Select Language

【特集】8月開催の積立・定期ステーキング銘柄を解説!

【特集】8月開催の積立・定期ステーキング銘柄を解説!

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.03.16 15:54
【特集】8月開催の積立・定期ステーキング銘柄を解説!

update 2023.03.16 15:54

大手仮想通貨(暗号資産)取引所のBybit(バイビット)では、仮想通貨を預けるだけで報酬をもらえる「Bybitステーキング」というサービスを利用できます。Bybitステーキングには、好きなタイミングで資産を引き出せる「積立ステーキング」と、資産がロックされる代わりに利率が高い「定期ステーキング」があります。

積立ステーキングと定期ステーキングには、常時利用可能な銘柄と期間限定の銘柄がそれぞれあり、期間限定の銘柄は年利が高めに設定される傾向があります。この記事では、2022年8月に開催されたBybitステーキングの期間限定銘柄を紹介します。

積立ステーキングとは?

積立ステーキング

Bybit(バイビット)の積立ステーキングとは、対象となっている仮想通貨を預け入れることで、年利に応じた報酬を毎日受け取れるサービスです。積立ステーキングには以下のような特徴があります。

  • いつでも解除可能
  • 毎日利息が入金される

積立ステーキングは、預け入れた後いつでも解除することが可能です。制約なく預け入れることができるため、余剰資金があるときにとりあえず預け入れておいて利息を受け取るといった運用ができます。

また、積立ステーキングによって発生した利息は、計測開始の翌々日から毎日入金されます。そのため、いつ解除しても利息の受取りにそれほど影響はありません。

point 常時開催銘柄と期間限定銘柄がある

Bybitの積立ステーキングには、常時開催されている18種類の銘柄と、新規上場銘柄や過去人気だった銘柄を中心とした、期間限定開催の銘柄があります。常時開催されている銘柄はビットコイン(BTC)やテザー(USDT)のような時価総額の高い通貨が中心です。一方期間限定銘柄は、基本的に年利が高く設定されており、期間が短くてもしっかりとした利益を狙うことができます。

定期ステーキングとは?

Bybit(バイビット)の定期ステーキングとは、一定期間引き出せない代わりに、積立ステーキングよりも高い利率が設定されたステーキングサービスです。

定期ステーキングと積立ステーキングの違い

定期ステーキングの年間利率は最大で積立ステーキングの約2~3倍に設定されています。

対応通貨 積立ステーキング 定期ステーキング
BTC 0.44% ・30日間:1.05%
・60日間:1.50%
ETH 0.39% ・30日間:1.50%
・60日間:1.75%
USDT 1.80% ・30日間:4.00%
・60日間:4.25%
DAI 1.98% ・30日間:2.50%
・60日間:3.00%

USDTやDAIは価格変動リスクが低い仮想通貨ですが、それらを預けた場合でも2.5%から4.25%もの利息を受け取れるのは魅力的です。常時取り扱っている銘柄は4つと少ないですが、長期で保有すると決めている銘柄があれば、定期ステーキングを利用してみても良いでしょう。

2022年8月の期間限定銘柄

2022年8月開催のBybit(バイビット)ステーキングの期間限定銘柄を紹介します。

積立ステーキング USDC
GSTS
XETA
STAT
KUNCI
DRIV
CMP
定期ステーキング APEX
GSTS

それぞれの詳細に加え、10万円程度預け入れた場合、1日どれくらいの報酬が発生するのかを計算しました(レートは表の下部に記載)。

USDC

USDCの画像

USDC(USDコイン)は、米国の仮想通貨関連企業Circle社と仮想通貨取引所コインベースが共同開発した、米ドルの価格とペッグ(価格の固定)するステーブルコインです。

数あるステーブルコインのなかでも、USDCの信頼性は比較的高いといえます。開発元であるCircle社はゴールドマン・サックスによる支援を受けており、ニューヨーク証券取引所への上場を予定しているためです。

ステ―キングの種類 積立ステーキング
終了日時 2026年12月31日午前9時
年間利回り 5.50%
最小ステーキング額 20 USDC
最大ステーキング額 200,000 USDC
10万円相当預入時の日次収益 746 USDC預入で0.11 USDC(約15円)

(2022年6月10日のレート)

GSTS

GSTSの画像

GSTSは、ペットとシューティングの要素を組み合わせたNFTゲーム「Gunstar Metaverse」で利用される仮想通貨です。

GSTSは、ステーキングやガバナンス、NFTの交換・売買に利用されます。Gunstar Metaverseでは、ゲーム内通貨の役割を持つ仮想通貨「GSC」も用いられます。

ステ―キングの種類 定期ステーキング(90日間)
終了日時 2022年11月27日午前9時
年間利回り 30%
最小ステーキング額 500 GSTS
最大ステーキング額 300,000 GSTS
10万円相当預入時の90日間の収益 29,155 GSTS預入で2,156.67 GSTS(約7,397円)

(2022年8月30日のレート)

GSTSは、90日の定期ステーキングだけではなく、フレキシブルセービングと30日の定期ステーキングでも預けられます.。開催期間はいずれも2022年11月27日午前9時までです。

ステ―キングの種類 年間利回り
積立ステーキング 8.00%
定期ステーキング(30日) 20.00%
定期ステーキング(90日) 30.00%

XETA

XETAの画像

XETAは、XANAブロックチェーン上で発行されるトークンです。XANAはイーサリアムと互換性があり、また、メタバース構築に適した構成になっています。

なお、XETAには、XANAが提供するメタバース内のインセンティブとしての役割があります。ステーキングに用いることも可能です。

ステーキングの種類 積立ステーキング
終了日時 2022年8月6日午前9時
年間利回り 999%
最小ステーキング額 - XETA
最大ステーキング額 1,800 XETA
10万円相当預入時の日次収益 8,953 XETA預入で245.04 XETA(約2,737円)

(2022年7月28日のレート)

STAT

STATの画像

STATは、ソーシャルトレーディングの活性化を目指す「STAT」が発行する仮想通貨です。STATは、トレーダー情報が記載されたNFT「INFO CARD」や、トレーダーが交流できる場の提供を行います。

仮想通貨STATは、トレーダーカードの入札やステーキングに利用されます。

ステーキングの種類 積立ステーキング
終了日時 2022年8月11日午前9時
年間利回り 999%
最小ステーキング額 100 STAT
最大ステーキング額 2,000 STAT
10万円相当預入時の日次収益 1,066 STAT預入で29.18 STAT(約2,738円)

(2022年7月28日のレート)

KUNCI

KUNCIの画像

KUNCIは、NFTマーケットプレイスやブロックチェーン開発を行う「KunciCoin」が発行する仮想通貨です。KunciCoinは異なるブロックチェーンを繋ぐことも目標としています。

KUNCIは、一部のリゾート施設やアプリ、ゲームプラットフォームで利用可能になる予定です。

ステーキングの種類 積立ステーキング
終了日時 2022年8月30日午後7時
年間利回り 55%
最小ステーキング額 300 KUNCI
最大ステーキング額 5,000 KUNCI
最大ステーキング時の日次収益 5,000 KUNCI預入で7.53 KUNCI(約99円)

(2022年8月4日のレート)

DRIV

DRIVの画像

DRIVは、運転により稼ぐDrive to Earnなどを楽しめるアプリケーション「DRIVEZ」が発行する仮想通貨です。DRIVEZでは、車のNFTを保有することによりゲームを楽しめるようになります。

DRIVは、Drive to Earnの報酬として配布される予定です。

ステーキングの種類 積立ステーキング
終了日時 2022年8月15日午前9時
年間利回り 888%
最小ステーキング額 800 DRIV
最大ステーキング額 8,000 DRIV
最大ステーキング時の日次収益 8,000 DRIV預入で194.63 DRIV(約2,067円)

(2022年8月4日のレート)

CMP

CMPの画像

CMPはメタバース開発を支援する「Caduceus」(カドゥケウス)が発行する仮想通貨です。Caduceusは、高速処理が可能なブロックチェーンやレンダリング技術などを提供します。

CMPはマイニング報酬などに使われます。

ステーキングの種類 積立ステーキング
終了日時 2022年9月1日午前9時
年間利回り 666%
最小ステーキング額 50 CMP
最大ステーキング額 1,000 CMP
10万円相当預入時の日次収益 331 CMP預入で6.04 CMP(約1,823円)

(2022年8月8日のレート)

APEX

APEXの画像

APEXは、分散型金融プロジェクト「ApeX Protocol」が発行する仮想通貨です。ApeX Protocolの特徴の一つは「無期限契約」取引を行える点です。

APEX保有者はガバナンス投票に参加したり、ステーキングにより報酬を獲得したりできます。

ステーキングの種類 定期ステーキング(14日間)
終了日時 2022年8月1日午前9時
年間利回り 99%
最小ステーキング額 200 APEX
最大ステーキング額 50,000 APEX
10万円相当預入時の14日間の収益 2,519 APEX預入で95.65 APEX(約3,797円)

(2022年7月21日のレート)

最新情報を公開中

積立ステーキング・定期ステーキングは、Bybit(バイビット)で人気のサービスです。対象銘柄は毎月のように変更されますので、ステーキングで採用されたことをきっかけに、銘柄について調べてみるのもおもしろいでしょう。

Myforexでは、Bybitステーキングの最新情報を掲載しています。


Date

作成日

2022.08.01

Update

最終更新

2023.03.16

Myforex編集スタッフー仮想通貨担当ー

2017年に初めてビットコインを購入し、2020年より仮想通貨投資を本格的に開始。国内外のメディアやSNSなどを中心に、日々最新情報を追っている。ビットコインへの投資をメインにしつつ、DeFiを使って資産運用中。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

ワールドコインのOrb(オーブ)の日本設置場所は?無料配布を受けられる登録会場の予約方法も解説

ワールドコインのOrb(オーブ)で生体認証を行うことで、仮想通貨WLDを無料で受け取れます。当記事では、ワールドコインの日本国内のオーブ設置場所、探し方、予約方法などを解説します。
update2025.03.21 19:30

ワールドコイン(WLD)の換金方法は?日本円に現金化する手順を解説

ワールドコイン(WLD)は、OpenAI社のCEOであるサム・アルトマン氏らが手掛ける仮想通貨プロジェクトです。登録したユーザーには、仮想通貨WLDが無料配布されます。当記事では、ワールドコインを日本円に換金する手順や、換金時の注意点などを解説します。
update2025.04.16 19:30

オオカミコイン(OKM)は怪しい?オオカミプロジェクトの特徴やSNSでの評判

オオカミコイン(OKM)は、オオカミカードを発行するオオカミプロジェクトの仮想通貨です。海外取引所のMEXCに上場していますが、SNS上では怪しいという声も見られます。本記事では、オオカミコインの特徴、SNSでの評判、怪しいポイントなどを紹介します。
update2025.04.11 19:00

Exnessの海外入出金で​​銀行口座が凍結されるケースが発生

海外FX業者のExnessで海外送金による銀行口座の凍結が発生している事例を取り上げていきます。SNS上では銀行送金2によるものとの声が見受けられますが、凍結の原因は収納代行業者と想定されます。
update2025.05.09 19:00

Galaxy DAOが出金受付を開始?返金を期待できない3つの理由

Galaxy DAOが、返金の受付を開始するという内容のメールをユーザーに配信していたことが明らかになりました。しかし、多くのユーザーは返金の実現には懐疑的です。なぜGalaxy DAOによる返金が期待できないのか3つの理由を説明します。
update2025.03.19 19:30

XMTrading・Vantage Trading・AXIORY公式アプリがApp Storeから削除

海外FXブローカーのXMTradingおよびVantage Trading、AXIORYのアプリがApp Storeから削除されたことが確認されました。本記事では、削除の背景や考えられる理由、ユーザーへの影響、そして今後の対応策について詳しく解説します。
update2025.03.25 19:30

MT4のバックテストに正確なヒストリカルデータが必須!無料・有料データを比較

MT4でバックテストをする際にはヒストリカルデータの取得が必要です。ヒストリカルデータは無料と有料のものがありますが、どっちがいいのか、気になる人もいるでしょう。本記事では、ヒストリカルデータのダウンロード方法を詳しく解説します。
update2025.03.26 19:30

仮想通貨INITの将来性は?アプリチェーン統合レイヤー1「Initia」の特徴や評判

仮想通貨INITは、複数のアプリチェーンを統合するレイヤー1ブロックチェーン「Initia」のネイティブトークンです。当記事では、INITの将来性やSNSでの評判、Initiaの特徴などを解説します。
update2025.04.24 19:00

GEMFOREX関係者がSAMURAI FXを設立?AxonMarketsとの共通点とは

新興ブローカーのSAMURAI FXは、GEMFOREXの関係者が設立した会社なのではないかという疑惑が浮上しています。SAMURAI FXの不審な点やなぜGEMFOREXとの関連が疑われているのか説明します。
update2025.05.01 19:00

キャプテン翼-RIVALS- がJOHNトークンのエアドロを発表!LINEなどで遊べるMini Appの独自トークン

「キャプテン翼-RIVALS- Mini App」は、キャプテン翼のIPを活用したWeb3ゲームです。2025年4月にJOHNトークンのエアドロップが予定されており、注目を集めています。本記事では、JOHNトークンの特徴、エアドロップの仕組み、将来性などを解説します。
update2025.03.27 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル