SWIFT、中国人民銀行子会社と合弁会社を設立
国際銀行間通信協会(Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication)【以下、SWIFTと称す】が、中国人民銀行(People's Bank of China)【以下、PBoCと称す】の子会社と合弁会社を設立したことが明らかになった。
21Shares、仮想通貨Polkadotに連動するETPをSIXに上場
仮想通貨を対象としたETP(上場取引型金融商品)を提供する21Shares AG(旧Amun)【以下、21Sharesと称す】は、スイス証券取引所(SIX Swiss Exchange)【以下、SIXと称す】にPolkadot ETP【以下、PDOTと称す】を上場すると発表した。
ジェミニ、ユーザーが保有する仮想通貨に金利を提供へ
Winklevoss兄弟によって設立された仮想通貨取引所のGemini Trust Company, LLC(本社:600 Third Avenue, 2nd Floor, New York, NY, 10016, United States)【以下、ジェミニと称す】は、仮想通貨レンディングのGenesisとパートナーシップを締結し、ユーザーが保有する仮想通貨に最大年利7.4%の金利を付与することが可能になったと発表した。
Kraken、DeFiアプリ向けに仮想通貨のスポット価格を提供へ
米国の大手仮想通貨取引所であるKraken(クラーケン)は、独自のChainlinkノードを立ち上げ、仮想通貨のスポット価格を様々なDeFi(分散型金融)アプリで利用可能にすることを計画していると発表した。
デジタル資産取引所SDAX、MASから承認を受けたと発表
シンガポールに本拠を置くDigiassets Exchange【以下、SDAXと称す】は、デジタル資産取引事業の開始に向け、シンガポール金融管理局(Monetary Authority of Singapore)【以下、MASと称す】から承認を受けたと発表した。
VISA、CEOが仮想通貨関連サービスに対応する可能性を示唆
大手クレジットカード会社であるVISA(ビザ)のCEO、Al Kelly氏は、同社が仮想通貨をより安全かつ便利で応用可能な存在にする立場にあると言及し、決済ネットワークを用いて仮想通貨関連サービスに対応する可能性があることを示唆した。
SBIと三井住友FG、デジタル証券取引所の立ち上げを計画
大手金融企業のSBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区六本木一丁目6番1号)【以下、SBIと称す】と株式会社三井住友フィナンシャルグループ(本社:東京都千代田区丸の内一丁目1番2号)【以下、三井住友FGと称す】の両社が、共同でデジタル証券取引所の立ち上げを計画していることが明らかになった。
コインベース、株式上場を予定していることを発表
米大手仮想通貨取引所のCoinbase, Inc.(本社:100 Pine Street Suite 1250 San Francisco, CA 94111)【以下、コインベースと称す】は、一般投資家向けであるクラスAの普通株式を上場する予定だと発表した。
Reddit、イーサリアム財団とのパートナーシップ締結を発表
人気コンテンツプラットフォームのReddit(レディット)が、イーサリアム財団(Ethereum Foundation)とのパートナーシップを締結し、同ブロックチェーン技術の取り込みを計画していることが明らかになった。
南アフリカFSCA、仮想通貨規制の導入を提案
南アフリカの金融当局である金融業界行為監督機構(Financial Sector Conduct Authority)【以下、FSCAと称す】が、国内で横行する仮想通貨を用いた詐欺的な行いを撲滅するために、仮想通貨規制の導入を提案していることが明らかになった。
イーサリアム、ETH2.0移行に向けて検証が進む
イーサリアム(Ethereum)財団が支援する開発者チームが、今年中旬までのETH2.0移行に向けて同ブロックチェーンの検証を進めていることが明らかになった。
インド中銀、CBDC発行の最適解を模索
インドの中央銀行であるインド準備銀行(Reserve Bank of India)【以下、RBIと称す】が、中央銀行発行の独自デジタル通貨(Central Bank Digital Currency)【以下、CBDCと称す】実現に向け、その最適解を模索していることが明らかになった。
BSP、仮想通貨サービスプロバイダーのライセンス取得を義務化
フィリピンの中央銀行であるBangko Sentral ng Pilipinas【以下、BSPと称す】が、国内の仮想通貨サービスプロバイダー(Virtual Asset Service Provider)【以下、VASPと称す】向けの新しいガイドラインを発行し、これら企業にライセンスの取得を求めていることが明らかになった。
シンガポール銀行、仮想通貨が金を代替する可能性について言及
華僑銀行(OCBC Bank)のプライベートバンキング部門であるシンガポール銀行(Bank of Singapore)は、仮想通貨が価値を保存する手段として金を部分的に代替する可能性があるとの見解を示した。
仮想通貨取引所CoinMENA、バーレーン中央銀行からライセンスを取得
バーレーンを拠点とする仮想通貨取引所のCoinMENAは、投資家に仮想通貨市場へのアクセスを提供するために、バーレーン中央銀行(Central Bank of Bahrain)【以下、CBBと称す】から仮想通貨関連企業向けのライセンスを取得したことを発表した。
中国北京市、デジタル人民元のパイロットテスト実施を計画
中央銀行発行の独自デジタル通貨(Central Bank Digital Currency)【以下、CBDCと称す】導入に向け、中国の北京市がデジタル人民元のパイロットテスト実施を計画していることが明らかになった。
Sberbank、ブロックチェーンプラットフォーム立ち上げをロシア中銀に申請
ロシア最大の商業銀行であるSberbank(本社:19 Vavilova Street, Moscow, 117997, Russia)が、独自ステーブルコインの発行を可能にするブロックチェーンプラットフォーム立ち上げの承認をロシア連邦中央銀行(Central Bank of Russia)に求めていることが明らかになった。
ビットコイン価格、10%以上の暴落で3万ドルを下回る
今月21日、ビットコイン(BTC/USD)価格は利益確定の流れが続く中で一時的に10%以上の暴落を記録し、3万ドルを下回る動きを見せた。
Kraken、英ポンドおよび豪ドルに対する仮想通貨の取引ペアを拡大
米国の大手仮想通貨取引所であるKraken(クラーケン)は、英ポンドおよび豪ドルを対象とした仮想通貨の取引ペアを大幅に拡大したことを発表した。
BlackRock、2つのファンドを通じてビットコイン先物に投資する可能性
世界最大の資産運用会社であるBlackRock(本社:40 East 52nd Street New York, NY, USA 10022)が、少なくとも2つのファンドを通じてビットコイン(Bitcoin)先物に投資する可能性があることが明らかになった。
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー