Select Language

仮想通貨CGPTの将来性は?AI関連サービスを提供するChainGPTを解説

仮想通貨CGPTの将来性は?AI関連サービスを提供するChainGPTを解説

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2024.12.24 12:35
仮想通貨CGPTの将来性は?AI関連サービスを提供するChainGPTを解説

update 2024.12.24 12:35

仮想通貨(暗号資産)CGPTは、AI関連銘柄のひとつです。2023年4月にトークンセールと取引所への上場を実現し、注目の仮想通貨となっています。

この仮想通貨はAI関連サービスを提供するChainGPTが発行しており、ChatGPTに似たチャットボットの公開もあって期待が高まっています。

当記事では、仮想通貨CGPTの将来性に併せて、ChainGPTが提供するサービスやブロックチェーンとしての特徴などを解説していきます。

複数の大手取引所に上場

CGPTの取引所上場のバナー

画像引用:ChainGPT

仮想通貨CGPTは、2023年4月初旬にIDO(イニシャルDEXオファリング)を実施しました。それに続いて、2023年4月10日に以下の取引所に上場しています。

point IDOとは

IDOはイニシャルDEXオファリングの略称で、DEX(分散型取引所)を通じた新規の仮想通貨販売を意味します。取引所が実施するIEO(イニシャルエクスチェンジオファリング)と比較して、案件数が多いことが特徴的です。

なお、日本の取引所では取り扱いがありません。海外取引所やDEX(分散型取引所)を利用します。

仮想通貨CGPTとは

仮想通貨CGPTは、ChainGPTが発行する独自仮想通貨です。

ChainGPTは、ブロックチェーンを基盤としたAI関連サービスを提供しています。「ブロックチェーンAIの力を解き放つ」をスローガンに、個人や企業、開発者向けのサービスを開発しています。

ChainGPTのコンセプト画像

画像引用:ChainGPT

当記事執筆時点(2023年4月10日)でChainGPTはベータ版をリリースしており、ChatGPTに似たチャットボットなどを使えます。

point ChatGPTとは

ChatGPTはOpenAIが開発した言語モデルです。対話形式で様々な質問に回答したり、情報をまとめたり、アイディアを提供したりできます。ChatGPTは、その性能の高さから、世界中で大流行しています。

ChainGPTの詳しいサービスについては、当記事の後半で解説します。

仮想通貨CGPTの評判

仮想通貨CGPTは、エアドロップを実施していることもあり、Twitter(ツイッター)上で話題となっています。

AI関連銘柄が注目を集めていることもあり、どれだけの価格を付けるのか期待が高まっています。2023年3月にAI関連銘柄のGPTがIDOから30倍近い高値を付けており、中には同等のパフォーマンスを期待する人もいるようです。

海外の仮想通貨コミュニティでは、時価総額100万ドル以下で買えれば、10倍から20倍のリターン、場合によっては、50倍から100倍のリターンになるとのツイートも投稿されています。

仮想通貨CGPTの価格チャート

CGPTと日本円の価格チャート

画像引用:CoinMarketCap

2023年4月10日、CGPTは各取引所に上場しました。その後、20円弱から30円弱のレンジで推移しており、穏やかな展開になっています。

ちなみに、IDO価格は0.008ドルです。日本円でおよそ1円であり、初値で20倍近い価格を付けたことになります。

仮想通貨CGPTの将来性

仮想通貨CGPTの将来性は、ChainGPTの利用が拡大するかに影響されます。

バーンメカニズムを実装

バーンメカニズムとは、仮想通貨をバーン(焼却処理)する仕組みです。バーンすると仮想通貨の供給量が減るので、価格の上昇を期待できます。ChainGPTでは、サービス利用手数料などで徴収されたCGPTの半分がバーンされます。

期待通りに機能すれば、CGPT価格にとってプラスとなるでしょう。

Web3.0開発者の利用を想定

ChainGPTは、Web3.0開発者の利用を想定して作られています。

point Web3.0

Web3.0とは分権化された次世代のインターネット環境を指します。現代の中央集権型インターネット環境(Web2.0)は、大手IT企業が強い影響力を持っています。その一方、Web3.0では個々のユーザーが重要な役割を担います。

例えば、チャットボットは汎用的な利用が可能ですが、スマートコントラクトの記述やデバッグなどもできます。

その他、Web3.0向けツール「DevAssist」を提供しています。DevAssistは、スマートコントラクトを人間の言葉で表現するツールです。開発者がDApp(分散型アプリ)の動作を確認したり、スマートコントラクトを理解するなどの目的で利用されます。

point スマートコントラクト

スマートコントラクトは契約を自動履行するプログラムです。自動販売機でたとえると、「利用者が必要なお金を投入する」「特定の飲料のボタンを押す」という二つの契約条件が満たされた場合に、自動的に「その飲料を利用者に提供する」という契約が実行されます。

このようにChainGPTは、Web3.0開発者に魅力的なサービスを展開しています。

Yay Networkとのパートナーシップ

ChainGPTとYay Networkのパートナーシップ

画像引用:ChainGPT

2023年3月17日、ChainGPTは、Yay Networkと戦略的パートナーシップを発表しました。Yay Networkは、IDOによる資金調達に加え、アドバイザリー業務やコミュニティ構築などのサービスを提供しています。

ChainGPTはYay Networkの協力を得て、エコシステムを拡大する可能性があります。

今後のロードマップ

ChainGPTは2023年のロードマップ(開発計画)を公開しています。2023年前半は、チャットボットの正式リリースやステーキングの導入、モバイルアプリの公開、開発環境の整備、ニュース生成サービスの開発などが実施されます。

point ステーキング

ステーキングとはPoS(プルーフ・オブ・ステーク)の仮想通貨で採用される仕組みで、ブロックチェーンの維持に貢献する対価として報酬を得ることを指します。また、仮想通貨を貸し出して報酬を得られるサービスをステーキングと呼ぶこともあります。

2023年後半は、DAOの本格運用やマーケットプレイスの解説、ウォレットのリリース、DEX(分散型取引所)とクロスチェーンブリッジの実装、NFT生成サービスの開発などが予定されています。

point クロスチェーンブリッジとは

クロスチェーンブリッジとは、複数のブロックチェーンをつないで規格の異なる仮想通貨を相互に利用可能にする技術です。この技術が普及すれば、ブロックチェーンを跨いで仮想通貨をやり取りできます。ブロックチェーンが乱立している現在、クロスチェーンブリッジは重要な存在です。

ChainGPTが展開するサービス

ChainGPTは統合的なAIサービスを展開します。

チャットボット

ChainGPTのチャットボットプロトタイプ

画像引用:ChainGPT

チャットボットはChatGPTと似たサービスです。対話形式で様々な質問に答えてくれます。

プログラミング言語を使わずにスマートコントラクトを記述させたり、プログラムのデバッグをさせたり、市場分析を実行させたりと、便利な使い方もできます。

DevAssist

DevAssistのサンプル画像

画像引用:ChainGPT

DevAssistは、スマートコントラクトを人間の言葉で表現するツールです。ブラウザの拡張機能であり、簡単に利用できます。

ユーザーがトランザクションの安全性を確認したり、開発者がスマートコントラクトを理解するのに活用できます。

ニュース生成サービス

ニュース生成サービスは、AIを使ってニュースを自動作成します。ブロックチェーンや仮想通貨の分野に特化しており、業界のトレンドや技術的なトピックにも対応可能です。

NFT生成サービス

NFT生成サービスは、自動でNFTを作り出します。アルゴリズムを用いて、デジタルアートのジェネラティブNFTなどを生成できます。

point ジェネラティブNFTとは

ジェネラティブNFTとはデジタルアートの一種で、アルゴリズムや数学的な処理でランダムに生成される要素を含みます。それぞれ異なる背景や装飾品、表情などの要素を持っています。

トレーディングボット

トレーディングボットは、仮想通貨の自動取引を可能にします。ユーザーに代わって市場を分析し、取引を執行します。トレーディングボットは、損失を抑えながら、利益を最大化するよう設計されています。

仮想通貨CGPTの使い道

仮想通貨CGPTは、ChainGPTのユーティリティトークンです。

サービス料の支払い

ChainGPTのサービスは無料ではなく、利用料をCGPTで支払います。

ステーキング

CGPTはステーキングでも利用できます。仮想通貨をブロックチェーンに預け入れて、受動的な収益を稼げます。

ファーミング

ファーミングとは、DEXなどに2種類の仮想通貨をペアで貸し出して流動性を提供することです。

流動性の提供と引き換えに独自仮想通貨を報酬として獲得できる一方、価格変動で損失を被ることもあります。

ChainGPTの特徴

ChainGPTはAIに焦点を当てたプロジェクトです。

AI特化のブロックチェーン

ChainGPTは、AIの利用を前提にブロックチェーンを設計しています。つまり、AIの判断でスマートコントラクトを履行するなど、複雑なAI関連の機能も簡単に実装可能です。

また、AIを組み込んだDApp(分散型アプリ)の作成も可能です。例えば、自動取引サービスに、値動きのパターンを学習するAIを活用することもできます。

zkロールアップのレイヤー2を採用

レイヤー2は、トランザクション処理を手助けするブロックチェーンです。メインとなるブロックチェーンのトランザクションを外部で処理し、結果だけをフィードバックすることで性能を高めます。

ChainGPTはzkロールアップのレイヤー2を採用しています。zkロールアップは、数あるレイヤー2技術の内でも最先端のもので、効率的かつ安全性が高いとされています。

point 2つのロールアップ

ロールアップは主流なレイヤー2技術です。ロールアップには、オプティミスティック・ロールアップ(Optimistic Rollup)とzkロールアップ(Zero Knowledge Rolluup)の2種類があります。トランザクション処理の方法に違いがあり、後者の方が性能に優れています。

分散型AIの発想

ChainGPTはWeb3.0関連サービスであり、ChatGPTなどの既存サービスとは構造が異なります。

既存のインターネットでは、中央集権型の仕組みで、企業がサービスやユーザーを管理します。利点もありますが、力を持ち過ぎてしまうなどの欠点があります。

一方、Web3.0では、分散型ネットワークでデータを管理しており、権限が集中しない仕組みを実現できます。

Web3.0とWeb2.0の違い

ChainGPTは分散型AIのコンセプトを掲げており、運営母体のDAO移行とプログラムのオープンソース化で、分散化を実現しようとしています。

point DAOとは

DAOは、Decentralized Autonomous Organizationの略で、日本語で「分散型自立組織」と訳されます。つまり、中央管理者が存在しなくとも、参加者の活動によって機能する組織を指します。中央集権型の組織と比較して民主的で透明性が高いと見なされており、ブロックチェーンの普及で広く採用されています。

EVMによる高い互換性を確保

EVMはイーサリアムがスマートコントラクトの実行や管理を行うための技術です。イーサリアム(ETH)と互換性を高める手段として、他のブロックチェーンにも実装されています。

ChainGPTのブロックチェーンはEVMに対応しており、他ブロックチェーンと高い互換性を確保しています。EVMに対応することで、開発活動がスムーズになったり、DAppの移植などが簡単になります。

仮想通貨CGPTの買い方

2023年4月11日現在、仮想通貨(暗号資産)CGPTは、日本国内の取引所では取り扱われていません。そのため、取引は海外取引所で行います。各海外取引所におけるCGPTの取り扱い状況(USDT建て現物・デリバティブ)は下記の通りです。

Bybit(バイビット)

現物 デリバティブ
×

Binance(バイナンス)

現物 デリバティブ
× ×

Gate.io(ゲート)

現物 デリバティブ
×

MEXC(メクシー)

現物 デリバティブ
×

BingX(ビンエックス)

現物 デリバティブ
×

Bitget(ビットゲット)

現物 デリバティブ
×

CoinEX(コインイーエックス)

現物 デリバティブ
× ×

海外の取引所であれば、日本語対応が充実しているBybit(バイビット)がおすすめです。

BybitでCGPTを購入する方法

Bybitでは、3つの手順でCGPTを購入できます。

  1. 購入ページにアクセス
  2. 購入条件を入力
  3. 内容を確認して購入

手順1

まずは以下のリンクをクリックし、CGPTの購入ページ(CGPT/USDT)にアクセスします。

BybitのCGPT購入ページへ link

なお、Bybitを利用するには口座を開設しておく必要があります。

手順2

ここでは最もシンプルな「成行」での購入方法を紹介します。成行でCGPTを購入するには、以下のように操作をして「CGPTを買う」をクリックします。

Bybitで成行でCGPTを購入する方法

番号

項目名

説明

1

「買い」または「売り」

通貨ペアの左の通貨を買って右の通貨を売るなら「買い」、左の通貨を売って右の通貨を買うなら「売り」を選びます。

2

注文方法

成行を選びます。

3

注文価格

購入したい数量を入力します。

CGPTはUSDTを支払って購入します。そのため、USDTの残高が十分でない場合は、入金や両替が必要です。

手順3

内容を確認して「CGPTを買う」をクリックします。注文は即座に確定し、購入したCGPTは現物アカウント残高に反映されます。

BybitでのCGPTの成行購入確認画面

以下の記事では、買い方に関してより詳しく説明しています。有利な価格を指定する「指値」の使い方なども解説しています。

ChatGPTのライバルとなるか

2022年末にChatGPTが公開されて以降、わずか数か月でアクティブユーザー数が1億人を突破しました。今では、社会現象に留まらず、世界を変える存在として認識されつつあります。

また、ChatGPTの成功に続いて、新参のAI関連サービスが増えてきており、AI時代に突入しています。

ChainGPTは、ChatGPTを意識して開発を進めており、より良い言語モデルの構築を目指しています。本家ChatGPTのライバルとなり得るのでしょうか。ロードマップでは、様々な機能実装が計画されており、今後の開発活動に期待です。


Date

作成日

2023.04.11

Update

最終更新

2024.12.24

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

仮想通貨SOLVの将来性は?ビットコインのステーキングプロトコルSolv Protocolを解説

仮想通貨(暗号資産)SOLVは、ビットコイン(BTC)のステーキングプロトコル「Solv Protocol」のネイティブトークンです。当記事では、仮想通貨SOLVの特徴やSNSでの評判、将来性、トークンの使い道などを解説します。
update2025.01.10 19:30

【無料ツールも】MT4/MT5で複数チャートを同期スクロールし、分析を劇的に変える方法!

MT4/MT5ではインディケータを使うことで複数チャートを同期してスクロールできます。この記事ではMT4/MT5の複数チャートを同期してスクロールできるインディケータについて、実際に使ってみた感想も交えながら紹介していきます。
update2024.11.07 19:00

bitbankからBybitに送金してみた!トラベルルールの対応状況も解説

Myforex編集部では、bitbank(ビットバンク)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.11.28 19:00

Bybitからbitbankに送金してみた!送金手数料やトラベルルールについて解説

Myforex編集部では、Bybit(バイビット)からbitbank(ビットバンク)に仮想通貨(暗号資産)を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験をもとに、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.12.27 19:00

初心者でも安心!MT4ストラテジーテスターの使い方完全ガイド ~EA活用とバックテストで一歩先のトレードへ~

MT4でEAを使って自動売買をするならストラテジーテスターにより利益が出るかテストが必要です。本記事では、ストラテジーテスターの実践的な使い方や疑問を感じやすいポイントを解説します。
update2025.01.10 19:00

XMTradingがおみくじプロモ2025を実施!総額1,000万円越えのキャンペーン

海外FX業者XMTradingは、1月2日~1月31日までの期間限定で「おみくじプロモ2025」を実施すると発表しました。賞金総額は1,000万円以上であり、抽選で100名に最大75万円の現金がキャッシュバックされます。
update2025.01.06 19:00

XMTradingがお年玉プロモーションを実施

海外FX業者XMTradingは、2024年12月3日〜12月31日までの期間限定で、お年玉プロモーションを実施すると発表しました。200ドル相当を入金して、2ロット以上取引すると抽選に参加できます。
update2024.12.03 19:00

MT4/MT5でも日本時間を簡単に表示できる!日本との時差については図解で理解しておこう

MT4/MT5では通常、表示される時間が日本時間から6時間ほどずれています。頭の中で「表示される時間 + 6時間」などと計算すれば、日本時間に変換可能です。しかし慣れないうちは少し不便なので、日本時間を表示させる外部ツールも活用されています。
update2024.11.27 19:30

このローソク足あと何秒!?残り時間を表示するMT4/MT5のインディケータを比較

MT4やMT5でトレードする際、インディケータを使えばローソク足が確定するまでの残り時間を表示できます。アラート機能付きや残り時間以外の情報も表示するインディケータもあります。本記事では、MT4・MT5にローソク足の残り時間を表示するインディケータを紹介します。
update2024.12.12 19:30

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.12.24 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル