Select Language

パキスタン・マーカンタイル取引所、2021年初頭までにMT5へ完全移行予定

パキスタン・マーカンタイル取引所、2021年初頭までにMT5へ完全移行予定

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.04.18 12:14
パキスタン・マーカンタイル取引所、2021年初頭までにMT5へ完全移行予定

update 2022.04.18 12:14

先進的で信頼性の高いシステムへ代替する方針

パキスタン・マーカンタイル取引所(本社:3B, 3rd Floor, Bahria Complex IV Ch. Khalique-uz-Zaman Road Gizri, Karachi - 75600, Pakistan[1])【以下、PMEXと称す】が2021年初頭までに、ロシアのソフトウェア会社MetaQuotes Software Corp.【以下、MetaQuotesと称す】が開発した取引プラットフォームであるMetaTrader5【以下、MT5と称す】へ完全移行する予定であることが明らかになった。[2]

PMEXは取引や清算、決済、カストディといった業務全体にMT5を導入する予定だ。これにより、トレーダーや海外FXブローカー、マーケットメイカー(値付け業者)といった全ての証券取引所参加者が活用するMT5上にて同取引所の全サービスが提供され、サードパーティーのソリューションを必要としないという。また、PMEXはMT5をコア取引プラットフォームとして導入し、透明性の高いECNサービスも提供するとのことだ。MetaQuotesのパキスタンオフィスヘッドを務めるHamad Shahは、完全移行前には50%であった同取引所のMT5を通じた取引高が、完全移行後には100%になると言及している。PMEXとMT5の機能を統合することにより、時代遅れの取引施設・機能を先進的で信頼性の高いシステムに代替することができる他、全業務プロセスの完全自動化や業務コストの削減を図れるという。

PMEXはMT5を活用することで、プライシングやマッチングシステム、取引アプリ、end-of-day【以下、EODと称す】プロセス関連のアドオン、損益計算やリスク管理といったオールインワンのソリューションを利用できる。また、データ管理やレポーティングの際、オラクル(Oracle)の複雑なデータベースや200種類もの仮想マシンを活用する必要がなくなる。同社の中核業務にはデザイン設計の初期段階でMT5のアーキテクチャを採用しており、MetaQuotesが開発した独自の高性能データベースを活用し、RAM(Random Access Memory)内に保存されているリアルタイムデータにアクセスできるという。加えて、64ビット対応プロセッサの活用と分散クラスタシステムを構築し、PMEXの数百万件に上る取引を即座に処理できるようになり、応答時間の最短化と全トレーダーに同等の環境を構築することが可能となる。

PMEXはパキスタン証券取引委員会(Securities and Exchange Commission of Pakistan, SECP)から許認可を受け、同国で初めて株式会社化された商品取引所だ。同社は洗練された多次元設計インフラと最先端テクノロジーを活用したMT5に完全移行し、パキスタン人投資家へのリーチ拡大を図るという。また、従来3時間要したEODバックオフィス業務時間を10秒に大幅短縮する他、Fintezaの分析ソリューションを活用し、より多くのマーケットメイカーや海外FXブローカーの獲得を目指す方針だ。

release date 2020.12.23

出典元:

ニュースコメント

MT5のECN機能に注目

顧客リーチの拡大を目指す全ての海外FXブローカーにとって、充実した流動性供給は必要不可欠なソリューションとなっている。MT5はネイティブゲートウェイを活用することで、ECN方式を採用する有力リクイディティプロバイダー(流動性供給業者)と接続できる他、プライシングや板情報などの市場データを取得することも可能だ。現状、同取引プラットフォームにおいては、IntegralとCboe FX、ユーロネクストFX(Euronext FX)、Currenex、FXCM Pro、LMAX Exchange、スイスクォート(Swissquote)、Alpariと、ネイティブゲートウェイを活用したコネクティビティサービスを提供している。また、ゲートウェイは証拠金ルールやオーダールーティング、金融商品名の変更といった各種設定を柔軟に行えるという。他方で、多くの海外FXブローカーが最先端テクノロジーを活用したMT5の導入を進めている状況だ。例えば、Uniglobe MarketsがMT5をリリースした他、Market EquityもMT5を採用している。また、CFIはMT5に完全移行を果たしている。新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックを受け、安定した流動性供給ソリューションへのニーズが高まる中、今後も多くの海外FXブローカーが、ECNなどの高機能が付帯したMT5の活用を進めると予想される。


Date

作成日

2020.12.23

Update

最終更新

2022.04.18

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。
update2025.07.01 19:00

海外FX利用で国内銀行口座の凍結が増加?法改正後の入出金リスクとは

SNS上で海外FXユーザーの銀行口座が凍結されたことが話題になっています。本記事では、SNSで話題の凍結報告の背景を説明するほか、海外FX業界に迫る「本当の入出金危機」と今後の備えについて解説します。
update2025.07.09 19:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.10 20:00

【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象

2025年8月1日より、FXONでの口座開設で15,000円のボーナスを獲得できる、当サイトMyforex限定のキャンペーンがスタートしました。この記事では、ボーナスの受け取り方法や注意点などを説明します。
update2025.08.01 19:30

海外FXへの仮想通貨送金にはBybitがおすすめ!FXトレーダーに最適なBybitの使い方

海外FXの入出金によく使われる国内銀行送金が以前より使いにくくなっていることを受け、仮想通貨での入出金が注目を集めています。本記事では、仮想通貨送金をするならBybitがおすすめの理由や、海外FXユーザーに最適なBybitの使い方を紹介します。
update2025.08.29 20:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

SBI VCトレードからBybitに送金してみた!手数料や送金時間も解説

Myforex編集部では、国内取引所のSBI VCトレードからBybitに仮想通貨を送金してみました。本記事では、送金手順や手数料、送金時間などを紹介します。
update2025.06.11 19:30

bitbankからBybitに送金してみた!トラベルルールの対応状況も解説

Myforex編集部では、bitbank(ビットバンク)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.12 19:30

日本円ステーブルコインJPYCが発行へ!海外FXの入出金に活用できるか

2025年8月、金融庁が日本円ステーブルコインJPYCを承認しました。海外FXユーザーの中には、海外FXの入出金にJPYCを活用できるのでは?と期待している方もいるのではないでしょうか。本記事では、海外FX入出金でのJPYCの活用例や今後の展望などを考察します。
update2025.08.28 19:00

【本音で比較】海外FXのドル円スプレッドを3ヶ月徹底調査|数千円も業者によってお得に

Myforex編集部では、2024年11月20日〜2025年2月20日の3ヶ月間にわたり、海外FXのドル円スプレッドを1分ごとに独自調査。その結果、業者によって数千円以上のコスト差があることが分かりました。
update2025.08.01 19:00
口座開設で15,000円のボーナス 口座開設で15,000円のボーナス

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル
close
キャンペーン
今すぐ申請

次回から表示しない