Select Language

BigBoss、レバレッジを最大1,111倍へ引き上げ

BigBoss、レバレッジを最大1,111倍へ引き上げ

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.10.18 18:31
BigBoss、レバレッジを最大1,111倍へ引き上げ

update 2022.10.18 18:31

豪華なボーナスキャンペーンで知名度がある海外FX業者BigBoss(ビッグボス)は2022年8月29日、9月1日からFX通貨ペアおよびCFD銘柄の最大レバレッジを引き上げることを発表しました。今回のレバレッジ緩和によって、BigBossでは最大1,111倍のレバレッジを提供することになります。

BigBossは2022年7月に一部のマイナー通貨ペアのレバレッジ引き上げを実施しましたが、今回はより対象範囲を拡げ、従来よりも格段に資金効率のよいトレードが可能となります。

また、口座残高によるレバレッジ制限の条件も同時に変更されます。新しい基準では、口座残高300万円未満であればレバレッジ制限は設定されません。

最大1,111倍のレバレッジを提供

今回のアップデートでメリットがあるのは、FX通貨ペアやCFD銘柄をメインで取引するトレーダーです。レバレッジ引き上げはFX通貨ペアとCFD銘柄を取り扱うスタンダード口座とプロスプレッド口座が対象となります。

レバレッジ緩和の対象銘柄は、全FX通貨ペア、貴金属銘柄のゴールドとシルバー、株価指数6銘柄です。

レバレッジ引き上げの対象銘柄
point 既存口座の最大レバレッジは自動変更

既存口座の最大レバレッジは、レバレッジ更新のタイミングで自動的に最大1,111倍に更新されます。ユーザー側のマイページ内での操作は特に必要ありません。また、新規口座は、最大1,111倍のレバレッジのみを選択することができます。

BigBossの新規口座開設 link

全FX通貨ペアのレバレッジ引き上げ

FX通貨ペアは全銘柄がレバレッジ引き上げの対象となり、メジャー通貨ペアだけでなく、2022年7月に新しく追加されたトルコリラ円やメキシコペソ円など高金利通貨のレバレッジも引き上げられました。

BigBossが取り扱うFX通貨ペアは3つのグループに分類されており、各グループごとに最大レバレッジが異なっています。

グループ名 変更前 変更後
FX Major
(メジャー)
最大999倍 最大1,111倍
FX Minor
(マイナー)
固定100倍 最大1,111倍
FX Exotic
(エキゾチック)
固定50倍 固定100倍

FX Major(メジャー)

変更前 変更後
最大999倍 最大1,111倍

FX Minor(マイナー)

変更前 変更後
固定100倍 最大1,111倍

FX Exotic(エキゾチック)

変更前 変更後
固定50倍 固定100倍

「Major」グループには、ドル円やユーロドルなどの主要通貨ペアを始め、ユーロ円やポンド円などのクロス円通貨ペアを含む17種類が分類されています。「Major」グループは最大999倍から最大1,111倍へと引き上げられました。

「Minor」グループには、主にカナダドル、スイスフラン、ニュージーランドドルのクロス通貨ペアが分類されています。変更前は固定レバレッジでしたが、アップデート後は変動制レバレッジが適用されるようになり、「Major」グループと同じ最大1,111倍のレバレッジで取引することが可能になります。

point 「Major」グループと「Minor」グループの違い

アップデート後の「Major」グループと「Minor」グループの違いは保有できる最大ロット数です。「Major」グループの通貨ペアで保有できる最大ロット数が50ロット(500万通貨)、「Minor」グループの通貨ペアで保有できる最大ロット数は20ロット(200万通貨)となっています。

「Exotic」グループは、高金利通貨ペアとして知名度があるメキシコペソ円や南アフリカランド円、その他の比較的取引量の少ない通貨ペアが分類されています。従来は固定レバレッジ50倍でしたが、アップデート後は固定レバレッジ100倍で取引することが可能となります。

貴金属のレバレッジが大幅緩和

最も大きなレバレッジ引き上げとなったのは貴金属CFD銘柄のゴールドとシルバーです。レバレッジは固定レバレッジ50倍から最大1,111倍となり、FX通貨ペアと同水準のレバレッジに引き上げられました。

ブローカー BigBoss Exness
レバレッジ 最大1,111倍
(円口座の残高300万円未満の場合)
無制限
(有効証拠金が14万円未満の場合)(*1)

レバレッジ

BigBoss Exness
最大1,111倍
(円口座の残高300万円未満の場合)
無制限
(有効証拠金が14万円未満の場合)(*1)

(*1) 1ドル=140円換算

従来と比較すると、20倍以上の資金効率となり、少額資金でもゴールド取引に取り組みやすくなります。一方で、Exnessでは有効証拠金が約14万円(999ドル以下)に満たない場合、無制限のレバレッジを提供しているため、貴金属だけを比較すればExnessの方がBigBossよりも高い資金効率での取り引きが可能です。

point レバレッジ1,111倍の必要証拠金はいくら?

レバレッジが大幅緩和されたことによって必要証拠金が従来よりも少額となり、より資金効率のよいトレード体験ができるようになります。例としてゴールドで考えます。基準レートを1,700ドル、1ロットのポジションの保有を考えた場合、執筆時点(ドル円=140円)でレバレッジ50倍であれば47万6,000円の証拠金が必要です。一方、レバレッジ1,111倍であれば約2万1,400円の証拠金のみとなります。従来と比較すると、45万円以上の必要証拠金を節約できます。

主要海外FX業者のゴールドのレバレッジを比較します。

海外FX業者 ゴールド(GOLD)のレバレッジ
Exness(エクスネス) 無制限
BigBoss(ビッグボス) 最大1,111倍
FXGT(エフエックスジーティー) 最大1,000倍
XMTrading(エックスエムトレーディング) 最大1,000倍

ゴールド取引で知名度があるExness(エクスネス)は無制限レバレッジを提供しており、BigBossよりもさらに高いレバレッジで取引ができます。ただし、Exnessにはレバレッジ制限が発生する条件が有効証拠金以外にもあるため注意が必要です。

一方、豪華なボーナスキャンペーンが充実しているFXGTや大手海外FX業者XMと比較すると、BigBossの方が高いレバレッジを提供しています。

big exn xem fxg

株価指数のレバレッジは従来の2倍

株価指数6銘柄もレバレッジ引き上げの対象となりました。対象銘柄は以下の6銘柄です。

  • S&P500(SP500_USD)
  • ダウ平均株価(DOW30_USD)
  • ナスダック(NASDAQ_USD)
  • ドイツ株価指数(DAX40_EUR)
  • 香港ハンセン指数(HSI50_HKD)
  • イギリス株価指数100(UK100_GBP)

従来は固定レバレッジ50倍でしたが、アップデート後は固定レバレッジ100倍が適用されます。

point 日経平均株価は固定レバレッジ200倍

日経平均株価は他の株価指数と異なり、今回のレバレッジ緩和の対象ではありません。従来と同じく固定レバレッジ200倍が適用されます。

株価指数の中でも市場の注目度が高いのが米国の主要株価指数です。米株価指数はFX通貨ペアや他のCFD銘柄の動向に与える影響が大きく、ニュースでも頻繁に取り上げられます。ボラティリティが高いため、他の銘柄よりレバレッジが低くても大きな利益を狙うチャンスがあります。

knowledge 米国の主要株価指数の違いは?

米国の主要株価指数にはダウ平均株価、S&P500、ナスダックの3つがあります。このうち、ダウ平均株価は米国を代表する30社で構成される最も知名度がある株価指数です。S&P500は米国の主要企業500社で構成されている株価指数で、米国全体の景気を示す指標とされています。ナスダックはアップルやテスラなどIT銘柄が多く含まれている株価指数です。

レバレッジ制限の証拠金要件が変更

BigBoss(ビッグボス)は、エキゾチック通貨ペアを除くFX通貨ペア、貴金属を対象に、口座残高によるレバレッジ制限を導入しています。

従来は200万円未満の口座残高に対し999倍のレバレッジが適用されましたが、今回のアップデートに伴い、300万円までの口座残高に対して1,111倍のレバレッジが適用される仕様に変更されました。

変更後のレバレッジ上限および口座残高の条件は以下のとおりです。

口座残高とレバレッジ
口座残高 レバレッジ
0~300万円未満 1,111倍
300万円以上~500万円未満 555倍
500万円以上~1,000万円未満 200倍
1,000万円以上 100倍
point レバレッジ制限が適用されるタイミング

レバレッジ制限を導入している他の海外FX業者では、基準を超えたら都度レバレッジ制限が発動するパターンが多い傾向です。一方、BigBossではレバレッジ制限が適用されるかどうかの判定は1日1回と決まっています。具体的には、ロールオーバーの10分後つまり日本時間午前7時10分(夏時間:午前6時10分)の口座残高が300万円を超えている場合、レバレッジ制限が発動します。

BigBossとは

BigBossは、貯まったポイントを取引に利用できる「BigBossポイント(BBP)」や不定期開催の入金キャンペーンなど、豪華なボーナスで人気を集める海外FXブローカーです。

口座タイプ スタンダード口座
プロスプレッド口座
CRYPTOS口座
取引銘柄 【FX/通貨ペア】:42
【CFD/貴金属】:2
【CFD/株価指数】:7
【CFD/エネルギー】:2
【CFD/仮想通貨】:30
取引ツール MetaTrader4
MetaTrader5
BigBoss QuickOrder(アプリ)
サポート (平日)午前10時~深夜0時

取引銘柄の追加や公式アプリの提供など、BigBossではサービスの強化に取り組んでいます。

また、BigBossでは、仮想通貨現物取引プラットフォーム「CRYPTOS(クリプトス)」を運営するほか、独自トークン「BigBossコイン(BBC)」の配布も予定しています。通貨だけではなく、仮想通貨に力を入れており、将来的にBBCを保有することで、BigBossの優遇特典を受けられる予定です。

全FX通貨ペアの引き上げは珍しい

BigBoss(ビッグボス)は、全FX通貨ペア、貴金属、株価指数のレバレッジを大幅緩和しました。

他の海外FX業者でもレバレッジ引き上げを随時実施していますが、マイナー通貨やエキゾチック通貨ペアなどは対象外となる場合も多く、今回のBigBossのように全FX通貨ペアを例外なくレバレッジ引き上げるというのは珍しいといえます。

従来はグループごとに異なるレバレッジが設定されていたため、資金管理がやや複雑になってしまうことがありましたが、メジャー通貨および関連通貨ペアのレバレッジが1,111倍となり、シンプルな仕様に変更されました。

また、ゴールドについても、固定レバレッジ50倍から最大1,111倍と思い切ったレバレッジ緩和を実施しました。BigBossが提供するボーナスと組み合わせると、さらにお得に取引ができるでしょう。

一方、仮想通貨やエネルギー銘柄は今回のアップデートの対象外となり、他社と比較するとやや低めの水準である従来の固定レバレッジ50倍が提供されます。今後、仮想通貨やエネルギー銘柄のアップデートにも期待したいですね。


Date

作成日

2022.09.06

Update

最終更新

2022.10.18

Myforex編集スタッフーFX担当ー

短期が中心のトレーダーや中長期が中心のトレーダー、元プロップトレーダー、インジケーターやEAの自作を行うエンジニアなどが在籍。資金を溶かした失敗や専業トレーダーに転身した経験など、実体験も踏まえてコンテンツを制作している。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

海外FX利用で国内銀行口座の凍結が増加?法改正後の入出金リスクとは

SNS上で海外FXユーザーの銀行口座が凍結されたことが話題になっています。本記事では、SNSで話題の凍結報告の背景を説明するほか、海外FX業界に迫る「本当の入出金危機」と今後の備えについて解説します。
update2025.07.09 19:00

もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。
update2025.07.01 19:00

海外FX業者Exnessへの入出金で​​銀行口座が凍結されるケースが発生

海外FX業者のExness(エクスネス)で国内銀行送金による入出金を行ったことをきっかけに、銀行口座が凍結されるケースがSNS上で話題になっています。SNS上では銀行送金2によるものとの声が見受けられますが、凍結の原因は収納代行業者と想定されます。
update2025.05.09 19:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.10 20:00

海外FXに「兵糧攻め」、bitbank・エポスの利用規制で仮想通貨送金にさらに注目集まる

bitbankが利用規約を一部改定し、今後は海外FXへの直接送金が難しくなりました。エポスカードもFXの利用停止を発表したほか、国内銀行口座の凍結事例も増加しています。こうした背景から、海外FXユーザーは入出金経路の見直しが急務となっています。
update2025.07.04 19:00

SBI VCトレードからBybitに送金してみた!手数料や送金時間も解説

Myforex編集部では、国内取引所のSBI VCトレードからBybitに仮想通貨を送金してみました。本記事では、送金手順や手数料、送金時間などを紹介します。
update2025.06.11 19:30

海外FXがオンラインカジノ規制の影響を受ける理由とは?出金できなくなるリスクも

2025年以降、オンラインカジノ規制の影響と見られる海外FX業者の国内送金の遅延が度々問題になっており、決済代行会社に関連したトラブルと言われています。なぜオンラインカジノ規制が海外FXに波及したのか説明するほか、今後考えられる影響も解説します。
update2025.05.28 19:00

Vantage Tradingで出金拒否やトラブルが多発中?SNSで報告相次ぐ原因とは

Vantageで原因不明の出金拒否が、多数発生している声を取り上げていきます。Vantageで出金拒否が発生する理由や実際にVantageへ問い合わせた際の回答などもあわせて紹介していきます。
update2025.05.16 19:00

ThreeTrader・Vantageが消えた?偽アカウントによる詐欺に注意

ThreeTraderやVantageのX(旧Twitter)公式アカウントに表示制限がかけられていることが確認されました。本記事では海外FX業者のアカウントが制限された背景や、こうした状況で注意すべき偽アカウント詐欺について説明します。
update2025.07.04 19:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル