Select Language

【徹底調査】Bybitの安全性は十分か?評判も紹介

【徹底調査】Bybitの安全性は十分か?評判も紹介

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2024.02.21 15:10
【徹底調査】Bybitの安全性は十分か?評判も紹介

update 2024.02.21 15:10

2022年11月に起こったFTXの破綻騒動を受け、仮想通貨(暗号資産)コミュニティでは取引所の安全性について関心が高まっています。各取引所は信用の獲得に努めていますが、どこが安全なのか気になる人は多いでしょう。

本記事では、Bybit(バイビット)の安全面に焦点を当てます。本記事を執筆するにあたり、Myforex編集部からBybit担当者に問い合わせており、そこで得られた回答も踏まえて記載していきます。

Bybitの安全性を7つの点から確認

Bybit(バイビット)の安全性に関する事項を7つに分けて紹介します。

  1. どこの国・地域に所属するのか
  2. 代表者(CEO)は誰か
  3. 沿革や規模
  4. 準備金残高や透明性は十分か
  5. どのような資金管理体制か
  6. 外部機関からの評価
  7. その他の安全性に関する取り組み

①どこの国・地域に所属するのか

Bybitはドバイに本社を構えています。ドバイは中東のアラブ首長国連邦を構成する都市であり、その中心地は高層ビルが立ち並ぶ巨大都市となってます。

ドバイの中心地のイメージ

画像引用:ビジット・ドバイ

以前、Bybitの本社機能はシンガポールにありましたが、ドバイに移転しています。

シンガポールは仮想通貨(暗号資産)の規制が厳しい一方、ドバイは世界の中心地になるために仮想通貨関連企業を積極的に受け入れています。これを受けて、Bybitは2022年にドバイに移転しました。

なお、Binance(バイナンス)やCrypto.com(クリプトドットコム)など複数の有名企業も、ドバイにオフィスを構えています。

下はBybitのプレスリリースの写真です。BybitのCEOであるBen Zhou氏とドバイ政府の協力関係がうかがえます。

BybitのCEO、Ben Zhou氏

画像引用:Bybit

また、下はドバイオフィスの様子です。ドバイのビル「One Central(ワン・セントラル)」内にあります。オフィスの所在地を公開している海外取引所は珍しく、Bybitの情報公開に対する意識の高さが伺えます。

Bybitのオフィス

画像引用:Bybit

②CEOは誰か、どんな経歴か

Ben Zhou氏

画像引用:Bybit公式Youtube

BybitのCEOはBen Zhou氏で、経歴を見ると精力的に活動してきた様子が分かります。

10代の頃にニュージーランドで過ごし、その後、アメリカの大学に進学しました。卒業後は中国に帰国し、FXブローカーのXMで7年間働いています。このときに仮想通貨に出会い、魅了されました。

そこで、YouTubeで情報発信を積極的に行い、これはBybit設立直前まで続きました。情報発信する中で、FX業界と比較して仮想通貨業界のサービスレベルの低さを痛感します。これを受けて、2018年に自ら仮想通貨取引所を立ち上げました。これがBybitです。

この経緯は、Bybitの行動指針「listen, care, improve」(お客様の声に耳を傾け、より良いサービスを提供する)に反映されています。

③Bybitの沿革や規模

2018年の設立後、Bybitは急速に事業を拡大し、当記事執筆時点(2023年4月)で世界有数の規模を誇る取引所に成長しました。

2018年、Bybitはビットコインの無期限取引からサービスを始めました。この取り組みは成功し、早くも2019年には全世界のビットコイン取引量の10%を占めるまでに成長しました。また、世界第4位の取引所となり、トレード大会では8,000名の参加者を集めました。

その後も順調に業容を拡大し、2020年には1日の取引金額が40億ドルを超えました。そして、2021年には現物取引も開始し、さらに2022年にはUSDCを証拠金としたオプション取引も開始しました。

この結果、2023年4月時点で、サービス利用者は160か国の1,000万人以上となっています。

また、公式ツイッターのフォロワー数も激増しました。2019年8月のフォロワー数は3万。そして、2020年11月に9万5,000、2021年6月に15万、2022年1月に100万と急増し、2023年4月には257万人を記録しています。

ツイッターフォロワー数の推移

④準備金残高や透明性は十分か

2022年にFTXが経営破綻し、顧客資産を不正に使い込んでいた事実が明らかになりました。これを受けて、CEX(中央集権型取引所)への信頼感が揺らいでいます。

プルーフ・オブ・リザーブ(PoR)

各取引所が顧客資産を適切に管理しているかどうかに注目が集まり、これを受けて各CEXはプルーフ・オブ・リザーブ(PoR)を公開するようになりました。これは、各取引所が自身のウォレットと仮想通貨残高を公開する仕組みです。この公開により、各取引所は顧客資産を適切に保管していることを示そうとしています。

しかし、PoRは監査の代わりになる水準にはなく、参考程度の扱いにしかなりません。

とはいえ公開しないと、やましい部分があると疑念が出る可能性があります。ないよりはあるほうが良く、BybitもPoRを公開しています。

準備金比率(Reserve Ratio)

BybitのPoR

画像引用:Bybit

また、PoRの一環として、残高に着目したデータを一覧で公開しています。これによると、ビットコイン(BTC)など主要な20の仮想通貨について、Bybitの保有残高は顧客資産よりも大きいことが示されています。

Nansenで情報公開

さらに、Bybitが所有するウォレットの残高について、第三者機関(Nansen)のホームページで詳細を公開しています。

ybitのウォレット残高

画像引用:Nansen

ただし、この情報も完全ではありません。ページの冒頭に、ウォレット残高は取引所の保有資産だと保証できない旨が記載されています。

顧客資産の適切な管理につき、ユーザーの目は厳しくなっています。しかし、Bybitとしては、PoRやNansen以外の方法で健全性を証明するのは難しいです。各取引所は、どうすれば健全性を証明できるか、これからも試行錯誤していくことになるでしょう。

⑤どのような資金管理体制か

FTXは顧客に無断で顧客資産を流用し、これが経営破綻の要因の一つになりました。Bybitによると、Bybitは顧客資産を流用しておらず、顧客資産と会社資産を区別して管理しています。

Ben Zhou氏のAMA

画像引用:Bybit

なお、顧客資産の80%はコールドウォレット、10%はウォームウォレット、そして残り10%はホットウォレットで管理されています。また、コールドウォレットはマルチシグで管理されているので、盗難に強い仕組みになっています。

point コールドウォレットとホットウォレット

コールドウォレットとは、インターネット環境に接続していないウォレットを指します。一方、ホットウォレットはインターネットに接続しており、仮想通貨の送受信に便利な一方でセキュリティがやや弱くなります。ウォームウォレットは、この2つのウォレットの中間に位置します。

point マルチシグ

ウォレットから仮想通貨を送金するには、秘密鍵を持つユーザーの署名が必要です。マルチシグウォレットは、複数のユーザーの署名を必要とするウォレットで、その分だけ安全性が高くなります。

⑥外部機関からの評価

仮想通貨情報を網羅したサイトは複数あり、その中でも有名なのはCoinMarketCap(コインマーケットキャップ)とCoinGecko(コインゲッコー)です。

CoinMarketCap

CoinMarketCapによると、当記事執筆時点(2023年4月)でBybitは現物取引で世界第6位、デリバティブ取引で世界第2位を誇ります。

CoinGecko

CoinGeckoによると、Bybitはデリバティブ取引で世界第3位を誇ります。また、取引数量などで計測される信頼スコアは10点満点であり、世界第4位となっています。

その他、セキュリティはAと評価されています。最高ランクはAAAであり、判定基準等が未公開ではありますが、Bybitは世界の取引所の中で上位に位置づけられています。

CoinMarketCapやCoinGeckoは外部から取得可能なデータで各取引所を評価しており、全てを評価できているわけではありません。とはいえ、入手可能なデータにおいては高評価となっており、ユーザーが集まっている様子が分かります。

Bybitの取引環境は安全か

レバレッジ取引をすると、仮想通貨価格の変動で強制ロスカットになる場合があります。値動きによっては、口座残高よりも大きな損失になる可能性もあります。

しかし、Bybit(バイビット)はゼロカットシステムを採用しており、顧客は口座残高以上に損することはありません。

ゼロカットシステムと保険基金

ゼロカットシステムとは、口座残高以上に損しないという仕組みです。例えば、口座残高100万円で取引した結果、130万円の損を計上したとします。この場合、30万円は切り捨てになって100万円の損として扱われます。

口座残高がゼロになるのは痛いですが、追加入金して口座残高のマイナスを埋める必要はありません。このため、安心して高レバレッジで取引できます。

では、この切り捨てされた30万円をどうやって埋め合わせするのでしょうか。保険基金(Insurance Fund)が別途設定されており、その資金を使用します。

顧客が強制ロスカットになると、残高はいつもマイナスになるわけではありません。残高が残る場合もあります。この残高を回収して保険基金に積み立てておき、マイナスの補填に使います。

すなわち、強制ロスカットになると残高は自動的にゼロになります。ゼロカットシステムがあるとはいえ、強制ロスカットになると損することに変わりはありません。強制ロスカットにならないよう、適切な資金管理が必要です。

Bybitの評判・口コミ

Bybit(バイビット)の利用を検討している人は、Bybit利用者の評判や口コミが気になるのではないでしょうか。

そこで、2023年11月〜2023年4月の半年間を中心に、Bybitに対する日本ユーザーの評判・口コミを調査しました。良いものと悪いものに分けて紹介します。

良い評判・口コミ

まずはBybitの良い評判・口コミを4つ紹介します。

  • 使いやすい・便利
  • 日本語対応・サポートが充実
  • 銘柄数が豊富
  • イベントの話題

使いやすい・便利

BybitのWebサイトやアプリは、使いやすく便利という口コミが多くありました。Bybitのサービスは直感的なデザインにより、初心者から上級者まで幅広いユーザーがスムーズに取引を行うことができます。

日本語対応・サポートが充実

Bybitの日本語対応やサポートの充実に関する、好意的な口コミが多くありました。

日本語対応の海外取引所の中には、日本語の不自然さが目立つところもありますが、Bybitのサイトやアプリは、日本の取引所と遜色ないレベルで違和感なく使えます。また、日本語での問い合わせにも対応しており、安心して使える点でも高評価を得ているようです。

point 誤った回答やズレた回答も

Bybitの日本語対応は、ほかの海外取引所と比べると比較的高い水準です。しかし、問い合わせ内容や担当者によっては、誤った回答やズレた回答が返ってくるケースもあります。

Bybitに限ったことではありませんが、上記のようなケースもあり得ることは知っておきましょう。

銘柄数が豊富

Bybitでは次々に新たな仮想通貨が上場しており、売買できる銘柄数が豊富です。現物で300通貨以上の取り扱いがあり、日本の仮想通貨取引所に比べると圧倒的な銘柄数の多さに魅力を感じている口コミが多くありました。

国内外の主な仮想通貨取引所の通貨数(現物)は下記のとおりです。(2023年4月24日時点)

海外/日本 取引所 通貨数
海外(*1) Bybit 370
Binance 382
Gate.io 1,683
日本(*2) コインチェック 18
bitFlyer 21
ビットバンク 29

海外(*1)

Bybit 370
Binance 382
Gate.io 1,683

日本(*2)

コインチェック 18
bitFlyer 21
ビットバンク 29

(*1)参考:CoinMarketCap

(*2)参考:日本暗号資産協会「取扱暗号資産及び暗号資産概要説明書

イベントの話題

Bybitでは常時、新規銘柄の上場やローンチパッド、入金キャンペーンなど豊富なイベントが実施されています。SNS上でも、こうしたイベントについての情報交換やコメントが盛んです。

Bybitの利用を考えている方は、お得なキャンペーンもチェックしてみると良いでしょう。以下の記事では、Bybitの登録方法や登録後に利用できる特典を記載しています。

悪い評判・口コミ

Bybitの悪い評判はそれほど多くありませんでしたが、下記の4点が目立ちました。

  • 金融庁から警告
  • FTX破綻を受けた流動性危機の噂
  • 出金の遅さ
  • 出金手数料の高さ

金融庁から警告

2023年3月31日に、金融庁がBybitを含む海外取引所4社に、無登録で仮想通貨取引を提供しているとして警告しました。Bybitは2021年にも同様の警告を受けています。

これを受けてBybitも、バイナンスのように日本人ユーザーの新規登録停止や、日本語サイトの廃止になるのではないか、と心配する声が見られました。

knowledge 金融庁からの警告

金融庁は、国内で事業を展開する仮想通貨取引所に対して厳格な規制を設けており、事業者は登録を受ける必要があります。登録を受けていない海外の仮想通貨取引所が、インターネットを通じて日本居住者にサービスを提供している場合、警告を出しています。

海外大手取引所のバイナンスは2021年の警告を受けて、翌年に規制を遵守する形での日本進出を発表し、グローバルサービスへの日本人ユーザーの新規登録と日本語サイトを停止しました。

FTX破綻を受けた流動性危機の噂

2022年11月に発生したFTX破綻の近辺では、Bybitも流動性危機が疑われ、破綻するのではとの噂がありました。

当時、各取引所がウォレットアドレスを公開して安全性をアピールする中、Bybitは公開が遅れたためです。

その後、Bybitもウォレットアドレスを公開し、FTXと比べて良好な管理体制が判明したことで破綻の懸念は和らぎました。

出金の遅さ

Bybitから国内の取引所やウォレットへ出金する際に時間がかかるという口コミが見られました。

Bybitでは出金処理をリアルタイムに行っていますが、最大で15分程度かかるとされています。そこから、ブロックチェーンの混雑状況によっては、さらに時間がかかる場合もあるため、余裕を持って出金しましょう。

出金手数料の高さ

出金に関して、手数料が高いという声も上がっていました。

実際にはどうでしょうか。主要な通貨の出金手数料を、BybitとBinanceで比較してみましょう(調査日:2023年4月25日)。

仮想通貨 Bybit Binance
BTC
(Bitcoin)
0.0002 BTC 0.0002 BTC
ETH
(ERC20)
0.0015 ETH 0.00182 ETH
XRP
(Ripple)
0.25 XRP 0.2 XRP
USDT
(ERC20)
5.5 USDT 7 USDT
USDC
(ERC20)
4.5 USDC 7 USDC

Bybit

BTC
(Bitcoin)
0.0002 BTC
ETH
(ERC20)
0.0002 BTC
XRP
(Ripple)
0.25 XRP
USDT
(ERC20)
5.5 USDT
USDC
(ERC20)
4.5 USDC

Binance

BTC
(Bitcoin)
0.0002 BTC
ETH
(ERC20)
0.00182 ETH
XRP
(Ripple)
0.2 XRP
USDT
(ERC20)
7 USDT
USDC
(ERC20)
7 USDC

出金手数料はネットワークによっても異なります。USDTの出金手数料を、ネットワークで比較すると以下のようになります。

ネットワーク Bybit Binance
イーサリアム
(ERC20)
5.5 USDT 7 USDT
トロン
(TRC20)
2 USDT 1 USDT
BSC
(BEP20)
0.3 USDT 0.3 USDT
アービトラム 0.3 USDT なし

Bybit

イーサリアム
(ERC20)
5.5 USDT
トロン
(TRC20)
2 USDT
BSC
(BEP20)
0.3 USDT
アービトラム 0.3 USDT

Binance

イーサリアム
(ERC20)
7 USDT
トロン
(TRC20)
1 USDT
BSC
(BEP20)
0.3 USDT
アービトラム なし

Bybitの出金手数料は、Binanceと同じ水準と言えます。

ただし、少額を出金すると手数料負けしやすくなります。そのため、出金する際にはある程度の金額をまとめて行うのがおすすめです。

手数料を抑えたい場合には、ArbitrumやOptimismなどのレイヤー2チェーンの利用も検討すると良いでしょう。

point レイヤー2とは

多くのブロックチェーンは、異なる役割を持つブロックチェーンが階層別に独立して相互通信する「レイヤー構造」になっています。基礎的な役割を担うブロックチェーン層をレイヤー1と呼び、レイヤー1の情報処理を助ける層をレイヤー2と呼びます。

多くのレイヤー2チェーンは効率的かつ安価に利用できるよう設計されており、手数料も低く抑えられます。

Bybitの今後

Bybit(バイビット)は、2018年の設立から順調に事業を拡大し、現在では世界有数の規模を誇る取引所となっています。

最近でも、次々と新たなサービスの導入やキャンペーン、新規通貨の上場を打ち出しており、積極的な経営姿勢でさらなる発展が期待されます。

ただし、日本のユーザーにとっては、金融庁による2度目の警告が気がかりなニュースです。日本向けのサービスに影響する可能性もあるため、今後の対応を見守る必要があります。


Date

作成日

2023.05.02

Update

最終更新

2024.02.21

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

海外FX業者の口座開設手順を徹底調査|IB向きの業者を選ぶ基準

海外FX業者によって口座開設時に必要な手順は異なります。したがってIBに向いている海外FX業者を選ぶ1つの基準として、口座開設手順についても考慮する必要があるのです。Myforexでは各海外FX業者における口座開設時の入力項目数を調査しました。
New
update2024.03.28 20:00

Zoomexが現物取引キャンペーンを開催!取引高の達成で最大50USDTのボーナスを獲得

Zoomex(ズーメックス)が、現物取引キャンペーンを開催しています。所定の現物取引高を達成するだけで、最大50USDT分のボーナスを獲得できます。キャンペーン期間は、2024年3月26日午前9時〜4月9日午前9時(日本時間)までです。
New
update2024.03.28 20:00

Merlin Chainとは?話題のビットコインレイヤー2の評判や将来性を解説

Merlin Chainは、ビットコインのレイヤー2の一種です。当記事では、Merlin Chainの将来性やX(旧Twitter)での評判、Merlin's Sealの詳細などについて解説します。
New
update2024.03.28 19:00

メタマスクのイーサリアムステーキングのやり方|利率や仕組みも解説

メタマスクでは、イーサリアムやポリゴンをステーキングして報酬を獲得することが可能です。2024年1月には、バリデーターステーキングが登場し、ユーザーの選択肢が広がっています。当記事では、メタマスクの2種類のステーキングのやり方や仕組み、リスクなどを解説します。
update2024.03.26 20:30

Traders Trustで開催されているボーナスキャンペーンとは?内容や出金条件を徹底解説!

Traders Trustでは、取引量に応じて現金として出金できるボーナスやキャッシュバックを受け取れるボーナスを中心に開催されています。キャンペーンによっては出金に取引条件があるので事前に確認しておきましょう。
update2024.03.25 20:00

TradingViewに通貨強弱を表示する方法を解説!無料インジケーターの見方や設定方法とは

TradingViewにおいて無料で利用できる通貨強弱インジケーターの見方と設定方法を解説します。チャート分析と組み合わせることでトレンド予測がより正確になります。またヒートマップや通貨インデックスなどTradingViewの公式ツールも紹介します。
update2024.03.21 20:30

Zoomexがビットコイン価格予想キャンペーンを開催!毎週3名に400ドルのボーナス獲得のチャンス

2024年3月13日、海外取引所のZoomex(ズーメックス)が、「ビットコイン価格予想キャンペーン」の開催を発表しました。ビットコインの価格を予想するだけで、400ドル相当のボーナスを獲得できるチャンスです。キャンペーンの詳細や参加方法を解説します。
update2024.03.21 20:00

Galaxy DAOの欠点が浮き彫りに|出金状況やコンテスト中止の原因

Galaxy DAOは返金に向けて動いていたり、サービスを今後も拡大していったりするように見せていますが、実情は異なるようです。トレードコンテストの中止や、MT4とEAの利用停止などGalaxy DAOの欠点が浮き彫りになりつつあります。
update2024.03.19 21:00

仮想通貨ETHFIの将来性は?分散型ステーキングプロトコルether.fiの評判や特徴を解説

仮想通貨ETHFIは、分散型ステーキングプロトコルether.fiのガバナンストークンです。当記事では、仮想通貨ETHFIの将来性やX(旧Twitter)での評判、ether.fiの特徴などについて解説します。
update2024.03.19 20:30

Titan FXが花月トレードコンテストを開催!入金なしで参加可能

海外FX業者のTitan FXが、「花月トレードコンテスト」を開催することを発表しました。コンテストでは専用のデモ口座を使用するため、自己資金をリスクにさらすことなく参加できます。上位入賞者には賞金も贈られます。
update2024.03.18 20:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル