作成日
:2023.05.02
2023.07.19 22:55
自己啓発セミナーの講師である鴨頭嘉人(かもがしら・よしひと)氏が提唱する「web3おじさん」が話題を集めています。
目を引くキャッチフレーズであることもあり、「web3おじさん」という用語がどのような意味なのか気になる方も多いようです。
また、このプロジェクトの一環として「CLAB」というジェネラティブNFTの発行が予定されていることでも注目されています。
この記事では、web3おじさんとは何なのかや活動の詳細、NFTの情報などを解説します。
Web3とは、ブロックチェーン技術に基づく分散型のインターネットを指します。Web3.0とも呼ばれます。
インターネットが初めて登場した時代はWeb1.0と呼ばれ、企業などからの一方通行な情報伝達が中心でした。その後Web2.0になると、Twitter(ツイッター)などのSNSが普及し、通信が双方向になります。Web3.0はこの後に続くものです。
web3はこれまで、社会の大きな変化やビジネスチャンスという文脈で語られることの多かった用語です。
一方、鴨頭嘉人氏の「web3おじさん」は、そのような社会についていける「イケてるおじさん」を目指すという意味のキャッチフレーズとなっています。
鴨頭嘉人氏が代表取締役を務める株式会社東京カモガシラランドのnoteによると、web3おじさんは以下のようなおじさんのことと定義されています。
NFTとは、ブロックチェーン上に記録されるデータのうち、他のデータと入れ替えできず唯一性があるものを指します。画像や音楽などをNFTにでき、売買が可能という特徴があります。
具体的なプロジェクトとしては、「web3おじさん1万人育成計画」が進行中です。当初はFacebookのグループで開催されており、当記事執筆時点(2023年4月20日)で参加者は3,895人に達しました。
2023年になってNFT・仮想通貨業界でよく使われるSNSツールであるDiscordに活動の場を移し、2,000人の参加者を集めています。
「web3おじさん1万人育成計画」で掲げられたミッションは「新しいカッコいいおじさん文化の創造と拡大」、ビジョンは「応援消費でパトロンになりウォレットデザインでドヤる」となっています。
画像引用:株式会社東京カモガシラランドのnote
学習やメンバー同士の交流が活動の中心となっており、メインのコンテンツは学習のための講座の提供です。
鴨頭嘉人氏はNFTの発行を目指していて、提供済みの学習コンテンツにもNFTの購入方法が含まれます。
従来のNFTは、安い時期に購入して値上がりを待つという投資の側面が強かったです。しかし、「web3おじさん1万人育成計画」では、ビジョンに「応援消費でパトロンになる」が含まれており、むしろ楽しみのためにお金を使っていく側面が強調されているようです。
NFTに投資して儲けるというよりも、「ちょいワルおやじ」のようにおじさんの生き方を考える傾向が強いプロジェクトといえます。
仮想通貨市場の低迷に伴い、一時は異様な価格を記録していたNFTも2022年には大暴落が発生しました。高額で取引されるNFTにはアート作品が多いため、それ自体が価値を持つはずですが、価格は市場全体の傾向の影響も受けます。
「web3おじさん1万人育成計画」に本格的に参加するためには、「鴨DAO」というDiscordコミュニティに入る必要があります。これには「Education Passport」というNFTを購入しなければならず、執筆時点(2023年4月)で8,000円ほどの費用がかかります。
NFTは大手NFT取引所のOpenSeaでイーサリアム(ETH)建てで販売されています。
画像引用:OpenSea
仮想通貨取引所でイーサリアムを購入してウォレットに送り、ウォレットをOpenSeaに接続して購入するという手順が必要になりますので、仮想通貨・NFT初心者にはかなりハードルが高いですね。
本気で勉強したい人を集めたいという気持ちの表れなのかもしれません。
鴨頭嘉人氏の仕事は自己啓発セミナーの講師であり、この「web3おじさん1万人育成計画」もその一環として開催されていると考えられます。どのような形で参加するにしろ、ある程度の費用を支払うことは必要になるでしょう。
「web3おじさん1万人育成計画」の主な活動には、鴨頭嘉人氏が主催するDisocordコミュニティである「鴨DAO」や、NFTの発行があります。
NFTは現在、Disocordコミュニティへの参加資格にもなっている「Education Passport」が発行済みです。このほか、2023年7月に発行予定の「CLAB」があります。
CLABの発行まで100日を切ったことでカウントダウンも行われており、コミュニティは盛り上がりをみせています。
「鴨DAO」は、NFT・仮想通貨業界でよく使われるSNSツールであるDiscord上で開設されたコミュニティです。
発行済みのNFTである「Education Passport」を保有していることが参加資格となっており、Discordにウォレットを接続して認証を行った後に参加することができます。
「web3おじさん1万人育成計画」の一環として、NFTなどについて学ぶための講座の動画がFacebookで提供されていましたが、現在これらの動画はDiscordに移動しています。
DAOは一般的に、管理者が存在せず、メンバーが多数決などで運営方針を決める「自立分散型組織」を指します。鴨DAOは現在主催者である鴨頭嘉人氏が主導する形のようですので、本物のDAOではなく、DAO的な考え方を取り入れた組織を目指すという意味合いなのかもしれません。
Education Passportは、鴨DAOに参加するために必要なNFTです。主催者側が最初にまとまった数を販売した後は、二次流通の形でOpenSeaで販売されています。
出品者が自由に価格設定する仕組みなので、日本円での販売価格は変動します。2023年4月21日現在では、0.034ETH(約8,000円)から購入できます。
画像引用:OpenSea
鴨DAOへの参加資格として機能するNFTですので、画像は固定であり、アートとしての価値はありません。しかし、他のNFTと同様に、需要が高まれば価格が上昇する性質があります。鴨DAOに参加したい人が増えれば増えるほど値上がりします。
発行時の価格と比較すると、すでに数倍値上がりしています。
活動の一環として、2023年7月26日に「CLAB」というNFTの発行が予定されています。
名称のCLABは「Challenge Like A Baby」の略で、「赤ちゃんのように挑戦する」という意味です。NFTの名称であるだけでなく、鴨頭嘉人氏が自己啓発の文脈で使うこともあるキーワードです。
コンピューターが自動生成するアート作品である「ジェネラティブNFT」というジャンルのNFTとなっています。
CLABのサンプル画像はまだ公開されていませんが、窪田望氏が没になった作品を公開しています。
VoicyにもTwitterにもめっちゃコメント書いてくれたので、勇気を持って没になった作品を公開します...!うううううううううううううぅぅぅぅぅぅぅ...。https://t.co/lfhukxgdEhpic.twitter.com/MNb04pNsCx
— 窪田望 Nozomu Kubota (@cnxt_nozomu) January 7, 2023
アート系のNFTですので、Education Passportとは異なり、コレクション価値のあるものになると考えられます。
発行数や価格などの詳細はまだ不明です。購入条件も明らかにされていませんが、Education Passportの保有者優先など、なんらかの条件がつくのではないかとうわさされています。
「web3おじさん1万人育成計画」は、自己啓発セミナー講師である鴨頭嘉人氏と、AIアートの専門家である窪田望氏がタッグを組んで行っているプロジェクトです。
中心となっているのは鴨頭嘉人氏で、窪田望氏はアート面や技術面を担当しているようです。
鴨頭嘉人氏の活動は多岐にわたりますが、「YouTube講演家」や「自己啓発セミナーの講師」を自称しています。
画像引用:鴨頭嘉人氏公式サイト
有料オンラインサロンを複数開設していて、講演会や書籍の仕事もしています。最近では地方局(KBS京都・テレビ埼玉)でテレビ出演もしているそうで、これまでの活動の知名度は比較的高いです。
TV出演しまーすテレビ埼玉さんの『マチコミ』という番組です何とその番組のレギュラーがダイアモンド☆ユカイさんこりゃどう考えても面白い回になるな
— 鴨頭嘉人YouTube計110万人の講演家✖コミュニケーション研究家(Web3おじさん) (@kamohappy) April 17, 2023
この番組は千葉と神奈川でも観れる所が多いのでぜひぜひチェックよろしくお願いしまーす❤️... pic.twitter.com/QrlSQ8xyy4
高校卒業後、東京に引越し19 歳で日本マクドナルド株式会社にアルバイトとして入社。23 歳で正社員に、30 歳で店長に昇進。32 歳の時にはマクドナルド3,300 店舗中、お客様満足度日本一・従業員満足度日本一・セールス伸び率日本一を獲得し最優秀店長として表彰される。その後も最優秀コンサルタント・米国プレジデントアワード・米国サークルオブエクセレンスと国内のみならず世界の全マクドナルド表彰を受けるなどの功績を残す。
引用元情報 - 株式会社東京カモガシラランドのnoteより引用
窪田望氏は、AIの技術を使って描くアート「DEEP ART」のプロデュースを行っています。2022年には、デジタルアートを取り扱うNFTマーケットプレイス Foundationの週間のクリエイターランキングで7位にランクインしました。
発行予定のNFT「CLAB」もコンピュータが作成するアート作品ですので、まさに窪田氏の専門分野です。
窪田氏は、Webサイト解析システムである「KOBIT」の販売やウェブサイト作成代行、自社メディア運営などを行う企業「株式会社クリエイターズネクスト」の代表を務めていて、これまでの主なキャリアはウェブ解析のようです。
画像引用:株式会社クリエイターズネクスト
窪田望氏の経歴はこのようなものです。文理融合型の大学や大学院を卒業していて、AIやNFTという新しい技術をビジネス分野のプロジェクトにするのには適任でしょう。
AIで生成した画像をメタバース上で利用するのに役立つ「AIによって生成される画像のベクター画像化」など、複数のAI関連特許を持っています。
「#web3おじさん」は、2023年4月にTwitter(ツイッター)でトレンドキーワードとなり、注目を集めています。web3おじさんに対するSNSの反応にはどのようなものがあるでしょうか。
「値上がりして儲かる」ことをアピールして仮想通貨やNFTを販売すると批判を受けがちですが、web3おじさんはコミュニティに参加して学んだり交流したりすることを中心とするプロジェクトです。そのため現時点で批判はあまり多くありません。
SNSでの反応は、web3おじさんとしての活動やNFT発行を楽しみにする声が大半です。
ZOZO創業者の前澤友作氏は2022年7月に、「MZ DAO」(エムズィーダオ)の設立を発表しました。
この発表に対しては、仮想通貨分野でよく使われている「DAO(自立分散型組織)」ではないものをDAOと呼んでいることや、費用が発生するためオンラインサロンに近いことなどに批判的な意見もありました。
しかし、同じように参加するために費用が発生し、DAOではない鴨DAOについては現時点でそこまでの批判はみられません。
この違いが出た理由ははっきりしませんが、インフルエンサーが主導する「DAO」を名乗る組織が増えていることにも理由があるかもしれません。
中央管理者がおらずブロックチェーン上での提案・投票などによって行動が決まるタイプの組織がこれまでDAOと呼ばれていましたが、MZ DAO以降、イケハヤ氏のNinja DAOや、キングコング・西野亮廣氏のCHIMNEY TOWN DAOなど、これまでの定義に当てはまらないDAOが増えています。
web3おじさんが運営側の作った学習用のコンテンツを提供することがメインであることもあり、Education Passportの購入が必要でオンラインサロンと同様に費用が発生することに対しても目立った批判はないようです。
最近、国内インフルエンサーがNFTを発行する事例が相次いでおり、発行時点から大きな値上がりを記録する傾向があります。
例えば、イケハヤ氏やしゅうへい氏などインフルエンサーが関与したLive Like A Cat(LLAC)プロジェクトでは、販売価格と比較すると2,000倍以上の暴騰を記録しました。
CLABと同様にジェネラティブNFTとして作成されたLLACは猫をモチーフとしたものです。
公式サイトで1つ0.001ETHで販売されましたが、現在NFTマーケットプレイス「OpenSea」で販売されている価格は最安値で1.105ETH(約28万円)となっています。
キングコング・西野亮廣氏も、NFT関連の取り組みに力を入れているインフルエンサーです。西野氏が創設した「CHIMNEY TOWN DAO(チムニータウンダオ)」では、ゴミをモチーフにした「Poupelle」というシリーズのNFTが定期的に販売されています。
画像引用:OpenSea
西野氏が作成した絵本「えんとつ町のプペル」の主人公がゴミ人間であることから、ゴミがモチーフとなっています。西野氏が監修し、イラストレーターが描いているため、かわいらしいイラストとなっています。
オークション形式で販売され、最終的な販売価格は1~6ETH程度(執筆時点で1ETH⁼26万円)になっています。
web3おじさんはもともと、学びや交流を中心としたプロジェクトです。一方、新しく発行されるCLABにはアートの要素が含まれるため、初期に購入して一定期間保有すれば、値上がり益が得られる可能性はあります。
しかし、イケハヤ氏やキングコング・西野亮廣氏と比較して、主催者である鴨頭嘉人氏の知名度はやや低いです。そのためどれほどの値上がりが期待できるかは不透明です。
Twitter上では、「#CLABカウントダウン」というハッシュタグでカウントダウンの投稿が多数行われています。CLABの発行を楽しみに待っている方も多いですが、鴨頭嘉人氏のもともとのファンやweb3おじさんの考え方に共感する方が中心のようです。
詳細はまだ不明ですが、NFTの先行販売や一般販売の購入資格を得る要件に鴨DAOへの参加(Education Passportが必要)が含まれる可能性もあります。
web3おじさんのプロジェクトに参加するつもりのない方にとっては、マメに情報を追うメリットの少ない案件かもしれません。
作成日
:2023.05.02
最終更新
:2023.07.19
ニュース媒体での記者経験を経て、仮想通貨ライターに。公式サイトやコミュニティでの評判、海外メディアの評価など様々な角度から英語ソースでリサーチを行う。安い草コインを宝くじ感覚で買うのが趣味。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
仮想通貨USUALの将来性は?RWA活用のステーブルコインプロトコルを解説
2024.11.20 20:00
Milton Marketsが2024年11月より最大100%分入金ボーナスを開催
2024.11.20 19:30
スマホ版MT4のやさしい使い方ガイド~iPhone&Androidの基本操作~
2024.11.20 19:00
ZoomexがクリプトバトルZを開催!毎週開催の取引大会で現物USDTやボーナスを獲得
2024.11.15 20:00
ゴールドラッシュXMは本当に儲かるのか?ほぼ破綻リスクゼロのEAの実力は
2024.11.14 20:30
Titan FXがブラックフライデーキャンペーンを開催!取引でキャッシュバックが付与
2024.11.14 20:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー