Select Language

BigBoss、4月1日より最大レバレッジを999倍に引き上げ

BigBoss、4月1日より最大レバレッジを999倍に引き上げ

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.04.20 12:27
BigBoss、4月1日より最大レバレッジを999倍に引き上げ

update 2022.04.20 12:27

W BOBBYキャンペーン期間を1ヶ月延長

BigBoss(ビッグボス)を運営するPrime Point LLC(本社:1/F, First St Vincent Bank Ltd Building James Street Kingstown St. Vincent and the Grenadines[1])【以下、BigBossと称す】は、2021年4月1日午前6時5分(日本時間)より、口座残高が200万円(2万ドル)未満の口座を対象に、最大レバレッジを従来の555倍から999倍に引き上げることを発表した。[2]

対象口座はスタンダード口座とプロスプレッド口座、MASSスタンダード口座、仮想通貨ECN口座となるが、仮想通貨ECN口座については、新規の受付を停止している。BigBossは口座残高に応じてレバレッジが変動するスキームを採用しており、口座残高が200万円以上のレバレッジ設定条件に関しては、JPY口座とUSD口座の口座残高が200万円(2万ドル)以上500万円(5万ドル)未満の場合、最大レバレッジは555倍となる。また、500万円(5万ドル)以上1,000万円(10万ドル)未満の場合が200倍、1,000万円(10万ドル)以上の場合が100倍となる。口座残高にはクレジットボーナス額は含まれず、レバレッジ判定は口座単位で行うとのことだ。また、レバレッジの更新タイミングに関しては、毎日EOD(End of Day)時の1回であり、EODは夏時間が午前6時5分、冬時間が午前7時5分(共に日本時間)となるという。

日本でも知名度の高い総合格闘家であるボブサップと提携するBigBossは、最大レバレッジの引き上げと併せて、「W BOBBYキャンペーン」を4月1日より1ヶ月間延長すると発表した。[3]2月22日より開催されている同キャンペーン期間中に上限金額まで入金し、100%入金ボーナスが付与されなかった顧客は、累積入金額がリセットされるとのことだ。また、キャンペーン期間中に出金して同ボーナス付与の権利を失った顧客を対象に、出金履歴をリセットするという。

BigBossは最大レバレッジの引き上げとボーナスキャンペーンを同時に実施することで、更なる顧客基盤の拡大が期待できそうだ。

release date 2021.04.01

ニュースコメント

comment

高レバレッジを提供する海外FXブローカーに注目


昨今、グローバル当局がレバレッジ規制を強化している。2018年に欧州証券市場監督局(ESMA)がレバレッジ制限を含む規制策を導入した他、直近では、ASICが個人投資家向けCFD規制策の適用を開始し、最大レバレッジを従来の500倍から30倍に引き下げている。また、FxProはSCBのCFD取引規則変更を受けて、最大レバレッジを従来の500倍から200倍に制限している。一方で、多くのトレーダーがハイレバレッジを活用した効率的な資産運用の実践を目指しており、複数の海外FXブローカーがこれら投資家のニーズにマッチしたサービスを提供している。例えば、日本人ユーザーに圧倒的な人気を誇るXMTrading(エックス エム)では、最大レバレッジ888倍の取引ができる。尚、XMは当社(FXplus)サイト経由で新規口座を開設した方に、5,000円のボーナスを付与するタイアップキャンペーンを展開している。また、ハイスペックな取引環境を構築するExness(エクスネス)では、レバレッジ無制限の取引が可能だ。多くの海外FXブローカーが、顧客ニーズにマッチした画期的なソリューションを提供することに今後も期待したい。


Date

作成日

2021.04.01

Update

最終更新

2022.04.20

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

【要注意】Axi口座から不正出金被害、セキュリティ対策に不安の声

海外FX業者のAxiで、不正出金の被害が海外フォーラムなどで報告されています。国内で同様の被害は確認されていませんが、日本人ユーザーも無関係ではありません。この記事では、報告されている不正出金の事例やセキュリティの問題点のほか、現状でユーザーがとれる対策を説明します。
update2025.09.29 19:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

話題のDCJPYとJPYCの違い|海外FXの入出金に使えるのは?

DCJPYというデジタル通貨が話題となっています。一方で、海外FXユーザーの間ではJPYCへの期待も高まっています。本記事では、DCJPYとJPYCの特徴や違いを比較し、海外FXトレーダーにとってどちらが送金手段の選択肢となるのかを解説します。
update2025.09.26 19:30

Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小

海外FX業者のExnessが主要銘柄のスプレッドを縮小しています。BTCUSDは16%、ETHUSDでは23%の縮小が確認されています。本記事では縮小後のExnessスプレッドを主要なブローカーと比較しました。
update2025.10.02 19:00

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

みんなの銀行の口座を実際に凍結・解約されたトレーダーから当サイトに寄せられた情報をもとに、解約までの流れを一部始終紹介します。海外FXユーザーにとって、銀行口座凍結は決して他人事ではありません。海外FX利用時に注意すべき送金パターンも説明します。
update2025.08.12 19:00

XMのビットコインスプレッドはExnessの2倍広い!それでも「ナシ」ではない理由とは?

Myforex編集部では、2025年1月10日〜4月10日の3ヶ月間にわたり、XMTradingにおけるビットコインのスプレッドを独自調査。その結果、狭い業者と比べて2倍以上の差があることが分かりました。
update2025.09.05 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

Exnessのスワップフリーが突然解除?!条件をサポートに直接聞いてみた

「Exnessのスワップフリーが解除された」という投稿がSNSの一部で話題になっていますが、解除の具体的な条件は公式サイトにも掲載されていません。そこで当サイトではサポートに直接条件を質問してみました。
update2025.08.25 19:00

SNSでステーブルコイン利息の議論が勃発!Bybitで手軽にUSDT等を高利回り運用

ここ最近、SNS上ではステーブルコインの利回りに関する活発な議論なども見られます。本記事では、SNSで話題となった議論を整理しつつ、Bybitでのステーブルコインの運用方法や、海外FXとの仮想通貨入出金ルートの全体像などをまとめます。
update2025.10.01 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル