Select Language

TradingView、100年以上前まで遡るヒストリカルデータを追加

TradingView、100年以上前まで遡るヒストリカルデータを追加

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.04.20 12:28
TradingView、100年以上前まで遡るヒストリカルデータを追加

update 2022.04.20 12:28

継続的な機能改善を実現

ウェブベースのチャート作成ツールを提供するTradingViewは8月13日、銘柄によっては100年以上前まで遡るヒストリカルデータを追加したことを発表した。[1]

これにより、金価格チャートであれば187年前まで遡れる他、ダウ工業株30種平均(Dow Jones Industrial Average, DJI)は1896年から参照することができる。その他にも、Coca-Cola(コカ・コーラ)やIBMなどの個別銘柄は50年以上前まで遡れる他、ビットコイン(Bitcoin)は2010年からの価格チャートが利用可能だ。ユーザーはTradingViewの検索ボックスにGOLDやSPXといったティッカーを入力後、指定の期間を選択することで、長期のヒストリカルデータを確認することができる。

TradingViewは継続的に機能を改善している。例えば、2021年5月にTradingViewはMac向けM1プロセッサーに対応した他、デスクトッププラットフォームでLinuxのSnap Store(スナップストア)を利用できるようになった。また7月に、TradingViewでは米連邦準備制度(Federal Reserve System)【以下、FRSと称す】の経済データが利用できるようになった。同データは、107種類のソースを基にした81万5,000種類の時系列データで構成されている。ユーザーは検索ボックスにFREDと入力することでFRSデータを利用できる。

TradingViewは継続的に機能を改善し、利便性を高めることで、更なる顧客基盤の拡大が期待できそうだ。

release date 2021.08.23

ニュースコメント

comment

各取引ツールを利用できる海外FXブローカーを概観


TradingViewは1,500万人以上のトレーダーが利用する人気のソーシャルネットワークであると共に、マルチアセットに対応した高機能チャートを提供する使い勝手の良い取引ツールだ。しかしながら、同社は日本語対応の海外FXブローカーと提携しておらず、6種類の仮想通貨CFDを追加したTitan FXや、海外FXブローカーとしては日本人シェアNo.1のXMTrading(エックス エム)などの有力海外FXブローカーの利用者から、TradingViewとの提携を希望する声が挙がっている状況だ。唯一、BVI FSCライセンスを追加したeasyMarketsが、TradingViewのサイトから直接注文を出す機能はないものの、easyMarketsのプラットフォーム上でTradingViewのチャートを提供している。また、Spotwareが開発したcTraderは、日本語・日本時間に対応し、裁量トレード向けの様々な機能が搭載されている。同取引プラットフォームに関しても、導入している海外FXブローカーは限定的であるが、世界170か国に展開する欧州大手の海外FXブローカーであるFxPro(エフエックスプロ)や、ハイスペックなトレード環境を構築するTradeview(トレードビュー)などで利用できる。そして、世界標準の取引プラットフォームとなっているのが、MetaQuotesが開発したMetaTraderだ。特に、高機能が付帯された最新版のMetaTrader5(MT5)を導入する海外FXブローカーが増加傾向にあり、直近ではGEMFOREX(ゲムフォレックス)がデモ口座にて同取引ツールをリリースしている。使い勝手の良いTradingViewとcTraderに関しては、更に多くの海外FXブローカーによる導入が期待されているが、各社が如何なるプラットフォーム戦略を講じるか今後も注目したい。


Date

作成日

2021.08.23

Update

最終更新

2022.04.20

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

トラベルルールとは?TRUSTとSYGNAに二分される取引所に不満噴出

トラベルルールとは、取引所の顧客が仮想通貨を送金する際、送金元の取引所が送金先の取引所に一定の情報を通知するというルールです。日本でも導入され、問題点が明らかになっています。
update2023.05.22 21:00

メルカリでビットコインを買うメリットは?スプレッドは1%で手数料は無料

2023年3月9日、メルカリがビットコイン取引サービスを開始しました。約2週間で利用者数10万人を突破し、大きな話題となっています。
update2023.04.17 21:00

GEMFOREXが出金遅延の原因を公開|50億円の持ち逃げと10億円の未払いの被害も影響

海外FX業者のGEMFOREXが出金遅延問題に関する情報を更新し、2022年後半に決済代行会社による50億円の持ち逃げが発生していたことが明らかになりました。また、別の決済代行会社による10億円の未払いも発生しているようです。全額出金されるのか、ユーザーの間で不安が広がっています。
update2023.05.15 21:00

仮想通貨AZEROの将来性は?高性能ブロックチェーンAleph Zeroの特徴や利用可能なDAppを解説

AZEROはAleph Zeroが発行する独自仮想通貨です。Aleph Zeroはレイヤー1のブロックチェーンで、様々なDappsが開発されています。
update2023.04.17 20:00

Twitterから消えたGEMFOREX|出金遅延に関する通報が原因?

2023年4月27日、GEMFOREX(ゲムフォレックス)の公式Twitterアカウントが、削除されました。ただし、GEMFOREXは引き続きサービスを提供している模様です。
update2023.04.28 21:00

カップウィズハンドルとは?売りでの活用例やだましへの対策も実例で解説

カップウィズハンドルとは、ローソク足が形成するチャートパターンの一種です。価格が上昇したあと、アーチ状に緩やかなカーブを描いて下落してから再上昇し、上方向にブレイクします。この記事では、チャート画像を用いながら、実際に利用したトレードを解説します。
update2023.03.23 19:30

GEMFOREXがNFT「GEM Membership Pass」の先行販売を予告

海外FX業者のGEMFOREXが、GEM Membership Passの抽選販売を実施することを発表しました。GEM Membership Passは、GEM Web3 VisionとよばれるWeb3団体が発行するメンバーシップパスで、購入するとさまざまな特典を受け取れます。
update2023.05.18 19:00

​​会員制NFTマーケットプレイスMOOARとは?登録方法やローンチパッドの仕組みを解説

MOOARは会員制NFTマーケットプレイスで、人気ゲームSTEPNの開発会社Find Satoshi Labによって開発されています。これまでのNFTマーケットプレイスにはなかった機能に加え、STEPNユーザーに特典があります。
update2022.12.27 20:00

イーサリアム2.0のステーキング報酬は何%?やり方やリスクも紹介

イーサリアム(ETH)2.0において、ステーキング向けの預け入れ資産が増加しており、4.5兆円相当になりました。当記事ではステーキング報酬、やり方を紹介します。
update2023.01.20 19:00

Bybitカードが日本上陸か?Bybitのデビットカードの使い道や注意点を解説

Bybitカードは大手取引所Bybitが発行する仮想通貨(暗号資産)デビットカードで、ヨーロッパで利用されています。
update2023.05.23 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

Twitter

Twitter

キャンセル