カカオ傘下GroundX、非上場株式の所有権を記録するブロックチェーンシステムを構築
韓国の大手インターネット企業Kakao Corporation【以下、カカオと称す】のブロックチェーン関連事業を担うGroundX(本社:EG Building, 11, Teheran-ro 98-gil, Gangnam-gu, Seoul, Korea)は、パブリックブロックチェーンとNFT(Non-Fungible Token)を活用し、非上場株式の所有権を記録するためのシステムを構築したと発表した。
ビットコイン価格、5万ドルの大台を突破して史上最高値を更新
2月16日、ビットコイン価格(BTC/USD)が短期的な調整相場から抜け出し、5万ドルの大台を突破して史上最高値を更新する強気な動きを見せた。
SBI、世界的な仮想通貨関連企業と合弁会社設立を協議
大手金融企業のSBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区六本木一丁目6番1号)【以下、SBIと称す】が、仮想通貨事業の拡大を念頭に、世界的な仮想通貨関連企業と合弁会社設立の協議を進めていることが明らかになった。
ドイツ銀行、仮想通貨カストディサービスの立ち上げを計画
ドイツ最大の銀行であるドイツ銀行(本社:Taunusanlage 12, 60325 Frankfurt Am Main Germany)が、仮想通貨を対象としたカストディサービスの立ち上げを計画していることが明らかになった。
ビットコインキャッシュ価格、キム・ドットコム氏の支持を受けて高騰
ファイル共有サービスMegauploadの創設者であるキム・ドットコム(本名:Kim Schmitz)氏から熱烈な支持を得たことを受け、ビットコインキャッシュ(BCH/USD)価格は2018年以来の高値を更新した。
実業家のJack Dorsey氏とラッパーのジェイ・Z氏がビットコインの開発資金を寄付
Twitter(ツイッター)および決済サービスプロバイダーのSquare(スクエア)でCEOを務めるJack Dorsey氏とラッパーのジェイ・Z(Jay-Z)氏が、インドとアフリカでのビットコイン(Bitcoin)開発をサポートするために、自身で立ち上げたBtrustと呼ばれる基金に2,360万ドル相当の500BTCを寄付した。
mastercard、2021年中に仮想通貨決済をサポートする方針
大手クレジットカード会社であるmastercard(本社:2000 Purchase Street Purchase, NY 10577 U.S.A.)は、2021年中に複数の仮想通貨を利用した決済をサポートする計画であることを発表した。
ペイパル、CBDC対応の仮想通貨ウォレットに関するビジョンを共有
大手オンライン決済サービスのPaypal Holdings Inc.(本社:2211 North First Street San Jose, California 95131)【以下、ペイパルと称す】が、中央銀行発行の独自デジタル通貨(Central Bank Digital Currency)【以下、CBDCと称す】に対応する仮想通貨ウォレットに関するビジョンを共有した。
2021年中のビットコインETF誕生への期待が高まる
新政権発足や規制当局の変化、仮想通貨の普及拡大を受け、2021年中に米国でビットコイン(Bitcoin)ETF(上場投資信託)誕生への期待が高まっている。
Amazon、デジタル通貨プロジェクト立ち上げに向けエンジニアを募集
大手イーコマース企業のAmazonが、DEP(Digital and Emerging Payments)部門を立ち上げ、メキシコでデジタル通貨プロジェクトをローンチするために、ソフトウェアエンジニアを募集していることが明らかになった。
Twitter、テスラに続きビットコインに投資する可能性
米国のSNS大手のTwitter, Inc.(1355 Market Street, Suite 900 San Francisco, CA 94103)【以下、Twitterと称す】が、電気自動車メーカーのテスラ(Tesla)に続き、ビットコイン(Bitcoin)に投資する可能性があることが明らかとなった。
BitMEX、トランザクションデータの保管方法に関するフレームワークを公開
仮想通貨取引所のBitMEXは、金融活動作業部会(Financial Action Task Force)【以下、FATFと称す】のTravel Rule(送金時に個人情報を提供する規定)への準拠を目的に、トランザクションデータを保管する最善の方法を示したフレームワークを公開した。
麻生財務大臣、G7でCBDC関連の議論を促進する意向を示す
日本の財務大臣である麻生太郎氏が、2月12日にバーチャルミーティングとして開催されるG7の財務相・中央銀行総裁会議で中央銀行発行の独自デジタル通貨(Central Bank Digital Currency)【以下、CBDCと称す】について議論を進めるべきだと述べた。
仏AMF、欧州における仮想通貨サービスプロバイダーの監督方法見直しを提案
フランス金融市場庁(Autorité Des Marchés Financiers)【以下、AMFと称す】の長官であるRobert Ophèle氏が、欧州市場における仮想通貨サービスプロバイダーの監督方法を見直すことを提案している事実が明らかになった。
ビットコイン価格、テスラの大規模投資を受けて4万7,000ドルを突破
2月8日、電気自動車メーカーのテスラ(Tesla)が15億ドル相当のビットコイン(Bitcoin)を購入したことを受け、同仮想通貨価格が過去24時間で20%以上の上昇を見せて4万7,000ドルを突破した。
ナイジェリア中央銀行、仮想通貨取引に関与する銀行口座の閉鎖を命令
ナイジェリア中央銀行(Central Bank of Nigeria)【以下、CBNと称す】が、国内全ての銀行に対し、仮想通貨の取引や仮想通貨取引所に関与する口座を閉鎖するよう命じたことが明らかになった。
中国蘇州市、デジタル人民元のトライアルテストを継続
中国の蘇州市は中央銀行発行の独自デジタル通貨(Central Bank Digital Currency)【以下、CBDCと称す】に関するトライアルテストを継続し、同市内の居住者に3,000万元(約500万ドル)相当のデジタル人民元を追加で配布することを決定した。
Hashmask、NFTベースのアートワークを65万ドルで販売
NFT(Non-Fungible Token)ベースのアートワークを提供するプラットフォームであるHashmaskが、P2P(ピア・ツー・ピア)マーケットプレイスのOpenSeaを介して65万ドル(約420ETH)相当の作品を販売したことが明らかになった。
SBI VC Trade、仮想通貨レンディングサービスにリップルを追加
SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区六本木一丁目6番1号)【以下、SBIと称す】の仮想通貨関連サービスを手がけるSBI VC Trade株式会社【以下、SBI VC Tradeと称す】は、同社の仮想通貨レンディングサービスにおいてリップル(Ripple)をサポート対象に追加したことを発表した。
VISA、Crypto APIのパイロットテスト実施を発表
大手クレジットカード会社であるVISA(ビザ)は、銀行などの金融機関がAPIを介して仮想通貨関連サービスを提供可能にするため、Crypto APIのパイロットテストを実施していることを発表した。
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー