Select Language

BigBoss、ブランディング戦略としてあらゆる施策を講じる

BigBoss、ブランディング戦略としてあらゆる施策を講じる

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.04.20 12:27
BigBoss、ブランディング戦略としてあらゆる施策を講じる

update 2022.04.20 12:27

パートナーグレード制度の導入や最大レバレッジの引き上げ

BigBoss(ビッグボス)を運営するPrime Point LLC【以下、BigBossと称す】は、ブランド力を高めるためにパートナー及びユーザー向けにあらゆる施策を講じている。その一環として直近では、同社の紹介システムにパートナーグレード制度を導入したことを発表した。

BigBossのパートナーグレード制度では、スタンダード口座もしくはプロスプレッド口座を通じてパートナー登録を行ったパートナーが、まず「シルバー」パートナーとして登録される。その後、30日間の集計期間内における集客活動や取引による獲得ポイントに応じて「ゴールド」、「プラチナ」、「ダイヤモンド」へとグレードがアップしていくという。グレードアップに伴い、同社との個別タイアップキャンペーンや、独自コピートレードシステムであるMASS(Multi Account Sharing System)などの利用が可能になるとのことだ。ユーザーはMASSを利用することで、MetaTrader4(MT4)の知識やEA(自動売買システム)及び仮想専用サーバー(VPS)の設定を要せず、市場で人気が高まるコピートレードを実践できるという。

また、ユーザー向けのサービス改善にも注力しており、ユーザーの間でハイレバレッジを求める需要が根強い中、2021年4月1日よりBigBossは最大レバレッジを999倍に引き上げている。同年2月18日よりBigBossは口座残高によるレバレッジ規制を導入しているが、口座残高が200万円未満であれば、ほとんどのFX通貨ペアにおいて最大レバレッジ999倍での取引が可能だ。[1]

更に、日本におけるブランド認知度を高めるために、BigBossはボブサップと提携すると同時に、公募で決定したBigBoss公式キャラクターの名前の定着化を目的に、「W BOBBYキャンペーン」を2021年2月22日~4月30日の期間で実施している。このキャンペーンは、100%入金ボーナスに加え、2倍の取引ボーナスを無制限にもらえる、ダブルでお得な内容になっている。更に、当社(FXplus)限定5,000円の新規口座開設ボーナスと併用できるので、4月30日までの口座開設+入金+取引で、通常より何倍もお得に取引をスタートすることができる。

BigBossの経営陣は、同社の取り組みについて次のようにコメントしている。

BigBossは、FXブローカー No.1を目指し、「トレーダーファースト」を合言葉に、トレーダー様にとってより良い取引環境の提供を行う為、様々な取り組みを進めています。その一環として、2021年にはボブ・サップの起用や最大レバレッジの引き上げ、定期的なキャンペーン開催や、ブログページでのマーケットニュース更新を実施しています。更に、近日中にMT5の導入を予定しております。また、トレーダー様だけでなく、BigBossのパートナー様がより活動しやすい環境、システムの提供にも取り組んでいます。今後も更なる成長を目指し、BigBoss独自開発のコピートレードシステムの訴求や、新たなキャンペーンの企画など、トレーダー様に信頼と楽しさを提供できるブローカーとしてのブランド力向上に努めます。

BOD of BigBoss - FXplusの独占インタビュー - より一部引用

2013年に創業したBigBossは、セントビンセント・グレナディーン監督当局の規制下において、業界最大手であるEquinix社のサーバーによる超高速のトレード環境を売りとする海外FXブローカーだ。同社は、日本語のサポートサービスを提供するだけでなく、公式Twitterやマーケットレポートなども完全日本語で情報発信していることからも、日本人顧客向けのサービスを拡充していることがうかがえる。

BigBossは集客力・顧客満足度向上に繋がる様々なサービスを展開し続けており、今後も更なる顧客取引の拡大が期待できそうだ。

release date 2021.04.22

出典元:

  1. BigBossからのお知らせ

    https://www.bigboss-financial.com/news

ニュースコメント

comment

ブランディング戦略を推進する海外FXブローカー


海外FXブローカー各社は、顧客の囲い込みや取引の活性化を図るべくあらゆる手法でブランディング戦略を実施している。その中には、目を引くような斬新なキャンペーンや、無制限レバレッジの提供など、インパクトのあるサービスを展開するものもあるが、人気スポーツクラブや選手とのスポンサー契約も、よく行われてる手法の1つである。なぜなら、スポーツクラブや選手のファンと海外FXは客層が重なると言われており、更なる顧客獲得を目指す両社が、積極的に提携戦略を進めている状況なのだという。例えば、HotForexはPSGと提携し、FBSは世界的に有名なFCバルセロナのグローバルパートナーを務めている。その他の施策として2021年3月、FBSはブランドロゴを刷新し、顧客認知度の向上とイメージ管理の改善を図っている。足元では、投資の世界に飛び込む投資初心者が急増する中、新たな客層を取り込むために、海外FXブローカーの各社が今後如何なる戦略を企てるかに注目したい。


Date

作成日

2021.04.22

Update

最終更新

2022.04.20

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

【要注意】Axi口座から不正出金被害、セキュリティ対策に不安の声

海外FX業者のAxiで、不正出金の被害が海外フォーラムなどで報告されています。国内で同様の被害は確認されていませんが、日本人ユーザーも無関係ではありません。この記事では、報告されている不正出金の事例やセキュリティの問題点のほか、現状でユーザーがとれる対策を説明します。
update2025.09.29 19:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

話題のDCJPYとJPYCの違い|海外FXの入出金に使えるのは?

DCJPYというデジタル通貨が話題となっています。一方で、海外FXユーザーの間ではJPYCへの期待も高まっています。本記事では、DCJPYとJPYCの特徴や違いを比較し、海外FXトレーダーにとってどちらが送金手段の選択肢となるのかを解説します。
update2025.09.26 19:30

Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小

海外FX業者のExnessが主要銘柄のスプレッドを縮小しています。BTCUSDは16%、ETHUSDでは23%の縮小が確認されています。本記事では縮小後のExnessスプレッドを主要なブローカーと比較しました。
update2025.10.02 19:00

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

みんなの銀行の口座を実際に凍結・解約されたトレーダーから当サイトに寄せられた情報をもとに、解約までの流れを一部始終紹介します。海外FXユーザーにとって、銀行口座凍結は決して他人事ではありません。海外FX利用時に注意すべき送金パターンも説明します。
update2025.08.12 19:00

XMのビットコインスプレッドはExnessの2倍広い!それでも「ナシ」ではない理由とは?

Myforex編集部では、2025年1月10日〜4月10日の3ヶ月間にわたり、XMTradingにおけるビットコインのスプレッドを独自調査。その結果、狭い業者と比べて2倍以上の差があることが分かりました。
update2025.09.05 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

Exnessのスワップフリーが突然解除?!条件をサポートに直接聞いてみた

「Exnessのスワップフリーが解除された」という投稿がSNSの一部で話題になっていますが、解除の具体的な条件は公式サイトにも掲載されていません。そこで当サイトではサポートに直接条件を質問してみました。
update2025.08.25 19:00

SNSでステーブルコイン利息の議論が勃発!Bybitで手軽にUSDT等を高利回り運用

ここ最近、SNS上ではステーブルコインの利回りに関する活発な議論なども見られます。本記事では、SNSで話題となった議論を整理しつつ、Bybitでのステーブルコインの運用方法や、海外FXとの仮想通貨入出金ルートの全体像などをまとめます。
update2025.10.01 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル