BigBoss、新たに2種類の仮想通貨入金に対応
海外FXブローカーBigBossは、新たにイーサリアムとテザー、2種類の仮想通貨入金に対応し、3種類の仮想通貨入金に対応しました。また、年末まで入金ボーナスキャンペーンを実施しており、仮想通貨入金をすると、ボーナスレートが10%アップします。
FXGTの取扱銘柄にVIXとCGCが追加
FXGTはVIX指数と個別株CFDであるCGCの2つの銘柄を新しく追加しました。これで、FXGTは株価指数は9銘柄、個別株は31銘柄となりました。VIX指数の取引条件、個別株CFDの取り扱い動向などを紹介します。
デビット・ベッカム氏、GEMFOREXのブランドアンバサダーに就任
海外FX業者GEMFOREXは12月1日、でビット・ベッカム氏がアジア圏におけるブランドアンバサダーに就任したことを発表しました。知名度の高いベッカム氏を迎えたことにより、GEMFOREXのサービス認知度アップに貢献すると予想されます。
IS6FXが2段階認証を導入
海外FX業者IS6FXがマイページへのログインに2段階認証を導入しました。不正ログインを防ぐためのセキュリティ面での強化をしています。他の海外FX業者もセキュリティ強化の流れが続いています。
FXGTが貴金属CFDの最大レバレッジ1,000倍へ引き上げ
海外FX業者FXGTはゴールドとシルバーの最大レバレッジ1,000倍へ引き上げることを発表しました。FXGTは貴金属CFDの最大レバレッジが200倍だったため、大幅な引き上げとなります。
easyMarketsが新たに仮想通貨5通貨を追加
easyMarkets(イージーマーケッツ)は2021年11月18日 ドージコイン(DOGE)、ポリゴン/マティック(MATIC)、ジーキャッシュ(ZEC)、ダッシュ(DASH)、オーエムジー(OMG)の5種類の仮想通貨(暗号資産)を新たな銘柄として追加したことを発表しました。
HotForexが円建て口座提供 口座開設の条件や口座タイプについて
海外FX業者のHotForexが円建て口座の提供を開始しました。期待されていた円口座の提供によって、主に日本人ユーザーのメリットが大幅に上昇します。HorForexの3種類の円建て口座の特徴について詳しく解説しています。
Traders Trust、キャッシュバック2倍キャンペーンを開催
海外FX業者Traders Trustは11月22日、ブラックフライデーにちなんで、通常のVIPキャッシュバック報酬が2倍になるキャンペーンを開催すると発表しました。期間は年末までの6週間で、受け取り条件は通常のVIPキャッシュバックと同じです。
easyMarketsが新たに仮想通貨6通貨を追加
easyMarketsは11月に新たに仮想通貨6銘柄の取り扱いを開始しました。カルダノやソラナ、ユニスワップなどの他、他のFX業者に先駆けてアルゴランドの取り扱いも開始しました。仮想通貨入金やビットコイン建て口座もあるなど仮想通貨取引の環境が整いつつあります。
Exnessが月間取引量1兆ドル達成
セイシェル共和国に拠点を置く海外FXブローカー「Exness(エクスネス)」は、2021年10月の取引高が1兆ドル(約113兆円)を超えたことを発表しました。
BigBossが新たに仮想通貨8通貨を追加
BigBoss(ビッグボス)は2021年10月より8種類の仮想通貨CFD銘柄を追加しました。いずれもドル建てもしくは円建てで取引可能で、BigBossで取り扱う仮想通貨CFD銘柄は、15種類・30銘柄となりました。
easyMarkets、TradingViewでの取引が可能に
2021年10月11日、easyMarketはTradingViewから直接取引できる機能をリリースしました。TradingViewはチャート分析ツールとして人気ですが、チャートから直接取引できるようになり、トレーダーがさらに快適な取引環境でトレードができるようになりました。
FXGTがエイダコイン(ADA)での入出金に対応
2021年11月4日、FXGTは5種類目の仮想通貨、ADA(エイダコイン)での入出金に対応すると発表しました。FXGTは仮想通貨とFX通貨ペアに対応するハイブリッド取引所として知名度を挙げており、今回も仮想通貨ユーザーにとって画期的なサービス追加となりました。
Exnessが新たに仮想通貨17種類を追加
2021年10月、Exness(エクスネス)は、新たに17種類の仮想通貨CFD銘柄を追加しました。追加された銘柄は、時価総額の高い人気銘柄から、特定の分野に強みを持つ銘柄まで様々です。
Exnessのレバレッジ要件が緩和 さらなるサービスの拡大へ
Exnessは大口顧客のレバレッジ要件を緩和し、仮想通貨やCFD銘柄でもレバレッジ枠を拡大させています。さらに、MT5でも無制限レバレッジの提供を開始するなど数々の魅力的なサービスで、トレーダーの注目を集めています。
XMTrading 、CFD銘柄の最小取引単位を引き下げ
XMTradingは2021年10月8日、CFD銘柄のスプレッド縮小と最小取引取引(ロット数)を引き下げを発表しました。最近、急速に人気を集めているCFD銘柄を中心に取引環境を改善し、FX通貨ペアだけでなく、幅広いトレーダー層の注目を集めています。
XMTrading、神戸牛が当たるお歳暮キャンペーンを実施!
XMは10月末から11月の中旬まで神戸牛が当たるお歳暮キャンペーンを実施しています。総額100万円のキャンペーンで、抽選で10名が当選します。参加条件はハードルが低く、ほとんどのトレーダーが参加できるようになっています。
Titan FXがモーリシャス金融ライセンスを取得
バヌアツ共和国の金融ライセンスで営業しているTitan FX(タイタンエフエックス)は2021年10月25日、新たにモーリシャスの金融ライセンスを取得したと発表しました。今後、アフリカおよびアジアでの普及を目指していくとのことです。
Exnessが新たに仮想通貨5種類を追加
2021年9月、海外FX業者のExness(エクスネス)はCFD取引で新たに5種類の仮想通貨を採用しました。そこで、これら仮想通貨の特徴を概観するとともに、高レバレッジで取引可能なExnessの特徴やメリットを確認しましょう。
Titan FXの米株CFD銘柄が続々追加!米株CFD取引のメリットとデメリット
Titan FXでは、100銘柄の米株CFDのトレードができます。Titan FXはスプレッドや約定力などの取引環境に定評のある海外FX業者です。Titan FXの米株CFD取引条件やメリットとデメリット、トレードをするときの注意点などをまとめています。
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー