 2V 7JE, United Kingdom)【以下、FXCMと称す】は7月4日、個人投資家向けに通貨バスケット取引サービスを開始したことを発表した。
GBE Brokers、ヘッジング機能付きMT5をリリース
GBE Brokersの運営会社であるGBE Brokers Ltd(本社:60 Panioti Avenue, Green Area, Limassol 4044, Cypurs)【以下、GBE Brokersと称す】が、ロシアのソフトウェア会社MetaQuotes Software Corp.が開発したヘッジング機能付きのMetaTrader5【以下、MT5と称す】取引プラットフォームを提供開始することが明らかになった。
XM、新ブランドTrading.comを立ち上げ欧米市場開拓を推進
キプロスを拠点にXMブランドを運営するTrading Point Group(本社:12 Richard & Verengaria Street Araouzos Castle Court, 3rd Floor 3042 Limassol, Cyprus)【以下、XMと称す】が、新ブランドTrading.comのベータ版を7月20日に始動し、米国及び西欧市場の開拓を推進する意向であることが明らかになった。
EuropeFX、豪ラグビークラブのラビトーズとスポンサー契約
キプロスを拠点とする海外FXブローカーであるEuropeFX(本社:46 Ayiou Athanasiou Ave. Third Floor, Office 301a, 4102 Ayios Athanasios, Limassol, Cyprus)が、オーストラリアとニュージーランドのラグビーリーグであるナショナルラグビーリーグ(National Rugby League)【以下、NRLと称す】に所属するサウスシドニー・ラビトーズ(South Sydney Rabbitohs)【以下、ラビトーズと称す】とスポンサーシップ契約を締結したことが明らかになった。
豪州ブローカー、ASICの規制動向を注視する
オーストラリア証券投資委員会(Australian Securities and Investments Commission)【以下、ASICと称す】による規制強化策の導入が見込まれる中、同国のトップ20のブローカーは、自社の海外顧客獲得戦略に多大な影響を与える当局の規制動向を注視している状況だ。
Plus500、2019年第2四半期売上高は前期比74%増
英国・ロンドンを拠点とするFX・CFDブローカーであるPlus500UK Ltd(本社:78 Cornhill, London EC3V 3QQ)【以下、Plus500と称す】は2日、2019年第2四半期業績を発表した。
トレーダーの流出に苦しむポーランドのFXブローカー
欧州で最も成功した国の一つであるポーランドは、高い経済成長が続く一方で、FX業界に関しては欧州当局の規制強化の影響を受け、高レバレッジを求めるトレーダーがオフショア市場へシフトしている。そのため、同国を拠点とするブローカーにとっては、強固な財務基盤とグローバルベースで事業の最適化を図る必要が出てきている情勢だ。
テクノロジープロバイダーFXCubic、Tradesocioと提携
英国・ロンドンを拠点とするテクノロジープロバイダーであるFXCubic(本社:1st Floor, 3 More London Riverside, London, SE1 2RE)は、シンガポールを拠点とするフィンテック企業であるTradesocio(本社:38-01, Suntec Tower Three, 8 Temasek Boulevard, Singapore, 038988)とパートナーシップ契約を締結したことを発表した。
XM UK、顧客口座を新ブランドTrading.comへ移管する方針
キプロスを拠点にXMブランドを運営するTrading Point Group(本社:12 Richard & Verengaria Street Araouzos Castle Court, 3rd Floor 3042 Limassol, Cyprus)【以下、XMと称す】が、同社の英国子会社であるXM UKを利用する顧客の口座を、2019年7月20日に立ち上げる新ブランドTrading.comへ移管する意向であることが明らかになった。
IC Markets、豪国外の顧客向けサービス方針を転換
IC Marketsブランドを持つInternational Capital Markets Pty Ltd(本社:Level 6 309 Kent Street Sydney NSW 2000 AUSTRALIA)【以下、IC Marketsと称す】は経営方針を転換し、引き続き同社オーストラリア子会社であるIC Markets AUにより全ての海外顧客に対しサービス提供を行っていくことを明らかにした。
Plus500、顧客サポートにWhatsAppを活用
英国・ロンドンを拠点とするFX・CFDブローカーであるPlus500UK Ltd(本社:78 Cornhill, London EC3V 3QQ)【以下、Plus500と称す】が、メッセージアプリWhatsApp(ワッツアップ)を活用した顧客サポートサービスを提供することが明らかになった。
FXブローカー、自社に最適なCRMを導入する必要性
FX取引プラットフォームを提供するFortex, Inc.(本社:203 Redwood Shores Pkwy Suite 640 Redwood Shores, CA 94065 U.S.A)の先進国市場機関投資家セールス部門ヴァイスプレジデントであるAnya Aratovskaya氏は、FXブローカー各社が新たな規制に対応するためにCRMを導入する必要があると共に、それぞれのCRMが有する特徴を踏まえ自社の経営課題やニーズにマッチしたソリューションを選択しなければならないと主張している。
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー