Select Language

ペイパル、仮想通貨の取り扱いを開始予定

ペイパル、仮想通貨の取り扱いを開始予定

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2021.08.31 15:31
ペイパル、仮想通貨の取り扱いを開始予定

update 2021.08.31 15:31

数週間以内に仮想通貨関連機能を公開

大手オンライン決済サービスのPaypal Holdings Inc.(本社:2211 North First Street San Jose, California 95131[1])【以下、ペイパルと称す】は、仮想通貨の取り扱いを開始することを発表した。[2]

今月21日の発表によると、ペイパルは数週間以内に仮想通貨を購入および販売、保有するための機能をリリースすることを予定しているという。今回、ペイパルはビットコイン(Bitcoin)、ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)、イーサリアム(Ethereum)、ライトコイン(Litecoin)のサポートを決定し、2021年初頭からこれらの仮想通貨を用いた決済サービスにも対応すると言及した。また、ペイパルはボラティリティやコスト、スピードなどの仮想通貨ベースのトランザクションにおける懸念に対処しながら、仮想通貨決済の利便性を高めていくと説明している。

これら仮想通貨関連機能をローンチするにあたり、ペイパルはいくつかの制限を設けているようだ。まず、ペイパルは外部ウォレットからの入出金を認めておらず、同社のプラットフォーム上から購入した仮想通貨のみを法定通貨へ両替して使用することを許可している。これはユーザーが秘密鍵を管理するリスクを排除し、仮想通貨の用途を厳密に把握することを目的にしているという。加えて、ペイパルは仮想通貨の購入上限を1週間あたり1万ドル、12か月あたり5万ドルに定めている。

ペイパルは少なくとも昨年末から仮想通貨市場に参入することを計画しており、今年6月にはペイパルが仮想通貨関連機能を実装する可能性があることが報道されている。その翌月にペイパルは仮想通貨取引所のPaxosをパートナーに選定してプロセスを進め、今月21日にニューヨーク州金融サービス局(The New York State Department of Financial Services, NYDFS)から条件付きのビットライセンスを取得したという。これにより、ペイパルはPaxosの仮想通貨取引およびカストディサービスを利用すると同時に、仮想通貨を取り扱うことが可能になった。

今年に入ってペイパルはブロックチェーンに精通した人材を募集するなど、これらの新しいテクノロジーを取り込むことに対して積極的な姿勢を見せているが、次はどのような動きに出るのか、今後も同社の取り組みを見守っていきたい。

release date 2020.10.23

出典元:

ニュースコメント

ペイパルの発表を受けてビットコイン価格が高騰

先月末、停滞を脱したビットコイン価格が1万653ドルの高値を示すなど、仮想通貨市場は上昇の兆しを見せており、今回のペイパルによる発表がそのトレンドを後押ししているようだ。実際に、ビットコインは1BTCあたり1万2,000ドル前後で推移していたが、ペイパルが仮想通貨市場への参入を発表した後、同価格は1万2,916ドルにまで高騰している。これに関して、仮想通貨レンディングサービスBlockFiのCEOであるZac Prince氏は、ペイパルが仮想通貨の取り扱いを開始した事実が大きなインパクトを与えていると言及し、年末にかけて同社が仮想通貨市場の拡大を牽引する可能性を秘めていると主張した。その他、フィンテック企業の動きとしては、ペイパルの競合であるSquare(スクエア)なども仮想通貨関連サービスの立ち上げを表明しているが、仮想通貨市場はどのように変化していくのか、今後もこれら企業の動向に注目していきたい。


Date

作成日

2020.10.23

Update

最終更新

2021.08.31

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

仮想通貨KAITOの将来性は?AI活用のWeb3情報プラットフォームKaito AIの特徴や評判を解説

仮想通貨KAITOは、Web3の情報アクセスを変革する次世代プラットフォーム「Kaito AI」のネイティブトークンです。当記事では、仮想通貨KAITOの概要や将来性、Kaito AIが提供するYapsの仕組み、SNSでの評判などを解説します。
update2025.02.19 19:00

FXGTでの出金拒否報告が増加中、これまでとは違う危険な兆候とは?

FXGTの出金拒否の報告・原因のほか、ユーザーの流出状況などをまとめました。SNS上ではここ数ヶ月の間に出金拒否に関する投稿が増加しており、ユーザーの間では「自分も出金拒否されるのでは」「FXGTがつぶれるのでは」といった不安が広がっています。
update2025.02.14 19:30

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.12.24 19:30

仮想通貨SOSOの将来性は?AI活用の投資分析プラットフォームSoSoValueがトークン発行

仮想通貨SOSOは、中央集権型金融の効率性と分散型金融の透明性を組み合わせた投資分析プラットフォーム「SoSoValue」のガバナンストークンです。当記事では、仮想通貨SOSOの将来性やSNSでの評判、SoSoValueの特徴などを解説します。
update2025.01.24 19:30

Bybitからビットフライヤーに送金してみた!送金手数料や反映時間は?

Myforex編集部では、実際にBybitからビットフライヤー(bitFlyer)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、送金手順のほか、送金手数料やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2025.02.19 19:30

【全て無料】MT4/MT5を日本時間にできるインディケータのおすすめが決定!

MT4/MT5に表示されている時間は、インディケータを使えば簡単に日本時間へ変えられます。MT4/MT5を日本時間表示にしておくと、各市場のトレンドを把握しやすくなったり、経済指標の発表時間に合わせた取引がしやすくなったりと、何かと便利です。
update2024.12.04 20:00

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

MacのMT4/MT5はダウンロードしても使えない?文字化けや起動しない時の対策方法や最終手段を紹介!

Mac版のMT4やMT5は不具合が良く発生するため、自分の使い方が悪いのか不安を感じている人もいるのではないでしょうか。本記事では、Mac版のMT4・MT5のトラブルや解決方法を解説します。
update2024.12.04 20:30

コインチェックからBybitに送金してみた!送金手数料や反映時間についても解説

コインチェック(Coincheck)からBybitに仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験やSNSでの口コミなども交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.11.29 19:00

Bybitからbitbankに送金してみた!送金手数料やトラベルルールについて解説

Myforex編集部では、Bybit(バイビット)からbitbank(ビットバンク)に仮想通貨(暗号資産)を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験をもとに、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.12.27 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル