作成日
:2022.09.14
2022.10.25 14:52
海外FX業者HFM(旧HotForex)は、豊富な銘柄数を取り扱っていることで知名度があり、主要海外FX業者の中で最も多い1,200種類以上の銘柄の取引が可能です。以前は「HotForex」というブランド名でしたが、様々な銘柄を提供するマルチアセットブローカーであることを全面的にアピールするため、2022年5月に「HFM」というブランド名に変更しました。
HFMではクッション機能があるボーナスやキャッシュバックが受け取れるボーナス、取引ボーナスなどが提供されており、インセンティブの種類が豊富です。
その他、コピートレードサービスが充実していることやトレードコンテストを常時開催していることもHFMの特徴といえるでしょう。デモトレードコンテストを毎月開催しており、上位入賞すると、賞金が付与されます。リスクフリーで賞金を獲得できるサービスは珍しく、腕試しとして気軽に参加できます。
HFM(旧HotForex)の主な特徴となっているのは、以下の3つです。
HFMのサービスの大きな特徴は、他の海外FX業者では取り扱っていない銘柄の取引ができることです。また、主なボーナスは5種類あり、取引に活用できるボーナスの他に、取引ポイントを貯めて特典と交換できるサービスや余剰証拠金に利息が付与されるサービスも提供しています。
コピートレードサービスも知名度があり、簡単な手順でコピートレードを始められます。
HFMでは、FX通貨ペアや仮想通貨、株価指数などのCFD銘柄はもちろん、債券やETF、ヨーロッパの企業を中心とした個別株CFDが取引できます。
HFMの特徴として、他社では取り扱いがない珍しい金融商品が取引できる点が挙げられます。
例えば、債券市場で注目が集まる米国10年債CFDの取引が可能です。また、MT5限定で、市場に実際に発注する個別株取引である「DMA取引」や「ETF取引」も提供しています。
HFMでは、入金系のボーナスと取引ボーナス、さらに余剰証拠金に利息が付与されるサービスの合計5種類のボーナスを提供しています。入金系のボーナスは、MT4口座のみが対象となり、MT5口座は付与対象外となるため、注意してください。
ボーナスの種類 | 対象口座 | 特典 |
50%ウェルカムボーナス | マイクロ口座 | クッション機能あり |
100%スーパーチャージボーナス | プレミアム口座 | クッション機能なし 条件を満たせば出金可能 |
100%クレジットボーナス | マイクロ口座 プレミアム口座 |
クッション機能なし 条件を満たせば出金可能 |
ROFM (リターン・オン・フリー・マージン) |
マイクロ口座 プレミアム口座 ゼロスプレッド口座 |
最大3%の利息付与 |
ロイヤリティ・プログラム | 全口座(デモ・コンテスト用口座を除く) | 取引ボーナス |
50%ウェルカムボーナス
対象口座 | 特典 |
マイクロ口座 | クッション機能あり |
100%スーパーチャージボーナス
対象口座 | 特典 |
プレミアム口座 | クッション機能なし 条件を満たせば出金可能 |
100%クレジットボーナス
対象口座 | 特典 |
マイクロ口座 プレミアム口座 |
クッション機能なし 条件を満たせば出金可能 |
ROFM(リターン・オン・フリー・マージン)
対象口座 | 特典 |
マイクロ口座 プレミアム口座 ゼロスプレッド口座 |
最大3%の利息付与 |
ロイヤリティ・プログラム
対象口座 | 特典 |
全口座(デモ・コンテスト用口座を除く) | 取引ボーナス |
HFMの特徴として、マイクロ口座のMT4口座のみに適用される「50%ウェルカムボーナス」はクッション機能が備わっています。一方、100%スーパーチャージボーナスと100%クレジットボーナスはクッション機能が備わっていません。
ボーナスを証拠金として利用できる機能のことです。クッション機能がないボーナスでは、口座残高がゼロになると同時に、ボーナス(クレジット)も消滅します。クッション機能がないボーナスは、レバレッジを引き上げる目的で利用します。
100%スーパーチャージボーナスと100%クレジットボーナスにはクッション機能が備わっていませんが、条件を満たすと現金化することが可能です。
ボーナス | 現金化の条件 |
---|---|
100%スーパーチャージボーナス | 1ロットの取引ごとに2ドルの自動キャッシュバック |
100%クレジットボーナス | 「受け取ったボーナス総額 ÷ 2」のロット数を満たす |
100%スーパーチャージボーナスと100%クレジットボーナスでは取引数量の条件を達成すると、現金化することが可能です。注意する点として、仮想通貨取引は、計算の対象外となります。また、銘柄の種類によって「ロット数」のカウント方法が異なります。例えば、貴金属やエネルギーでは「1ロット=0.1ロット」としてカウントします。
ROFM(リターン・オン・フリー・マージン)は余剰証拠金に対して2%〜最大3%の利息が付与されるサービスです。
余剰証拠金が1,000ドル以上、FX通貨ペアと貴金属CFDの取引量が5ロット以上という条件を満たすと、2%の利息を受け取ることができます。余剰証拠金や取引数量が増えると、利息付与率がアップし、最大3%の利息が受け取れます。
ロイヤリティ・プログラムは取引ボーナスの1つで、1ロットの取引ごとに各リワードレベルに応じた「HFMバー」を獲得できます。HFMバーは、キャッシュバックはもちろん、VPSの無料利用権、1ヶ月のオートチャ―ティストの無料利用権、HFM専属のマーケットアナリストとのプライベートセッションといった特典と交換することが可能です。
HFMはコピートレードのサービスを提供しており、執筆時点(2022年9月)では約450のストラテジーが公開されています。
コピートレードは、成績のよいトレーダーの取引をコピーできるサービスのことです。別名ソーシャルトレードとも呼ばれています。
最初にストラテジーを提供する「ストラテジートレーダー」を選択し、「フォロー」するだけで後は自動的に取引を行なってくれる仕組みです。コピーする代わりに、利益の一定の割合をストラテジートレーダーに支払います。
HFMのコピートレードでは、利益が出た場合に一定の手数料を支払う仕組みになっており、損失が出た場合は手数料を支払う必要はありません。また、自動売買と異なりVPS(仮想専用サーバー)も必要ないため、ランニングコストを抑えることができます。
HFMのコピートレードを始めたい場合、マイページ内から申請します。最初に簡単な適正テストを受け、審査に通れば、コピートレードを開始できます。その後、任意の「ストラテジートレーダー」を3人まで選ぶことが可能で、専用のコピートレード口座と紐づけるだけで自動で取引を開始します。
HFMは取引口座については円建て口座を提供していますが、執筆時点(2022年9月)ではHFコピー口座はドル建て口座のみの提供となっています。そのため、HMFのウォレット口座(総合口座)が円建ての場合、HFコピー口座に資金移動する際にドルに換金されて入金されます。入出金時の為替レートの変動によっては為替差益が発生する場合があるため、注意しましょう。
HFM(旧HotForex)の口座タイプやスプレッドなどの取引条件が気になる人も多いでしょう。HFMの取引条件やスペックに関する主な特徴は以下のとおりです。
HFMは標準タイプのプレミアム口座、ゼロスプレッド口座、マイクロ口座、セント口座、コピートレード専用のHFコピー口座の5種類を提供しています。
プレミアム口座 | ・HFMの標準口座 ・最大レバレッジ500倍 ・取引手数料なし |
---|---|
マイクロ口座 | ・最大1,000倍のレバレッジ ・クッション機能付のボーナス対象 ・最大保有ロット数は7ロット ・取引手数料なし |
ゼロスプレッド口座 | ・スプレッドが狭い ・最小入金額200ドル ・取引手数料が発生 |
セント口座 | ・最大1,000倍のレバレッジ ・最低入金額5ドル ・手数料なし |
HFコピー口座 | ・コピートレード専用口座 ・最大400倍のレバレッジ ・ドル建て口座のみ |
プレミアム口座はHFMの標準口座で取引手数料は発生しませんが、レバレッジは最大500倍までとなっています。
マイクロ口座は最大1,000倍のレバレッジとクッション機能が備わっている「50%ウェルカムボーナス」の対象口座です。ただし、最大保有ロット数は7ロットまでに制限されています。「マイクロ口座」という名称になっていますが、取引単位に違いはありません。
ゼロスプレッド口座はボーナスの対象外となっている口座タイプですが、他の口座タイプよりもスプレッドが狭く設定されており、取引コストを抑えることができます。
円建て口座はHFコピー口座以外のプレミアム口座、マイクロ口座、ゼロスプレッド口座、セント口座で提供されています。また、新規ユーザーであれば、総合口座であるmyWallet(お財布口座)も円建てでの利用が可能です。
HFMで最大1,000倍のレバレッジを提供しているのはマイクロ口座とセント口座です。プレミアム口座やゼロスプレッド口座は最大500倍、HFコピー口座は最大400倍となっています。各通貨ペア・銘柄によっても最大レバレッジは異なります。
主な銘柄のレバレッジを以下の表にまとめます。
FX通貨ペア | 最大1,000倍 |
---|---|
仮想通貨 | 最大50倍 |
貴金属 | 最大500倍 |
エネルギー | 最大66倍 |
株価指数 | 最大200倍 |
HFMではドル円やユーロドルなどの主要通貨ペアだけでなく、南アフリカランドやトルコリラの関連通貨ペアも、マイクロ口座・セント口座で最大1,000倍のレバレッジで取引可能です。
通常、多くのブローカーでは取引量の少ない新興国通貨ペアのレバレッジを低く設定している場合が多いですが、HFMには特に銘柄別の制限はありません。
多くの海外FX業者では口座残高によるレバレッジ制限が設定されており、HFMでは口座の証拠金が30万ドル(約4,200万円)以上かつ50ロット以上のポジションを保有している場合、レバレッジが75倍に制限されます。一方、HFMと並ぶ大手海外FX業者XMTrading(エックスエムトレーディング)では口座残高が2万ドル(約280万)になると、レバレッジが最大200倍に制限されます。通常、数百万程度の口座残高でレバレッジ制限が発動するケースが多く、HFMのレバレッジ制限が発動する条件は非常に緩いといえるでしょう。
仮想通貨のレバレッジは主要仮想通貨で最大50倍となっており、仮想通貨によっては最大10倍となっている銘柄もあります。仮想通貨に注力しているFXGT(エフエックスジーティー)やExness(エクスネス)と比較すると、低めのレバレッジです。
低めのレバレッジとなっていますが、プレミアム口座であれば100%クレジットボーナスや100%スーパーチャージボーナス、マイクロ口座であれば50%ウェルカムボーナスの対象口座となっており、これらのボーナスを活用することによってレバレッジの低さを補うことができます。
HFMで最も狭いスプレッドを提供している口座タイプはゼロスプレッド口座です。取引手数料が発生する口座タイプですが、プレミアム口座やマイクロ口座よりも取引コストは抑えられます。
ドル円の取引コストを、当サイトMyforexが提供しているリアルタイムスプレッドツールで比較します。比較する口座タイプは、HFMのゼロスプレッド口座とプレミアム口座、取引環境で定評があるTitan FXのスタンダード口座です。
執筆時点(2022年9月)で、HFMのゼロスプレッド口座の平均スプレッドは1.5 Pips、Titan FXのスタンダード口座の平均スプレッドは1.6 Pipsとなっており、若干HFMのゼロスプレッド口座のスプレッドの方が狭くなっています。
一方、HFMのプレミアム口座の平均スプレッドは1.9 Pips程度となっており、ボーナス付与の対象口座である分、やや広めのスプレッド水準です。
HFM(旧HotForex)のサービス全般の特徴は主に以下の6つです。
HFMは執筆時点(2022年9月)で以下の6種類の入金方法に対応しています。
国内銀行送金に対応しているほか、多くの海外FX業者が導入しているオンラインウォレット「bitwallet」でも入出金が可能です。さらに、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)など数種類の仮想通貨入金にも対応しています。
HFMでは、bitwalletのみの入金であれば、利益分も含めてbitwallet経由で出金が可能です。一方、XMは利益分の出金に関しては銀行送金のみに限定されています。入出金の細かいルールは各海外FX業者ごとに異なりますので、あらかじめ確認しておきましょう。
HFMは執筆時点(2022年9月)で16種類の仮想通貨銘柄を取り扱っています。主要仮想通貨であるビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)をはじめ、他社では扱っていない銘柄の取引も可能です。
仮想通貨取引に対応している口座は、マイクロ口座とプレミアム口座、ゼロスプレッド口座の3種類です。銘柄によっても異なりますが、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)に関連する通貨ペアであれば、最大50倍のレバレッジを提供しています。
HFMでは様々なトレードコンテストを開催しており、常時何らかのコンテストが開催されています。
例えば、毎月開催されているTRADERS AWARDは賞金1,000ドル(約14万円)が設定されており、最も成績の良かったトレーダーに賞金が付与されます。
また、資金を入金せずにリスクフリーで参加できるデモトレードコンテストで1位になると、賞金2,000ドル(約28万円)が付与されます。コンテストの賞金は、もちろん、出金可能です。
トレードコンテストを開催する海外FX業者は増加していますが、期間限定となっているキャンペーンがほとんどです。毎月コンスタントに開催しているブローカーは珍しく、HFMの大きな特徴の1つといえるでしょう。
コンテストは専用口座を用いて参加可能で、参加ハードルも低いため、ユーザーが気軽に参加できるように工夫されています。
HFMは独自の取引分析ツールを提供しており、「トレーダーボード」「上級トレーダーツール」「高機能インサイト」の3種類があります。
ツール名 | 利用条件 |
---|---|
トレーダーボード | 無料 |
上級トレーダーツール (プレミアム・トレーダー・ツール) |
申請時:1万円以上の口座残高 継続利用:30日毎に3分以上の1件の取引注文 |
高機能インサイト |
例えば、無料で利用できるトレーダーボードには、「通貨値動きチャート」というツールがあり、通貨同士の強弱(買われやすさと売られやすさ)を分析できます。
上級トレーダーツール(プレミアム・トレーダー・ツール)や高機能インサイトのツールは、条件を満たしていればマイページ内からダウンロードできます。
他の主要海外FX業者と同様に、一定の条件を満たすと、VPSを無料で利用できるサービスを提供しています。VPSはFXの自動売買に特化したVPSサービスを提供するBEEKS社から提供され、EA利用者からも評判のよいVPSです。
HFMのVPSサービスの特徴は、VPSの無料利用条件に3段階のランクがあることです。
BEEKS社が提供するブロンズ、シルバー、ゴールドコースを、各ランクの条件を満たすことで無料で利用できます。また、VPSにはあらかじめHFMのMT4がインストールされているため、VPSにログインすれば、すぐに取引を開始できます。
各ランクの利用条件は以下のとおりです。
VPSコース | VPS無料申請条件 | VPS無料継続利用条件 |
ブロンズ (4,750円/月額相当) |
50万円の入金 | 直近1ヶ月以内に5ロット以上 |
シルバー (8,550円/月額相当) |
80万円の入金 | 直近1ヶ月以内に8ロット以上 |
ゴールド (15,200円/月額相当) |
150万円の入金 | 直近1ヶ月以内に15ロット以上 |
ブロンズ(4,750円/月額相当)
VPS無料申請条件 | VPS無料継続利用条件 |
50万円の入金 | 直近1ヶ月以内に5ロット以上 |
シルバー(8,550円/月額相当)
VPS無料申請条件 | VPS無料継続利用条件 |
80万円の入金 | 直近1ヶ月以内に8ロット以上 |
ゴールド(15,200円/月額相当)
VPS無料申請条件 | VPS無料継続利用条件 |
150万円の入金 | 直近1ヶ月以内に15ロット以上 |
VPSの無料申請をする際は、各ランクの入金額条件を満たす必要があります。継続してVPSを無料利用する条件は直近1ヶ月の取引量です。なお、取引量は全銘柄の取引が計算対象であり、例えば、仮想通貨2ロット、株価指数1ロット、FX通貨ペア2ロットでも条件達成となります。
VPSの無料利用条件のハードルは高めに設定されていますが、条件を満たしていなくても有料で利用することが可能です。例えば、HFM経由では、ブロンズプランの有料契約を30ドル(約4,100円)、最高ランクのゴールドプランを80ドル(約11,000円)で提供しています。BEEKS社の公式ページから申し込むより、HFMを介して有料プランを契約する方がお得にレンタルできます。
ここまでHFM(旧HotForex)の特徴について紹介してきました。HFMは1,200種類以上の銘柄を提供するマルチアセットブローカーで、主要海外FX業者の中では最も多くの銘柄を取引できます。
FX通貨ペアだけでなく、仮想通貨や株式など様々な市場の銘柄を取り扱っているため、HFM内で分散投資が完結できます。1つの資産に集中するのではなく、できるだけリスク分散をするのがおすすめです。
また、豊富なトレードコンテストもHFMの特徴の1つといえるでしょう。毎月開催しているトレードコンテストやリスクフリーのデモ口座のコンテストは参加無料なので、腕試しに挑戦してもいいかもしれませんね。コンテストは、賞金だけでなく、コラボキャンペーンも開催されることがあり、旅行券が当選したりイベントに参加する形式の商品が用意される場合もあります。
今後も新銘柄のリリースやキャンペーンなどの企画にも期待できるブローカーです。
作成日
:2022.09.14
最終更新
:2022.10.25
FXトレード歴7年で、海外FX業者の利用経験が豊富。テクニカル分析を用いた短期トレードが得意で、日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト(CMTA)を取得。テクニカル分析からFX業者比較まで、FX関連の幅広い記事の執筆を行う。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。クッキーポリシー