Select Language

みずほ証券、日本の金融機関初となるLCH SAのレポクリアに加入

みずほ証券、日本の金融機関初となるLCH SAのレポクリアに加入

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2021.08.31 15:30
みずほ証券、日本の金融機関初となるLCH SAのレポクリアに加入

update 2021.08.31 15:30

ネッティングや中央清算機能の利用が可能

日本三大メガバンクグループの一角であるみずほフィナンシャルグループ傘下の大手証券会社であるみずほ証券(本社:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア[1])が、日本の金融機関としては初めて、世界有数の専業清算機関であるLCH (本社:Aldgate House, Aldgate High Street, London EC3N 1EA, UK[2])傘下のフランス子会社LCH SAが提供するレポクリア(RepoClear)サービスに加入したことが明らかになった。[3]

英国・ロンドンを基盤とする中央清算機関(Central CounterParties, CCP)であるLCHは、売買の売り手と買い手それぞれのカウンターパーティーになることで、仮に取引の相手方が契約を履行しなかった場合でも、カウンターパーティーやオペレーション、決済、市場、法律、デフォルトリスクを軽減させるサービスを提供している。同社傘下のLCH SAは欧州最大の債券決済プールを構築しており、今回みずほ証券がレポクリアサービスに加わることで、LCH SAのネッティングや中央清算機能を利用できるようになるという。

日本の金融機関では初となるレポクリアサービスへの加入に際し、みずほ証券レポ取引部門のNozomi Kishimoto氏と同社ロンドン現地法人であるみずほインターナショナルレポ取引部門のAmandine Triadu氏、およびLCH SAのレポクリア兼コラテラル部門ヘッドを務めるCorentine Poilvet-Clèdiere氏は、それぞれ以下のようにコメントしている。

みずほがLCH SAのメンバーになったということで、これからヨーロッパ最大級のユーロ債取引プールのベネフィットを活用することが出来ます。LCH SAのクリアリングサービスにより、カウンターパーティーリスクを効果的に管理しながら、この重要な流動性プールへのアクセスを維持することが可能となるのです。

Nozomi Kishimoto and Amandine Triadu, Head of Repo in Tokyo and London respectively at Mizuho Securities - LCHより引用

みずほがLCH SA初の日本企業のメンバーとなられましたことを大変喜ばしく思っております。LCHでは今年初めにユーロ債清算事業をLCH SAへ統合、今後レポクリアサービスを広げていく上で非常に重要なステップと思っております。またこれから先何ヶ月も会員とサービス提供の拡大が続いていくことを楽しみにしております。

Corentine Poilvet-Clèdiere, Head of RepoClear and Collateral, LCH SA - LCHより引用

なお、みずほフィナンシャルグループは他社との提携を推進させており、傘下のみずほ銀行では、流動性の集約及び最適化やFX取引フロー管理の内製化を図る電子FXプラットフォームの構築、コスト削減、新たな投資機会の創出などを目的としてスマートトレード(Smart Trade)と提携した。一方のLCHもGenesisと提携し、FXオプション取引の権利行使プロセスの自動化ソリューションの構築を行っている。今回、みずほ証券は欧州で圧倒的な決済取引シェアを握るLCH SAのネットワークに加入しグローバルな決済機能を提供することで、更なる顧客満足度の向上を実現できそうだ。

release date 2019.09.03

出典元:

ニュースコメント

グローバル競争が激化するCCP

リーマンショック後に金融規制が強化されたことを受け、デリバティブ取引の適正化を図るためのCCPを活用した集中決済義務が適用された。これにより、デリバティブ分野においてCCPの存在感が高まっている。また、世界のデリバティブ取引の中心である英国ではハードブレグジットの可能性が高まっており、各金融機関が継続的なサービスを提供すべく、ビジネス拠点をフランクフルトなどの大陸欧州へシフトさせる動きも出ている。このような市場環境下において、ESMAはハードブレグジット時に英国CCPsに事業認可を与える意向を示していたが、2019年4月には正式に、LCH、LME Clear Limited、ICE Clear Europe Limitedの3機関に認可を与える通知を発令した。特にLCHは金利スワップ取引の清算において、世界で90%超の取引シェアを占める英国を代表するCCPの一つであり、欧州全域で継続的に中央清算サービスを提供することが期待されている。また、ブレグジットを機に欧州の主要清算拠点としての地位獲得を目論むドイツ取引所傘下のEurex(ユーレックス)が提供するユーレックスOTCクリアにバークレイズが加入しており、各CCPによる顧客争奪が過熱を帯びている状況だ。他方で、日本のCCPである日本証券クリアリング機構も清算契約書の書式を英語対応とし、グローバル顧客の獲得を目指している。規制強化と相まって集中決済ビジネスは成長分野の一つとされていることから、今後もグローバルベースでCCPの顧客獲得競争が激化するものと予想される。


Date

作成日

2019.09.03

Update

最終更新

2021.08.31

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

ワールドコインのOrb(オーブ)の日本設置場所は?無料配布を受けられる登録会場の予約方法も解説

ワールドコインのOrb(オーブ)で生体認証を行うことで、仮想通貨WLDを無料で受け取れます。当記事では、ワールドコインの日本国内のオーブ設置場所、探し方、予約方法などを解説します。
update2025.03.21 19:30

XMTrading・Vantage Trading・AXIORY公式アプリがApp Storeから削除

海外FXブローカーのXMTradingおよびVantage Trading、AXIORYのアプリがApp Storeから削除されたことが確認されました。本記事では、削除の背景や考えられる理由、ユーザーへの影響、そして今後の対応策について詳しく解説します。
update2025.03.25 19:30

オオカミコイン(OKM)は怪しい?オオカミプロジェクトの特徴やSNSでの評判

オオカミコイン(OKM)は、オオカミカードを発行するオオカミプロジェクトの仮想通貨です。海外取引所のMEXCに上場していますが、SNS上では怪しいという声も見られます。本記事では、オオカミコインの特徴、SNSでの評判、怪しいポイントなどを紹介します。
update2025.04.11 19:00

ワールドコイン(WLD)の換金方法は?日本円に現金化する手順を解説

ワールドコイン(WLD)は、OpenAI社のCEOであるサム・アルトマン氏らが手掛ける仮想通貨プロジェクトです。登録したユーザーには、仮想通貨WLDが無料配布されます。当記事では、ワールドコインを日本円に換金する手順や、換金時の注意点などを解説します。
update2025.04.16 19:30

Galaxy DAOが出金受付を開始?返金を期待できない3つの理由

Galaxy DAOが、返金の受付を開始するという内容のメールをユーザーに配信していたことが明らかになりました。しかし、多くのユーザーは返金の実現には懐疑的です。なぜGalaxy DAOによる返金が期待できないのか3つの理由を説明します。
update2025.03.19 19:30

MT4/MT5対応の通貨強弱インディケータを徹底比較!無料で使えるおすすめは?

通貨強弱インディケータを使うと各通貨の強弱が一目で分かり、初心者でも視覚的に相場状況を把握できます。この記事では、無料のおすすめインディケータを比較し、選び方や活用方法を解説します。
update2025.02.05 19:30

BybitがMT5から仮想通貨商品を削除!変更点や今後の影響は?

2025年4月18日、大手海外取引所のBybitがMetaTrader 5から仮想通貨商品を削除することを発表しました。今後、BybitでMT5を利用した仮想通貨取引はできなくなります。2025年5月2日までに全ポジションが強制決済されるため、ユーザーは早急な対応が求められます。
update2025.04.23 19:00

キャプテン翼-RIVALS- がJOHNトークンのエアドロを発表!LINEなどで遊べるMini Appの独自トークン

「キャプテン翼-RIVALS- Mini App」は、キャプテン翼のIPを活用したWeb3ゲームです。2025年4月にJOHNトークンのエアドロップが予定されており、注目を集めています。本記事では、JOHNトークンの特徴、エアドロップの仕組み、将来性などを解説します。
update2025.03.27 19:00

MT4/MT5の自動売買をスマホだけでやるって本気?!EA設定はPCに任せよう

「MT4/MT5の自動売買をスマホで完結させたい」と考える方もいるでしょう。スマホだけで自動売買の設定やEAを稼働させることは可能ですが、操作性の低さから現実的ではありません。本記事ではMT4/MT5の自動売買におけるスマホの活用方法を解説します。
update2025.02.05 19:00

ビットコインを500円分買ってみた!利益額や買ってみた感想を紹介

Myforex編集部では、実際にビットコインを500円分購入してみました。今回の記事では、ビットコインを500円分買ってみた投資結果や利益額、買ってみて感じた感想、ビットコインの買い方などを解説します。
update2025.02.27 20:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル