Select Language

easyMarkets、dealCancellation機能をアップグレード

easyMarkets、dealCancellation機能をアップグレード

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.04.19 15:17
easyMarkets、dealCancellation機能をアップグレード

update 2022.04.19 15:17

最大6時間まで注文の取消しが可能

easyMarketsブランドを運営するEF Worldwide Limited(本社:Ajeltake Road, Trust Company Complex, MH 96960, Ajeltake Island, Majuro, Marshall Islands[1])【以下、easyMarketsと称す】は、一定期間内での損失ポジションの取消し及び投資資金の払戻しを可能とする機能であるdealCancellationをアップグレードした。[2]

easyMarketsのdealCancellationは、1時間、3時間、6時間の範囲内で、取引の取消しができる機能である。仮にトレーダーが保有するポジションで損失が発生した場合でも、同機能を利用して取引を取消すことにより、プレミアム以上のコストは発生しない。一方で、想定通りの値動きとなれば収益を確保することができる仕組みだ。トレーダーがdealCancellationを利用する際には、事前に取消し期間が定められたキャンセルオプションを購入する必要がある。手数料はトレード損益に基づくのではなく、市場のボラティリティに応じて数pips発生し、ストリーミング配信によりポジションを構築する前に把握することができるという。尚、easyMarketsによると、既に30,000件以上の取引で同機能が利用されている模様だ。

easyMarketsは、デルタやガンマ、ベガ、シータといったリスクエクスポージャーの見積もり及び外部のリクイディティプロバイダー(流動性供給業者)を利用したヘッジなど、オプションのプライシング業務経験が豊富で優秀なリスク管理チームにより、コスト負担が非常に大きいと思われるdealCancellationを適切に機能させているという。また、同社のCEOを務めるNikos Antoniades氏によると、テクノロジーとトレーディング及び顧客サービスの専門性を活用し、何か月にもわたり激務をこなすことで、他社との差別化を図る優れた機能であるdealCancellationの取消し機能を拡充したとのことだ。また、同機能をアップグレードしたことに対し大変満足しており、顧客へ多くの付加価値をもたらすことを確信しているとコメントしている。

尚、他の海外FXブローカー動向に目を転じると、Advanced MarketsがTradesocioと提携したほか、ACY Securitiesがマルチアセットクラス対応のMT5をリリースするなど、顧客基盤の拡大に向けサービス機能の強化を図るブローカーが散見される。そして今回、easyMarektsは投資家の利便性改善に繋がる機能をアップグレードすることで、更なる顧客満足度の向上が期待できそうだ。

release date 2020.04.20

出典元:

ニュースコメント

トレーダーを惹きつけるeasyMarketsのユニークな取引機能

easyMarketsが開発したdealCancellationは、特にFX取引に不慣れな投資初心者にとって、トレードをする際に一定の安心を買うことができるユニークな機能といえるであろう。その他にも、同社は独自の取引プラットフォーム上にて、ストップロス及び利益水準を事前に設定する機能であるGuaranteed Stop LossやTake Profitを無料で提供しているほか、3秒間為替レートを固定するFreeze Rate機能なども開発している。easyMarketsのFXサービスは、スリッページが発生せず、固定スプレッドを採用した透明性あるプライシングを提供しているところが特徴として挙げられる。また同社が提供する口座タイプに関しては、スプレッドや最低預入金額、レバレッジなどに差異を持たせた3種類を提供しており、幅広い顧客ニーズにきめ細かく対応する姿勢が読み取れる。尚、easyMarketsはベティスと提携し、コーポレートブランドの向上も試みている状況だ。今後も同社が多くのトレーダーを魅了する画期的な取引ソリューションを開発することに期待したい。


Date

作成日

2020.04.20

Update

最終更新

2022.04.19

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

PayPayを使って海外FXとの入出金が可能に?Binance JapanとPayPayが提携を発表

Binance JapanとPayPayが業務提携を発表し、PayPayマネーを使った仮想通貨購入サービスの提供などが検討されています。本記事では、Binance JapanとPayPayの提携内容や、PayPayを使った海外FXとの入出金フローなどを解説します。
update2025.10.17 19:00

SwiftTraderが資金難?SNSで出金トラブル報告が増加

2025年以降、SwiftTraderで出金拒否・遅延の報告がSNSで相次いでいます。本記事では報告されている出金トラブルのほか、GEMFOREXとの類似点やSwiftTraderをおすすめしない理由を説明します。
update2025.10.16 19:30

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

Exnessでシステムエラーによる入出金の不具合が発生?SNSでも報告が相次ぐ

2025年10月、海外FX業者Exnessで入出金エラーが発生し、SNSでも不具合報告が相次ぎました。銀行振込やbitwalletで送金できない事例が確認されており、復旧後も不安の声が続いています。
update2025.10.16 19:00

XMTradingが新銘柄GAUUSDを追加!取引コストはGOLDより割高か

XMTradingが新たにGAUUSDなど4種類のゴールド銘柄を追加し、グラム単位で少額取引が可能になりました。この記事では、従来のGOLDとの取引コストやスワップを比較します。
update2025.10.10 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

日本でも税率20%でビットコインのトレードが可能?IG証券がIBIT・ETHAのCFD取扱い開始

IG証券がブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」、イーサリアム現物ETF「ETHA」のCFD取引を提供開始し、SNSで話題になっています。本記事では、IG証券の発表内容やSNSでの反応、国内の仮想通貨税制、海外FXとの比較などを紹介します。
update2025.10.10 19:30

Exnessのスワップフリーが突然解除?!条件をサポートに直接聞いてみた

「Exnessのスワップフリーが解除された」という投稿がSNSの一部で話題になっていますが、解除の具体的な条件は公式サイトにも掲載されていません。そこで当サイトではサポートに直接条件を質問してみました。
update2025.08.25 19:00

Wiseでの海外FX入出金をおすすめできない理由とは?アカウント閉鎖の可能性も

海外FXユーザーの間で、Wiseを利用した送金が話題になっています。しかし、Wiseでの入出金はリスクが高いためおすすめできません。この記事ではその理由を説明します。
update2025.09.08 19:00

Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小

海外FX業者のExnessが主要銘柄のスプレッドを縮小しています。BTCUSDは16%、ETHUSDでは23%の縮小が確認されています。本記事では縮小後のExnessスプレッドを主要なブローカーと比較しました。
update2025.10.02 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル