Select Language

OASをOasys Hubで手軽にステーキング|やり方や特徴を紹介

OASをOasys Hubで手軽にステーキング|やり方や特徴を紹介

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2024.02.18 19:43
OASをOasys Hubで手軽にステーキング|やり方や特徴を紹介

update 2024.02.18 19:43

ブロックチェーン「Oasys(オアシス)」ではステーキングが可能であり、仮想通貨(暗号資産)OASを預けると年10%の利回り(APY)を受け取れます。

日本発のOasysを応援する気持ちや、値上がりへの期待からOASを保有している人もいるのではないでしょうか。ステーキングすると、報酬を受け取りながらプロジェクトの経過を見守れますので、OASを保有している人は利用を検討してみて良いでしょう。

本記事ではメタマスクを使ってOASをステーキングする方法や、その特徴を解説します。

Oasysのステーキングの仕組み

多くの個人投資家が行えるステーキング方法は、「バリデータ」にOASを預けるといったものです。

ブロックチェーンが機能するには取引の検証・承認作業が必要となりますが、バリデータはこの作業を行っており、その見返りとして報酬を受け取っています。個人投資家がバリデータにOASを預けると、バリデータは受け取り報酬の一部を個人投資家に分配します。

OASを預けた人は、このようにして報酬を受け取ります。

ステーキングで報酬をもらえる仕組み

Oasysのバリデータになり、バリデータとしてステーキングを行うことも可能です。しかし、バリデータになるには「ノード」と呼ばれる端末の用意や、さまざまな手続きが必要になりますので、多くの人にとって実用的なのはバリデータに預ける方法でしょう。

なおOasysは、OASの総発行数量の21%をステーキング報酬に割り当てています。この21%分のOASやトランザクション手数料などが、バリデータに支払われる報酬の出所となると考えられます。

仮想通貨OASの割当

仮想通貨OASのステーキングのやり方

仮想通貨(暗号資産)OASは、「Oasys Hub」というページからステーキングできます。ここではメタマスクを使ったステーキング方法を解説します。

メタマスクにOasysを追加する方法

メタマスクでOASをステーキングするにあたり、前もってメタマスクにOasysを追加する必要があります。Oasysを追加する方法は以下の通りであり、簡単です。

  1. メタマスクを開く
  2. 「設定」をクリック
  3. ネットワークを選択
  4. ネットワーク情報を入力

なお、メタマスクは以下の公式ページからインストールできます。Chrome拡張機能版を利用したい場合は「Install MetaMask for Chrome」をクリックしてください。iOS版またはAndroid版を利用したい場合は、タブを切り替えてください。

メタマスクをインストール link

手順1

メタマスクを起動し、トップページ右上にある丸いアイコンをクリックして設定画面を表示します。

メタマスクのトップ画面 メタマスクのトップ画面

手順2

メニューが表示されるので、一番下にある「設定」をクリックします。

メタマスクの設定メニュー画面 メタマスクの設定メニュー画面

手順3

設定画面の左側にあるメニューから「ネットワーク」を選択して、画面右上にある「ネットワークを追加」をクリックします。

拡張機能から開いた直後の細長い表示であっても、「ネットワーク」「ネットワークを追加」と順にクリックすれば、同様に手続きを進められます。

メタマスクの設定画面 メタマスクの設定画面

手順4

続いて、以下のようにブロックチェーンの情報を入力して「保存」をクリックします。

Oasysネットワークの情報入力画面 Oasysネットワークの情報入力画面

番号

入力項目

説明

1

ネットワーク名

「Oasys」と入力します。

2

新規 RPC URL

「https://rpc.mainnet.oasys.games/」と入力します。

3

チェーンID

「248」と入力します。

4

通貨記号

「OAS」と入力します。

5

ブロックエクスプローラーのURL

「https://scan.oasys.games/」と入力します。

手順5

「保存」のボタンをクリックすると、メタマスクのトップ画面に自動的に戻ります。右上のネットワーク名に「Oasys」と表示されていれば設定完了です。

なお、画面上部に表示されているアドレスが入金先アドレスとなります。取引所で購入したOASを送金する際は、このアドレスを送金先に指定します。

Oasysネットワーク入力完了画面 Oasysネットワーク入力完了画面

OASを取り扱う取引所の1つにBybitがありますが、以下の記事ではBybitで仮想通貨を購入する方法を解説しています。

ステーキングする方法

OASをステーキングする手順は、大まかに以下の通りです。

  1. Oasys Hubにアクセス
  2. ウォレットを接続
  3. バリデータを選ぶ
  4. 預け入れを実行

以降ではより詳しく解説します。

手順1

以下のボタンをクリックして、Oasys Hubにアクセスします。

Oasys Hubにアクセス link

手順2

画面右上の「CONNECT WALLET」をクリックします。

Oasys hubの画面 Oasys hubの画面

手順3

「MetaMask」をクリックします。2023年1月現在では、MetaMask(メタマスク)以外のウォレットではステーキングを行えません。

Oasys hubにメタマスクをつなぐ方法

手順4

画面上部に「Wallet Connected」と表示され、画面右上にウォレットアドレスが表示されれば接続完了です。

Oasys hubに接続する際のウォレット署名 Oasys hubに接続する際のウォレット署名

手順5

ウォレットの接続が完了したら「Staking」をクリックします。

Oasys hubのステーキングボタン Oasys hubのステーキングボタン

手順6

バリデータを選んで「stake」をクリックします。バリデータの情報は「Details」、預けることで得られる特典は「Campaign」をクリックすると確認できます。

Oasysのバリデータを選ぶ画面 Oasysのバリデータを選ぶ画面

手順7

接続されたメタマスクで選択中のチェーンがOasys以外の場合、以下のような画面になります。ステーキングの手順を進めるには「Switch to Oasys」をクリックし、メタマスクで「承認」ボタンをクリックします。

メタマスクをOasysに接続する際の署名 メタマスクをOasysに接続する際の署名

手順8

選択したバリデータに預け入れたい数量を入力し、「STAKE」をクリックします。すると、メタマスク側での承認を求められますので、ガス代を確認して「確認」をクリックしてください。

OASステーキングの確認 OASステーキングの確認

手順9

ステーキングの操作後、「stake Pending」(手続き中)との表示が出ます。この表示が以下画像のように「stake Success」に切り替わったら、ステーキングは完了です。

OASのステーキング完了画面

ステーキング報酬の獲得方法

OASのステーキング報酬を獲得する方法について紹介します。

手順1

以下のリンクをクリックして、ステーキングページにアクセスします。

ステーキングページにアクセス link

手順2

ステーキング時に選択したバリデータを探し、該当するバリデータの枠内にある「Stake|Unstake|Claim」をクリックします。

OASを預け入れたバリデータを選択する画面 OASを預け入れたバリデータを選択する画面

手順3

画面上部の「Claim」を選択した後、受け取り報酬額(「Available to claim」の横の数量)を確認します。受け取るなら「CLAIM」をクリックし、メタマスクで「確認」をクリックしてください。

ステーキング報酬獲得の署名 ステーキング報酬獲得の署名

手順4

受け取りの申請完了後、「claim Pending」(手続き中)との表示が出ます。この表示が以下画像のように「claim Success」に切り替わったら、報酬の受け取りは完了です。

Oasysでの仮想通貨OASのステーキングの報酬受け取り

預け入れを解除する方法

OASのステーキング解除もOasys hubから行います。

手順1

以下のリンクをクリックし、Oasysのステーキングページにアクセスします。

ステーキングページにアクセス link

手順2

ステーキング時に選択したバリデータを探し、該当するバリデータの枠内にある「Stake|Unstake|Claim」をクリックします。

OASを預け入れたバリデータを選択する画面 OASを預け入れたバリデータを選択する画面

手順3

上部の「Unstake」を選択し、引き出したい数量を入力して「UNSTAKE」をクリックします。その後、メタマスクでガス代を確認し、問題なければ「確認」をクリックしてください。

OASのステーキングを解除する際の署名 OASのステーキングを解除する際の署名

手順4

ステーキングの解除の操作後、「unstake Pending」(手続き中)との表示が出ます。この表示が以下画像のように「unstake Success」に切り替わったら、解除の申請は完了です。

OASのステーキング解除完了の画面

手順5

ステーキングの解除手続きを行って10日経つと、解除が完了し、トークンの出金が可能になります。出金したい場合は「Withdraw」をクリックします。

OASを出金する方法 OASを出金する方法

Oasysのステーキングの魅力

Oasys(オアシス)のステーキングには以下のような魅力があります。

  • 追加報酬をもらえる可能性がある
  • 報酬は年間で10%(APY)
  • ガス代が安い

追加報酬をもらえる可能性がある

Oasysのステーキングには「ステーキングドロップ」と呼ばれるものがあります。ステーキングドロップとは、通常のステーキング報酬とは別ものであり、バリデータが独自に用意するインセンティブです。

各バリデータがステーキングドロップを用意しているかどうかは、ステーキングページから確認できます。下の画像では、CryptoGamesのCampaign部分を選択できるようになっており、CryptoGamesはステーキングドロップを実施していることが分かります。

Oasysのバリデーターが提示するステーキングドロップ

画像引用:Oasys

当時CryptoGamesが実施していたステーキングドロップの内容は下の画像の通りであり、1,000OAS以上をCryptoGamesバリデータでステーキングすると、最大999名にクリプトスペルズのNFTが当たるというものでした。

クリプトゲームズが提示するステーキングドロップ

画像引用:Oasys

報酬は年間で10%(APY)

2023年2月現在、Oasys Hubで確認できるAPY(複利を考慮したときの年間利回り)は10%です。年間10%を高いと感じるか低いと感じるかは人それぞれですが、取引所で利用できる預け入れサービスの報酬は数%から5%ほどですので、低い数値ではありません。

預け入れた人はバリデータに10%の手数料を支払う必要があるため、APYが10%の場合、実質的なAPYは9%となりますが、それでも悪くない報酬額でしょう。

ガス代が安い

OASのステーキング時や預け入れ解除時、報酬受け取り時には「ガス代」と呼ばれる手数料を支払う必要があります。ガス代が高いと稼ぎが減るため、ガス代は低いほうが有利です。

2023年1月にステーキングを試したところ、預け入れや預け入れ解除に必要なガス代は0.0025OAS(当時のレートで0.02円)ほどでした。イーサリアムのガス代が数百円にもなることを考えると、本記事執筆時点のOasysのガス代は安く、有利にステーキングが行えると言えます。

Oasysのステーキングに関する注意点

Oasys(オアシス)のステーキングは、解除するのに10日間かかります。このため、急な価格変動が起こって出金したくても、10日間は待たなければいけません。ステーキングで保有するOASの数量が増えても、OASの価格がそれ以上に下がれば、結局損したことになります。

この点を踏まえてステーキングする数量を決める必要があります。

OASは手軽にステーキングできる

Oasys(オアシス)は日本発のブロックチェーンであり、プロジェクトにはSEGAやgumiなどの日本の大手ゲーム会社や、同じく日本発である「Astar Network」も参画しています。

そんな日本との関係も深いOASに興味があれば、ステーキングを利用して、プロジェクトに触れてみても良いかもしれません。


Date

作成日

2023.02.08

Update

最終更新

2024.02.18

Myforex編集スタッフー仮想通貨担当ー

2017年に初めてビットコインを購入し、2020年より仮想通貨投資を本格的に開始。国内外のメディアやSNSなどを中心に、日々最新情報を追っている。ビットコインへの投資をメインにしつつ、DeFiを使って資産運用中。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

ワールドコインのOrb(オーブ)の日本設置場所は?無料配布を受けられる登録会場の予約方法も解説

ワールドコインのOrb(オーブ)で生体認証を行うことで、仮想通貨WLDを無料で受け取れます。当記事では、ワールドコインの日本国内のオーブ設置場所、探し方、予約方法などを解説します。
update2025.03.21 19:30

XMTrading・Vantage Trading・AXIORY公式アプリがApp Storeから削除

海外FXブローカーのXMTradingおよびVantage Trading、AXIORYのアプリがApp Storeから削除されたことが確認されました。本記事では、削除の背景や考えられる理由、ユーザーへの影響、そして今後の対応策について詳しく解説します。
update2025.03.25 19:30

Galaxy DAOが出金受付を開始?返金を期待できない3つの理由

Galaxy DAOが、返金の受付を開始するという内容のメールをユーザーに配信していたことが明らかになりました。しかし、多くのユーザーは返金の実現には懐疑的です。なぜGalaxy DAOによる返金が期待できないのか3つの理由を説明します。
update2025.03.19 19:30

MTF-MAでトレードのレベルを上げる。MT4/MT5で使えるインディケータを比較

MTF分析は複数の時間足を組み合わせて相場全体を把握する手法です。MTF分析を使いこなすことでエントリーの方向やタイミングを掴みやすくなります。本記事ではMTF分析を簡単にするインディケータや、エントリー精度を上げる方法を解説します。
update2025.01.21 19:15

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

キャプテン翼-RIVALS- がJOHNトークンのエアドロを発表!LINEなどで遊べるMini Appの独自トークン

「キャプテン翼-RIVALS- Mini App」は、キャプテン翼のIPを活用したWeb3ゲームです。2025年4月にJOHNトークンのエアドロップが予定されており、注目を集めています。本記事では、JOHNトークンの特徴、エアドロップの仕組み、将来性などを解説します。
update2025.03.27 19:00

Bybitからメタマスクに送金してみた!送金手数料や送金時間は?

Myforex編集部では、Bybit(バイビット)からメタマスクに仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などをもとに、送金手順や送金手数料、注意点などを紹介します。
update2025.01.31 19:00

MT4/MT5対応の通貨強弱インディケータを徹底比較!無料で使えるおすすめは?

通貨強弱インディケータを使うと各通貨の強弱が一目で分かり、初心者でも視覚的に相場状況を把握できます。この記事では、無料のおすすめインディケータを比較し、選び方や活用方法を解説します。
update2025.02.05 19:30

MT4のバックテストに正確なヒストリカルデータが必須!無料・有料データを比較

MT4でバックテストをする際にはヒストリカルデータの取得が必要です。ヒストリカルデータは無料と有料のものがありますが、どっちがいいのか、気になる人もいるでしょう。本記事では、ヒストリカルデータのダウンロード方法を詳しく解説します。
update2025.03.26 19:30

FXONのスプレッドは狭い?他社との比較で分かった意外な結果

Myforex編集部でFXONのスプレッドについて調査した結果、特にビットコインのスプレッドが他社と比べても安定して低い水準であることが分かりました。またEUR/USDやGBP/USDなどのドルストレート銘柄のスプレッドも優秀な水準でした。
update2025.03.28 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル