Select Language

dYdXのiOS版スマホアプリでの入金方法|メタマスクの接続方法も

dYdXのiOS版スマホアプリでの入金方法|メタマスクの接続方法も

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.11.29 14:32
dYdXのiOS版スマホアプリでの入金方法|メタマスクの接続方法も

update 2022.11.29 14:32

分散型取引所のdYdX(ディーワイディーエックス)は、iOS版のスマートフォンアプリでも利用可能です。他のアプリと同じようにApp Storeからダウンロードして利用します。

基本的な使い方はPC版のdYdXと同じですが、インターフェースが異なる部分もあります。そこで当記事では、dYdXのiOS版アプリにメタマスクを接続する方法、入金の方法を紹介します。

dYdXのスマホアプリの取得方法

dYdX(ディーワイディーエックス)は分散型取引所(DEX)ですが、活発な開発活動に支えられており、スマートフォンアプリでも利用できます。

point Android版アプリには未対応

2022年11月現在、dYdXが提供しているスマホアプリはiOS版のみとなっております。Android版は、2022年初旬にリリースされる見通しです。

手順1

以下のリンクからdYdXの公式HPにアクセスし、App Storeをタップします。

dYdXアプリダウンロードページ link
dYdXアプリ紹介ページ

手順2

App Storeにてダウンロードを進めます。完了したら「開く」をタップします。

App StoreのdYdXアプリ紹介ページ

dYdXのスマホアプリへの入金方法

dYdXを利用するには、まず個人ウォレットから資金を送る必要があります。ここでは、MetaMask(メタマスク)からdYdXへ入金する方法を紹介します。

point メタマスクを用意しておく

メタマスクで接続するには、スマホアプリのインストールと初期設定をしておく必要があります。すでにアカウントがある場合、シードフレーズを入力すると利用可能になります。

PC版のdYdXも使っている場合、PCに表示させたQRコードをスマホアプリで読み取って利用することも可能です。この方法ならアプリのインストールは不要です。この方法を使う場合、アプリのウォレット選択画面で「デスクトップとの同期」を選択します。

メタマスクをコネクトする

手順1

Apple dYdXのアプリを開き、画面下部の「人型マーク」をタップします。

dYdXスマホアプリのアカウントページアクセス

手順2

「接続」をタップします。

dYdXスマホアプリとメタマスク接続画面

手順3

「始める」をタップします。

dYdXスマホアプリとメタマスク接続開始画面

手順4

ウォレットを選択するページで、「MetaMask」を選択します。

dYdXスマホアプリに接続するウォレット選択画面
point デスクトップとの同期

PCからdYdXを利用している場合、「デスクトップとの同期」を選択すれば、スマホ版のウォレットを用意することなくアクセスできます。

この方法を利用するには、「デスクトップとの同期」を選択して「OK、取得しました。」をタップします。QRコード取得画面になったらスマホ操作を停止し、PC版dYdXの右上にあるメタマスクのロゴをクリックして「モバイルにサインインする」を選択します。

dYdXのスマホアプリをデスクトップと同期する方法 dYdXのスマホアプリをデスクトップと同期する方法

PC上で「続く」をクリックすると、QRコードが表示されますので、スマホアプリでそのコードを取得します。

手順5

「リンクウォレット」をタップし、手続きを進めます。

dYdXスマホアプリのリンクウォレット画面

手順6

メタマスクのアプリに遷移したら、「接続」をタップします。

dYdXスマホアプリのリンクウォレット接続

手順7

「署名」をタップします。

dYdXスマホアプリのリンクウォレットの署名

手順8

再度「署名」をタップします。

dYdXスマホアプリのリンクウォレットの2つ目の署名

手順9

メタマスクとの接続が完了すると、アカウントページのウォレットにメタマスクのマークが表示されます。

dYdXスマホアプリへのメタマスク接続確認

メタマスクから入金する

手順1

画面下部の一番左のアイコンをタップしてポートフォリオページを開き、画面上部の送金をタップします。

dYdXスマホアプリのポートフォリオ画面

手順2

入金する仮想通貨(暗号資産)の銘柄を選択し、数量を入力した上で「入金確認」をタップします。なお、USDC以外の通貨を選択すると、ERC20規格のトークン等の交換ができる「0x Protocol」により、選んだ通貨はUSDCに両替されます。

dYdXスマホアプリのポートフォリオ画面

番号

項目名

説明

1

資産

入金する仮想通貨(暗号資産)の銘柄を選択します。

2

数量

入金したい数量を入力します。

point 入金時の手数料

入金時の手数料は入金方法によって変わります。

仮想通貨入金の場合、ETHでガス代を支払います。外部の決済プロバイダー経由でUSDCを購入する場合、決済プロバイダーに手数料を払います。決済プロバイダー経由の場合、交換レートが不利な点も考慮しなければいけません。

手数料を抑えるなら仮想通貨入金のほうがおすすめです。

手順3

入金をするためにメタマスクへ接続します。「ウォレットへ接続」をタップします。 Protocol」により、選んだ通貨はUSDCに両替されます。

dYdXスマホアプリのウォレット接続開始画面

手順4

メタマスクのアプリへ遷移するので、「接続」をタップします。

dYdXスマホアプリのウォレット接続画面

手順5

dYdXへ初めて入金をする銘柄に関しては、最初の一度だけ銘柄の有効化の手続きをする必要があります。今回はUSDCを入金するため、USDCへのアクセス許可ページにて「承認」をタップし、USDCを有効にします。

dYdXスマホアプリのUSDCアクセス許可ページ

手順6

手続きを完了させるために必要なガス代を確認し、「確認」をタップします。

dYdXスマホアプリのガス代確認画面

手順7

入金処理が開始され上部のゲージが進みます。手続きが完了すると「完了」ボタンをタップできる状態になります。

dYdXスマホアプリの入金手続き処理画面

手順8

ポートフォリオに資産が反映されます。

dYdXスマホアプリの入金完了画面
point ポートフォリオ評価額とフリー担保

ポートフォリオページでは、さまざまな数値を確認できます。画面左上の「ポートフォリオ評価額」は、残高にポジションの含み益・含み損を含んだ数値です。また、画面中段の「フリー担保」は、証拠金として利用していない資産の残高です。

CEXに近い感覚で利用できる

dYdX(ディーワイディーエックス)は、iOS版アプリへの対応だけでなく、PC版ではTradingViewのチャートを見れるなど、利便性向上に向けた取り組みを行っています。

資産を自分自身で管理しながら、中央集権型取引所(CEX)に近い感覚で使えるのは、dYdXの魅力ですね。


Date

作成日

2022.11.01

Update

最終更新

2022.11.29

Myforex編集スタッフー仮想通貨担当ー

2017年に初めてビットコインを購入し、2020年より仮想通貨投資を本格的に開始。国内外のメディアやSNSなどを中心に、日々最新情報を追っている。ビットコインへの投資をメインにしつつ、DeFiを使って資産運用中。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

FXGTの特徴は?仮想通貨サービスが充実の海外FX業者!

海外FX業者FXGTは、FXと仮想通貨のハイブリッド取引所として知られているブローカーです。豪華なボーナス、ハイレバレッジなど様々な特徴がありますが、特に仮想通貨関連のサービスが充実しており、FX・仮想通貨トレーダーの人気を集めています。
update2025.07.25 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

海外FX利用で国内銀行口座の凍結が増加?法改正後の入出金リスクとは

SNS上で海外FXユーザーの銀行口座が凍結されたことが話題になっています。本記事では、SNSで話題の凍結報告の背景を説明するほか、海外FX業界に迫る「本当の入出金危機」と今後の備えについて解説します。
update2025.07.09 19:00

スマホ用MT5でZigZagが使える!iOS版に平均足ほか新機能が複数追加

iOS版MT5に待望の新機能が複数追加されたことにより、平均足チャート、ZigZag、マーケットプロファイルの実装に加え、データウィンドウ強化や取引レポート機能など視認性と操作性が向上しました。アップデート内容とトレードスタイルごとの活用例などを紹介していきます。
update2025.07.09 19:30

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

FXONが「Nintendo Switch 2 争奪キャンペーン」を開催!入金&取引で豪華賞品をプレゼント

FXONが「Nintendo Switch 2 争奪キャンペーン」の開催を発表しました。本キャンペーンでは「Switch 2」のほか、豪華賞品が抽選でプレゼントされます。取引を重ねるごとに抽選権利がもらえる仕組みで、取引するほど当選確率がアップします。
update2025.07.16 19:00

Exnessでスワップフリーが突如剥奪されるバグ発生、対象者には補償予定

海外FX業者のExnessで突如スワップフリーが剥奪されたとするXの投稿が注目を集めています。Exnessはシステムのバグが原因と説明しており、スワップが発生したユーザーに対して補償する方針を示しています。
update2025.07.18 19:00

ビットコインのピークはまだ先か?12万ドルが通過点と考えられる理由

2025年7月14日、ビットコインは一時12万3,000ドルを記録し、史上最高値を更新しました。利益確定の動きも見られるものの、多くのアナリストは今回の高値を「通過点」と見ています。ETFからの安定した資金流入や機関投資家の参入といった構造的な変化により、今後ビットコイン価格がさらに上昇する可能性も示唆されています。
update2025.07.22 19:00

【本音で比較】海外FXのドル円スプレッドを3ヶ月徹底調査|数千円も業者によってお得に

Myforex編集部では、2024年11月20日〜2025年2月20日の3ヶ月間にわたり、海外FXのドル円スプレッドを1分ごとに独自調査。その結果、業者によって数千円以上のコスト差があることが分かりました。
update2025.08.01 19:00

【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象

2025年8月1日より、FXONでの口座開設で15,000円のボーナスを獲得できる、当サイトMyforex限定のキャンペーンがスタートしました。この記事では、ボーナスの受け取り方法や注意点などを説明します。
update2025.08.01 19:30

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル