Select Language

InstaForex、ラリーチームLopraisを表敬訪問

InstaForex、ラリーチームLopraisを表敬訪問

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.07.20 14:13
InstaForex、ラリーチームLopraisを表敬訪問

update 2022.07.20 14:13

グローバルにブランディング戦略を推進

海外FXブローカーのInstaForexが、チェコの首都プラハにて、パートナーシップ契約を締結しているクロスカントリーラリーチームのLopraisを表敬訪問したことが明らかになった。[1]

Lopraisは、フォーミュラ1(Formula One, F1)と並び、世界的な知名度を誇るダカールラリー(Dakar Rally)に連続出場を果たしている有力レーシングチームだ。今回、InstaForexが同チームとの会合を設けた際、チームリーダーのAleš Loprais氏がコーディネーター役となり、トラックの視察やレースに関する様々な質問に回答したという。またInstaForexの一行は、Aleš氏が運転するオフロード車に同乗し、実際のレーシングトラックを走行するなど、ほとんどの観光客やプラハ在住の人々が体験することができない貴重な機会を得ることができた模様だ。

更に、ワインの名産地として知られる南モラヴィア(South Moravia)を訪問した際に、InstaForexの一行はAleš氏と、ダカールラリー2020で使用する予定の新デザインや新たなトラック部品の搭載など、チームの最新動向を共有したとのことである。なお、ダカールラリー2020においてはこれらの改善を図ることで、強力なライバルであるKAMAZなどと競い合い、最終的にはトップ3に入賞することを目指しているという。

またInstaForexの一行は、元米国国務長官であるヘンリー・キッシンジャー(Henry Kissinger)や、米国を代表する銀行家であり慈善家でもあるデイヴィッド・ロックフェラー(David Rockefeller)など、大富豪や著名人が利用したことで知られる5つ星ホテルのアールヌーボーパレスホテル(Art Nouveau Palace Hotel)に宿泊したとのことだ。また、チャールズブリッジ(Charles Bridge)やプラハ城(Prague Castle)などを観光したほか、ブラッド・ピット(Brad Pitt)やトム・クルーズ(Tom Cruise)などの著名人が訪れたカンパ・パーク(Kampa Park)にてディナーをとり、4日間にわたる視察を締めくくったという。

なお、海外FXブローカーにとってスポーツチームとのスポンサー契約の締結は、より一般的なマーケティングツールになってきており、足元ではETFinanceがレアルマドリード・バスケットボールと提携したほか、Mayfair FXがウィコム・ワンダラーズと提携を行っている。そして今回、InstaForexは世界的に高い知名度を誇るダカールラリーに連続参戦しているLopraisを継続的にサポートしていくことで、より効率的なブランディング戦略を実践することが期待できそうだ。

release date 2019.11.21

出典元:

ニュースコメント

アジアNo.1の海外FXブローカーを目指すInstaForex

世界260か国にグローバル展開するInstaForexは、英領バージン諸島の金融サービス委員会(British Virgin Islands FSC)の許認可を受け、107種類のFX関連商品を最大レバレッジ1,000倍で提供する大手海外FXブローカーだ。FXに加え、株式や金属、先物、インデックス、仮想通貨などのCFD取引サービスが可能なほか、PAMMやコピートレードといった多彩なサービスを提供することで、700万人を超える顧客の多様化するニーズを包括的に満たしている。そして足元では、アジアとCIS(独立国家共同体)市場におけるプレゼンスの拡大を図っている。2019年9月にInstaForexはボルシア・ドルトムントと提携し、同クラブが2020年に実施するアジアツアーにおいてエキサイティングなカスタマーエクスペリエンスを提供していく意向だ。そのアジアでは、スポーツビジネスにおいて40%ほどの市場シェアを握っているのがサッカーであり、ドルトムントとパートナー契約を締結することで、アジア市場の潜在顧客に対し、より効率的にマーケティングすることが期待できるであろう。また、Lopraisが連続参戦を目指すダカールラリー2020は、初めて中東のサウジアラビアで開催される予定だ。InstaForexにとっては、市場拡大が見込まれる中東でもプレゼンスの拡大を目論んでいると推察される。同社が積極的に推進するスポーツチームとの提携戦略が実を結び、アジアで確固たる地位を確立することを期待したい。


Date

作成日

2019.11.21

Update

最終更新

2022.07.20

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

仮想通貨KAITOの将来性は?AI活用のWeb3情報プラットフォームKaito AIの特徴や評判を解説

仮想通貨KAITOは、Web3の情報アクセスを変革する次世代プラットフォーム「Kaito AI」のネイティブトークンです。当記事では、仮想通貨KAITOの概要や将来性、Kaito AIが提供するYapsの仕組み、SNSでの評判などを解説します。
update2025.02.19 19:00

FXGTでの出金拒否報告が増加中、これまでとは違う危険な兆候とは?

FXGTの出金拒否の報告・原因のほか、ユーザーの流出状況などをまとめました。SNS上ではここ数ヶ月の間に出金拒否に関する投稿が増加しており、ユーザーの間では「自分も出金拒否されるのでは」「FXGTがつぶれるのでは」といった不安が広がっています。
update2025.02.14 19:30

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.12.24 19:30

仮想通貨SOSOの将来性は?AI活用の投資分析プラットフォームSoSoValueがトークン発行

仮想通貨SOSOは、中央集権型金融の効率性と分散型金融の透明性を組み合わせた投資分析プラットフォーム「SoSoValue」のガバナンストークンです。当記事では、仮想通貨SOSOの将来性やSNSでの評判、SoSoValueの特徴などを解説します。
update2025.01.24 19:30

Bybitからビットフライヤーに送金してみた!送金手数料や反映時間は?

Myforex編集部では、実際にBybitからビットフライヤー(bitFlyer)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、送金手順のほか、送金手数料やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2025.02.19 19:30

【全て無料】MT4/MT5を日本時間にできるインディケータのおすすめが決定!

MT4/MT5に表示されている時間は、インディケータを使えば簡単に日本時間へ変えられます。MT4/MT5を日本時間表示にしておくと、各市場のトレンドを把握しやすくなったり、経済指標の発表時間に合わせた取引がしやすくなったりと、何かと便利です。
update2024.12.04 20:00

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

MacのMT4/MT5はダウンロードしても使えない?文字化けや起動しない時の対策方法や最終手段を紹介!

Mac版のMT4やMT5は不具合が良く発生するため、自分の使い方が悪いのか不安を感じている人もいるのではないでしょうか。本記事では、Mac版のMT4・MT5のトラブルや解決方法を解説します。
update2024.12.04 20:30

コインチェックからBybitに送金してみた!送金手数料や反映時間についても解説

コインチェック(Coincheck)からBybitに仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験やSNSでの口コミなども交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.11.29 19:00

Bybitからbitbankに送金してみた!送金手数料やトラベルルールについて解説

Myforex編集部では、Bybit(バイビット)からbitbank(ビットバンク)に仮想通貨(暗号資産)を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験をもとに、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.12.27 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル