

表示件数:

中国、ビットコイン取引量が全体の1%を下回る
中国人民銀行は、人民元によるビットコイン取引量が取引量全体の1%以下にまで低下したことを発表した。

バイナンス、本年度の純利益の見込みは10億ドル
世界最大手の仮想通貨取引所であるBinance (本社:Suite 603, Tower 2, Lippo Centre, 89 Queensway, Admiralty, HongKong)【以下、バイナンスと称す】のCEOであるChangpeng Zhao氏は、本年度、10億ドルの純利益を見込んでいることを明らかにした。

インド政府、正式に仮想通貨取引の全面禁止を発表
7月5日、インド政府は、4月にインドの中央銀行(Reserve Bank of India)が銀行をはじめとする金融機関に対し仮想通貨の取り扱いを禁止する通達を行っていた件で、猶予期間であった3か月を経た7月6日より正式に全面禁止することを発表した。

Bittrex、Invest.comと提携し仮想通貨取引プラットフォームをリリース
米国の大手仮想通貨取引所であるBitfinex【以下、ビットフィネックスと称す】は、Invest.comと提携し、仮想通貨取引プラットフォームを立ち上げることを発表した。

タイ、ICOに関する新規制を7月16日に発効
タイの金融市場監督当局は、イニシャルコインオファリング(デジタル通貨やトークン発行による資金調達、ICO)に関する新しい規制を7月16日に発効することを発表した。

ビットコインゴールド、ハードフォークの成功を発表
7月5日、ビットコインゴールドは、初のハードフォークを実施したことを発表した。

FXCM 2018年6月期の業績を報告、全体的に減少
大手海外FXブローカーであるFXCM Group, LLC.(本社:55 Water Street, 50th Floor, New York, NY 10041 USA)【以下、FXCMと称す】は、2018年6月期の取引高を発表した。

ESMA、2017年度の年次報告書を公表
欧州証券市場監督局(The European Securities and Markets Authority)【以下、ESMAと称す】は、規制当局の執行事項をはじめ、主な業績や年間活動記録が収められている2017年度の年次報告書を公表した。

Tools For Brokers、MT5ホワイトラベルソリューションをリリース
LMAX Global(本社:Yellow Building, 1A Nicholas Road, London W11 4AN, United Kingdom)は、金融向けソフトウェア開発を行うTools For Brokers (本社:191014 Saint-Petersburg,7, Paradnaya str. Russia)【以下、TFBと称す】と提携して、MetaTrader 5【以下、MT5と称す】のホワイトラベルソリューションをリリースしたことを発表した。

バイナンス、緊急メンテナンスを実施
大手仮想通貨取引所であるBinance (本社:Suite 603, Tower 2, Lippo Centre, 89 Queensway, Admiralty, HongKong)【以下、バイナンスと称す】は7月4日の午前9時頃、緊急メンテナンスを実施することを発表した。

ビットコイン、再び上昇し6,500ドルを突破
7月3日、ビットコイン(BTC/USD)は、4%以上も上昇し、6,646ドルを記録した。イーサリアム(ETH/USD)においても、4%増の471ドル、ビットコインキャッシュ(BCH/USD)は、6.5%増の786ドルと、大幅な上昇が見られた。

中国大手ビットコイン取引所BTCCが仮想通貨取引を再開
中国の大手仮想通貨取引所であるBTCC(本社:788 Cheung Sha Wan Road, Hong Kong)が仮想通貨取引の再開を発表した。

クリプトジャックの被害が大幅に増加
ロシアに本社を置くコンピューターセキュリティ会社のKaspersky Lab(本社:39A/3 Leningradskoe Shosse, Moscow 125212, Russian Federation)は、ユーザーの同意なしに勝手に仮想通貨のマイニングを行うクリプトジャックの被害件数が大幅に増加していることを報告した。

CMC Markets、音声認識サービスSkillをリリース
英国の大手FX・CFDブローカーであるCMC Markets UK plc(本社:133 Houndsditch London)【以下、CMC Marketsと称す】は、Amazon Alexaに対応した音声認識サービスSkillをリリースしたことを発表した。

LINE、シンガポールで仮想通貨取引所サービスを開始
LINE株式会社(本社:東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー23F)【以下、LINEと称す】は、同社の事業戦略発表会において、7月よりシンガポールにて仮想通貨取引所ビットボックス(BITBOX)を立ち上げたことを発表した。

iFOREX、EUにおけるブランド名をVestleに変更
キプロス証券取引委員会(The Cyprus Securities and Exchange Commission)【以下、CySECと称す】規制下の海外FX・CFDブローカーであるiFOREX Ltd.(本社:15 Nikis St. Syntagma Square, 10557 Athens, Greece.)【以下、iFOREXと称す】は、EUにおけるブランド名をVestleに変更することを発表した。

ING調査、欧州や欧米の仮想通貨に対する考えの変化を示す
ヨーロッパ最大規模の調査会社であるING International Surveys【以下、INGと称す】が、ヨーロッパ、オーストラリア、米国の15,000人を対象に行った調査によると、ビットコインなどの仮想通貨の価値がここ数か月の間で下落が続いているにも関わらず、調査対象者の9%が現在も仮想通貨を保有しており、25%が今後も仮想通貨を保有したいと考えていることが明らかとなった。

Spotware、FXCubicと事業提携
cTraderプラットフォームを開発するSpotware(本社:19 Stratigou Timagia 3rd Floor 3107 Limassol Cyprus)は、FXCubic(本社:1st Floor, 3 More London Riverside, London, SE1 2RE)と業務提携を行い、cTrader取引プラットフォームにFXCubicの流動性エンジン(FXCubic Liquidity Engine)が統合されたことを明らかにした。

バハマ政府、独自の仮想通貨の発行を検討
バハマ政府は、国民の生活向上や人口の減少に歯止めをかけるため、独自の仮想通貨の発行を検討していることが明らかになった。

中国にて第2回目の仮想通貨格付けが発表、1位はEOS
中国の情報産業省に属する電子情報産業発展研究院は、第2回目となる仮想通貨の格付けを公開した。
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー