Select Language

仮想通貨MANTAの将来性は?Manta Networkの仕組みや評判を解説

仮想通貨MANTAの将来性は?Manta Networkの仕組みや評判を解説

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2024.03.21 11:33
仮想通貨MANTAの将来性は?Manta Networkの仕組みや評判を解説

update 2024.03.21 11:33

仮想通貨(暗号資産)MANTAは、Manta Network(マンタネットワーク)の独自トークンです。Manta Networkは、ゼロ知識証明を活用したアプリケーションのためのマルチモジュラー型エコシステムとして注目を集めています。2024年1月15日には、大手取引所のBinance(バイナンス)が、ローンチプールでの仮想通貨MANTAの取り扱いを発表しています。

当記事では、仮想通貨MANTAの評判や将来性、使い道などについて解説します。

仮想通貨MANTAがBinanceローンチプールに登場

2024年1月15日、大手海外取引所のBinance(バイナンス)は、ローンチプールでの仮想通貨(暗号資産)MANTAの取り扱いを発表しました。

Binanceローンチプールでの仮想通貨MANTAの取り扱い

画像引用:Binance公式X

Binanceのローンチプールとは、指定の仮想通貨を預けると特定のトークンをもらえるイベントです。MANTAのローンチプールの条件は以下の通りです。

  • 期間(日本時間):2024年1月16日午前9時から2日間
  • ステーキング可能銘柄:BNB、FDUSD
  • トークンの最大供給量:10億MANTA
  • ローンチプールでの配布量:3,000万MANTA(総供給量の3%)

なお、Binanceへの上場日時は2024年1月18日の午後7時で、取引可能な通貨ペアは以下の通りです。

  • MANTA/BTC
  • MANTA/USDT
  • MANTA/BNB
  • MANTA/FDUSD
  • MANTA/TRY

仮想通貨MANTAとは

仮想通貨MANTAとは

画像引用:Manta Network

仮想通貨(暗号資産)MANTAは、Manta Networkの独自トークンです。そしてManta Networkは、Manta Pacific(マンタパシフィック)と、Manta Atlantic(マンタアトランティック)の2つのネットワークで構成されています。

Manta Pacificはイーサリアムのレイヤー2、Manta Atlanticはポルカドット上のレイヤー1にあたります。この2つをあわせて、Manta Networkという1つのマルチモジュラー型エコシステムが作られています。

プライバシー保護に特化

Manta Networkは、ゼロ知識証明を活用することでプライバシーに特化したブロックチェーンの構築を目指しています。

point ゼロ知識証明とは

ゼロ知識証明(ZKP:Zero Knowledge Proof)とは、ある人がある情報を持っていることについて、詳細を明かさずに証明する手法です。プライバシーを保護しながら正当性を確認できるので、ブロックチェーンにおける安全性や匿名性の向上に寄与しています。

加えて、モジュラー型のブロックチェーンを利用することで、スケーラビリティの向上や柔軟な開発を行える環境を整えています。

point モジュラー型のブロックチェーンとは

モジュラー型のブロックチェーンとは、核となる機能を別々に切り離して連結したブロックチェーンを指します。特定の機能を変更・追加したい場合、その機能が組み込まれたモジュールを変更するだけで済みます。

モジュラー型ブロックチェーン

Manta Pacific(L2)の注目度が高まっている

Manta Networkの注目度が高まっている理由の1つが、レイヤー2であるManta Pacificの存在です。Manta Pacificは、Manta Networkにおけるレイヤー2として、以下の特徴を備えています。

  • モジュラー型ブロックチェーン導入による低いガス代と高スケーラビリティ
  • 開発者にフレンドリーな開発環境
  • 既存のスマートコントラクトやDappsとの円滑な連携
  • シームレスなオンチェーンKYC(=本人確認)認証
  • DeFiやゲームも含む多様なユースケースの提供

また、Manta Pacificを利用し、「Manta New Paradigm」というイベントを実施したことも話題になりました。

Blastとの違い

Manta Pacificで行われたManta New Paradigmは、「レイヤー2を用いて利回りを得る」という点がBlastと共通しています。Blastとは、NFTマーケットプレイスBlur(ブラー)の創設者、パックマン氏が立ち上げた利回り付きのレイヤー2ネットワークです。

Manta New Paradigmは、2023年12月から2024年1月中旬まで約1ヶ月かけて行われました。以下の画像は、Manta New ParadigmとBlastで得られる利回りを比較したものです。Manta Network公式サイトでは、BlastよりManta New Paradigmの方が多くの利回りが得られるとしています。

MantaとBlastの利回りの違い

画像引用:Manta New Paradigm

Manta Atlantic(L1)について

Manta Atlanticは、高速処理・分散化を実現したZKレイヤー1ブロックチェーンです。zkNFTやステーキングなどのコア技術により、ゼロ知識証明を活用したユースケースに対応が可能です。

仮想通貨MANTAの価格チャート

仮想通貨MANTAの価格チャート 仮想通貨MANTAの価格チャート

画像引用:CoinMarketCap

2024年1月18日の上場直後、仮想通貨(暗号資産)MANTAの価格は、約398円までの上昇を見せました。その後、価格は落ち着きを見せ、当記事執筆現在(2024年1月19日)では約320円付近を推移しています。

しかし、取引所に上場して間もないため、今後の価格推移についてはもう少し様子を見る必要があるでしょう。

SNS上での評判

仮想通貨(暗号資産)MANTAは、Manta New Paradigmのキャンペーンが実施されたこともあり、X(旧Twitter)などで盛り上がりを見せています。

Manta Network公式アカウントの投稿にある通り、2024年1月16日時点のTVLは8億5,000万ドルを超え、約14万5,000人ものユーザーが参加したとのことです。

point TVLとは

TVLはTotal Value Lockedの頭文字をつなげた言葉で、ブロックチェーンやDAppsに預け入れられた仮想通貨の総額を示します。この金額は人気のバロメーターとしても使用されます。

一方、1月18日に発生した不具合により、MANTAのエアドロップをうまく受け取れなかったユーザーから、批判の声も見られます。

仮想通貨MANTAの将来性

仮想通貨(暗号資産)MANTAの将来性について、Manta Networkのトークノミクスなども踏まえて考察します。

  • Celestia活用による取引手数料の引き下げ
  • 大手VCから資金調達に成功
  • MANTAの配分先と比率

Celestia活用による取引手数料の引き下げ

モジュラー型ブロックチェーンのCelestia

画像引用:Celestia

レイヤー2のManta Pacificは、モジュラー型ブロックチェーンのCelestiaを活用することで、取引にかかる手数料(ガス代)を引き下げることに成功しています。

point ガス代とは

ガス代とは、ブロックチェーン上でトークンを送付する際やスマートコントラクト実行時などに発生する手数料です。トランザクションの検証作業を行うマイナーやバリデータへの報酬としての側面も持ちます。

Manta Pacificはイーサリアムのレイヤー2として初めてCelestiaに統合されたことで、ユーザーが負担するガス代を75万ドル以上節約しています。

Manta Networkの公式ブログには「最も安価なイーサリアムレイヤー2」との文言も見られます。ユーザーのガス代の負担を抑えることで、今後さらに使いやすい環境になることが期待されます。

大手VCから資金調達に成功

Manta Networkは、Binance LabsやPolychain Capitalといった、仮想通貨業界を代表する大手VCから資金調達に成功しています。2023年7月には、シリーズAの投資ラウンドにて、2,500万ドルもの資金調達に成功したことを発表しました。過去に受けた出資額をあわせると、合計の調達金額は6,000万ドルを超えています。

point 投資ラウンドとは

資金調達ラウンドとも呼ばれ、プロジェクト開始直後のベンチャー企業などによる資金調達を指します。規模が年々拡大し、1回の投資ラウンドで100億円を超える資金調達をする例もあります。ベンチャーキャピタルなどが資金提供に応じています。

MANTAの配分先と比率

仮想通貨MANTAの総供給量は10億MANTAとなっており、Binanceローンチプールやエアドロップ、チームなどに特定の割合が配分されます。ここではMANTAの配分先やその比率、一部のホルダーに適用されるロック期間等を紹介します。

分配先と分配比率

総供給量10億MANTAの配分先、および配分比率として以下のような内容が記載されています。

仮想通貨MANTAの分配先と分配比率

番号

説明

1

12.94%がプライベートセールに割り当てられています。

2

8.00%がパブリックセールに割り当てられています。

3

6.17%が戦略投資家に割り当てられています。

4

5.00%が機関投資家に割り当てられています。

5

5.60%がエアドロップに割り当てられています。

6

3.00%がBinanceローンチプールに割り当てられています。

7

10.00%がチームに割り当てられています。

8

8.10%がアドバイザーに割り当てられています。

9

21.19%がエコシステムとコミュニティに割り当てられています。

10

13.50%が財団のトレジャリーに割り当てられています。

11

6.50%がNew Paradigmに割り当てられています。

初期リリースやロック期間について

仮想通貨MANTAは、以下の分配先ごとに初期リリースでの流通量や、ロック期間が異なります。

仮想通貨MANTAの分配先と分配比率

番号

説明

1

12ヶ月のロック期間の後、36ヶ月にわたり徐々に分配。

2

初期に4,000万MANTAがリリースされ、その後6ヶ月にわたり毎月リリース。

3

12ヶ月のロック期間の後、36ヶ月にわたり徐々に分配。

4

12ヶ月のロック期間の後、36ヶ月にわたり徐々に分配。

5

ロック期間なし(受け取った時点ですぐに利用や売却が可能)。

6

ロック期間なし(受け取った時点ですぐに利用や売却が可能)。

7

18ヶ月のロック期間の後、48ヶ月にわたり徐々にリリース。

8

初期に2,500万MANTAがリリースされ、その後30ヶ月にわたり毎月リリース。

9

初期に5,000万MANTAがリリースされ、その後48ヶ月にわたり徐々にリリース(ガバナンスによって分配)。

10

72ヶ月にわたり徐々にリリース。

11

初期に5,000万MANTAがリリースされ、その3ヶ月後に1.5%をリリース。

初期リリース量やロック期間の制約があることから、短期間での売却などによる価格暴落を抑制する意図があるものと考えられます。

仮想通貨MANTAの使い道

仮想通貨(暗号資産)MANTAの使い道は、主に以下の4つです。

  • ネットワーク利用料
  • ネットワーク内での各種取引
  • ガバナンスの投票権
  • セキュリティ向上への貢献

ネットワーク利用料

仮想通貨MANTAは、Manta Atlantic上の取引手数料の支払いに利用できます。なお、支払った手数料の72%はエコシステムに、18%は財団のトレジャリーに、残りの10%はコレーターに分配されます。

point コレーターとは

コレーターとは、特にポルカドットや関連するパラチェーンにおいて使われる用語です。ネットワーク内でトランザクションを収集し、それらをブロックにまとめてバリデーターに提供する役割を果たしています。

ネットワーク内での各種取引

MANTAはManta Networkのネイティブトークンとして、P2P(ピアツーピア)での各種取引に用いられます。具体的には、ネットワーク内でのzkSBTやzkKYCなどの購入に使用できます。

point P2Pとは

P2Pとは、Peer to Peer(ピアツーピア)の略であり、他のコンピュータよりも強い管理権限を持ったサーバー(中央管理者)が存在せず、対等の権限を持ったコンピュータ同士で通信する方式を指します。この方式は、ビットコイン(BTC)など多くの仮想通貨(暗号資産)で採用されています。

ガバナンスの投票権

MANTAは、Manta Networkにおけるオンチェーンガバナンスの投票権として機能します。提案を提出する際や、議会メンバーの選出時などに利用されます。

セキュリティ向上への貢献

MANTAをネットワーク手数料の支払いに利用することで、その一部がコレーターに分配されます。これによりコレーターへのインセンティブが増加し、ネットワークのセキュリティ向上につながります。

仮想通貨MANTAの買い方

2024年1月19日現在、仮想通貨(暗号資産)MANTAは、日本国内の取引所では取り扱われていません。そのため、取引は海外取引所で行います。各海外取引所におけるMANTAの取り扱い状況(USDT建て現物・デリバティブ)は下記の通りです。

仮想通貨取引所 現物 デリバティブ
(バイビット)

(バイナンス)

(ゲート)

(メクシー)

(ビンエックス)

(ビットゲット)

×

(コインイーエックス)

×

×

Bybit(バイビット)

現物 デリバティブ

Binance(バイナンス)

現物 デリバティブ

Gate.io(ゲート)

現物 デリバティブ

MEXC(メクシー)

現物 デリバティブ

BingX(ビンエックス)

現物 デリバティブ

Bitget(ビットゲット)

現物 デリバティブ
×

CoinEX(コインイーエックス)

現物 デリバティブ
× ×

海外の取引所であれば、日本語対応が充実しているBybit(バイビット)がおすすめです。

BybitでMANTAを購入する方法

Bybitでは、3つの手順で仮想通貨MANTAを購入できます。

  1. 購入ページにアクセス
  2. 購入条件を入力
  3. 内容を確認して購入

手順1

まずは以下のリンクをクリックし、MANTAの購入ページ(MANTA/USDT)にアクセスします。

なお、Bybitを利用するには口座を開設し、本人確認(KYC)レベル1を完了させておく必要があります。

手順2

ここでは最もシンプルな「成行」での購入方法を紹介します。成行でMANTAを購入するには、以下のように操作をして「MANTAを買う」をクリックします。

Bybitで成行でMANTAを購入する方法 Bybitで成行でMANTAを購入する方法

番号

項目名

説明

1

「買い」または「売り」

通貨ペアの左の通貨を買って右の通貨を売るなら「買い」、左の通貨を売って右の通貨を買うなら「売り」を選びます。

2

注文方法

成行を選びます。

3

注文価格

購入したい数量を入力します。

MANTAはUSDTを支払って購入します。そのため、USDTの残高が十分でない場合は、入金や両替が必要です。

手順3

内容を確認して「MANTAを買う」をクリックします。注文は即座に確定し、購入したMANTAは現物アカウント残高に反映されます。

BybitでのMANTAの成行購入確認画面

以下の記事では、買い方に関してより詳しく説明しています。有利な価格を指定する「指値」の使い方なども解説しています。

レイヤー2界隈の動向に今後も注目

Manta Networkは、プライバシー保護に強みを持つネットワークです。同時に、直近ではCelestiaの活用によるManta Pacificの機能向上が期待を呼んでいるプロジェクトでもあります。ゼロ知識証明やレイヤー2などの技術に関心がある方は、Manta Networkにも注目してみるとよいでしょう。


Date

作成日

2024.01.19

Update

最終更新

2024.03.21

タモ | tamo

Web3ライター

arrow
タモ

フリーランスのWebライター。ブロックチェーンがもたらす非中央集権的な世界観に惚れ込み、暗号資産・NFT・ブロックチェーンゲームなどweb3のジャンルにしぼって記事を執筆。自らの暗号資産投資やNFT売買の経験を活かし、暗号資産の投資情報をできる限りわかりやすくお届けします。

【X(Twitter)】
https://twitter.com/tamo_1985
【note】
https://note.com/tamo_1985

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

仮想通貨SOLVの将来性は?ビットコインのステーキングプロトコルSolv Protocolを解説

仮想通貨(暗号資産)SOLVは、ビットコイン(BTC)のステーキングプロトコル「Solv Protocol」のネイティブトークンです。当記事では、仮想通貨SOLVの特徴やSNSでの評判、将来性、トークンの使い道などを解説します。
update2025.01.10 19:30

【無料ツールも】MT4/MT5で複数チャートを同期スクロールし、分析を劇的に変える方法!

MT4/MT5ではインディケータを使うことで複数チャートを同期してスクロールできます。この記事ではMT4/MT5の複数チャートを同期してスクロールできるインディケータについて、実際に使ってみた感想も交えながら紹介していきます。
update2024.11.07 19:00

bitbankからBybitに送金してみた!トラベルルールの対応状況も解説

Myforex編集部では、bitbank(ビットバンク)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.11.28 19:00

Bybitからbitbankに送金してみた!送金手数料やトラベルルールについて解説

Myforex編集部では、Bybit(バイビット)からbitbank(ビットバンク)に仮想通貨(暗号資産)を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験をもとに、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.12.27 19:00

初心者でも安心!MT4ストラテジーテスターの使い方完全ガイド ~EA活用とバックテストで一歩先のトレードへ~

MT4でEAを使って自動売買をするならストラテジーテスターにより利益が出るかテストが必要です。本記事では、ストラテジーテスターの実践的な使い方や疑問を感じやすいポイントを解説します。
update2025.01.10 19:00

XMTradingがおみくじプロモ2025を実施!総額1,000万円越えのキャンペーン

海外FX業者XMTradingは、1月2日~1月31日までの期間限定で「おみくじプロモ2025」を実施すると発表しました。賞金総額は1,000万円以上であり、抽選で100名に最大75万円の現金がキャッシュバックされます。
update2025.01.06 19:00

XMTradingがお年玉プロモーションを実施

海外FX業者XMTradingは、2024年12月3日〜12月31日までの期間限定で、お年玉プロモーションを実施すると発表しました。200ドル相当を入金して、2ロット以上取引すると抽選に参加できます。
update2024.12.03 19:00

MT4/MT5でも日本時間を簡単に表示できる!日本との時差については図解で理解しておこう

MT4/MT5では通常、表示される時間が日本時間から6時間ほどずれています。頭の中で「表示される時間 + 6時間」などと計算すれば、日本時間に変換可能です。しかし慣れないうちは少し不便なので、日本時間を表示させる外部ツールも活用されています。
update2024.11.27 19:30

このローソク足あと何秒!?残り時間を表示するMT4/MT5のインディケータを比較

MT4やMT5でトレードする際、インディケータを使えばローソク足が確定するまでの残り時間を表示できます。アラート機能付きや残り時間以外の情報も表示するインディケータもあります。本記事では、MT4・MT5にローソク足の残り時間を表示するインディケータを紹介します。
update2024.12.12 19:30

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.12.24 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル