Select Language

Milton Marketsがフラッシュ入金ボーナスキャンペーンを開催

Milton Marketsがフラッシュ入金ボーナスキャンペーンを開催

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.06.22 15:04
Milton Marketsがフラッシュ入金ボーナスキャンペーンを開催

update 2023.06.22 15:04

2022年10月9日、優れた取引環境で人気を集める海外FX業者のMilton Markets(ミルトンマーケッツ)が、「フラッシュ入金ボーナスキャンペーン」を開催すると発表しました。Milton Marketsの口座に入金すると、入金額の一部がボーナスとして付与されるという内容です。

このキャンペーンは2022年10月9日から2022年10月31日まで開催予定で、入金額の何割がボーナスとして付与されるかは週ごとに変化します。毎週日曜日の朝にMilton Markets公式Twitter(ツイッター)上にて、翌週の入金ボーナス割合が発表されるとのことです。

今回のキャンペーンは新規・既存ユーザーの両方を対象としていますが、ボーナスを受け取るにはプロモーションコードの申請が必要です。入金するだけで自動的にボーナスが付与されるわけでないので注意しましょう。

週10万円の上限まで何度でも適用

フラッシュ入金ボーナスキャンペーンはMilton Markets(ミルトンマーケッツ)の裁量口座、つまりSMART・FLEX・プレミアムの口座タイプが対象となっています。

実施期間
(日本時間)
2022年10月9日(日)〜2022年10月31日(月)
対象口座 裁量口座(SMART・FLEX・プレミアム)
対象となる入金方法 ビットウォレット入金・銀行入金
ボーナス付与率
1週目(10月9日の週):40%
2週目(10月16日の週):未発表
3週目(10月23日の週):未発表
ボーナス上限
ボーナス付与累計額10万円に達するまで何度でも適用
ボーナス上限は週が変わるとリセットされる
ボーナス反映時間 1営業日以内
クッション機能 あり
実施期間(日本時間)
2022年10月9日(日)〜2022年10月31日(月)
対象口座
裁量口座(SMART・FLEX・プレミアム)
対象となる入金方法
ビットウォレット入金・銀行入金
ボーナス付与率
1週目(10月9日の週):40%
2週目(10月16日の週):未発表
3週目(10月23日の週):未発表
ボーナス上限
ボーナス付与累計額10万円に達するまで何度でも適用
ボーナス上限は週が変わるとリセットされる
ボーナス反映時間
1営業日以内
クッション機能
あり

期間中は週あたり10万円の上限に達するまで、何度でも入金ボーナスを受け取ることが可能です。3週目のみ、期間が10月23日から10月31日と少し長いことは覚えておきましょう。

入金額とボーナスおよび口座残高

以下は、キャンペーン期間中の累計入金額ごとで、ボーナスや有効証拠金がどれくらいになるかの一例を示した表です。表ではキャンペーン1週目、つまり入金ボーナスが40%になっている期間の例を記載しています。

期間中の累計入金額 ボーナス付与額
有効証拠金
(口座残高+クレジット)
1万円 4,000円 1万4,000円
3万円 1万2,000円 4万2,000円
10万円 4万円 14万円
25万円 10万円(上限) 35万円

期間中の累計入金額:1万円

ボーナス付与額
有効証拠金
(口座残高+クレジット)
4,000円 1万4,000円

期間中の累計入金額:3万円

ボーナス付与額
有効証拠金
(口座残高+クレジット)
1万2,000円 4万2,000円

期間中の累計入金額:10万円

ボーナス付与額
有効証拠金
(口座残高+クレジット)
4万円 14万円

期間中の累計入金額:25万円

ボーナス付与額
有効証拠金
(口座残高+クレジット)
10万円(上限) 35万円

ボーナス上限の10万円を受け取るには期間中に累計25万円の入金が必要ですが、各口座タイプの最低入金額以上であれば、複数回に分けての入金も可能です。期間中のボーナス付与累計額が10万円になるまで、何度でもボーナスを受け取れます。また、Milton Marketsではクッション機能を採用しているので、付与されたボーナスは証拠金として利用することが可能です。

point クッション機能とは

自己資金が無くなってもボーナスが消滅せず、ボーナス自体を証拠金として取引を行うことができる機能です。Milton Marketsの他にも、XMTrading(エックスエムトレーディング)や、FXGT(エフエックスジーティー)がクッション機能付きのボーナスを提供しています。

キャンペーン利用時の注意点

キャンペーンで付与されたボーナスは、出金申請や資金移動があった時点で無効となるので注意しましょう。また、一時的に出金してから再び取引口座に資金を戻した場合は、新規入金と見なされません。

フラッシュ入金ボーナスと他キャンペーンの併用も基本的にはできませんが、国内送金手数料無料キャンペーンとの併用は可能なので、入金手数料を無料にしつつボーナスを受け取ることは可能です。

入金ボーナスの受け取り手順

フラッシュ入金ボーナスを受け取るためには、プロモーションコードを申請する必要があります。bitwallet(ビットウォレット)を使って入金する場合と、国内銀行送金を使って入金する場合で手順が少し異なるため注意です。入金ボーナスを受け取るには、入金とプロモーションコードの申請を済ませたうえで、公式Twitter(ツイッター)をフォロー&リツイートします。

bitwalletで入金する場合には入金画面から、国内銀行送金を利用する場合にはカスタマーサポートにメールでプロモーションコードを申請する流れとなります。

入金とプロモーションコードの申請

手順1

Milton Markets(ミルトンマーケッツ)の会員ページにアクセスします。

Milton Marketsの会員ページを開く link

手順2

メニュー一覧から「資金関係」をクリックします。

Milton Marketsマイページ ホーム画面 Milton Marketsマイページ ホーム画面

手順3

「資金関係」メニュー内の「入金」をクリックします。

入金メニュー 入金メニュー

手順4

入出金方法選択画面が表示されるので、入金先の口座とご希望の入金方法を選択して「次へ」をクリックします。

入出金選択画面 入出金選択画面

手順5

ここからの手順は、bitwallet入金の場合と国内銀行送金の場合で異なります。

bitwallet入金

入金情報を入力する項目の中に「キャンペーンコード(任意)」という項目があります。その中に、毎週発表されるキャンペーンコード(1週目であれば「かき」)を入力してください。

bitwallet プロモーションコード入力画面 bitwallet プロモーションコード入力画面

国内銀行送金

振込先となる銀行口座の情報が表示されるので、振り込みを進めます。

Milton Markets国内銀行送金 Milton Markets国内銀行送金

指定口座への振り込みを行う際に、振込依頼人の欄へ以下の情報を記入します。

  • 氏名
  • ボーナスの入金を希望するMilton Marketsの口座番号
  • キャンペーンコード

Milton Markets公式サイトにて、キャンペーンコードは平仮名で記入することが求められていますが、MyForexスタッフがサポートに確認したところ、国内銀行送金で振込依頼人へ記入する場合に限り片仮名でも問題ないとのことです。

振り込みが完了した後は、Milton Marketsへ登録しているメールアドレスから、カスタマーサポートに送金控えを提出する必要があります。入金の際、振込依頼人の欄にキャンペーンコードを記入し忘れていた場合でも、送金控えを提出する際にメール本文へ「ボーナス希望」と記載したうえで、キャンペーンコードを記載すればボーナスを受け取ることが可能です。

サポート [email protected]
point 送金控えとは

Milton Marketsに国内銀行送金で入金をする場合、送金控えをカスタマーサポートへ送付する必要があります。依頼人、受取人、金額、日付が記載されているものであれば、スクリーンショットやレシートなどでも問題ありません。今回のキャンペーンを適用するには送金控えの他に、プロモーションコード(1週目の場合は「かき」)を送付する必要があります。

公式Twitterアカウントをフォロー&リツイート

Twitter(ツイッター)アカウントを保有している場合は、Milton Markets公式アカウントのフォローとリツイートが必要です。

Twitterのフォローとリツイートが完了したら、TwitterのDMで口座番号を送付します。

Twitterアカウントを保有していない場合は、フォローやリツイート、DM送付は不要です。入金時のプロモーションコード入力だけでボーナスを受け取ることができます。

Milton Marketsとは

Milton Markets(ミルトンマーケッツ)では3つの口座タイプを提供しており、標準タイプであるスマート(SMART)口座は最大1,000倍のレバレッジを提供しています。口座タイプによって初回最低入金額やレバレッジ、スプレッドなどに違いがあるので、新規で口座を開設する場合はしっかり確認することが重要です。

口座タイプ
フレックス(FLEX)口座
スマート(SMART)口座
エリート(ELITE)口座
初回最低入金額
フレックス口座:1万円
スマート口座:3万円
エリート口座:100万円
レバレッジ
フレックス口座:500倍
スマート口座:1,000倍
エリート口座:200倍
取引ツール MetaTrader4(MT4)
取扱銘柄
【FX/通貨ペア】:42
【CFD/貴金属】:2
【CFD/株価指数】:9
【CFD/エネルギー】:2
【CFD/仮想通貨】:3
【CFD/株式】:13

従来は初回入金額が他社よりも高額に設定されていましたが、少額で入金したいユーザーの需要に応えるため、フレックス口座が新しく提供されています。海外FX業者で導入が進んでいるMetaTrader5(MT5)での取引には非対応です。MT5ユーザーにとっては不満を感じやすいポイントですが、今後の対応を期待しましょう。

また、Milton Marketsでは今回のようなボーナスキャンペーンの他にも、トレードコンテストを開催するなどキャンペーンを積極的に開催しています。

キャンペーンの利用で資金をゲット

Milton Markets(ミルトンマーケッツ)では、これまでにも同様のキャンペーンを実施してきましたが、他の海外FX業者のように常時ボーナスを提供しているわけではありません。ボーナスを重視する方にとっては、物足りなさを感じる可能性があるポイントです。一方、Milton Marketsでは狭いスプレッドなど、トレーダーに有利な取引環境を提供しています。

今回のキャンペーンは新規ユーザーにとって、Milton MarketsでFXをお得に始めるチャンスといえるでしょう。また、既存ユーザーもボーナス付与の対象となっています。取引口座への資金追加を予定している方は、キャンペーン期間に合わせて入金するとよいでしょう。


Date

作成日

2022.10.17

Update

最終更新

2023.06.22

Myforex編集スタッフーFX担当ー

短期が中心のトレーダーや中長期が中心のトレーダー、元プロップトレーダー、インジケーターやEAの自作を行うエンジニアなどが在籍。資金を溶かした失敗や専業トレーダーに転身した経験など、実体験も踏まえてコンテンツを制作している。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

Exnessでシステムエラーによる入出金の不具合が発生?SNSでも報告が相次ぐ

2025年10月、海外FX業者Exnessで入出金エラーが発生し、SNSでも不具合報告が相次ぎました。銀行振込やbitwalletで送金できない事例が確認されており、復旧後も不安の声が続いています。
update2025.10.16 19:00

日本でも税率20%でビットコインのトレードが可能?IG証券がIBIT・ETHAのCFD取扱い開始

IG証券がブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」、イーサリアム現物ETF「ETHA」のCFD取引を提供開始し、SNSで話題になっています。本記事では、IG証券の発表内容やSNSでの反応、国内の仮想通貨税制、海外FXとの比較などを紹介します。
update2025.10.10 19:30

XMTradingが新銘柄GAUUSDを追加!取引コストはGOLDより割高か

XMTradingが新たにGAUUSDなど4種類のゴールド銘柄を追加し、グラム単位で少額取引が可能になりました。この記事では、従来のGOLDとの取引コストやスワップを比較します。
update2025.10.10 19:00

SwiftTraderが資金難?SNSで出金トラブル報告が増加

2025年以降、SwiftTraderで出金拒否・遅延の報告がSNSで相次いでいます。本記事では報告されている出金トラブルのほか、GEMFOREXとの類似点やSwiftTraderをおすすめしない理由を説明します。
update2025.10.16 19:30

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小

海外FX業者のExnessが主要銘柄のスプレッドを縮小しています。BTCUSDは16%、ETHUSDでは23%の縮小が確認されています。本記事では縮小後のExnessスプレッドを主要なブローカーと比較しました。
update2025.10.02 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

暗号資産担保ローンのメリットとリスクは?ビットコイン担保に日本円を借りる動きに注目集まる

BTCなどを担保に日本円を借りられる「暗号資産担保ローン」が話題を集めています。SNSでは、仮想通貨を担保にJPYCを借り入れる動きにも関心が集まっています。本記事では暗号資産担保ローンの仕組みやメリット、リスクなどを解説します。
update2025.10.15 19:00

PayPayを使って海外FXとの入出金が可能に?Binance JapanとPayPayが提携を発表

Binance JapanとPayPayが業務提携を発表し、PayPayマネーを使った仮想通貨購入サービスの提供などが検討されています。本記事では、Binance JapanとPayPayの提携内容や、PayPayを使った海外FXとの入出金フローなどを解説します。
update2025.10.17 19:00

【要注意】堀江氏・テスタ氏のディープフェイク広告が急増中?国内で詐欺の事例も

ディープフェイク技術を使った詐欺広告が世界的に増加しており、国内でも有名人を装った広告が出回っています。広告は精巧で、違和感に気づけないケースもあるため、真偽を見抜くのは簡単ではありません。本記事では、出回っているディープフェイク動画の広告主を調査しました。
update2025.10.08 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル