Select Language

Bybitローンチパッドに「DEFY」が登場!遊んで稼ぐブロックチェーンゲーム

Bybitローンチパッドに「DEFY」が登場!遊んで稼ぐブロックチェーンゲーム

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.03.16 15:30
Bybitローンチパッドに「DEFY」が登場!遊んで稼ぐブロックチェーンゲーム

update 2023.03.16 15:30

2022年8月5日、仮想通貨(暗号資産)取引所のBybit(バイビット)は「DEFY」トークンをローンチパッドで配布すると発表しました。

DEFYトークンは、Play to Earnのブロックチェーンゲーム「DEFY」で使用されるトークンです。また、ローンチパッドとはBybitの独自サービスで、Bybitに上場予定の仮想通貨を先行購入できます。

DEFYの上場予定日時は、2022年8月15日午後9時です。ローンチパッドで上場直前に購入して、上場直後の上昇を狙って売り抜けることも可能です。

DEFYとは

DEFYは、Play to Earnのブロックチェーンゲームです。メタバース(インターネット上に構築された三次元空間)やAR(拡張現実)、Move to Earnなどの要素も持ち合わせています。

point Play to Earnとは

Play to Earnとは、遊んでお金を稼ぐことを意味します。すなわち、NFTや独自仮想通貨などの報酬を得られるブロックチェーンゲームです。運動して稼ぐMove to Earnなどの派生系も、仮想通貨市場で台頭してきています。

プレイヤーは、「Future Systems」と呼ばれる巨大企業の破壊を目指します。具体的には、現実世界を歩き回って、アクセスポイントと呼ばれる地点を見つけ出します。

そして、アクセスポイントからハッキングを仕掛けてシステムに侵入し、ウォレットにアクセスします。ウォレットのデータファイルを盗み出して解読すると、ミッションクリアとなり、報酬を得られます。

なお、DEFYをプレイするには、専用のNFTをNFTマーケットプレイスから購入する必要があります。AndroidおよびiOS向けのモバイルアプリとしてリリースされています。

DEFYにおける専用NFTのイメージ画像

画像引用:DEFY

DEFYトークンの使い道

DEFYはゲームのトークンエコノミー(仮想通貨を中心とした経済)を成立させるために、DEFYトークンとFCOINの2つの仮想通貨を発行しています。

FCOINはゲーム内通貨でDEFYトークンと交換することができます。DEFYトークンはイーサリアムを基礎とする仮想通貨で、外部の取引所などで現金化することができます。

また、DEFYトークンは報酬としてだけでなく、プロジェクト全体のガバナンストークンとしての機能を持っています。DEFYトークンの保有者は、プロジェクトの意思決定に関する事項に投票することができます。

DEFYトークンの総供給量は25億通貨に設定されています。そのIEO(イニシャルエクスチェンジオファリング)価格は、0.024ドルに設定されています。

DEFYトークンの価格は、ゲームエコシステムが拡大すると上昇すると考えられます。DEFYはLearn to Earn(学んで稼ぐ)への適応や、他のプロジェクトのコラボレーション、VR(仮想現実)の実装を計画しています。

ローンチパッドの詳細と参加方法

Bybit(バイビット)のローンチパッドは、以下の2種類のいずれかの方法で参加可能です。

参加方法

預け入れトークン

トークン購入方法

1

BIT

自分と他のユーザーのBIT数量の比率によって、購入可能数量が決まる

2

USDT

抽選に当たったら購入できる

なお、ローンチパッドに参加するには、Bybitのアカウントと本人確認レベル1(KYC)が必要です。

BITを使って購入する

1つ目の参加方法は、BITトークン(BIT)をBybitに預け入れる方法です。購入可能額は、自分と他のユーザーの預け入れたBITの比率によって決定します。

ローンチパッドの開催期間は、日本時間の2022年8月10日午前9時から、2022年8月15日午後8時59分までです。期間は以下のように3つに分かれています。

計測期間 2022年8月10日午前9時~2022年8月15日午前8時59分
コミット期間 2022年8月15日午後0時30分~午後7時59分
配布期間 2022年8月15日午後8時~午後8時59分

計測期間とは、DEFYをどれだけ購入する資格があるかを決定する期間です。そして、コミット期間中に、得られた資格の範囲内でDEFYの購入に使用したいBIT数量を入力します。

以下、各期間で必要な手続きを解説します。

計測期間

5日間にわたって、保有しているBITの数量を計測します。計測対象になるのは、Bybitの現物アカウント・デリバティブアカウント・資産運用アカウント(旧ByFiアカウント)です。日々の残高は、日本時間の午後0時に更新されます。

point 計測対象外に注意

資産運用アカウントに入金されているBITのうち、ローンチプールと積立ステーキングの残高が集計対象になります。デュアル資産投資(旧二重資産マイニング)など、他のサービスに預け入れているBITは計測されません。

計測期間前または期間中に、Bybitの現物取引でBITを購入して参加できます。

コミット期間

コミットできるBIT数量の上限は、計測期間中の日次平均BIT残高に応じて異なります。そのため、コミット期間が始まる8月15日だけBITを保有していても、期待通りの数量でコミットできないでしょう。

コミット期間になると、ローンチパッドのページで「今すぐコミット」ボタンが押せるようになります。そこで、「コミット」と書かれたオレンジ色の枠内にある「今すぐコミット」ボタンを押して、交換するBITの量を入力します。コミットするためには、現物アカウントにBIT残高が必要です。

今すぐコミットボタン 今すぐコミットボタン
caution 片方のみ選択できる

参加方法は2種類ありますが、どちらか片方のみ参加できます。希望する参加方法の「今すぐコミット」ボタンを押してください。

なお、「今すぐコミット」ボタンは、コミット期間以外は灰色で表示されており、押すことができません。

コミット期間に関する注意点は、以下の2つです。

  • コミット期間は7時間半のみであること
  • コミットしたBITはロックされ、期間終了まで出金や取引を含む全ての操作ができなくなること

配布期間

コミットしたBITの量に応じて、DEFYが配布されます。なお、獲得できる最大数量は1人あたり18,750 DEFYであり、以下の計算式に基づいて算出されます。

(獲得できるDEFYの数量) =
(自分がコミットしたBIT ÷ 参加者全員がコミットしたBIT) × (本イベントに割り当てられたDEFY数量)

獲得できるDEFYの数量が決定すると、コミットしたBITから対応する数量が差し引かれます。1DEFY=0.024米ドルとして計算され、DEFYとBITの交換レートはコミット期間開始時に確定します。

BITトークンとの引き換え

獲得できるDEFYの数量は、他の参加者がコミットしたBITに対する割合に応じて決まります。自身がコミットした数量でない点に注意が必要です。ただし、より多くのBITをコミットすると、より多くのDEFYを購入できます。DEFYを多く獲得したい人は、積極的にBIT保有量を増やすと良いでしょう。

なお、ローンチパッドとは、新規上場の仮想通貨を購入できる制度です。すなわち、株式で考えると新規株式公開にあたります。ローンチパッドも新規株式公開と同様に、先行購入では安く買え、価格が上がりやすい傾向があります。以前開催されたローンチパッドに登場したトークン「KASTA」は、上場から1週目の平均収益率が2,089%を記録しました。

過去の高利回りプロジェクト

USDTを使った抽選で購入

もう一つの参加方法は、USDTを預け入れて、購入の権利を抽選で得る方法です。抽選券を獲得したユーザーの中から、ランダムで当選者が決定されます。

参加条件 計測期間中のUSDTの日次平均残高が100USDT以上
コミット金額 100 USDT
当選者数 12,000人
割り当て 5,400,000 DEFY

参加条件は、計測期間中のUSDTの日次平均残高が100USDT以上であることです。

抽選券は、100USDTのコミットで1人1枚まで獲得可能です。当選者数は12,000人と定められており、当選すれば450 DEFYを購入できます。仮に50,000人が参加した場合、当選確率は24%です。

なお、トークン「APEX」を使った過去のローンチパッドでは、BIT利用の参加者数は5万名以上、USDTでの参加者は1万2,000人台でした。そのため、当選確率が39%と高くなり、お得なキャンペーンでした。

USDTを預け入れて抽選に参加する場合も、ローンチパッドは以下3つの期間に分かれています。

計測期間 2022年8月10日午前9時~2022年8月15日午前8時59分
コミット期間 2022年8月15日午後0時30分~午後7時59分
配布期間 2022年8月15日午後8時~午後8時59分

計測期間

5日間にわたって、ユーザー保有のUSDTの数量を計測します。計測対象となるのは、Bybitの現物アカウント・デリバティブアカウント・資産運用アカウント(旧ByFiアカウント)です。記録された日々の残高は、日本時間の午後0時に更新されます。

5日間のUSDTの日次平均残高が100USDT以上であれば、参加条件を満たします。BIT預け入れの場合とは異なり、100USDT以上あれば、日次残高の額そのものはいくらでも構いません。

point 計測対象外に注意

資産運用アカウントに入金されているUSDTのうち、ローンチプールと積立ステーキングの残高が集計対象になります。デュアル資産投資(旧二重資産マイニング)など、他のサービスに預け入れているUSDTは計測されません。

コミット期間

コミット期間になると、ローンチパッドのページで「今すぐコミット」ボタンが押せるようになります。そこで、「抽選」と書かれた緑色の枠内にある「今すぐコミット」ボタンをクリックします。コミットするためには、現物アカウントにUSDT残高が必要です。

今すぐコミットボタン 今すぐコミットボタン

なお、「今すぐコミット」ボタンは、コミット期間外は灰色で表示され、押すことができません。

caution 片方のみ選択できる

参加方法は2種類ありますが、どちらか片方のみ参加できます。希望する参加方法の「今すぐコミット」ボタンを押してください。

コミット期間に関する注意点は、以下の2つです。

  • 期間が7時間半のみであること
  • コミットしたUSDTトークンはロックされ、期間終了まで出金や取引などを含む、いかなる操作もできなくなること

配布期間

抽選に当選した場合、配布期間中に450 DEFYが自動的に現物アカウントに付与され、コミットした100USDTから450 DEFY分のUSDTが差し引かれます。残ったUSDTは、現物アカウントに払い戻されます。

なお、抽選に当選しなかった場合、コミットした100USDTは全額現物アカウントに払い戻しされます。

USDTでの参加が人気に

過去のローンチパッドを振り返ると、もともとはBITで参加するユーザーが多数派でしたが、USDTで参加するユーザーが増えていることがわかります。

2022年6月末に開催された「OBX」のローンチパッドでは、USDTで参加したユーザー数がBITで参加したユーザー数に並びました。そして、2022年7月半ばに開催された「SLG」のローンチパッドでは、USDTで参加したユーザーの方が多くなりました。

まとまった数量のBITを保有している場合は、BITを利用するとたくさん購入できます。一方、BITを持っていない、または少額のみ保有している場合は、USDTの抽選で参加する方が有利になります。ご自身の状況を踏まえつつ、参加方法を選択できるのがメリットです。


Date

作成日

2022.08.10

Update

最終更新

2023.03.16

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

トラベルルールとは?TRUSTとSYGNAに二分される取引所に不満噴出

トラベルルールとは、取引所の顧客が仮想通貨を送金する際、送金元の取引所が送金先の取引所に一定の情報を通知するというルールです。日本でも導入され、問題点が明らかになっています。
update2023.05.22 21:00

メルカリでビットコインを買うメリットは?スプレッドは1%で手数料は無料

2023年3月9日、メルカリがビットコイン取引サービスを開始しました。約2週間で利用者数10万人を突破し、大きな話題となっています。
update2023.04.17 21:00

GEMFOREXが出金遅延の原因を公開|50億円の持ち逃げと10億円の未払いの被害も影響

海外FX業者のGEMFOREXが出金遅延問題に関する情報を更新し、2022年後半に決済代行会社による50億円の持ち逃げが発生していたことが明らかになりました。また、別の決済代行会社による10億円の未払いも発生しているようです。全額出金されるのか、ユーザーの間で不安が広がっています。
update2023.05.15 21:00

仮想通貨AZEROの将来性は?高性能ブロックチェーンAleph Zeroの特徴や利用可能なDAppを解説

AZEROはAleph Zeroが発行する独自仮想通貨です。Aleph Zeroはレイヤー1のブロックチェーンで、様々なDappsが開発されています。
update2023.04.17 20:00

Twitterから消えたGEMFOREX|出金遅延に関する通報が原因?

2023年4月27日、GEMFOREX(ゲムフォレックス)の公式Twitterアカウントが、削除されました。ただし、GEMFOREXは引き続きサービスを提供している模様です。
update2023.04.28 21:00

カップウィズハンドルとは?売りでの活用例やだましへの対策も実例で解説

カップウィズハンドルとは、ローソク足が形成するチャートパターンの一種です。価格が上昇したあと、アーチ状に緩やかなカーブを描いて下落してから再上昇し、上方向にブレイクします。この記事では、チャート画像を用いながら、実際に利用したトレードを解説します。
update2023.03.23 19:30

GEMFOREXがNFT「GEM Membership Pass」の先行販売を予告

海外FX業者のGEMFOREXが、GEM Membership Passの抽選販売を実施することを発表しました。GEM Membership Passは、GEM Web3 VisionとよばれるWeb3団体が発行するメンバーシップパスで、購入するとさまざまな特典を受け取れます。
update2023.05.18 19:00

​​会員制NFTマーケットプレイスMOOARとは?登録方法やローンチパッドの仕組みを解説

MOOARは会員制NFTマーケットプレイスで、人気ゲームSTEPNの開発会社Find Satoshi Labによって開発されています。これまでのNFTマーケットプレイスにはなかった機能に加え、STEPNユーザーに特典があります。
update2022.12.27 20:00

イーサリアム2.0のステーキング報酬は何%?やり方やリスクも紹介

イーサリアム(ETH)2.0において、ステーキング向けの預け入れ資産が増加しており、4.5兆円相当になりました。当記事ではステーキング報酬、やり方を紹介します。
update2023.01.20 19:00

Bybitカードが日本上陸か?Bybitのデビットカードの使い道や注意点を解説

Bybitカードは大手取引所Bybitが発行する仮想通貨(暗号資産)デビットカードで、ヨーロッパで利用されています。
update2023.05.23 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

Twitter

Twitter

キャンセル