Select Language

VISA、CEOが仮想通貨関連サービスに対応する可能性を示唆

VISA、CEOが仮想通貨関連サービスに対応する可能性を示唆

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2021.08.31 15:33
VISA、CEOが仮想通貨関連サービスに対応する可能性を示唆

update 2021.08.31 15:33

仮想通貨の購入または仮想通貨決済を実現する戦略について説明

大手クレジットカード会社であるVISA(ビザ)のCEO、Al Kelly氏は、同社が仮想通貨をより安全かつ便利で応用可能な存在にする立場にあると言及し、決済ネットワークを用いて仮想通貨関連サービスに対応する可能性があることを示唆した。[1]

2021年度第1四半期の決算発表でKelly氏は、ビットコイン(Bitcoin)のような仮想通貨をデジタルゴールドと表現し、それが主要な決済手段として利用されていない現状を指摘した。その上でKelly氏は仮想通貨に対するVISAの戦略に触れ、ユーザーが同社の資格情報を使用して仮想通貨の購入を可能にする、または、世界7,000万の加盟店での仮想通貨決済を可能にすることを見通していると説明したという。

また、Kelly氏は仮想通貨市場におけるVISAの立ち位置に関して次のようにコメントしている。

今日、コインベースやCrypto.com、BlockFi、Fold、BitPandaなど、35種類もの主要な仮想通貨プラットフォームおよびウォレットサービスがVISAカードの発行を選択しています。これらウォレットサービスとの関係は、5,000万人を超える資格者が仮想通貨関連サービスを利用する可能性を秘めていることを表していると言えるでしょう。そして言うまでもなく、特定の仮想通貨が決済手段として認知されれば、現時点で160種類を超える通貨をサポートしている我が社がそれに対応しない理由はありません。

Al Kelly, CEO of VISA - The Motley Foolより引用

これに加えKelly氏はステーブルコインについて、世界的に商取引で利用可能な、RTP(Real-Time Payment)やACH(Automated Clearing House)のようなパブリックブロックチェーンで処理される仮想通貨であると述べ、関心を示した。既にVISAは新技術の特許を申請するなど、仮想通貨の現実的な利用を見据えて準備を進めているようだが、どのような動きに出るのか、今後も同社の動向を見守っていきたい。

release date 2021.02.02

出典元:

ニュースコメント

新興テクノロジーを用いた金融サービスの開発が加速

仮想通貨およびブロックチェーン技術が台頭してきて以降、既存の金融機関はこれら新興テクノロジーの取り込みを試みており、従来よりも安価かつ迅速な決済サービスの実現を果たしつつあるようだ。例えば、世界最大級の投資銀行であるHSBCは米リテールバンキング事業から撤退することを計画しているのに加え、ブロックチェーンを用いたFX取引サービスを展開する方針だという。また、日本では金融コングロマリットであるMUFGが分散型決済ネットワークを2021年中に立ち上げることを目的に、GO-NET(Global Open Network)と呼ばれる合弁会社を設立し、三菱UFJニコスのクレジットカードを軸とした新しいサービスを開発している。VISAが仮想通貨関連サービスをローンチすれば、この流れはより本格化していくと予想されるが、金融業界はどのように変化していくのか、今後もこれら企業の取り組みに注目していきたい。


Date

作成日

2021.02.02

Update

最終更新

2021.08.31

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。
update2025.07.01 19:00

海外FX利用で国内銀行口座の凍結が増加?法改正後の入出金リスクとは

SNS上で海外FXユーザーの銀行口座が凍結されたことが話題になっています。本記事では、SNSで話題の凍結報告の背景を説明するほか、海外FX業界に迫る「本当の入出金危機」と今後の備えについて解説します。
update2025.07.09 19:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.10 20:00

Exnessの出金方法から銀行振込が一時削除!?現在は復旧も今後は代替手段の検討が必要か

2025年8月、Exnessの出金方法から一時的に国内銀行振込が削除され、オンラインウォレットと仮想通貨のみ利用可能な状態となりました。現在は復旧していますが、今後のトラブルに備えて、代わりの決済方法の準備を検討するのが望ましい状況です。
update2025.08.06 19:00

SBI VCトレードからBybitに送金してみた!手数料や送金時間も解説

Myforex編集部では、国内取引所のSBI VCトレードからBybitに仮想通貨を送金してみました。本記事では、送金手順や手数料、送金時間などを紹介します。
update2025.06.11 19:30

【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象

2025年8月1日より、FXONでの口座開設で15,000円のボーナスを獲得できる、当サイトMyforex限定のキャンペーンがスタートしました。この記事では、ボーナスの受け取り方法や注意点などを説明します。
update2025.08.01 19:30

初めてのバックテストでも安心!MT5ストラテジーテスターの使い方ガイド

MT5のストラテジーテスターでは、バックテストによりEAのパフォーマンスを確認できます。バックテストの開始手順や注意点を解説します。
update2025.06.17 19:00

bitbankからBybitに送金してみた!トラベルルールの対応状況も解説

Myforex編集部では、bitbank(ビットバンク)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.12 19:30

Vantage Tradingで出金拒否やトラブルが多発中?SNSで報告相次ぐ原因とは

Vantageで原因不明の出金拒否が、多数発生している声を取り上げていきます。Vantageで出金拒否が発生する理由や実際にVantageへ問い合わせた際の回答などもあわせて紹介していきます。
update2025.05.16 19:00
口座開設で15,000円のボーナス 口座開設で15,000円のボーナス

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル