作成日
:2022.08.26
2022.10.18 11:48
2010年から運営が続く、業界の中でも安定した海外FX業者の一つがHFM(旧HotForex)です。資金量やスプレッドの幅から選ぶことができる3つの口座タイプに加えて、HFMの審査をクリアしたトレーダーのコピートレードができる口座を用意しており、多くのトレーダーに使われています。
HFMの口座開設では、アカウント(マイページ)開設、本人確認、取引口座開設という3つの手順が必要です。本人確認書類が必要となるので、手元に準備をしてから進めていきます。
以前はクッション機能なしのボーナスしか提供しておらず、不評でしたが、最近ボーナス制度を刷新し、6,500円分の口座開設ボーナスや、クッション機能ありの入金ボーナスも提供しています。
HFM(旧HotForex)の口座開設には、HFMへの登録を行う「アカウント開設」と、入金や出金ができるようになる「本人確認」、口座タイプなどを選択する「取引口座開設」が必要です。最初に個人情報を入力した段階で、1つ取引口座が開設される海外FX業者が多い中、特殊な手続きとなっていますので注意が必要です。
手続き | 内容 | 必要なもの |
アカウント開設 | HFMへのログイン | メールアドレスと電話番号 |
本人確認 | 入金、出金、取引 | 身分証明書、住所証明書 |
取引口座開設 | 取引 | - |
アカウント開設
内容 | 必要なもの |
HFMへのログイン | メールアドレスと電話番号 |
本人確認
内容 | 必要なもの |
入金、出金 | 身分証明書、住所証明書 |
取引口座開設
内容 | 必要なもの |
取引 | - |
アカウント開設だけではHFMへの登録までしか行えないので、取引を始めるためには本人確認が必須です。身分証明書と住所証明書が1点ずつ必要となるため、事前に手元へ用意してから作業を行っていきます。
1つ目のHFM(旧HotForex)の手続きは「アカウント開設」です。
HFMの公式ページにアクセスをします。
トップページの右上にある「ライブ口座開設」をクリックします。
口座開設に必要な情報を入力していきます。後で本人確認書類(身分証書類)を提出するため、書類と同じ情報の入力が必要です。「privacy policy」を確認し、問題がなければチェックを入れて「登録」をクリックします。
番号 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
1 |
居住国 |
現在居住している国を選択します。 |
2 |
電話番号 |
電話番号を入力します。 |
3 |
名前 |
名前を入力します。(ローマ字) |
4 |
姓 |
苗字を入力します。(ローマ字) |
5 |
Eメールアドレス |
メールアドレスを入力します。 |
6 |
生年月日 |
生年月日を入力します。 |
7 |
パスワード |
6~15文字で、大文字と小文字と数字をそれぞれ1文字以上含むパスワードを新規入力します。 |
HFMより口座ログイン情報に関するメールが届くと、口座開設登録は完了です。メール内の「口座ID」と、自分で設定したパスワードを利用すると、HFMのマイページにログインできるようになります。
HFMのログインページにアクセスします。
myHF口座IDにメールに記載してある口座IDを入力し、パスワードに先ほど設定したパスワードを入力します。両方入力できたらログインをクリックしてください。
「myHFエリアにようこそ」と表示されたら、ログインは完了です。
2つ目の手続きは本人確認です。HFM(旧HotForex)では、本人確認を行うことによって入金や口座タイプの選択ができるようになります。ここでは身分証明書と住所証明書が必要ですので、下記から1点ずつ用意しておきます。
身分証明書:パスポート、マイナンバーカード、運転免許証
住所証明書:電気料金、ガス料金、電話料金、クレジットカードのいずれかの請求書
HFMにログインをした画面から進めていきます。My通知の「こちらをクリック」をクリックしてください。
個人情報入力画面が表示されるので、提出する本人確認書類と一致する内容を入力していきます。
番号 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
1 |
出生国 |
出生した国を選択します。 |
2 |
敬称 |
敬称を選択します。 |
3 |
住所1 |
住所の番地や建物名などを入力します。 |
4 |
住所2 |
住所1で入力できなかった情報を任意で入力します。 |
5 |
市町村 |
在籍する市区町村を入力します。 |
6 |
都道府県 |
在籍する都道府県を入力します。 |
7 |
郵便番号 |
郵便番号を入力します。 |
8 |
居住国 |
居住国を入力します。 |
下にスクロールして、通信環境設定とmyHFウォレットの基本通貨を選択します。
番号 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
9 |
通信環境設定 |
HFMから最新情報を受け取る手段を選択します。 |
10 |
myHFウォレットの基本通貨 |
myHFウォレットのデフォルト口座通貨を選択します。 |
投資家情報や取引知識を入力します。
番号 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
1 |
推定純資産額 |
現在保有する推定純資産額を選択します。 |
2 |
教育 |
最終学歴を選択します。 |
3 |
雇用形態 |
現在の雇用形態を入力します。 |
4 |
資金源 |
生活を営むための資金源を選択します。 |
5 |
CFDの取引経験 |
CFD取引の経験を選択します。 |
下にスクロールして残りの情報を入力し「保存そして続行」をクリックします。
番号 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
6 |
これまでに犯罪で有罪判決を受けたことがありますか、または未解決の犯罪容疑がありますか? |
有罪判決を受けたことや、犯罪容疑が無ければ「いいえ」を選択します。 |
7 |
あなたは政治的に重要な人物(PEP)ですか、またはPEPの関係者ですか? |
政治的に重要人物でなければ「いいえ」を選択します。 |
8 |
あなたは、税金対策のために米国市民または米国居住者ですか? |
米国居住者でなければ「いいえ」を選択します。 |
9 |
チェックボックス |
18歳以上かつ利用規約に同意できるならチェックをいれます。 |
「保存して続行」をクリックすると、入金画面が表示されます。しかし、現段階ではまだ本人確認の認証は完了していないので、入金はせずに次へ進んでください。画面左側にある「アカウントを認証してください」をクリックします。
次は身分証明書の提出です。有効期限内のパスポート、マイナンバーカード、運転免許証から、表面と裏面を撮影したデータをアップロードします。左側が表面のカラースキャン画像、右側が裏面のカラースキャン画像です。(スマートフォンのカメラで撮影したデータで問題ありません。)
ファイル選択から提出する画像データを選択し、アップロードボタンをクリックします。
下にスクロールして、次は住所証明書の提出です。
直近に取得した電気、ガス、電話、クレジットカード、いずれかの請求書や、銀行取引明細書が使えます。(現住所が記載されているものです。)書類を撮影してデータ画像をアップロードします。もし画像をアップロードできなかった場合は、アップロード画面に記載してあるサポートアドレスに、データを添付して送信してください。
以上で、HFMの口座開設に必要な本人確認は完了です。約1営業日で提出した書類の審査が完了します。
3つ目の手続きは取引口座の開設です。HFM(旧HotForex)には複数の口座タイプがあり、それぞれMT4・MT5が提供されていますので、お好みの条件で口座を開設します。なお、ボーナスの対象となるのは、MT4の、プレミアム口座・マイクロ口座・セント口座のみです。
マイページ左端のメニューより、「ライブ口座開設」をクリックします。
開設したい口座タイプを選択します。
取引プラットフォームをMT4・MT5より選択します。
必要事項を入力し、「口座開設」をクリックします。
番号 |
項目 |
説明 |
---|---|---|
1 |
通貨 |
口座のベース通貨を選択してください。 |
2 |
レバレッジ |
お好みのレバレッジを選択してください。基本的には最大レバレッジが有利ですが、リスクを制限したい場合は、任意で低いレバレッジに設定することもできます。 |
3 |
ボーナス |
ボーナスを受け取りたい場合は、「はい、ボーナスを受け取ります」を選択してください。 |
登録したメールアドレス宛てに、口座番号・パスワード・サーバ名が記載されたメールが送信されると、取引口座の開設は完了です。
HFM(旧HotForex)は、FX以外にも仮想通貨(暗号資産)や株価指数などのCFDを取り扱う銘柄豊富な海外FX業者です。資金量やスプレッドから選べる3つの口座に加えて、プロトレーダーのトレードをコピーして運用できるHFコピー口座が用意されています。
最高1,000倍のレバレッジでトレードができ、上級者はもちろんトレードに慣れていない初心者にも好評です。
口座タイプ | マイクロ口座 プレミアム口座 ゼロスプレッド口座 HFコピー口座 |
---|---|
レバレッジ | 最高1,000倍 |
ボーナス | 50%ウェルカムボーナス 100%スーパーチャージボーナス 100%クレジットボーナス |
入出金方法 | クレジットカード オンラインウォレット 仮想通貨 銀行送金 |
取引ツール | MetaTrader4/5 |
取引銘柄 | 【FX/通貨ペア】:53 【CFD/貴金属】:6 【CFD/株価指数】:23 【CFD/エネルギー】:4 【CFD/仮想通貨】:19 【CFD/コモディティ】:5 【CFD/株式】:約900 【CFD/ETF】:34 【CFD/債券】:3 |
サポート対応 | メールは平日24時間 ライブチャットは平日の午前9時~翌午前5時 (どちらも日本時間) |
HFMのHFコピートレードは、HFMの審査にクリアしたトレーダーのトレードをコピーして運用できるトレードです。HFコピートレードは、コピーするトレーダーを選び、自動でトレードをコピーするので、初心者が自分でトレードを行わなくても運用することができます。
HFMでは、マイクロ、プレミアム、ゼロスプレッド、HFコピーの4つの口座が用意されています。自分の資金量や使いたいレバレッジ、スプレッドの幅から選ぶことが可能です。
マイクロ口座 | 最低入金額:5ドル 最大レバレッジ:1,000倍 スプレッドのタイプ:多様 同時保有最大注文数量:150 FX通貨ペアの手数料:無し |
---|---|
プレミアム口座 | 最低入金額:5ドル 最大レバレッジ:500倍 スプレッドのタイプ:多様 同時保有最大注文数量:300 FX通貨ペアの手数料:無し |
ゼロスプレッド口座 | 最低入金額:200ドル 最大レバレッジ:500倍 スプレッドのタイプ:極狭 同時保有最大注文数量:500 FX通貨ペアの手数料:あり |
HFコピー口座 | 最低入金額:100ドル (配信者であるプロバイダーは500ドル) 最大レバレッジ:400倍 スプレッドのタイプ:多様 同時保有注文数量:300 FX通貨ペアの手数料:無し |
マイクロ口座は、HFMの中でも一番少額の5ドル入金からトレードを始めることができる口座になります。少額運用ができる代わりにレバレッジ倍率が1,000倍と非常に高く、資金効率を高めた運用ができ、少額運用者や初心者におすすめの口座です。
プレミアム口座は、100ドル入金からトレードを始めることができます。最大レバレッジ500倍でトレードを行うことができるHFMでもスタンダードな口座です。持てるポジションのサイズに柔軟性があり、トレード経験者におすすめとなっています。
ゼロスプレッド口座は、非常にスプレッドが狭く頻繁にトレードを行う経験者におすすめの口座です。スプレッドが狭い代わりに取引手数料は発生しますが、1ロット(10万通貨)で片道3ドルと低めに設定されているので安心です。
HFMでは3種類のボーナスが提供されています。
50%ウェルカムボーナス | 入金額の50%をボーナスとして付与(5,000円以上の入金額が必要でボーナス上限は10万円) マイクロ口座のみ適用可能 |
---|---|
100%スーパーチャージボーナス | 入金額の100%をボーナスとして付与(25,000円以上の入金額が必要でボーナス上限は500万円) プレミアム口座のみ適用可能 特典:1ロット取引枚に2ドルのキャッシュバック |
100%クレジットボーナス | 入金額の100%をボーナスとして付与(1万円以上の入金額が必要でボーナス上限は300万円) マイクロ口座とプレミアム口座のみ適用可能 |
入金関連のボーナスに力を入れており、実資金とボーナスでしっかりと資金を確保することができます。HFMではMT4とMT5の2種類から取引ツールを選ぶことができますが、ボーナスはMT4限定となりますので注意が必要です。
他にも、日ごとの余剰証拠金と累計取引量から計算された還元金額を受け取れるリターン・オン・フリーマージンや、取引日数に応じてリワードが獲得できるロイヤリティ・プログラムなど、トレーダーに還元される仕組みが用意されています。
入金額とレバレッジが異なる2種類の口座と、スプレッドが狭いトレーダー向けの口座、そしてコピートレードが使えるHFコピー口座という、4種類の口座から構成されるHFM(旧HotForex)はシンプルな海外FX業者です。
入金に対するボーナスも豊富に用意されており、少額資金からでもボーナスを活用すると十分な資金でトレードをはじめることができます。
HFコピー口座を使ったコピートレードは、プロトレーダーのトレードを自動でコピーすることができ、トレードに慣れていない初心者の方や自動トレードを行いたい方におすすめです。
入出金手数料無料で1,000点以上を数える銘柄の取引が可能なHFMは、FX初級者から上級者まで幅広い層におすすめと言えます。
作成日
:2022.08.26
最終更新
:2022.10.18
FXトレード歴7年で、海外FX業者の利用経験が豊富。テクニカル分析を用いた短期トレードが得意で、日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト(CMTA)を取得。テクニカル分析からFX業者比較まで、FX関連の幅広い記事の執筆を行う。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
IC Marketsが日本人の受け入れ再開!日本語にも順次対応予定
2023.05.26 21:00
フラッシュローンとフラッシュローン攻撃を解説
2023.05.26 19:30
ゴールドとドルインデックスの相関関係とは?直近の市場動向を解説
2023.05.26 19:00
BRC-20ウォレットとは?主なウォレットや使い方を解説
2023.05.25 21:00
プロップファームConsummateTradersが日本市場に参入!オンライン登録でプロップトレーダーにチャレンジ
2023.05.24 20:30
仮想通貨ELDAがBybit Web3 IDOに登場!参加方法を解説
2023.05.23 21:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。クッキーポリシー