Select Language

ビットコイン価格、流動性低下で価格変動リスクが高まる

ビットコイン価格、流動性低下で価格変動リスクが高まる

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2021.08.31 15:31
ビットコイン価格、流動性低下で価格変動リスクが高まる

update 2021.08.31 15:31

JPモルガンのストラテジストが供給不足による影響を危惧

JPモルガンのストラテジストであるNikolaos Panigirtzoglou氏は、ビットコイン(Bitcoin)の流動性が金やS&P500よりも大幅に低下していることを受け、同仮想通貨の価格変動リスクが高まっていると指摘した。[1]

先日、ビットコイン価格は5万8,000ドルを超えて史上最高値を更新し、年初から約100%増となる水準に達した。しかしながら、クジラと呼ばれる大口の投資家がビットコインを買い占めており、仮想通貨取引所における同仮想通貨の供給量はここ2年間で最低レベルに落ち込んでいるという。

これらの投資家は、ビットコインを取引所からコールドウォレットや外部のウォレットに移動しているようだ。取引所のウォレットアドレスに保管されているビットコイン数は、昨年10月から6.6%マイナスとなる238万BTCにまで減少しており、例えば、米大手取引所のコインベースからは10億ドル相当が流出している。結果的にこの供給不足がビットコイン価格を押し上げる要因となっているが、それと同時にボラティリティも拡大傾向にあるという。

また、Panigirtzoglou氏はビットコインの日間取引量が100億ドル程度に留まっている事実に触れ、1,000億ドルにも達する金と比較してその規模が極端に小さいことを問題点として挙げている。今年に入ってからビットコイン価格は好調を維持しているが、この上昇トレンドはいつ頃まで継続するのか、今後も同仮想通貨の動向を見守っていきたい。

release date 2021.02.24

出典元:

ニュースコメント

需給バランスの不均衡が顕著化するビットコイン

ビットコインは発行上限数が2,100万枚に固定されているが、既にその内の80%以上が発行されており、将来的な新規発行数は約300万BTCしか残されていない状況だ。更にブロックチェーン関連のリサーチを行うChainalysisが報告したように、2018年時点で発行されたビットコインの36%が紛失している可能性があるため、市場で流通する同仮想通貨は理論値を大幅に下回ると予想されている。このような環境下、最近ではインフレ対策としてMicroStrategyがビットコインに投資したのに続き、電気自動車メーカーのテスラ(Tesla)が15億ドル相当の同仮想通貨を購入するなど、機関投資家による需要が爆発的に増加しているという。このまま供給不足が解消されなければ、ビットコインはシステムとして機能しなくなる可能性があるが、同仮想通貨を取り巻く環境はどのように偏移していくのか、今後もその動きに注目していきたい。


Date

作成日

2021.02.24

Update

最終更新

2021.08.31

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

FXGTの特徴は?仮想通貨サービスが充実の海外FX業者!

海外FX業者FXGTは、FXと仮想通貨のハイブリッド取引所として知られているブローカーです。豪華なボーナス、ハイレバレッジなど様々な特徴がありますが、特に仮想通貨関連のサービスが充実しており、FX・仮想通貨トレーダーの人気を集めています。
update2025.07.25 19:00

bitbankからBybitに送金してみた!トラベルルールの対応状況も解説

Myforex編集部では、bitbank(ビットバンク)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.12 19:30

コインチェックからBybitに送金してみた!送金手数料や反映時間についても解説

コインチェック(Coincheck)からBybitに仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験やSNSでの口コミなども交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2025.06.12 20:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.10 20:00

ビットフライヤーからBybitに送金してみた!送金手数料や反映時間も解説

Myforex編集部では、実際にビットフライヤー(bitFlyer)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。とても簡単でわかりやすく、初心者の方でも安心して利用できるサービスでした。この記事では、実際に送金してみた感想やSNSでの口コミなども交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2025.06.26 19:30

SBI VCトレードからBybitに送金してみた!手数料や送金時間も解説

Myforex編集部では、国内取引所のSBI VCトレードからBybitに仮想通貨を送金してみました。本記事では、送金手順や手数料、送金時間などを紹介します。
update2025.06.11 19:30

XS.comがスワップフリー銘柄を追加!エネルギーを低コストで取引可能に

海外FX業者のXS.comが、スワップフリーの対象銘柄の追加を発表しました。XS.comのスワップフリーの対象銘柄・適用期間のほか、変更前と比較してどの程度コストを抑えられるのかも説明します。
update2025.05.08 19:00

海外FX業者Exnessへの入出金で​​銀行口座が凍結されるケースが発生

海外FX業者のExness(エクスネス)で国内銀行送金による入出金を行ったことをきっかけに、銀行口座が凍結されるケースがSNS上で話題になっています。SNS上では銀行送金2によるものとの声が見受けられますが、凍結の原因は収納代行業者と想定されます。
update2025.05.09 19:00

MT4初心者必見!FX自動売買EAバックテストのよくあるトラブルと対策集

バックテストをした際にEAを選択できない、途中でテストが止まる、結果が安定しないなどの症状が発生することがあります。本記事では、バックテストをした際に発生する症状別に対処方法を解説します。
update2025.05.13 19:00

FXONがグランドオープンキャンペーンを開催!ティッカーメーターをプレゼント

海外FX業者のFXONが、グランドオープン記念キャンペーンの開催を発表しました。キャンペーンでは先着100名に、人気ガジェット「ティッカーメーター」がプレゼントされます。本記事では応募条件のほか、FXONの特徴も説明します。
update2025.05.15 19:00
switch2 switch2

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル