Select Language

高止まりしている英国の物価動向に注目!現役トレーダーポンドマンが5月のポンド相場を予想!

高止まりしている英国の物価動向に注目!現役トレーダーポンドマンが5月のポンド相場を予想!

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.05.02 14:28
高止まりしている英国の物価動向に注目!現役トレーダーポンドマンが5月のポンド相場を予想!

update 2023.05.02 14:28

2023年5月のポンド相場は、世界的な金融不安と英国の物価動向に注目です。

5月のポンド円予想

comment

リスクオフが進まなければポンド円は上昇!

ポンド円予想

リスクオフにつながる材料に注意!

5月のポンド円は、リスクオフによる円高が進まなければ、ポンド買い圧力により上昇すると予想しています。リスクオフが進む要因としては米国の金融不安や債務上限問題、地政学リスクに注意しています。

SVB破綻に始まった金融不安は、一旦落ち着きを取り戻したように見えました。しかしファーストリパブリック銀行の預金流出が明らかになり、中小規模銀行の経営への懸念が一段と高まっています。米国は、中小規模の銀行に対しての規制強化を検討しており、貸し渋りや経営悪化などからリスクオフが進まないか要注意です。

また、米国では債務上限問題によるリスクも懸念されています。問題が長引けば政府機関が閉鎖され、株価急落によるリスクオフが進む可能性が考えられます。4月末から5月にかけて米国議会で債務上限に関する法案が議論・採決される予定であるため、無事に法案が通過するのか注目です。

地政学リスクに関しては、台湾有事や北朝鮮によるミサイル発射が米国との有事に発展しないか、ウクライナとロシアの紛争やスーダンの内戦が激化しないかに注意しています。このようなリスクオフ要因が進まなければ、緩和政策を継続するという日銀の方針から円は売られやすい状況が続くため、ポンド円は上昇する目線です。

comment

リスクオフにつながるヘッドラインニュースには注意しよう。

ポンド円のチャート分析

4月末時点の、ポンド円日足チャートです。4月のポンド円は、上昇トレンドを描いています。

ポンド円の押し目買いターゲット

画像引用:Tradingview

  • 押し目の第1ターゲット:166.2円
  • 押し目の第2ターゲット:163.8円
  • 押し目の第3ターゲット:161.8円
ポンド円の戻り売りターゲット

画像引用:Tradingview

  • 戻りの第1ターゲット:167.7円
  • 戻りの第2ターゲット:168.4円
  • 戻りの第3ターゲット:169.5円

5月のポンドドル予想

comment

ドル安が進み、ポンドドルは上昇するとみています。

ポンドドル予想

FRBは利上げ終了し、年内利下げ観測が進むのか

米国では利上げによる物価上昇の抑制が順調に進んでいます。年内で利上げを終了し、利下げまで行うのか注目です。

物価高の抑制が順調に進んでいる

FRB(連邦準備制度理事会)は物価高騰の抑制のために、ハイペースで利上げを進めてきました。その結果、米国のインフレ率は鈍化し、CPI(消費者物価指数)は前年比5.0%と、前月の6.0%から大幅に低下しました。今回のCPI大幅低下は、物価高の要因の一つであるエネルギー価格の上昇が落ち着いたことが原因だと考えられます。

また米国では人件費の高騰によるサービス業の物価上昇が問題となっていましたが、2021年以降初めてサービス価格の伸びが鈍化しました。米国は消費大国であるため、消費に関するサービス価格が低下したことは大きな意味合いを持ちます。

CPIの構成要素の一つであるサービスが低下してきているということは、物価の抑制が順調に進んでいるということを表しています。したがって、FRBの利上げ終了が近づいていると考えられるのです。

金利の動向からは、5月FOMC(米連邦公開市場委員会)でFRBは利上げを終了し、年内に1回利下げすると予想されています。物価が抑制され続けていくと、年内の利下げ織り込む展開となり、ドル安がさらに進むと考えられます。

物価動向以外のドル売り要因

利上げ終了以外にも、SVB破綻に始まる金融不安や債務上限問題によるドル売りも考えられます。特に5月初めは債務上限問題が引き金になり、ドル安が進む可能性があります。債務上限問題は、共和党と民主党の政治駆け引きに使われます。したがってギリギリまで駆け引きが行われると、問題解決への不安からドル売りが進むと考えられるのです。

また、SVB破綻に始まった金融不安が再び広がっています。SVB破綻や中小銀行のさらなる資金流出の懸念により、米国は中小銀行の規制強化に動き出そうとしています。規制が強化されれば、中小銀行から融資を受けていた企業は資金繰りに困り、株価が下落、ドル売りが進む可能性を考えています。

したがって現在の米国ドルには買い材料が少なく、売り要因が多い事からドル売りポンド買いによりポンドドルが上昇すると予想しています。

comment

利下げを織り込み始めると、ポンドドルが大きく上昇する可能性が高い!

ポンドドルのチャート分析

4月末時点の、ポンドドルの日足チャートです。ポンドドルは、上昇トレンドを描いています。

ポンドドルの押し目買いターゲット

画像引用:Tradingview

  • 押し目の第1ターゲット:1.231
  • 押し目の第2ターゲット:1.202
ポンドドルの戻り売りターゲット

画像引用:Tradingview

  • 戻りの第1ターゲット:1.254
  • 戻りの第2ターゲット:1.278

ポンドのファンダメンタルズ分析

5月のポンドは底堅く推移すると予想しています。ポイントは、物価動向とSuperThursdayの2点です。

平均賃金や物価水準の高止まりに注目

EU離脱に起因する出稼ぎ労働者数の減少により、英国では慢性的な人手不足が続いています。4月18日に発表された雇用統計では、失業率が3.8%、平均賃金は5.9%と高い水準となりました。特に注目すべきは人件費にあたる平均賃金です。平均賃金は5.9%と、市場予想であった5.1%を大きく上回り、高止まりしています。

人件費の高騰もあり、英国のCPI(消費者物価指数)も前年比10.1%と、市場予想の9.8%を上回り、高止まりしています。英国のCPIの水準は、米国の5.0%と比べても各段に高い数値です。

また米国同様、ECB(欧州中央銀行)も、あと数回の追加利上げの後、利上げを終了するのではないかと話題になり始めています。一方で英国は、物価抑制のために追加利上げを続けているため、欧米の利上げ終了が織り込まれた後、ポンドが買われやすい状況になると予想しています。

5月の物価水準が高止まりしているようであれば、さらなる追加利上げが期待され、ポンド買いがさらに進むと考えられます。したがって平均賃金やCPIが高止まりしていないかに注目です。

ポンドの売り要因にも注意が必要

5月は、年4回実施される「SuperThursday」の時期であり、金融政策発表と同時にインフレーションレポートが発表されます。インフレーションレポートでは、物価と経済の見通しが記載されており、物価動向を確認するうえで重要です。またSuperThursdayでは、金融政策が変更されることも多く、トレーダーの間で注目されています。

インフレーションレポートで、物価見通しが横這い、または上方修正されるようであれば、さらなる追加利上げ期待につながりポンド買いが進むのではないかと予想しています。しかし、物価が大きく低下している場合は、利上げが期待できないため、ポンド買いを控えたいと考えています。

またスナク首相の盟友として政権を支えてきたラーブ英副首相が、パワハラで辞任しました。今後、政権運営が不安定になる場合は、政治不安からポンド売りが出てくる可能性があるため、政権に関するヘッドラインにも注意しなければいけません。

comment

物価動向の高止まりを確認しながらポンド買いを進めていきたいと思います。


Date

作成日

2023.05.02

Update

最終更新

2023.05.02

ポンドマン | Pond Man

現役大学生トレーダー

arrow
ポンドマン

英ポンドを中心にトレードを行う大学生トレーダーで、2021年の合計利益は4,000万円にのぼる。公式Twitterでもテクニカル分析等の情報発信を行い、フォロワー数は5,000人以上。ファンダメンタル分析とテクニカル分析を組み合わせた手法を用い、Myforexでは月初にポンド通貨ペアの戦略を連載している。

【運営メディア】
https://www.easthillfx.co.jp/column/

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

ワールドコインのOrb(オーブ)の日本設置場所は?無料配布を受けられる登録会場の予約方法も解説

ワールドコインのOrb(オーブ)で生体認証を行うことで、仮想通貨WLDを無料で受け取れます。当記事では、ワールドコインの日本国内のオーブ設置場所、探し方、予約方法などを解説します。
update2025.03.21 19:30

XMTrading・Vantage Trading・AXIORY公式アプリがApp Storeから削除

海外FXブローカーのXMTradingおよびVantage Trading、AXIORYのアプリがApp Storeから削除されたことが確認されました。本記事では、削除の背景や考えられる理由、ユーザーへの影響、そして今後の対応策について詳しく解説します。
update2025.03.25 19:30

オオカミコイン(OKM)は怪しい?オオカミプロジェクトの特徴やSNSでの評判

オオカミコイン(OKM)は、オオカミカードを発行するオオカミプロジェクトの仮想通貨です。海外取引所のMEXCに上場していますが、SNS上では怪しいという声も見られます。本記事では、オオカミコインの特徴、SNSでの評判、怪しいポイントなどを紹介します。
update2025.04.11 19:00

Galaxy DAOが出金受付を開始?返金を期待できない3つの理由

Galaxy DAOが、返金の受付を開始するという内容のメールをユーザーに配信していたことが明らかになりました。しかし、多くのユーザーは返金の実現には懐疑的です。なぜGalaxy DAOによる返金が期待できないのか3つの理由を説明します。
update2025.03.19 19:30

ワールドコイン(WLD)の換金方法は?日本円に現金化する手順を解説

ワールドコイン(WLD)は、OpenAI社のCEOであるサム・アルトマン氏らが手掛ける仮想通貨プロジェクトです。登録したユーザーには、仮想通貨WLDが無料配布されます。当記事では、ワールドコインを日本円に換金する手順や、換金時の注意点などを解説します。
update2025.04.16 19:30

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

GEMFOREX問題が大手メディアに掲載、世論を動かせるか注目

複数の大手メディアがGEMFOREX問題を取り上げたことが話題になっています。GEMFOREX騒動の経緯や2億円が未出金のままになっている元ユーザーの体験談などが掲載され、ネット上ではこの件を拡散して、世論を動かして事件化しようとする動きも見られます。
update2025.04.17 19:30

仮想通貨WCTの将来性は?Web3インフラ「WalletConnect」の特徴や評判

仮想通貨WCTは、オープンソースネットワーク「WalletConnect(ウォレットコネクト)」のネイティブトークンです。当記事では、仮想通貨WCTの将来性やX(旧Twitter)での評判、WalletConnectの特徴などを解説します。
update2025.04.17 19:00

MT4/MT5対応の通貨強弱インディケータを徹底比較!無料で使えるおすすめは?

通貨強弱インディケータを使うと各通貨の強弱が一目で分かり、初心者でも視覚的に相場状況を把握できます。この記事では、無料のおすすめインディケータを比較し、選び方や活用方法を解説します。
update2025.02.05 19:30

【MT4/MT5】フィボナッチを自動で描写!便利なインディケータを徹底比較

フィボナッチを使ってチャート分析をする際、ラインの引き方が分からなかったり、毎回手動で引くのが面倒だったりなどの難点があります。そこで本記事ではフィボナッチを自動描画できるMT4/MT5用インディケータを徹底比較します。
update2025.02.12 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル