Select Language

BONSAICOINとは?盆栽をエコシステムに組み込んだ仮想通貨の特徴や買い方を解説

BONSAICOINとは?盆栽をエコシステムに組み込んだ仮想通貨の特徴や買い方を解説

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2024.10.17 22:09
BONSAICOINとは?盆栽をエコシステムに組み込んだ仮想通貨の特徴や買い方を解説

update 2024.10.17 22:09

仮想通貨(暗号資産)BONSAICOINは、BONSAI NFT CLUBがサポートする、リアルの盆栽をエコシステムに組み込んだコミュニティトークンです。Astar zkEVM上で発行されており、リリース後に価格が上昇していることからSNS上でも話題となっています。

当記事では、仮想通貨BONSAICOINの概要や特徴、X(旧Twitter)での評判、買い方などを解説します。

BONSAICOINとは

仮想通貨(暗号資産)BONSAICOINは、「We make Bonsai.」をテーマとしている、リアルの盆栽をエコシステムに組み込んだコミュニティトークンです。盆栽を世界中が熱狂するコンテンツにすることを目的としたNFTプロジェクト、BONSAI NFT CLUBによってサポートされています。

BONSAICOINとは

画像引用:BONSAICOIN

Astar zkEVM上で発行

BONSAICOINは、イーサリアム(ETH)のレイヤー2ネットワークであるAstar zkEVM上で発行されています。Astar zkEVMは、日本発のブロックチェーンプロジェクトAstar Networkが開発しています。

Astar zkEVMのロゴ

画像引用:Astar Network

point レイヤー2とは

多くのブロックチェーンは、異なる役割を持つブロックチェーンが階層別に独立して相互通信する「レイヤー構造」になっています。基礎的な役割を担うブロックチェーン層をレイヤー1と呼び、レイヤー1の情報処理を助ける層をレイヤー2と呼びます。

レイヤー2とは

BONSAICOINは、Astar Networkが2022年9月に日本経済新聞の広告で「Japan as No.1 AGAIN」というメッセージを打ち出したことを取り上げ、「日本発祥である盆栽を、日本からもう一度世界に届けたい」といった思いからAstar zkEVMを採用したとしています。

なお、BONSAICOINは2024年7月12日に正式ローンチされ、当記事執筆現在(2024年8月1日)、分散型取引所(DEX)のVery Long Swap(ベリーロングスワップ)で取引が可能となっています。

BONSAI NFT CLUBとは

BONSAI NFT CLUBは、リアルの盆栽 × NFTの可能性を模索している日本のNFTプロジェクトです。

BONSAI NFT CLUBとは

画像引用:BONSAI NFT CLUB

「盆栽を世界中のアート好きが熱狂するコンテンツへ」をテーマに掲げており、盆栽とNFTを組み合わせることで、盆栽業界に新たなブームを起こすきっかけになると考えているようです。

2022年5月には、100体限定のメンバーシップNFTの販売を行い、NFTホルダーがプロから盆栽の育成を学べるコミュニティ「BONSAI NFT CLUB」の運営や、NFT保有者に特典として本物の盆栽を配送するなどのユニークな取り組みを行っています。

リアルの盆栽を組み込んだエコシステム

BONSAICOINの特徴は、リアルの盆栽をエコシステムに組み込んでいる点です。

具体的には、提携している盆栽園、盆栽ショップの販売益の一部を利用してBONSAICOINを市場から購入し、バーン(焼却処理)することで、トークンの価値向上を目指すとしています。

また、BONSAICOINの時価総額が1億ドル以上に成長した上で、一定の条件を満たしているユーザーには、季節に合わせた本物の盆栽が毎シーズン贈られるなど、リアルとデジタルを融合させた取り組みを行う予定です。

多数のWeb3.0プロジェクトが賛同

BONSAICOINに賛同するWeb3.0プロジェクト

画像引用:BONSAICOIN

BONSAICOINの活動には、多くのWeb3プロジェクトが賛同しています。代表的なプロジェクトとして、以下などが挙げられます。

  • CryptoNinja Partners(CNP)
  • MEGAMI
  • 遊戯苑
  • Neo Tokyo Punks
  • VeryLongAnimals
  • BŌSŌ TOKYO -暴走東京-
  • XANA
  • コインムスメ
  • SNPIT
  • NEO STACKEY

なお、これら賛同プロジェクトのNFTを保有している方や、BONSAI NFTホルダーにはBONSAICOINのエアドロップが行われました。賛同プロジェクトのNFTホルダーにエアドロを行うことで、BONSAICOINのコミュニティを拡大させたい意図があったと考えられます。

X(旧Twitter)上での評判

仮想通貨(暗号資産)BONSAICOINは、ローンチから価格上昇が続いていることもあり、X(旧Twitter)上で話題となっています。

しかし、価格面以外でも、BONSAICOINに期待する声や前向きな投稿が見られます。例えば、短期間で多くのBONSAICOINホルダーを獲得していることや、Animoca Brands(アニモカブランズ)と提携したことなどを言及しているユーザーが見られました。

また、「海外での盆栽人気を考慮すれば、価格上昇の伸びしろはまだまだあるのではないか」と推測するユーザーもいるようです。

BONSAICOINの価格チャート

BONSAICOINの価格チャート

画像引用:Gecko Terminal

仮想通貨(暗号資産)BONSAICOINは、2024年7月12日に上場してからしばらくの間、継続的な価格上昇を見せました。7月21日には過去最高値となる約0.00000011ドル(約0.000017円)を記録しています。

その後、7月28日頃まで下落傾向にあったものの、再び価格反転の兆しを見せています。当記事執筆時点(2024年8月1日)では、約0.00000008ドル(約0.000012円)付近の価格帯で推移しています。

BONSAICOINの注意点

仮想通貨(暗号資産)BONSAICOINには、以下のような注意点があります。

  • 未発行のトークン割合が多い
  • 同名の仮想通貨が複数存在

未発行のトークン割合が多い

BONSAICOINの総発行枚数のうち、75%はコミュニティに割り当てられています。コミュニティに割り当てられた75%のうち、1%がTGE(トークン生成イベント)時に発行済みであり、残りの74%は今後毎年1回以上の頻度で新規発行されます。

BONSAICOINのアロケーション

画像引用:BONSAICOIN

つまり、BONSAICOINは未発行トークンの割合が多く、今後多量のBONSAICOINが市場に流通するようになると考えられます。将来的にインフレを起こし、BONSAICOINの価格に影響が出る可能性があるため、今後のトークン発行に関する動向には注意した方がよいでしょう。

同名の仮想通貨が複数存在

仮想通貨の中には、似たような名前の通貨が複数存在することがよくあります。

BONSAICOINは「盆栽」という特徴的なワードを用いている仮想通貨ですが、類似した名称の仮想通貨は他にも見られます。具体的には、以下のようなものがあります。

  • Bonsai3
  • Bonsai Token
  • Bonsai

いずれも「Bonsai」という綴りが、BONSAICOINと共通しています。BONSAICOINを購入する際には、誤ってこれらのトークンを購入しないように注意しましょう。

BONSAICOINの買い方

仮想通貨(暗号資産)BONSAICOINは、以下の2ステップで購入できます。

  1. ETHをAstar zkEVMにブリッジする
  2. Very Long SwapでBONSAICOINを購入する

ETHをAstar zkEVMにブリッジする

仮想通貨BONSAICOINを購入するには、まずイーサリアム(ETH)をAstar zkEVMにブリッジする必要があります。

手順1

以下のリンクをクリックし、Astar Networkの公式ページにアクセスします。

手順2

画面右上にある「Astar Portal」をクリックします。

Astar Networkのトップページ Astar Networkのトップページ

手順3

以下の画面が開くので、「Agree」をクリックします。

免責事項の確認画面

手順4

「Keep me on the Portal」をクリックします。

Astar zkEVMのチュートリアル画面

手順5

ネットワークの選択画面で「Astar zkEVM(L2)」を選択し、「Select Wallet」ボタンをクリックします。

ネットワークの選択画面

手順6

接続するウォレットを選択します。

ここでは例として、「MetaMask」をクリックします。クリックするとメタマスクが立ち上がるので、画面に沿って接続してください。

ウォレットの選択画面

手順7

メタマスクの接続が完了したら、画面左側の「Bridge」をクリックします。

ウォレット接続後の画面 ウォレット接続後の画面

手順8

今回は例として、Native Bridgeでブリッジを行います。画面右側の「Native Bridge」をクリックしてください。

ブリッジの選択画面 ブリッジの選択画面

手順9

Fromに「Ethereum」、Toに「Astar zkEVM」を選択します。ブリッジしたいイーサリアムの数量を入力したら、「Bridge」をクリックします。

その後、メタマスクが立ち上がるので「確認」をクリックすれば、ブリッジは完了です。

ブリッジの画面

Very Long SwapでBONSAICOINを購入する

Astar zkEVMにETHをブリッジできたら、Very Long Swap(ベリーロングスワップ)でBONSAICOINを購入します。

手順1

以下のリンクをクリックし、Very Long Swapの公式ページにアクセスします。

手順2

画面右上の「Connect Wallet」をクリックします。サイトを日本語表記にしたい方は、「Connect Wallet」の左にあるアイコンから変更できます。

Very Long Swapのトップページ Very Long Swapのトップページ

手順3

接続するウォレットを選択します。

ここでは例として、「MetaMask」をクリックします。クリックするとメタマスクが立ち上がるので、画面に沿って接続してください。

ウォレットの選択画面

手順4

メタマスクを接続できたら、画面上部の「スワップ」をクリックします。

ウォレット接続後の画面 ウォレット接続後の画面

手順5

画面右側のスワップの枠内にある「USDC」をクリックします。

スワップ画面 スワップ画面

手順6

スワップするトークン選択画面が表示されるので、「BONSAICOIN」をクリックします。

スワップするトークン選択画面

手順7

スワップするETHの数量を入力します。数量を入力したら「スワップ」をクリックします。

スワップ数量の入力画面 スワップ数量の入力画面

手順8

内容に間違いがないことを確認し、「スワップの確定」をクリックします。

スワップの確認画面

手順9

ガス代の見積もりを確認し、問題がなければ「確認」をクリックします。

トランザクション画面 トランザクション画面

手順10

以下の画面が表示されれば、BONSAICOINの購入は完了です。メタマスクにBONSAICOINを表示させたい場合は、「ウォレットにBONSAICOINを追加」をクリックすれば追加できます。

スワップ完了後の画面

盆栽を取り入れたエコシステムを構築

BONSAICOINは、リアルな盆栽をエコシステムに組み込んでいる仮想通貨(暗号資産)です。国内Web3プロジェクトからも支持を得ており、日本の仮想通貨市場に新たな視点をもたらす可能性があります。

しかし、未発行トークンの割合が多いなどの注意点も存在します。BONSAICOINに興味がある方は、リスク面も考慮した上で投資判断をすることが重要だといえそうです。


Date

作成日

2024.08.02

Update

最終更新

2024.10.17

タモ | tamo

Web3ライター

arrow
タモ

フリーランスのWebライター。ブロックチェーンがもたらす非中央集権的な世界観に惚れ込み、暗号資産・NFT・ブロックチェーンゲームなどweb3のジャンルにしぼって記事を執筆。自らの暗号資産投資やNFT売買の経験を活かし、暗号資産の投資情報をできる限りわかりやすくお届けします。

【X(Twitter)】
https://twitter.com/tamo_1985
【note】
https://note.com/tamo_1985

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

海外FX利用で国内銀行口座の凍結が増加?法改正後の入出金リスクとは

SNS上で海外FXユーザーの銀行口座が凍結されたことが話題になっています。本記事では、SNSで話題の凍結報告の背景を説明するほか、海外FX業界に迫る「本当の入出金危機」と今後の備えについて解説します。
update2025.07.09 19:00

もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。
update2025.07.01 19:00

海外FX業者Exnessへの入出金で​​銀行口座が凍結されるケースが発生

海外FX業者のExness(エクスネス)で国内銀行送金による入出金を行ったことをきっかけに、銀行口座が凍結されるケースがSNS上で話題になっています。SNS上では銀行送金2によるものとの声が見受けられますが、凍結の原因は収納代行業者と想定されます。
update2025.05.09 19:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.10 20:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

SBI VCトレードからBybitに送金してみた!手数料や送金時間も解説

Myforex編集部では、国内取引所のSBI VCトレードからBybitに仮想通貨を送金してみました。本記事では、送金手順や手数料、送金時間などを紹介します。
update2025.06.11 19:30

海外FXに「兵糧攻め」、bitbank・エポスの利用規制で仮想通貨送金にさらに注目集まる

bitbankが利用規約を一部改定し、今後は海外FXへの直接送金が難しくなりました。エポスカードもFXの利用停止を発表したほか、国内銀行口座の凍結事例も増加しています。こうした背景から、海外FXユーザーは入出金経路の見直しが急務となっています。
update2025.07.04 19:00

海外FXがオンラインカジノ規制の影響を受ける理由とは?出金できなくなるリスクも

2025年以降、オンラインカジノ規制の影響と見られる海外FX業者の国内送金の遅延が度々問題になっており、決済代行会社に関連したトラブルと言われています。なぜオンラインカジノ規制が海外FXに波及したのか説明するほか、今後考えられる影響も解説します。
update2025.05.28 19:00

ThreeTrader・Vantageが消えた?偽アカウントによる詐欺に注意

ThreeTraderやVantageのX(旧Twitter)公式アカウントに表示制限がかけられていることが確認されました。本記事では海外FX業者のアカウントが制限された背景や、こうした状況で注意すべき偽アカウント詐欺について説明します。
update2025.07.04 19:00

スマホ用MT5でZigZagが使える!iOS版に平均足ほか新機能が複数追加

iOS版MT5に待望の新機能が複数追加されたことにより、平均足チャート、ZigZag、マーケットプロファイルの実装に加え、データウィンドウ強化や取引レポート機能など視認性と操作性が向上しました。アップデート内容とトレードスタイルごとの活用例などを紹介していきます。
update2025.07.09 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル