作成日
:2024.05.07
2024.05.16 14:32
仮想通貨(暗号資産)EIGENは、リステーキングプロトコルEigenLayer(アイゲンレイヤー)のネイティブトークンです。EigenLayerは、イーサリアム(ETH)のリステーキングを行うためのプラットフォームとして機能します。
2024年4月30日、EigenLayerの支援組織であるEigen FoundationがEIGENのローンチを発表し、SNS上で注目が集まっています。当記事では、仮想通貨EIGENの将来性やX(旧Twitter)での評判、トークンの使い道などを解説します。
画像引用:EigenLayer
仮想通貨(暗号資産)EIGENは、イーサリアムのリステーキングプロトコルEigenLayerのネイティブトークンです。EIGENは、EigenLayerにおけるステーキングトークンとして機能します。
ステーキングとはPoS(プルーフ・オブ・ステーク)の仮想通貨で採用される仕組みで、ブロックチェーンの維持に貢献する対価として報酬を得ることを指します。また、仮想通貨を貸し出して報酬を得られるサービスをステーキングと呼ぶこともあります。
画像引用:EigenLayer
EigenLayerは、イーサリアム(ETH)の「リステーキング」という新しい仕組みを考案したパイオニアです。
リステーキングとは、イーサリアム本体でステーキングしつつ、別のプロジェクトでも再度ステーキングする仕組みのことです。リステーキングすることで、通常のステーキング報酬よりも多くの報酬を獲得でき、資金効率を高められます。
イーサリアムホルダーは、EigenLayerでリステーキングして報酬を獲得できます。イーサリアムのみをステーキングする従来の方法と比較した場合、リステーキングはより高いリターンが期待できるようです。
また、イーサリアムだけでなく、stETHなどのリキッドステーキングトークン(LST)をリステーキングすることも可能です。
リキッドステーキングを利用すると、預け入れた仮想通貨の額に合わせて、リキッドステーキングトークンと呼ばれるトークンをもらえます。このリキッドステーキングトークンは他のサービスで運用したり、送金したりできます。
EigenLayerはリステーキングの仕組みを通じて、AVS(Actively Validated Services)の開発者をサポートします。AVSとは、EiganLayer上に構築された分散型サービスのことを指し、具体的にはブリッジや分散型アプリケーション、オラクルなどが含まれます。
分散型アプリケーション(DApps)とは、管理者不在で自律的に行動を行う非中央集権のアプリケーションのことをいいます。「Decentralized Applications」の略称で、Dappsと呼ばれることもあります。ブロックチェーンを利用したサービスなどを提供するアプリケーションの総称であり、中央管理ではなく分散管理であるためサーバーダウンによるサービス停止の心配も少ないといった特徴を持ちます。
画像引用:Eigen Foundation
従来、イーサリアムブロックチェーン上で新しいサービスを構築するには、セキュリティ維持に多大な資本が必要でした。EigenLayerはこの課題を解決するために、ステーキング済みのイーサリアムを、AVSに再度ステーキング(リステーキング)します。
このリステーキングにより、AVSはイーサリアムのセキュリティ基盤を利用することができます。ユーザーはリステーキングをすることで、イーサリアムブロックチェーン本体に加えて、AVSのセキュリティ維持にも貢献することになります。
EigenLayerは、イーサリアムやLSTをリステーキングしたユーザーへ、仮想通貨EIGENをエアドロップします。EigenLayerは幅広いコミュニティにEIGENを配布することで、認知度の向上を狙っているようです。
画像引用:Eigen Foundation
エアドロップシーズン1のスナップショットはすでに終了しており、受取資格があるユーザーはEigen Foundationのエアドロップ専用サイトよりEIGENを請求できます。シーズン2の詳細は、後日EigenLayer運営より発表予定となっています。
当記事執筆時点(2024年5月6日)では、EigenLayerのTVL(総預かり資産)は150億ドルを超えています。多くのユーザーがEIGENのエアドロップに期待していることがわかります。
TVLはTotal Value Lockedの頭文字をつなげた言葉で、ブロックチェーンやDAppsに預け入れられた仮想通貨の総額を示します。この金額は人気のバロメーターとしても使用されます。
仮想通貨(暗号資産)EIGENは、リステーキングのパイオニアであるEigenLayerのネイティブトークンということもあり、X(旧Twitter)上で話題になっています。
なかには「EigenLayerは全く新しいイノベーションだ。ホワイトペーパーを読んで、かなり強気になった」と期待するユーザーも見受けられました。
仮想通貨(暗号資産)EIGENの将来性に関して、以下の点が挙げられます。
EigenLayerの運営チームEigenLabsは、これまでに合計1億6,440万ドルの資金調達に成功しています。
画像引用:Eigen Labs
注目すべきは、2024年4月にa16z cryptoより1億ドルの大型調達を実施したことです。a16z cryptoは世界的なベンチャーキャピタルAndreessen Horowitz傘下のため、EigenLayerには強力な後ろ盾があることがわかります。
EigenLabsには、50名以上の経験豊かなチームメンバーが在籍しています(2024年5月6日時点)。
画像引用:Eigen Labs
創業者兼CEOのSreeram Kannan氏は、ワシントン大学の助教授を10年近く務めています。またプロジェクト開発のRobert Drost氏は、メタマスクウォレットで有名なConsensysで研究開発を約4年間リードしていました。
EigenLayerは2024年4月にメインネットをローンチしました。同時に、AVS(Actively Validated Services)第一号であるEigenDAをリリースし、注目を集めています。
今後はシーケンサー、ブリッジ、オラクル、MEV管理などの様々なAVSがEigenLayerに構築される予定です。
シーケンサーとは、ブロックチェーンにおけるトランザクションの順序を決定し、記録する役割を担う存在です。トランザクションがブロックチェーンに記録される際に、一貫性と整合性を保証するために重要な機能を果たしています。
ローンチ時点での仮想通貨(暗号資産)EIGENの総供給量は約16億7,000万EIGENです。EIGENには最大供給量は設けられておらず、エコシステムの状況に応じて供給されていきます。
下の図は、年率5%のインフレ率を想定した場合のトークン供給量のイメージ図です。
画像引用:Eigen Foundation
なお、EIGENの配分比率は、ステーキングユーザーへのエアドロップに15.00%を分配しており、TVLの増加を重視しているようです。一方で、プライベート投資家に29.50%、初期チームメンバーに25.50%と大きな割合を配分している点には注意が必要です。
仮想通貨EIGENの分配先と比率は、下の表の通りです。
番号 |
説明 |
---|---|
1 |
15.00%がエアドロップに割り当てられています。 |
2 |
15.00%がコミュニティ・イニシアチブに割り当てられています。また将来のインフレ増加分もコミュニティに割り当てられています。 |
3 |
15.00%が研究開発およびエコシステム開発に割り当てられています。 |
4 |
29.50%がプライベート投資家に割り当てられています。 |
5 |
25.50%が初期チームメンバーに割り当てられています。 |
プライベート投資家および初期チームメンバーのトークンは、合計3年間ロックされます。最初の1年間はフルロックされ、残り2年間は毎月総配分量の4%ずつロック解除されていきます。EigenLayerの運営チームが、プロジェクト運営を長期目線で考えていることがわかります。
仮想通貨EIGENは、EigenLayer上のAVS(Actively Validated Services)へのステーキングに利用することができます。AVSの具体例としては、データ可用性レイヤーのEigenDAが挙げられます。ユーザーはEIGENをステーキングすることで、AVSのセキュリティ維持に貢献できます。
EIGENのその他の使い道は、当記事執筆時点(2024年5月6日)で明らかにされていません。
EigenLayerのリスクとして、以下の項目が挙げられます。
EigenLayerのリステーキングは、イーサリアムのステーキングを多層化するという画期的な仕組みです。その一方で、仕組みが複雑化しているためリスクが高くなる懸念があります。
そもそもステーキングとは、プロトコルのスマートコントラクトを信用して「預ける」行為です。リステーキングは複数のプロトコルにイーサリアムを預けることになるので、それだけハッキングやバグの可能性も高まります。
イーサリアム創業者のVitalik Buterin氏も、過去にリステーキングの複雑さに起因するリスクについて発言しているようです。
仮にEigenLayerに問題が発生すると、ネイティブトークンであるEIGENの価格にも影響があるかもしれません。
2024年4月29日、Eigen Foundationは「プロジェクトの長期的な発展のため、しばらくEIGENは移動不可にする」と発表しました。つまり、ユーザーがエアドロップで仮想通貨(暗号資産)EIGENを入手したとしても、すぐに売却することはできません。
EIGENが売却可能になる日程は、当記事執筆時点(2024年5月6日)では未定となっています。運営チームによると、2024年9月30日頃を目安としているようです。
EigenLayerでは、多くのユーザーがエアドロップを期待してイーサリアムやLSTをリステーキングしています。すぐに利益を確保したかった一部のユーザーにとっては、いわば「裏切り行為」とも言えるものであり、プロジェクトへの信頼関係に影響する可能性があります。
EigenLayerは、イーサリアム界隈で最も注目度が高いプロジェクトの一つです。トークン設計などで物議を醸している側面は否めませんが、リステーキング自体は業界に革命を起こしうる技術です。
今後、運営が真摯にコミュニティと向き合い、EigenLayerのエコシステムを発展させていくことに期待しましょう。
作成日
:2024.05.07
最終更新
:2024.05.16
元証券会社勤務。2017年から仮想通貨に投資し、バブルとどん底の両方を経験する。2020年からは海外スタートアップや仮想通貨関連のライターとして独立。海外移住が趣味で、カナダ・オーストラリア・アメリカ・オランダなどを転々としている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
SONYのレイヤー2「Soneium」がIP侵害を理由にミームコインをブラックリスト化
2025.01.17 19:00
ZoomexがSONICの現物上場キャンペーンを開催!総額3万ドル相当のSONICを山分け
2025.01.16 19:00
仮想通貨SOLVの将来性は?ビットコインのステーキングプロトコルSolv Protocolを解説
2025.01.10 19:30
初心者でも安心!MT4ストラテジーテスターの使い方完全ガイド ~EA活用とバックテストで一歩先のトレードへ~
2025.01.10 19:00
コインチェックからメタマスクに送金してみた!送金手数料や送金時間などを解説
2025.01.09 19:30
仮想通貨VIRTUALの将来性は?AIエージェントプロトコルのVirtuals Protocolを解説
2025.01.09 19:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー