作成日
:2022.11.01
2024.12.01 10:05
仮想通貨(暗号資産)市場では、DApps(分散型アプリケーション)の開発が活発になっています。その流れに沿って、イーサリアム(ETH)を中心に、様々なブロックチェーンプラットフォームが台頭してきています。
そして、イーサリアムにはEVMが搭載されており、仮想通貨市場で標準的な技術になりつつあります。対応するブロックチェーンも多数登場しています。では、EVMとはどのような存在でしょうか。
当記事では、EVMの概要や仕組み、対応するメリット、将来性などを解説していきます。
EVMはEthereum Virtual Machineの略称で、日本語ではイーサリアム仮想マシンと訳すことができます。イーサリアムがDAppsプラットフォームであるために必要な技術であり、この技術を使ってスマートコントラクトの実行や管理が可能になります。
DAppsはスマートコントラクトを基礎に構築されます。スマートコントラクトは契約を自動履行するプログラムであり、プログラミング言語で記述されます。DAppsはスマートコントラクトを駆使することで、ブロックチェーン上の様々なトランザクションを可能にします。
ブロックチェーン単体ではスマートコントラクトを実行できず、EVMやそれに準ずる技術が必要となります。EVMは、イーサリアムやイーサリアムと互換性があるブロックチェーンで利用されています。
EVMはイーサリアムだけでなく、その他のブロックチェーンでも採用されています。EVMを採用しているその他のブロックチェーンは、EVM互換ブロックチェーン(EVM-compatible blockchains)と呼ばれており、例えば、BNBチェーンやアバランチなどが挙げられます。
イーサリアムとEVM互換ブロックチェーンには様々な共通点があります。その共通点の1つがウォレットアドレスの形式です。アドレスの形式が同じであることから、ユーザーはイーサリアムで使っているのと同じアドレスを使い、その他の多くのEVM互換ブロックチェーン上の仮想通貨(暗号資産)を管理できます。
例えば、「0x1234567890ab12C29Fc1fF67bE84d415C6F0CD9B」というイーサリアムのアドレスを保有しているユーザーは、これと同じ文言のアドレスでBNBチェーンやアバランチ上の仮想通貨を管理できます。
このウォレットアドレスをEVMアドレスと呼びます。
ウォレットアドレスは、ブロックチェーン上のウォレットに割り当てられた英数字、アルファベットの羅列です。銀行口座の口座番号のような役割を持ち、ブロックチェーンごとに規格が異なります。EVMアドレスの場合、「0x」から始まる合計42文字の英数字で構成されています。
また、EVMウォレットという言葉もあります。EVMウォレットとはEVMアドレスを生成できる、イーサリアムやEVM互換ブロックチェーンに対応したウォレットのことです。
EVMウォレットを使えば、そのウォレット1つで、EVM対応の様々なブロックチェーン上のDAppsに接続したり、トークンを管理したりできます。各ブロックチェーンごとにウォレットを用意する必要はありません。
なお、有名なEVMウォレットとしては、メタマスク(MetaMask)などが挙げられます。
EVMは、スマートコントラクトを作動させるための計算を行います。スマートコントラクトはプログラミング言語で記述されており、それを実行するために、通常のコンピュータと同じように読み込んで処理します。
通常のコンピュータであれば、このようなタスクはCPUやメモリ、ストレージなどからなるハードウェアを駆使して処理されますが、ブロックチェーンでは仮想化されたリソース、いわゆる「仮想マシン」が実行します。
仮想マシンの「仮想」とは、コンピュータのハードウェアの制限にとらわれずに、柔軟にリソースを活用するための技術です。リソースを自由に分割したり統合したりできるので、用途に応じてコンピュータの機能を効率的に利用できます。
上のイメージ図で、通常のコンピュータにおいてCPUに余力があってメモリがひっ迫している場合、メモリの制約によりコンピュータ全体の能力が制限されてしまいます。仮想マシンならば用途を自由に変更できますので、メモリの割合を大きくしてCPUへの割り当てを小さくできます。すると、コンピュータ全体の能力を効率的に使うことができます。
身近なものだと、MacのコンピュータにWindowやLinuxなどのOSをインストールして利用する仮想化ソフトなどが存在します。この仮想化ソフトにより、他のOSの多様なアプリを利用できます。
ブロックチェーン自体を仮想化されたネットワークと捉えることもできるので複雑ですが、EVMはブロックチェーンを基礎として構築された仮想マシンだといえます。
イーサリアムのスマートコントラクトは、Solidityというプログラミング言語で記述されています。
プログラミング言語は人間の言語に近い形で設計されており、直感的に理解しやすくなっています。その一方、コンピュータはプログラム言語を直接読むことができません。このため、スマートコントラクトを実行するには、コンピュータが認識できる形に翻訳する必要があります。
EVMは、スマートコントラクトをコンピュータが認識できるコードに翻訳して実行します。
EVMを利用せずにスマートコントラクトを実行する手段はありますが、数多くのレイヤー1ブロックチェーンがEVMを採用しています。具体的には、以下のようなブロックチェーンが該当します。
ブロックチェーンは階層型の構造になっています。その中で基盤となるブロックチェーンをレイヤー1と呼びます。レイヤー1のブロックチェーンは、基本的なトランザクション処理やスマートコントラクトなどのインフラ的な機能を提供します。
アバランチは、最大TPS(1秒間あたりのトランザクション数)が4,500件を超えるブロックチェーンです。EVMに対応しており、エコシステムが拡大しています。
BNBチェーンは、大手取引所Binanceが開発する独自ブロックチェーンです。その時価総額は、ビットコイン、イーサリアム、USDTに次ぐ規模です。
ファントムは、分散化・セキュリティ・スケーラビリティを同時に実現させるプロジェクトです。200以上のDAppsが稼働しています。
カルダノは、イーサリアム共同創設者であるチャールズ・ホスキンソン氏によって立ち上げられたブロックチェーンです。2022年3月にEVMが実装されました。
EVMは重要な技術であり、イーサリアム・キラーでさえ採用しています。
イーサリアム・キラーとは、DAppsプラットフォームとしてイーサリアムの座を狙うブロックチェーンを指します。スマートコントラクトだけでなく、より効率的なコンセンサスアルゴリズムを採用して、高速取引や安い手数料を実現しています。すなわち、イーサリアムが抱えている課題をある程度克服しているのが特徴です。
他のブロックチェーンがEVMに対応すると、どのようなメリットがあるでしょうか。具体的には次のようなものが考えられます。
EVMを採用すると、クロスチェーンブリッジなどを用いて、イーサリアムだけでなくEVMを採用する他のブロックチェーンと仮想通貨を取引できます。
クロスチェーンブリッジとは、複数のブロックチェーンをつないで規格の異なる仮想通貨を相互に利用可能にする技術です。この技術が普及すれば、ブロックチェーンを跨いで仮想通貨をやり取りできます。ブロックチェーンが乱立している現在、クロスチェーンブリッジは重要な存在です。
仮想通貨市場では、DAppsを複数のブロックチェーンに展開することが一般的です。例えば、DEX(分散型取引所)のUniSwapは、複数の開発チームによって他のブロックチェーンに移植されています。
このように、EVMに対応すればDAppsの移植が比較的容易となり、エコシステムの拡大につながります。
多様なブロックチェーンが台頭していますが、イーサリアムがDAppsプラットフォームとして中心的な存在です。コミュニティの規模もイーサリアムが最大となっており、技術者も多いです。従って、イーサリアムが採用するSolidityによって記述されるスマートコントラクトやEVMが、業界の標準となっています。
各ブロックチェーンで開発環境は異なりますが、EVMを採用するブロックチェーンであれば、開発者はEVMに慣れている者が多く、EVMの採用は開発活動にもプラスになるといえるでしょう。
当記事執筆時点(2024年1月31日)で、イーサリアムのTVL(ブロックチェーンに預け入れられた仮想通貨の合計額)は、仮想通貨市場全体の6割に迫っています。EVMを採用するブロックチェーンを含めると、仮想通貨市場をほぼ独占しています。
画像引用:DeFiLlama
EVMに対応することは、イーサリアムのエコシステムに参加することとほぼ同義です。イーサリアムが市場を支配している限り、各ブロックチェーンがEVMに対応することは当たり前の判断だといえるかもしれません。
DeFi(分散型金融)やゲーム、メタバース、NFTなどで、イーサリアムは継続的な成長が見込まれています。この流れに沿って、イーサリアム主導のエコシステムも拡大していくと予想されています。
2022年9月、イーサリアムの新しいブロックチェーンとして、イーサリアム2.0への移行が正式に完了しました。
イーサリアムの新しいブロックチェーンでは、コンセンサスアルゴリズム(ブロック生成のルール)としてPoS(プルーフ・オブ・ステーク)を採用しています。開発活動の継続により、スケーラビリティ問題を改善する高性能なブロックチェーンとなることが期待されています。
これに伴って、EVMも新しい形態のeWASMに変更される見込みです。eWASMはEVMと同じような存在ですが、Solidity以外のプログラミング言語が使用可能となるなど、高性能な仮想マシンになります。
これが主流になると、イーサリアムのエコシステムは、より強固なものになると考えられます。
EVMは実装するメリットが多く、標準的な技術となりつつあります。EVM対応のブロックチェーンであれば、少なくともイーサリアムのエコシステムとの互換性は確保できているので、将来性はあると判断できるかもしれません。
一方、EVM以外の仮想マシンを採用するブロックチェーンもありますが、決してそれらが劣っているわけではありません。EVMに対応しているかどうかは、あくまでも目安でしかないので、参考情報として確認するのが良いでしょう。
作成日
:2022.11.01
最終更新
:2024.12.01
米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
SONYのレイヤー2「Soneium」がIP侵害を理由にミームコインをブラックリスト化
2025.01.17 19:00
ZoomexがSONICの現物上場キャンペーンを開催!総額3万ドル相当のSONICを山分け
2025.01.16 19:00
仮想通貨SOLVの将来性は?ビットコインのステーキングプロトコルSolv Protocolを解説
2025.01.10 19:30
初心者でも安心!MT4ストラテジーテスターの使い方完全ガイド ~EA活用とバックテストで一歩先のトレードへ~
2025.01.10 19:00
コインチェックからメタマスクに送金してみた!送金手数料や送金時間などを解説
2025.01.09 19:30
仮想通貨VIRTUALの将来性は?AIエージェントプロトコルのVirtuals Protocolを解説
2025.01.09 19:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー