Select Language

Twitter、テスラに続きビットコインに投資する可能性

Twitter、テスラに続きビットコインに投資する可能性

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2021.08.31 15:31
Twitter、テスラに続きビットコインに投資する可能性

update 2021.08.31 15:31

従業員やベンダーへの支払いに利用することを想定

米国のSNS大手のTwitter, Inc.(1355 Market Street, Suite 900 San Francisco, CA 94103[1])【以下、Twitterと称す】が、電気自動車メーカーのテスラ(Tesla)に続き、ビットコイン(Bitcoin)に投資する可能性があることが明らかとなった。[2]

TwitterのCFO(Chief Financial Officer)であるNed Segal氏は、メディアのインタビューで同社が一部資金をビットコインに投資できるかを考えていると語った。Twitterはビットコインで従業員やベンダーに支払いを行うことを想定しており、Segal氏は送金時に米ドルを同仮想通貨に両替する、または、同仮想通貨を資産として保有するかを検討すると述べている。

Twitterの創設者兼CEOであるJack Dorsey氏は、ビットコインを変革的なテクノロジーと称し、ビットコインがより多くの人々に金融システムへアクセスする機会を提供することに加え、10年後に世界の単一通貨となる存在だと捉えているようだ。同じくDorsey氏が創設者兼CEOを務める決済サービスプロバイダのSquare(スクエア)は、同氏のビジョンを事業に反映させており、仮想通貨の取り込みを進めている。既に、Squareは昨年10月に約5,000万ドル相当の4,700BTCを購入し、ビットコインの値上がりで大きな利益を上げているという。

SquareのCFOは、ビットコインが将来的によりユビキタスな通貨になる可能性があると言及しており、同社が引き続き仮想通貨市場参入の機会を模索する方針であると伝えているが、Twitterはどのような判断を下すのか、今後もこれら企業の取り組みに注目していきたい。

release date 2021.02.12

出典元:

ニュースコメント

機関投資家の市場参入がビットコイン需要の高まりを招く

昨年、大手オンライン決済サービスのペイパルが仮想通貨関連サービスを本格始動して以降、機関投資家による仮想通貨市場参入が続いており、それがビットコイン需要の高まりを招いているようだ。最近では、テスラが将来的に仮想通貨による決済に対応する意向を示し、15億ドル相当のビットコインを購入したことを背景に、ビットコイン価格は4万7,000ドルを突破している。その他にも、世界最大の資産運用会社であるBlackRockがビットコイン先物に投資することを見据え、米証券取引委員会(US Securities and Exchange Commission, SEC)に目論見書を提出するなど、仮想通貨市場へのアクセスを拡大する動きが生じているという。このまま機関投資家の仮想通貨市場参入が増加していけば、ビットコイン価格の上昇トレンドが長期化する可能性があると考えられるが、今後もその展開を見守っていきたい。


Date

作成日

2021.02.12

Update

最終更新

2021.08.31

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

アービトラム(Arbitrum)とは?特徴やメタマスクへの追加方法を紹介

アービトラム(Arbitrum)は、イーサリアムのガス代高騰問題解決のために開発されたブロックチェーンです。当記事では、特徴やメタマスクでの使い方を紹介します。
update2022.10.27 20:00

仮想通貨GPT(CryptoGPT)とは|将来性やAI分野との関連を解説

CryptoGPTはAI発展への寄与を目標としており、ユーザーは自分自身のデータを使って収益を得られます。DAO MakerでIDOが実施され、話題の仮想通貨となっています 。
update2023.02.28 20:00

スイスフランショックとは?その原因と影響

2015年1月15日、スイス国立銀行(スイスの中央銀行)が金融政策を突然変更し、スイスフランが暴騰して複数のFX会社が経営破綻しました。これをスイスフランショックと呼びます。
update2022.10.03 19:00

イーサリアム2.0のステーキング報酬は何%?やり方やリスクも紹介

イーサリアム(ETH)2.0において、ステーキング向けの預け入れ資産が増加しており、約1,500万ETH(2.8兆円相当)になりました。ステーキング報酬は魅力的なのでしょうか。リスクはないのでしょうか。
update2023.01.20 19:00

分散型SNSの特徴やメリットを解説!Web3.0時代のSNSとして注目を集める

分散型SNSは従来のSNSと比べて自由で公平なサービスとなっており、FacebookやTwitterにとって代わる存在となることが期待されています。
update2023.01.06 21:00

「キャプテン翼-RIVALS-」がプチ炎上?出金貫通等で酷評が目立つ

ゲーム「キャプテン翼-RIVALS-」で出金貫通などのトラブルが生じ、プチ炎上状態となりました。「つまらない」「手抜き」などの評判も目立ちます。
update2023.01.13 21:00

ジャスミーコインがさらに下落!「詐欺」疑惑から現在の評判まで

2022年10月、ジャスミーコインのさらなる下落を受けて、Twitterでは失望の声や上昇を期待する声が見られます。詐欺であるとのSNS投稿でも注目を集めたジャスミーコインですが、いったい何が起こっているのでしょうか。
update2022.10.21 21:00

仮想通貨TWTが貰える「TwitFi」とは?やり方やリスクを解説

2022年12月18日、TwitFi(ツイートファイ)と呼ばれるブロックチェーンゲームがリリースされました。Tweet to Earn(ツイートして稼ぐ)という新しいジャンルで、仮想通貨コミュニティで注目を集めています。
update2022.12.21 21:00

Astar Network(ASTR)とは?ステーキングで増やしながらプロジェクトを応援

仮想通貨ASTRは、渡辺創太氏らが主導する「Astar Network」のネイティブトークンです。当記事ではASTRの特徴やステーキングのやり方を紹介します。
update2022.10.11 21:00

TwitFi(ツイートファイ)がステーキングを実装|BNBチェーン版のリリースやゲームシステムの変更点などを解説

日本で人気のTwitFi(ツイートファイ)。ゲーム性や収益性を高めるために、ステーキング機能の導入やOKXなどとのパートナーシップなど、いろいろなサービスを展開しています。
update2023.02.20 21:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

Twitter

Twitter

キャンセル